世界の旧市街42カ所ご紹介(アジア・中南米・アフリカ・ヨーロッパ:世界遺産33カ所)

旧市街 エスニックな旅
記事内に広告が含まれています。

世界各地の旧市街の街並み42カ所をご紹介します★

アジア20カ所、アフリカ3カ所、中南米10カ所、ヨーロッパ9カ所。世界遺産に登録された街は33カ所。

いずれも、幾世代にも渡る歴史の連なりと、古の風情を感じさせる魅力的な街並みです。

スポンサーリンク
  1. アジアの旧市街
    1. 麗江古城(中国)【世界遺産】
    2. 蘇州の旧市街(中国)
    3. ビガン歴史地区(フィリピン)【世界遺産】
    4. ハノイ旧市街(ベトナム)
    5. 古都ホイアン(ベトナム)【世界遺産】
    6. オールドダッカ(バングラデシュ)
    7. ジャイサルメール(インド)【世界遺産】
    8. ゴアの歴史地区(インド)
    9. フォート・コーチン(インド)
    10. 古都パタン(ネパール)【世界遺産】
    11. 古都バクタプル(ネパール)【世界遺産】
    12. ゴール歴史地区(スリランカ)【世界遺産】
    13. ヒヴァのイチャン・カラ(ウズベキスタン)【世界遺産】
    14. ブハラ歴史地区(ウズベキスタン)【世界遺産】
    15. イスタンブール歴史地区(トルコ)【世界遺産】
    16. アレッポ歴史地区(シリア)【世界遺産】
    17. 古代都市ダマスカス(シリア)【世界遺産】
    18. サナア旧市街(イエメン)【世界遺産】
    19. シバームの旧城塞都市(イエメン)【世界遺産】
    20. トビリシ歴史地区(ジョージア)
  2. アフリカの旧市街
    1. ザンジバルのストーンタウン(タンザニア)【世界遺産】
    2. マラケシュ旧市街(モロッコ)【世界遺産】
    3. カイロ旧市街(エジプト)【世界遺産】
  3. 中南米の旧市街
    1. 古都グアナファト(メキシコ)【世界遺産】
    2. アンティグア・グアテマラ(グアテマラ)【世界遺産】
    3. ハバナ旧市街(キューバ)【世界遺産】
    4. 古都トリニダー(キューバ)【世界遺産】
    5. カルタヘナ旧市街(コロンビア)【世界遺産】
    6. ボゴタ旧市街(コロンビア)
    7. リマ旧市街(ペルー)【世界遺産】
    8. クスコ旧市街(ペルー)【世界遺産】
    9. アレキパ歴史地区(ペルー)【世界遺産】
    10. ポトシ旧市街(ボリビア)【世界遺産】
  4. ヨーロッパの旧市街
    1. ドゥブロヴニク旧市街(クロアチア)【世界遺産】
    2. タリン歴史地区(エストニア)【世界遺産】
    3. リガ歴史地区(ラトビア)【世界遺産】
    4. ヴィリニュス歴史地区(リトアニア)【世界遺産】
    5. モスタル旧市街(ボスニア・ヘルツェゴビナ)【世界遺産】
    6. サラエボ旧市街(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
    7. プラハ歴史地区(チェコ)【世界遺産】
    8. クラクフ旧市街(ポーランド)【世界遺産】
    9. バルセロナ旧市街(スペイン)
  5. 旅のまとめ記事

アジアの旧市街

麗江古城(中国)【世界遺産】

雲南省 麗江

雲南省 麗江

雲南省 麗江

中国雲南省北西部にある「麗江(丽江:Lijiang)」の街並みです。

麗江の標高は約2400m、町は、納西(ナシ)族という少数民族によって、宋の末期から元の初期に造られました。

旧市街である「麗江古城」は、石畳の道と瓦屋根の建物が連なる歴史的な街並みで、青い民族衣装を着たナシ族の女性たちの姿が印象的です。

蘇州の旧市街(中国)

蘇州の風景【蘇州】

蘇州の風景【蘇州】

蘇州の風景【蘇州】

「蘇州(苏州:Suzhou)」は、中国江蘇省の中心都市。

街中に運河が流れる水の都。「東洋のヴェニス」とも称される町です。春秋時代には呉の都として、五代時代には呉越国の都として栄えました。

蘇州旧市街は、環状の堀に囲まれた区域で、背の低い古い建物が並び、運河が張り巡らされています。世界遺産の庭園などもここにあります。

ビガン歴史地区(フィリピン)【世界遺産】

フィリピン、ビガン。フィリピン、ビガン歴史都市【世界遺産】

フィリピン、ビガン。夕闇の世界遺産、ビガン歴史都市

フィリピン、ビガン。夜の世界遺産、ビガン歴史都市

「ビガン(Vigan)」は、フィリピン北部にあるイロコス・スル州の州都。フィリピンで最もスペイン情緒を味わえる町です。

16世紀後半、ビガンはスペインの植民都市となり、17世紀にはイロコス州の中心都市として栄えました。

町の中心にある「メナ・クリソロゴ通り」には、石畳が敷き詰められ、両脇にはスペイン風のコロニアルな建物が建ち並び、カレッサと呼ばれる馬車が走ります。

ハノイ旧市街(ベトナム)

ハノイ旧市街

ベトナム ハノイ

ベトナム ハノイ

ベトナムの首都「ハノイ(Hà Nội)」

ホアンキエム湖の北側に広がるハノイの旧市街。

上の写真の区域は「ハノイ36通り」と呼ばれています。11世紀に李朝がこの町を首都と定めて以降、19世紀初頭に阮朝が首都をフエに移すまで、ハノイは王都として栄えました。その繁栄の風情を今も残すのが、「ハノイ36通り」です。

界隈にはたくさんの屋台があり、路地には小さな店がびっしりと並び、多くの地元の人と、外国人観光客で賑わっています。

しっとりと落ち着いた雰囲気のベトナムの首都「ハノイ」の街並み
ベトナムの首都「ハノイ」。南部にあるエネルギッシュな経済の中心「ホーチミン」に比べて、ハノイは落ち着いた雰囲気を感じさせます。2月、ハノイには雨が降っていました。旧市街のしっとりとした街を歩いたり、バイクで賑やかな新市街を自転車で巡ったり。ハノイの街並みをご紹介します。
ハノイ旧市街の中心地、朝のホアンキエム湖周辺をお散歩。フォーを食べる(ベトナム)
お散歩がてらホアンキエム湖まで歩きます。湖の周りでは、お散歩をする人や、音楽に合わせてベトナム版ラジオ体操のようなものをする人がたくさんいて、ビックリしました。これが日常の風景なんですね~。
ハノイ旧市街でバッチャン焼きを求めて(ベトナム)
この日は、今回の旅の目的の一つでもある『バッチャン焼き』を買いに行きます!時間があれば、バッチャン村まで行きたかったのですが、ハノイは2日間しかないので、ここハノイの街で探すことにしました。
ベトナム・ハノイ街歩き|ホアンキエム湖とハノイ大教会。夕食は一軒屋レストランで♪
バッチャン焼き購入の目的を果たした後は、旧市街の観光スポットを回ってみましょう!ホアンキエム湖の玉山祠(ぎょくさんじ)や、ハノイ大教会、スーパーマーケットにお買い物などに行きました。夕食はお洒落なベトナム料理の一軒屋レストラン『マダムヒエン』で。

古都ホイアン(ベトナム)【世界遺産】

ベトナム ホイアン

ベトナム ホイアン

ベトナム ホイアン

ベトナム中部にある「ホイアン(Hội An)」、ダナンの南にある古い港町です。

「ホイアン」は16世紀から17世紀にかけて、海のシルクロードの中継地として栄えたそうです。ホイアンの交易範囲は日本、中国からインド、そして、遠くアフリカ、ヨーロッパにまで及んでいたといいます。当時のホイアンは世界中の商人たちが集う重要な国際貿易都市でした。

