ラトビアの首都「リガ」街歩き①|リガ駅から旧市街へ【世界遺産】

スポンサーリンク
リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ) エスニックな旅
記事内に広告が含まれています。

前日、エストニアの首都タリンからバスで「ラトビア(Latvijas Republika)」の首都「リガ(Riga)」に到着しました。

この日は、ラトビアの首都リガを世界遺産に登録された旧市街を中心に見て回ろうと思います。

スポンサーリンク

●ラトビアってどんな国?

ラトビア国旗(バルト三国)ラトビア国旗

 

ところで、ラトビアってどんな国?ってことで、ラトビアについてちょっとご紹介。

「ラトビア(Latvijas Republika)」は、北はエストニア