江戸幕府の貿易禁止令が出されるまでは日本人も数多く来訪し、ホイアンには日本人町が形成されていました。

上の写真の橋は、町のモニュメントともなっている「日本人橋」です。

オールドダッカ(バングラデシュ)

ショドル・ガット ダッカ

オールドダッカ

バングラデシュ ダッカ

バングラデシュの首都「ダッカ(Dhaka:ঢাকা)」

ムガル帝国の時代にベンガル州の州都として繁栄し、その旧市街である「オールドダッカ」には、ラールバーグフォートやスター・モスジットなどの歴史的建造物が残っています。

世界一急激な人口増加都市と言われる現在のダッカ。通りは人やリキシャで大混雑し、茶色く濁ったブリコンガ川は小舟で埋め尽くされています。

圧倒的な人々のエネルギー。それがダッカの魅力です。

ジャイサルメール(インド)【世界遺産】

ジャイサルメール ハヴェリー

ジャイサルメール ハヴェリー

ジャイサルメール ハヴェリー

「ジャイサルメール(Jaisalmer:जैसलमेर)」は、ジョードプルから西へ287km、パキスタンとの国境まで約100km、タール砂漠のほぼ中央にあるラジャスタン州の町です。

12世紀、ラージプート族のバッティ家によって、この町は築かれました。

以後、数百年に渡ってジャイサルメールは、インドと中央アジアを結ぶラクダ隊商の中継地として発展。交易により、町には莫大な富がもたらされ、商人や貴族たちは競って華麗な装飾を持った豪華な邸宅を建てました。それが「ハヴェリー」です。

ゴアの歴史地区(インド)

インド ゴア

インド ゴア

インド ゴア

「ゴア(Goa:गोंय)」は、ムンバイから南に約300Km、鉄道で12時間ほどの場所にあります。ゴアというのは州の名前で、ゴア州はインドで一番小さな州です。

ゴアは、1961年までポルトガルの植民地でした。

16世紀にポルトガル人が来訪して以来、長い間ポルトガルの統治下にあったゴア。ここは他のインドの町とは随分と違った、インド文化と西洋文化が混じった独特な雰囲気があります。

ゴアの中心となる町「パナジ」の街並みは、燕脂の瓦とパステルカラーの壁の家が並び、ポルトガル風情たっぷり。また、パナジからリキシャで30分ほどの場所にある「オールド・ゴア」には、16〜17世紀に建てられた教会や修道院が遺され、世界遺産にも登録されています。

フォート・コーチン(インド)

オランダ人墓地 フォートコーチン(南インド・ケララ州2)

スパイス倉庫街 フォートコーチン(南インド・ケララ州3)

フォートコーチン(南インド・ケララ州2)

南インド、ケララ州最大の都市「コーチン(Kochi:കൊച്ചി)」

14世紀、コーチンは、アラビア海に面する港町として香辛料貿易で繁栄しました。

16世紀初頭、ヴァスコ・ダ・ガマがインド航路を開拓すると、1503年にコーチンはポルトガルの植民地となります。その後、西欧列強や現地の王国の栄枯盛衰とともに、1663年にはオランダ領に、1773年にはマイソール王国領に、1795年にはイギリス領と、その支配者は変遷しました。

ポルトガル、オランダ、イギリスという西欧の支配者たちは、コーチンに多くの建造物や文化を遺し、その中心地となった「フォート・コーチン」は、他のインドの街にはない、独特の風情を醸し出しています。

古都パタン(ネパール)【世界遺産】

ネパール パタン

ネパール パタン

ネパール パタン

ネパールの首都カトマンズからバスで20分ほどの所にある古都「パタン(यल)」

15世紀、カトマンズ盆地は、マッラ王朝の3つの王国(カトマンズ・パタン・バクタプル)によって治められていました。ここパタンはカトマンズの目と鼻の先ですが、別の王国だったのです。

パタンは別名「ラリトプール(美の都)」と呼ばれています。3世紀にまで起源が遡る、歴史的な都です。

写真は町の中心、ダルバール広場。東アジア風の木造建築が建ち並ぶ美しい広場です。

古都バクタプル(ネパール)【世界遺産】

ネパール バクタプル

ネパール バクタプル

ネパール バクタプル

首都カトマンズからトロリーバスで40分ほどの所にある古都「バクタプル(भक्तपुर)」

マッラ王朝の都の三つの都のひとつとして知られ、その中でも特に美しい町であるといわれています。

建物はすべて3,4階建てのレンガか木造。窓には精緻なネワール彫刻が施されています。

タチュパル広場にある「プジャリ・マート」の側面には、ネワール彫刻の最高傑作といわれる木彫りの孔雀が彫られていて必見です。

ゴール歴史地区(スリランカ)【世界遺産】

世界遺産、ゴール旧市街の風景【スリランカ】

世界遺産、ゴール旧市街の風景【スリランカ】

世界遺産、ゴール旧市街の風景【スリランカ】

「ゴール(Galle:ගාල්ල:காலி)」は、スリランカ最南部の主要都市。

「ゴール」の見どころは、何と言っても城壁に囲まれた旧市街のフォート地区。

インド洋に洗われる17世紀の城壁跡と、オランダ統治時代の風情の残るコロニアルな旧市街の街並みは、雰囲気満点です。

旧市街は、「ゴールの旧市街と要塞」として、世界遺産にも登録されています。

ヒヴァのイチャン・カラ(ウズベキスタン)【世界遺産】

イスラーム・ホジャ・ミナレット【ウズベキスタン(ヒヴァ)】

イスラーム・ホジャ・メドレセのミナレット頂上からの眺め【ウズベキスタン(ヒヴァ)】

イチャン・カラの路地【ウズベキスタン(ヒヴァ)】

ウズベキスタンの首都タシケントから西に約750Kmのところに「ヒヴァ(Khiva・Xiva・Хива・خیوه)」の町はあります。

ヒヴァは、17世紀の中世イスラム都市の面影が残っていることで知られています。

ヒヴァの内城は、「イチャン・カラ」と呼ばれており、20のモスク、20のメドレセ、6基のミナレットをはじめとする多くの歴史的建造物が残されていて、博物館都市として街全体が保存されています。

「イチャン・カラ」は、世界遺産にも登録されています。

ブハラ歴史地区(ウズベキスタン)【世界遺産】

カラーン・モスクとミナレット【ウズベキスタン(ブハラ)】

ブハラのバザール(タキ)を歩く 【世界遺産】【ウズベキスタン(ブハラ)】

ナディール・ディヴァンベギ・メドレセ【ウズベキスタン(ブハラ)】

「ブハラ(Bukhara・Buxoro・Бухара)」は、ヒヴァから東におよそ450㎞。ウズベキスタンの国土の中央に位置する町です。

ブハラの最盛期は9世紀後半から10世紀末まで。サーマーン朝の支配のもと、東方の草原地帯と西方のアラブ地域を結ぶ交易の中心として繁栄しました。

また、王朝の庇護のもと、ブハラには優秀な宗教者や学者が集まり、多くの人材を輩出する文化的中心地でもありました。

旧市街には、長い歴史を持つ数々のモスクやメドレセが建ち並び、大通りの交差点を丸屋根で覆ったバザール「タキ」が3つ残されています。

イスタンブール歴史地区(トルコ)【世界遺産】

トルコ イスタンブール

トルコ イスタンブール

トルコ イスタンブール

トルコ最大の町「イスタンブール(İstanbul)」。この町は、ヨーロッパとアジアの接点、キリスト教文明とイスラム文明との接点にある、この世に2つとない街です。

旧市街には、オスマン帝国の宮廷である「トプカプ宮殿」やビザンチン帝国時代に作られた大聖堂「アヤ・ソフィア」、イスタンブール最大のモスク「ブルーモスク」など歴史的建造物が建ち並び、「グランドバザール」「エジプシャン・バザール」の賑やかな様子は、往時の東西交易の繁栄を今に伝えています。

アジアとヨーロッパを繋ぐ文明交差点「イスタンブール」(トルコ)
イスタンブールは、ヨーロッパとアジアの接点にある、この世に2つとない街です。ヨーロッパサイドである旧市街と金閣湾の向こうに見える新市街、ボスポラス海峡を挟んだ向こう側のアジアサイド。夕暮れの海峡を眺め、チャイの甘さを味わいながら、「イスタンブールに来た!」という思いを噛み締めていました。
イスタンブールでジャーミィ(モスク)巡り!(ブルーモスク・スレイマニエモスク.etc)
アジアとヨーロッパを繋ぐ町、トルコの「イスタンブール」。約3,200ものジャーミィ(モスク)がある町「イスタンブール」でジャーミィ巡り。通称ブルー・モスクと呼ばれる「スルタンアフメット・ジャーミィ」、建築家ミマール・スィナンの代表作「シュレイマニエ・ジャーミィ」、海沿いに建つ「イエニ・ジャーミィ」。
イスタンブールのローマ遺跡巡り|ここはかつてローマ帝国の首都だった
イスタンブールは、かつて「コンスタンティノープル」と呼ばれた東ローマ帝国(ビザンツ帝国)の首都でした。この町は1000年以上もの間、キリスト教世界の中心のひとつでもあったのです。「アヤ・ソフィア」「地下宮殿」「ヴァレンス水道橋」「ヒッポドローム」をご紹介します。

アレッポ歴史地区(シリア)【世界遺産】

シリア アレッポ

シリア アレッポ

シリア アレッポ

「アレッポ(Aleppo (Halab):حلب)」は、シリア北部にあるこの国第2の都市で、世界でも最も古い町のひとつです。

旧市街は周囲5Kmの城壁に囲まれており、十字軍、モンゴル軍、ティムール軍など数々の侵略の手を防いできた「アレッポ城」や、幅500m、長さ1kmの迷路のような「スーク」が見どころです。

古代都市ダマスカス(シリア)【世界遺産】

スーク・ハミディーエ【ダマスカス】

スーク・ハミディーエ【ダマスカス】

スーク・ハミディーエ【ダマスカス】

六千年もの歴史を持つと言われるシリアの首都「ダマスカス(Damascus:دمشق)」

旧市街にあるイスラム第4の聖地、世界最古のモスクとも言われる「ウマイヤド・モスク」は、イスラム教が始まって以来最も長く祈りが捧げられ続けている場所のひとつです。

旧市街には、趣のあるスークがいくつもあります。その中で最大のものが、オスマン時代に造られた「スーク・ハミディーエ」

スーク内には様々なお店が軒を連ね、多くの巡礼者たちが買い物をしています。

サナア旧市街(イエメン)【世界遺産】

イエメン サナア

イエメン サナア

イエメン サナア

イエメン サナア

アラビア半島南端にある国イエメンの首都「サナア(Sana’a:صنعاء)」

サナアは、五千年の歴史を持つ世界最古の摩天楼都市とも言われる町です。標高は2250m。

旧市街には、白い漆喰で飾られ、窓には「カマリア窓」と呼ばれるステンドグラスが嵌め込まれた伝統的なイエメン建築が建ち並び、「ジャンビーヤ」という短刀を腰に差した男性や、真っ黒なヴェールで身を包んだ女性が通りを行き交います。

数百年前とまるで変わらないようなアラビアがそこにはあります。

シバームの旧城塞都市(イエメン)【世界遺産】

イエメン シバーム

イエメン シバーム

イエメン シバーム

イエメン東部、ワディ・ハドラマウト。その中心都市「サユーン」からタクシーで西へ進むと、砂漠の中に忽然と巨大なビルのかたまりが姿を現します。

砂漠の摩天楼都市と呼ばれる町「シバーム(Shibam:شبام)」です。

500以上の5階から9階建ての泥煉瓦造りの高層建築が密集して建っており、独特な景観を形作っています。洪水と遊牧民の襲来から守るためにこのような高層建築になったのだとか。

現在残る建物は16世紀に建てられたもの。現在でも約7,000人が暮らしています。

トビリシ歴史地区(ジョージア)

トビリシ、ナリカラ要塞からの眺め【ジョージア(グルジア)Georgia:საქართველო】

トビリシ旧市街、ハマムのある界隈【ジョージア(グルジア)Georgia:საქართველო】

トビリシ旧市街【ジョージア(グルジア)Georgia:საქართველო】

ジョージア(グルジア)の首都「トビリシ(Tbilisi:თბილისი)」

5世紀に起源を持つこの町ですが、現在残る旧市街の街並みは19世紀に建てられたもの。

トビリシの東西を流れる「ムトゥクヴァリ川(クラ川)」と街を見下ろす「ナリカラ要塞」の間の地域がトビリシの旧市街「ズヴェリ・トビリシ」です。

旧市街には、ペルシャ風のバルコニーを持った木造建築や、グルジア正教の中心的な教会「シオニ大聖堂」があるほか、アラブやトルコの影響を受けた硫黄温泉の浴場「アバノトウバニ」があり、文明の十字路であったトビリシらしい、コスモポリタンな風情を感じさせられます。

スポンサーリンク

アフリカの旧市街

ザンジバルのストーンタウン(タンザニア)【世界遺産】

パジェ~ストーンタウン【ザンジバル⑤】

ストーンタウン【ザンジバル⑥】

パジェ~ストーンタウン【ザンジバル⑤】

アフリカ東海岸、タンザニアの沖合いのインド洋上にある島「ザンジバル(Zanzibar:زنجبار)」。この島は、10世紀頃からアラブ商人が住み始め、インド洋交易の要衝となっていました。

19世紀初頭、オマーンのスルタンであった「サイイド・サイード」は、アフリカ東海岸に大交易帝国を築き上げ、ザンジバルシティを首都とし、石造建築の街並みを造り上げました。それが、現在の「ストーンタウン(Stone Town of Zanzibar)」です。

ストーンタウンの旧市街では、3階建ての石造りの建物がひしめき合うように建っており、その合間を細い路地が縦横無尽に通っています。

そんな迷路のような路地を迷いながら歩き回るのが、ストーンタウンの楽しみ方。

世界遺産、ザンジバルのストーンタウン街歩き!路地裏散歩を堪能する♪
アフリカ東海岸、タンザニアの沖合いのインド洋上にある島「ザンジバル」への旅。ザンジバル島の東海岸にある「パジェ」を出発!朝から乗り合いバス「ダラダラ」に乗って、ザンジバル島の中心、世界遺産に登録された街並みが残る「ストーンタウン」に到着。迷路のようなストーンタウンの路地を散歩します。
ザンジバル・ストーンタウン名所旧跡めぐり(奴隷市場跡・からゆきさんの家.etc)
アフリカ東海岸、タンザニアの沖合いのインド洋上にある島「ザンジバル」への旅。午後はザンジバルの名所旧跡巡り。奴隷貿易の市場があった「アングリカン教会」、からゆきさんが住んだ家などを見て回ります。世界遺産の旧市街を歩きつつ、フォロダニ市場の見物や、ザンジバル音楽のライブ鑑賞も堪能★
ザンジバル・ストーンタウンの路地でお土産探し(カンガ布・キコイ.etc)
アフリカ東海岸、タンザニアの沖合いのインド洋上にある島「ザンジバル(Zanzibar:زنجبار)」への旅。世界遺産の旧市街「ストーンタウン」滞在2日目。この日は、前日に続き旧市街の路地歩きを楽しみつつ、ザンジバル名産の「カンガ布」など、お土産探しをします。

マラケシュ旧市街(モロッコ)【世界遺産】

マラケシュ【モロッコの旅】

マラケシュ【モロッコの旅】

マラケシュ【モロッコの旅】

モロッコ中央部にある町「マラケシュ(Marrakech:مراكش)」

「メディナ」と呼ばれる旧市街は、東西2km、南北3kmの城壁に囲まれています。

その歴史は古く、1070年にベルベル人最初のイスラム国家「ムラービト朝」が都と定め、以後、交易や文化の中心地として栄え続けてきました。

マラケシュのメディナの中心は「ジャマ・エル・フナ広場」。その広場の北には、世界最大とも呼ばれるスークが広がっています。

網の目のように張り巡らされたスークの迷路。路地から路地へ、迷いながら歩き回り、無数にあるお店を見て回る。それが、日中のマラケシュの一番の楽しみ方です。

カイロ旧市街(エジプト)【世界遺産】

エジプト カイロ

エジプト カイロ

エジプト カイロ コプト

ナイル川の畔にあるエジプトの首都「カイロ(Cairo:القاهرة)」

町としてのカイロの歴史は7世紀に遡ります。古代エジプト時代、小さな村落に過ぎなかったこの地に初めて都市を建設したのはイスラム教徒でした。

12世紀に興ったアイユーブ朝と13世紀から約250年続いたマムルーク朝の時代に、カイロは大いに繁栄しました。この時、現在世界遺産にも認定されている「イスラム都市カイロ」の原型が造られました。

旧市街(イスラム地区)には、イスラムの最高学府のひとつでもある「アズハル・モスク」や、カイロ最大のスーク「ハーン・アルハリーリー」があります。

スポンサーリンク

中南米の旧市街

古都グアナファト(メキシコ)【世界遺産】

ホテル・デ・ラパスからの眺め(グアナファト①)【メキシコ】

セルヴィン焼きを買いに行く(グアナファト③午前)【メキシコ】

グアナファトの街(グアナファト④昼)【メキシコ】

メキシコシティの北西370㎞。標高1,996mの高地にあるメキシコ・グアナファト州の州都「グアナファト(Guanajato)」

グアナファトの町が建設されたのは、1554年のこと。この地は、もともと土着のタラスコ人が暮らす荒涼とした地域だったのですが、1548年に銀鉱脈が発見されると、その富を求めて大勢のスペイン人が押し寄せるようになりました。

グアナファトの最盛期は、17〜18世紀半ば。シルバーラッシュに湧いたこの時代、町の人口は10万人を超え、産出される銀は当時の世界の銀の20%を占めるほどだったそう。

そんな銀によってもたらされた富が、この美しい街並みを造り上げたのです。

世界遺産「グアナファト」到着!コロニアル建築の並ぶ歴史地区を街歩き(メキシコ)
メキシコシティの北西370㎞。標高1,996mの高地にあるメキシコ・グアナファト州の州都「グアナファト(Guanajato)」。メキシコシティからアエロメヒコで1時間、夕方の6時頃、町の中心ラパス広場に到着です★スペイン時代のコロニアルな建物の並ぶ街並みを夕方から夜にかけて、ぶらぶら散歩しました♪
早朝、誰もいないピピラの丘で世界遺産「グアナファト」のパノラマを満喫(メキシコ)
メキシコ中央高原にあるコロニアル都市「グアナファト」の朝。宿泊していたホテル『ホテル・デ・ラパス』は、歴史地区の中心「ラパス広場」の真ん前にあり、バシリカ聖堂の鐘の音が15分おきに鳴り響きます。そんな、趣のある鐘の音を微かに聴きながらまどろむ夜も明け、街が薄っすらと光を帯びてきました。
グアナファトの教会や市場を見学し、焼き物「セルビン焼き」を買う!(メキシコ)
朝の教会や市場を見学した後、グアナファト観光の目的の一つである ”セルビン焼き” を求めて、「リンコン・アルセナル」へ。かわいい陶器がたくさんで興奮★ 悩みに悩んで、いくつか購入しました!その後、メキシコの伝統菓子などが売られている「ラ・カトリーナ」で、お土産を購入。
ピピラの丘から見た昼間のグアナファトの街は白く輝いていました☆(メキシコ)
メキシコ中央高原にあるコロニアル都市「グアナファト」。早朝に続き、お昼にもピピラの丘に登り、朝とは違った景色を堪能しました♪ ピピラの丘から見えるグアナファトの街並みは、まさに絶景!山の斜面にたくさんのカラフルな建物が建ち並んでいて、これぞグアナファト!な景色です。
世界遺産「グアナファト」|ピピラの丘から眺めた夕暮れと夜景のパノラマ(メキシコ)
メキシコ中央高原にあるコロニアル都市「グアナファト」。早朝、お昼に続き、三度ピピラの丘に登り、今度は夕方から夜にかけての風景を眺めます。夕闇の中に沈み、宝石のように灯りが灯り始めるその光景は、まさに絶景!「グアナファト」の町が最も美しく見える瞬間です★

アンティグア・グアテマラ(グアテマラ)【世界遺産】

【グアテマラ⑩:アンティグア2】

【グアテマラ⑦:アンティグア1】

【グアテマラ⑦:アンティグア1】

「アンティグア(Antigua)」は、首都グアテマラシティから西に約38㎞ほどの場所にある標高1,520mの高原都市。人口は45,000人ほど。

1543年から1776年までスペイン植民地グアテマラ総督府の首都が置かれた歴史を持ち、現在の首都グアテマラシティに対して「アンティグア・グアテマラ(古いグアテマラ)」と名付けられています。

グアテマラ総督府首都時代のコロニアルな街並み、そして、アグア山、アカテナンゴ山、フエゴ山という3つの火山を望む美しい風景が「アンティグア」の見どころ。

もちろん、ユネスコの世界遺産にも登録されています。

世界遺産の古都「アンティグア」街歩き|コロニアルな街並みと史跡巡り(グアテマラ)
メキシコの南、中米にある国「グアテマラ」。世界遺産の古都「アンティグア」を見て回ります。植民地時代のコロニアルな街並みと3つの火山を望む美しい風景が「アンティグア」の見どころ★ 「十字架の丘」から街並みのパノラマを俯瞰したあと、市場やチキンバスターミナル、古都の史跡をのんびりと巡りました。
グアテマラの民族衣装を求めて「サン・アントニオ・アグアス・カリエンテス」へ!
中米にある国「グアテマラ」。アンティグア近郊の町「サン・アントニオ・アグアス・カリエンテス」は、織物が美しいことで知られている町です。街にある「民芸品市場」には、布や雑貨を扱う土産物屋がずらりと並んでいました。とりあえず、入り口近くのお店から一軒一軒物色開始。
グアテマラ・ホコテナンゴのコーヒー農園「ラ・アゾテア」でグアテマラコーヒーを飲む♪
グアテマラ旅行最終日。アンティグアからチキンバスに乗って、ホコテナンゴのコーヒー農園『La Azotea(ラ アゾテア)』へ。敷地内には、コーヒー博物館や音楽博物館も併設されていて、のんびりと見学することができます。ホコテナンゴの町もコーヒー農園も、穏やかな雰囲気でとても癒されました。

ハバナ旧市街(キューバ)【世界遺産】

ハバナ旧市街の風景 【キューバ Cuba】

クラシック―カー、ハバナ旧市街 【キューバ Cuba】

ハバナ旧市街 【キューバ Cuba】

キューバの首都ハバナの旧市街「オールド・ハバナ(La Habana Vieja)」は、1519年にスペイン人によって建設されました。

バロック様式や新古典主義の建築が建ち並ぶ旧市街の路地。通りには1950年代のアメリカのクラシックカーが行き交い、ソンやサルサなどのキューバ音楽の音色がそこかしこから聴こえてきます。

1776年に建てられたハバナを代表する「ハバナ大聖堂」や、ヘミングウェイが通ったというバー「フロリディータ」「ボデギータ」も見どころのひとつ。

ハバナ新市街から「マレコン通り」を歩いてセントロ・アバーナ地区へ(キューバ)
マレコン通りは、新市街と旧市街に連なるセントロ・アバーナ地区とを結ぶ海岸沿いの通りで、ハバナで一番有名な通りです。海に沿って遊歩道があり、人々が散歩していたり、音楽を奏でていたり、釣りをしていたりする市民の憩いの場。車道にはクラシックカーが行き来し、その向こうに少しくたびれた感じのスペイン風建物がぐるりと連なっています。ハバナの中でも特にハバナらしい場所。
キューバ・ハバナ旧市街|オビスポ通りとカテドラル、ビエハ広場を歩く
ハバナ旧市街にある「オビスポ通り」は、セントラル公園からアルマス広場へと続く約1Kmほどの通り。道には植民地時代の石畳が敷かれ、当時からの古い建物が軒を連ねます。音楽が聴こえて来るレストランやバー、カフェや土産物屋だけでなく、昔ながらの商店もあり、旧市街(La Habana Vieja)の中でも特に華やいでいる感じ。
1950年代のアメ車がたくさん!クラシックカーの街「ハバナ」(キューバ)
キューバと言えば、クラシックカー!ハバナの街を歩いていると、1950年代のアメリカで走っていたクラシックカーが次々と脇を通り掛かります。ハバナの街に、なぜクラシックカーがたくさん走っているのか・・・。それは、アメリカとの関係が影響しています。
ヘミングウェイゆかりのバー「フロリディータ」と「ボデギータ」(キューバ・ハバナ)
キューバ・ハバナの旧市街。ヘミングウェイゆかりのバー「フロリディータ」でフローズン・ダイキリを飲み、「ボデギータ」でモヒートを飲みました。ヘミングウェイは、1940年から20年間をキューバで過ごし「わがダイキリはフロリディータにて、わがモヒートはボデギータにて」との言葉を残したそうです。

古都トリニダー(キューバ)【世界遺産】

クラシックカー、トリニダーの風景 【キューバ Cuba】

クラシックカー、トリニダーの街 【キューバ Cuba】

トリニダーの風景 【キューバ Cuba】

キューバ中部にある古い町「トリニダー(Trinidad)」

スペイン人によって1514年に築かれたこの町は、18〜19世紀にかけて、サトウキビのプランテーションと奴隷売買の中心地として栄えました。

トリニダーには、当時の繁栄を物語るコロニアル風の邸宅がたくさん残されています。

それらは、すべて奴隷を酷使しつつプランテーション経営で財を成した大農場主たちの建物です。

19世紀中頃、奴隷貿易が廃止されると、トリニダーの町は衰退していきます。

歴史から取り残されたトリニダーの町。まさに時計が止まってしまったかのような町です。

時計が止まってしまったかのような街。キューバの古都「トリニダー」【世界遺産】
ハバナからバスで6時間、キューバ中部にある古い町「トリニダー」へ向かいました。18〜19世紀にかけて、サトウキビのプランテーションと奴隷売買の中心地として栄えた「トリニダー」。パステルカラーの建物が並ぶ現代のトリニダーは、時計が止まってしまったかのように静かでした。
古都トリニダーの夜。2軒のライブハウスでキューバ音楽の生演奏を鑑賞♪
キューバの古都、世界遺産の町「トリニダー」。トリニダーの夜、そこかしこのお店からサルサやソン、アフロキューバンなど、キューバ音楽のメロディーが聴こえてきます♪トリニダーの町で鑑賞したキューバ音楽のライブをご紹介します。ライブスポット2カ所と、サルサやソン、アフロキューバン音楽のライブ動画もご紹介♪
キューバ中部の古都「トリニダー」街歩き|キューバの民宿と温かいファミリーもご紹介
キューバ中部の古都「トリニダー」。のんびりとした風情のトリニダーの街をぶらぶら街歩き♪ トリニダーで宿泊したキューバの民宿「Hostel Glenda」の部屋の様子、提供されたお料理、迎えてくれた温かいファミリーについてもご紹介します。

カルタヘナ旧市街(コロンビア)【世界遺産】

カルタヘナ①(旧市街)【コロンビア14】

カルタヘナ①(旧市街)【コロンビア14】

カルタヘナ②【コロンビア15】

「カルタヘナ(Cartagena)」は、カリブ海に面したコロンビア第五の都市。

町は1533年、スペイン人によって建設されました。

カルタヘナは、南米大陸におけるスペイン帝国の最も重要な物産の輸出港として発展し、17世紀から18世紀にかけて繁栄の絶頂期を迎えます。現在残る美しい街並みはその時代に造られたものです。

その豊かな富は、カリブの海賊たちを引き寄せ、度々海賊の襲撃に遭ったため、カルタヘナの町は海沿いに約4kmにも及ぶサンゴ石の城壁を築き、町の周辺にも要塞を設置して、町を海賊から守ったのだとのこと。

ライトアップされた夜の「カルタヘナ旧市街」とキューバ音楽のライブ(コロンビア)
南アメリカ大陸北西部に位置する国「コロンビア」。コロンビア第二の都市「メデジン」から夜のフライトで、カリブ海に面した港町「カルタヘナ」へと向かいます。カルタヘナに到着した後は、ライトアップされた夜の世界遺産「カルタヘナ旧市街」を散策。そして、「カフェ・ハバナ」でキューバ音楽のライブを楽しみます♪
世界遺産「カルタヘナ旧市街」のカラフルな街並みを散策する(コロンビア)
コロンビア最大の観光都市、カリブ海に面した港町「カルタヘナ」を訪れました。世界遺産に登録されているカルタヘナ旧市街を街歩き。カラフルな建物が並ぶコロニアル風の街並みはとても華やか♪カリブの海賊から街を守ったという城壁や、16世紀に建てられた荘厳なカテドラルなど、歴史を感じられる見どころを巡ります。
カルタヘナ観光|ポパの丘・サン・フェリペ要塞・ボカグランデ(コロンビア)
コロンビア最大の観光都市、カリブ海に面した港町「カルタヘナ」を訪れました。午前中、世界遺産に登録された旧市街を散策した後、午後はカルタヘナの町を一望できる「ポパの丘」、カルタヘナの町を守った要塞「サン・フェリペ要塞」、高層ビルとビーチのあるリゾートエリア「ボカグランデ」を訪れます。

ボゴタ旧市街(コロンビア)

ボゴタ①(旧市街:ボリーバル広場)【コロンビア②】

ボゴタ①(旧市街)【コロンビア②】

ボゴタ①(旧市街)【コロンビア②】

コロンビアの首都「ボゴタ(Bogota)」

その旧市街にある「ラ・カンデラリア区」は、1538年にスペイン人が創建した「ボゴタ発祥の地」。スペイン風の建物が建ち並ぶ界隈は、現在では至る所にグラフィティーアートが描かれ、“ストリート”な雰囲気です。

旧市街の中心は、1539年に建設されたカテドラルが建つ「ボリバル広場」。広場の周囲には、歴史的な教会がいくつもあり、コロンビアを代表する芸術家「フェルナンド・ボテロ」の作品を展示した「ボテロ博物館」も必見の見どころ。

コロンビアの首都ボゴタを一望できる「モンセラーテの丘」とボゴタ発祥の地
南アメリカ大陸北西部に位置する国「コロンビア」。首都「ボゴタ」に到着し一夜明けたこの日、いよいよボゴタの街を観光です!午前中は、ボゴタを一望できる丘「モンセラーテの丘」、ボゴタ旧市街とボゴタ発祥の地、グラフィティアートが建物の壁に描かれたストリート「Carrera 2」を巡ります。
コロンビアを代表する芸術家「ボテロ」の作品が展示された「ボテロ博物館」
南アメリカ大陸北西部に位置する国「コロンビア(Colombia)」。ボゴタ旧市街街歩き。コロンビアを代表する芸術家「ボテロ」の作品が展示された「ボテロ博物館」、旧市街の中心「ボリバル広場」を訪れ、ランチにコロンビア伝統のスープ「アヒアコ」をいただきました★
コロンビアの首都「ボゴタ」観光★トランビアの旧市街巡りと黄金博物館
南アメリカ大陸北西部に位置する国「コロンビア(Colombia)」。首都ボゴタ滞在1日目は、プライベート一日ガイドを依頼しました。午後は、まず、観光バス「トランビア」に乗車して旧市街の小道を巡るツアーに参加。そして、ボゴタ必見の見どころ、先住民文明の黄金製品が展示された「黄金博物館」を訪れます。

リマ旧市街(ペルー)【世界遺産】

ペルー リマ

ペルー リマ

ペルー リマ

ペルーの首都「リマ(Lima)」は、インカ帝国を征服したスペイン人の征服者「フランシスコ・ピサロ」によって1535年に建設された町です。

旧市街(セントロ)は、現在でもペルーの政治・経済の中心地。碁盤目状に広がる街路には、カラフルな色をしたスペイン風の建物が建ち並んでいます。

旧市街の中心にある「マヨール広場(旧アルマス広場)」には、鮮やかな黄色に塗られた大統領府や市庁舎、そして、ピサロ自身の手で礎石が置かれたという「カテドラル」があります。

カテドラル内部にはインカから奪った金銀で装飾された豪華な祭壇があり、往時の栄華を伝えています。

クスコ旧市街(ペルー)【世界遺産】

ペルー クスコ

ペルー クスコ

ペルー クスコ

ペルー南東部、アンデス山脈中の標高3,400mの高地にある町「クスコ(Cusco)」

クスコは、1200年代から1532年までの間、インカ帝国の首都であり、文化の中心地でした。

1533年のスペインの侵略以降、クスコの街は、ほぼ全体がスペイン風に変わってしまいました。

けれども、街を歩くとインカ時代を偲ばせる遺構を所々に見ることが出来ます。

「アトゥン・ルミヨク通り」には、有名な「12角の石」を含む見事な石組みがあります。

複雑な形を持つ多角形の石がパズルのように綺麗に隙間なく接合されています。

インカ帝国の首都だった町「クスコ」のアルマス広場【世界遺産】(ペルー)
「クスコ」は、ペルー南東部のアンデス山脈中腹にある町。13世紀から16世紀までインカ帝国の首都だった町です。クスコの中心は「アルマス広場」。豪奢なカテドラルと赤い屋根と白壁の建物に囲まれた広場には、クスコ在住の人々や観光客など、あらゆる人々が集います。
クスコに遺されたインカの石組み「コリカンチャ」と「12角の石」(ペルー)
「クスコ」は、1200年代から1532年までの間、インカ帝国の首都であり、文化の中心地でした。クスコには、インカ時代の石組みが所々に遺されています。カミソリの刃も通さないといわれる精緻な石組みは、見事のひとこと!クスコの代表的なインカ遺跡、太陽の神殿「コリカンチャ」と「12角の石」をご紹介!
インカ時代の砦跡「サクサイワマンの遺跡」とクスコの街のパノラマ(ペルー)
クスコの街から坂道を200メートルほど登ったところに、インカ時代の砦跡「サクサイワマンの遺跡」があります。巨大な石組みは3層になっており、ジグザグな形で約360メートル続いています。古代アンデス文明は車輪の存在を知らなかった言われています。巨大な石をどうやって運んだのでしょうか。本当に不思議です。

アレキパ歴史地区(ペルー)【世界遺産】

ペルー アレキパ

ペルー アレキパ

ペルー アレキパ

「アレキパ(Arequipa)」は、ペルー南部にある標高2,335mの町。ペルー第2の都市です。

アレキパの別名は「Ciudad Blanca(白い町)」

町の中心であるセントロの建物が近郊で採れる白い火山岩からできていることから、そう呼ばれています。

また、アレキパの料理はおいしいということでも有名。他の地方にはない、バラエティーに富んだ料理を楽しむことができます。

ポトシ旧市街(ボリビア)【世界遺産】

ボリビア ポトシ

ボリビア ポトシ

ボリビア ポトシ

ボリビアの首都ラパスから南東に440kmのところにある町「ポトシ(Potosi)」

標高は4070mもあり、人が住む都市としては世界最高所に位置しています。

16世紀半ば、南米を侵略したスペイン人は、この地に豊富な銀が埋蔵されていることを発見し、その噂を聞いた多くのスペイン人が一攫千金を求めてこの町にやってきました。

銀の採掘は地元のインディヘナを強制労働させて行われ、過酷な労働により800万人が犠牲になったと言われています。

銀が枯渇した現在、ポトシには、当時の繁栄を物語るスペイン風の街並みと、細々と錫の採掘が続けられる鉱山が残されました。

スポンサーリンク

ヨーロッパの旧市街

ドゥブロヴニク旧市街(クロアチア)【世界遺産】

ドゥブロヴニク②(午後)【バルカン⑦】

ドゥブロヴニク②(午後)【バルカン⑦】

ドゥブロヴニク②(午後)【バルカン⑦】

“アドリア海の真珠”とも謳われる南クロアチアの都市「ドゥブロヴニク(Dubrovnik)」

ドゥブロヴニクは、歴史的に海洋貿易で栄えた都市。

ドゥブロヴニクを擁した中世の都市国家「ラグーサ共和国」は、アマルフィ、ピサ、ジェノヴァ、ヴェネツィアと共に5つの海洋共和国に数えられ、15世紀から16世紀にかけて繁栄の頂点を極めました。

ドゥブロヴニク旧市街を象徴するのが、周囲約1,900mの「ドゥブロヴニク城壁」

厚さ5m、高さ20mの堅牢な城壁で、現在残る主要部分は12世紀〜17世紀に掛けて造られたものであるとのこと。

城壁の上からは、白壁とオレンジの瓦屋根で統一された街並みとアドリア海、その中に浮かぶロクルム島のパノラマを一望することができます。

タリン歴史地区(エストニア)【世界遺産】

トームペア:タリン旧市街:タリン街歩き午前(バルト三国④:エストニア:タリン)

タリン旧市街:タリン街歩き午後(バルト三国⑤:エストニア:タリン)

タリン旧市街:タリン街歩き午後(バルト三国⑤:エストニア:タリン)

エストニアの首都「タリン(Tallinn)」は、バルト海のフィンランド湾に臨む港湾都市。

11世紀に築かれたこの町は、13世紀から16世紀半ばにかけて「ハンザ同盟」の最北の町として、ロシアとの中継貿易によって繁栄しました。現存する旧市街の建物は、この繁栄の時代に建てられたものが多いとのこと。

旧市街は、城壁に囲まれた1周2.5㎞ほどの区域で、14世紀半ばに建設されたゴシック様式の「旧市庁舎」や、石造りのアーチが架けられた「カタリーナの小道」など、歴史ある見どころがたくさん!

中世ヨーロッパそのままの風情を味わうことができる町です。

フェリーで2時間半!ヘルシンキからエストニアのタリンへ
ヘルシンキからエストニアのタリンまで、フェリーに乗って約2時間半で行くことができます。フェリーはとても大きく、かなり快適に過ごすことができ、あっという間にバルト三国のエストニアへ。タリンに到着すると、そこはまるでおとぎの国の世界♪ 街歩きだけでも十分楽しめちゃいます。
中世の面影を色濃く残す「タリン旧市街」街歩き(世界遺産)【エストニア】
バルト三国の一番北の国、エストニア(Eesti Vabariik)の首都「タリン(Tallinn)」です。前日、フィンランドのヘルシンキからフェリーで到着しました。ヘルシンキからの所要は約2時間。近いです!この日は、世界遺産にも登録されているタリンの旧市街を見て回ります。
タリン街歩き♪旧市街から新市街へ。夜景も堪能!(エストニア)
エストニア(Eesti Vabariik)の首都、世界遺産に登録されている「タリン旧市街(Tallinn)」の街歩き。午後は旧市街の北側をぐるりと歩き、そこから東側の新市街へと足を伸ばしてみることにしました。旧市街の下町をぐるりと歩き、新市街のショッピングモールでお買い物。ラエコヤ広場の夜景も堪能しました♪

リガ歴史地区(ラトビア)【世界遺産】

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)

バルト三国最大の都市であるラトビアの首都「リガ(Riga)」は、「バルト海の真珠」と讃えられる美しい港町。

リガは、13世紀にハンザ同盟に加盟し、バルト海とロシアの中継貿易拠点として発展。ダウガヴァ川東岸に広がる「リガ歴史地区」には、当時建てられたドイツ風の建築物が建ち並び、街並みは「ドイツよりもドイツらしい」とも言われます。

ギルドのパーティー会場だった「ブラックヘッドの会館」や、中世ドイツ風の「三人兄弟」と呼ばれる3連の建物、バルト三国で最古の教会である「リガ大聖堂」など、数多くの見どころがあります。

ラトビアの首都「リガ」のクリッパン工場(クリッパン・サウレ)でブランケットを購入♪
エストニアの首都タリンからラトビアの首都リガへと向かいます。タリンからリガまではバスで4時間半ほど。利用したのは「Lux Express」というバス会社です。快適なバスの旅でした。リガでは、スウェーデンのウール製品のブランド「クリッパン」の工場(クリッパン・サウレ)を訪問。ブランケットをいくつか購入しました★
ラトビアの首都「リガ」街歩き①|リガ駅から旧市街へ【世界遺産】
前日、エストニアの首都タリンからバスで「ラトビア(Latvijas Republika)」の首都「リガ(Riga)」に到着しました。この日は、ラトビアの首都リガを世界遺産に登録された旧市街を中心に見て回ろうと思います。
ラトビアの首都「リガ」街歩き②|旧市街から中央市場へ【世界遺産】
朝から旧市街を散策。聖ペトロ教会の展望台から見るリガの街は、とてものどかで綺麗な風景でした。そして、お買い物をしたり、中央市場を見学してリガの街を堪能しました。
ラトビアの首都「リガ」街歩き③|ユーゲントシュティール建築巡り【世界遺産】
バルト三国、ラトビアの首都リガの街歩き(午後)は、新市街にあるユーゲントシュティール(アールヌーヴォー)建築巡りです。アルベルタ通りには、過度に装飾された建築物が並んでいて見応え十分。圧倒されます!

ヴィリニュス歴史地区(リトアニア)【世界遺産】

ビリニュス旧市街(バルト三国11:リトアニア:ビリニュス)

ビリニュス旧市街(バルト三国11:リトアニア:ビリニュス)

ビリニュス旧市街(バルト三国12:リトアニア:ビリニュス)

リトアニアの首都「ヴィリニュス(Vilnius)」。その旧市街は、リトアニア大公国の首都が置かれた14世紀から18世紀にかけて形成されました。

ヴィリニュス旧市街は、欧州でも最大級の広さを持ち、ゴシック、ルネサンス、バロック、新古典主義など、様々なスタイルの歴史的建造物が残されています。

町の北を流れるネリス川の南には、中世に建てられた「ゲディミナス塔」があり、塔の上からは、世界遺産ヴィリニュスの町並みを一望することができます。

天井と壁面いっぱいに描かれたフレスコ画が美しい「ビリニュス大学」や、ヴィリニャ川の東にある、”ビリニュスのモンマルトル” とも呼ばれる地区「ウジュピス」も訪れたい場所のひとつ。

リトアニアの首都「ビリニュス」街歩き①|ハレス市場から旧市街へ【世界遺産】
バルト三国の旅、最後の訪問国リトアニア。世界遺産にも登録されている首都ビリニュスの旧市街は、東ヨーロッパでは最も広い旧市街のひとつです。といっても、歩いてでも回れてしまう距離なので、市場や教会を回りながら、ぶらぶら街歩きをしました。
リトアニアの首都「ビリニュス」街歩き②|旧市街からウジュピスへ【世界遺産】
リトアニア(Lietuva)の首都「ビリニュス(Vilnius)」街歩き。朝からハレス市場や円形城塞、聖霊教会、夜明けの門、大聖堂などを観光して周りました。お次は、ビリニュスを一望できる絶景ポイント「ゲディミナス塔」に登り、「ビリニュス大学」を訪問した後、「ウジュピス共和国」でランチをいただきます。
リトアニアの首都「ビリニュス」街歩き③|「バルトの道」の敷石と杉原千畝の碑
リトアニアの首都ビリニュス。20世紀、この町は激動の時代を過ごしました。ナチス・ドイツによるホロコーストの嵐が吹き荒れた第二次大戦期に6,000人の命を救った杉原千畝の功績。ソビエトからの独立を勝ち取ったバルトの道。それらの記念碑を見て回りました。

モスタル旧市街(ボスニア・ヘルツェゴビナ)【世界遺産】

モスタル②【バルカン⑨】

モスタル②【バルカン⑨】Sample Content

モスタル②【バルカン⑨】

「モスタル(Mostar)」は、ボスニア・ヘルツェゴビナ南部にある町。ヘルツェゴビナ・ネレトヴァ県の県都です。

町が発展したのは、オスマントルコ時代の16世紀から18世紀に掛けてのこと。鉱物資源が豊富な中央ボスニアからアドリア海への交易ルートの中継地として発展し、17世紀には人口は10,000人に達し、モスクの数は24を数えたそうです。

メインストリート「ブラツェ・フェイツァ通り」界隈は、当時のオスマントルコ時代の風情が色濃く残されています。

町の中央を流れるネレトヴァ川に架かる橋「スターリ・モスト」は、モスタルを象徴するような橋。エメラルドグリーンの川に架かる石造りのこの橋は、キリスト教徒のクロアチア人が住む西岸と、イスラム教徒のボシュニャク人が住む東岸を繋ぐ橋でもあります。

サラエボ旧市街(ボスニア・ヘルツェゴビナ)

サラエボ③(バシュチャルシア)【バルカン12】

サラエボ①(モスタル〜サラエボ)【バルカン⑩】

サラエボ③(バシュチャルシア)【バルカン12】

「サラエボ(Sarajevo)」は、ボスニア・ヘルツェゴビナの首都。

その旧市街にある職人街「バシュチャルシア」は、オスマン帝国時代の16世紀に、アラブのスークをモデルに設計された商業地区で、金属加工品や陶器、宝飾品、絹製品などが売り買いされていました。

イスタンブールのスレイマニエ・モスクを設計した大建築家「ミマール・スィナン」が設計したというモスク「ガジ・フスレヴ・ベグ・ジャミーヤ」や、16世紀に造られた「ガジ・フスレヴ・ベグ・バザール」など、数多くの見所があります。

旧市街のメインストリート「フェルハディア通り」を西へ向かうと、バザールを過ぎたあたりで、トルコ風の街並みから一気にオーストリア・ハンガリー風の街並みへ、街の風景がガラリと変わる様子も必見。

プラハ歴史地区(チェコ)【世界遺産】

チェコ、プラハ

チェコ、プラハ

チェコ、プラハ

「プラハ(Praha)」は、チェコ共和国の首都で最大都市。人口は120万人。

14世紀、プラハは神聖ローマ皇帝カレル4世のもと、「黄金のプラハ」と呼ばれるほどの繁栄を謳歌しました。街並みにはその当時の面影が今も色濃く残されています。

また、ロマネスクからゴシック、ルネサンス、バロック、アールヌーヴォー、キュビズムなどあらゆる時代の建築様式が並び、「建築博物館」とも称されており、ヨーロッパで最も美しい街のひとつとして、世界中から観光客が訪れます。

街の中央を流れるヴルタヴァ川(ドイツ語名モルダウ)に架かる「カレル橋」からの眺めは、プラハの街を代表する景観のひとつ。

クラクフ旧市街(ポーランド)【世界遺産】

クラクフ【ポーランド】

クラクフ【ポーランド】

クラクフ【ポーランド】

「クラクフ(Kraków)」は、ポーランド南部にある町。11世紀から16世紀にかけて、クラクフは、ポーランド王国の首都として栄えました。

旧市街の中心にある「中央広場」は、中世から残る広場としてはヨーロッパ最大といわれており、広場の真ん中には、「織物会館」という、かつて織物を交易する場所だった2階建てのルネサンス様式の建物があります。

ラッパを吹いている最中に喉を射抜かれたラッパ吹きの伝説が残る「聖マリア教会」や、ポーランド王国の文化の中心地だった「ヴァヴェル城」など、歴史ある見どころが数多くあります。

バルセロナ旧市街(スペイン)

スペイン、バルセロナ

スペイン、バルセロナ

スペイン、バルセロナ

カタルーニャ地方の中心都市「バルセロナ(Barcelona)」は、約160万の人口を誇るスペイン第2の町。

ローマ時代からの歴史があり、ローマの遺構や中世のカテドラル、ガウディらのモデルニスモの建築まで、多彩な建造物が残る魅力的な町です。

バルセロナ旧市街「ゴシック地区」は、バルセロナでも最も古いとされる地区。

ローマ都市時代は街の中心だった場所で、街に残る建物の中にはローマ時代に起源を遡ることができるものがあるのだとか。

スポンサーリンク

旅のまとめ記事

世界各地で見た絶景《厳選》50カ所をご紹介します★
世界各地で見た絶景の写真をご紹介します★大自然が造り出した雄大な景観、歴史的な街並み、神秘的な古代遺跡、圧倒的な大都会のパノラマ。アジア、ヨーロッパ、アフリカ、中南米各地のオススメの絶景スポットを50カ所、ピックアップしました♪
世界の遺跡おすすめランキング★1位〜15位★
世界の魅力的な遺跡(これまで訪問した遺跡)をおすすめ順にランキングにしました★ 失われた文明、栄華を誇った王都や隊商都市、神に捧げられた神殿や寺院。いずれも太古のロマン溢れる遺跡です。アジア、中南米、アフリカ、ヨーロッパの15遺跡をご紹介します★
世界の市場・バザール・スーク《50市場》をまとめました!
世界各国で訪れた市場・バザール・スーク・メルカド・マルシェなどの記事をまとめました。インドや東南アジア、東アジア、中東アラビア、中南米、アフリカ、ヨーロッパなどの50市場をご紹介します。その土地のことを知りたいなら、まず市場に行くのがベスト!市場には、その土地で売られているもの、食べられているもの、その土地の物価、市井の人々の日常風景を知ることができます。
世界の旅先で訪れた魅力的な「夜景」★16箇所をご紹介♪
世界中のどんな町でも見ることができる「夜景」。あの街明かりの一つ一つに人々の営みがあることを考えると、なんだかとても不思議な感じ。旅情を掻き立てられる瞬間です。これまで世界各地で見た数多の夜景の中で、特に美しかった夜景、印象に残った夜景を16箇所をご紹介します★
世界の旅先で訪れた穴場「ビーチ」★7箇所をご紹介♪
旅先で一番「至福」を感じられるひと時。それは、“ビーチでのんびり!”です♪世界には無数の美しいビーチがありますが、日本ではまだあまり知られていないマイナーなビーチの中にも、魅力的な穴場ビーチがあります。今回は、これまで世界各地で訪れた、個性溢れる穴場ビーチを7箇所、ご紹介します★
ヨーロッパ風の街並みが魅力♪アジアのコロニアルタウン《おすすめ》7都市
16世紀から20世紀初頭にかけて。ヨーロッパの国々は、アジアに進出し、植民地支配を行いました。その時造られたヨーロッパ風の街並みが、アジアの各地に現在でも残されています。アジアにあるヨーロッパ風の町、コロニアルタウンを7都市、ご紹介します。
スペイン風の街並みが魅力♪中南米のコロニアルタウン《おすすめ》7都市
1492年、コロンブスがアメリカ大陸を「発見」すると、スペインは中南米カリブ地域に進出し、植民地支配を開始しました。その時造られたスペイン風の街並みが、中南米の各地に現在でも残されています。中南米にあるスペイン風の町、コロニアルタウンを7都市、ご紹介します。
アジアの仏教遺跡《7箇所》ご紹介★(東南アジア・インド・スリランカ)
アジアの世界宗教である「仏教」。2500年の歴史の中、その教えは発祥したインドから、スリランカ、タイなどの東南アジア諸国、中央アジア、中国、チベット、モンゴル、韓国、日本へと伝わり、その教義や信仰形態は様々に発展・変化しました。アジア各地には仏教の信仰の歴史を物語る仏教遺跡がいくつも遺されています。
世界の街角で聴いた音楽♪(①ライブハウス・コンサート・ミュージックバー編)
旅行の楽しみのひとつが、音楽を聴くこと♪人々に代々受け継がれ、親しまれている音楽を聴くと、その土地の文化や暮らしている人々を、より身近に感じられるようになります。今回は、世界の各地で鑑賞した音楽の動画(ライブハウス・コンサート・ミュージックバー編)をご紹介します★
世界の街角で聴いた音楽♪(②ストリート・店頭ライブ・クラブ.etc編)
旅行の楽しみのひとつが、音楽を聴くこと♪人々に代々受け継がれ、親しまれている音楽を聴くと、その土地の文化や暮らしている人々を、より身近に感じられるようになります。今回は、世界の各地で鑑賞した音楽の動画(ストリート・店頭ライブ・クラブ.etc編)をご紹介します★

https://search-ethnic.com/travel/old-town

世界の教会・大聖堂76カ所ご紹介(アジア・中南米・アフリカ・ヨーロッパ:外観と内観)
世界各地の教会・大聖堂76カ所をご紹介します★ヨーロッパだけでなく、中南米、アジア、アフリカなどの各地にある教会・大聖堂の外観と内観、ステンドグラスやミサをご紹介。ゴシック・ロマネスク・ルネサンス・バロック・ビザンチンなど、キリスト教の教会や聖堂には様々なスタイルがあります。
世界のモスク52カ所ご紹介(アラビア・トルコ・アフリカ・インド・マレーシア.etc)
世界各地のモスク52カ所をご紹介します★ イスラム教の礼拝所である「モスク(Mosque)」。アラビア・トルコ・アフリカ・インド・中央アジア・東南アジア・日本などの各地にあるモスクの外観と内観をご紹介。モスクのデザインや建築様式は地域や文化によって異なり、それぞれのモスクには独自の美学や歴史があります。
世界の美しい街並み・パノラマ風景37カ所(アジア・中南米・アフリカ・ヨーロッパ)
世界の美しい街並み・パノラマ風景37カ所をご紹介します。アジア・中南米・アフリカ・ヨーロッパ31カ国の37都市。世界遺産に登録された街は16カ所。歴史的な旧市街から、高層ビルが林立する大都会まで、町のパノラマ風景です。
世界のお城・城砦・宮殿【44カ所】ご紹介(アジア・中南米・アフリカ・ヨーロッパ)
世界のお城・城砦・宮殿・城郭・城塞都市・城壁【44カ所】をご紹介します。アジア21カ所、アフリカ1カ所、中南米4カ所、ヨーロッパ15カ所、日本も3カ所。世界遺産に登録されたお城・城砦・宮殿は23カ所ご紹介。堅固な城郭から、華やかな宮殿まで。世界には様々なスタイルのお城や宮殿があります。
世界の傑作建築【32カ所】ご紹介(アジア・インド・中東・ヨーロッパ)
世界の傑作の建築物【32カ所】をご紹介します。壮大な墓廟から聖地として崇められている寺院、豪商の邸宅、独特な集合住宅、モダンな現代建築などなど。アジア・インド・中東・ヨーロッパの魅力的な建物をご紹介。
世界一周過去旅記録|宿泊したホテル・ビザ取得・国境越え
過去の旅行の際に、記録を付けていましたので、まとめました。 2003年〜2004年にかけて旅した世界一周の内容がメインです。古い記録なので役には立ちませんが、当時の状況を知りたい方は、参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました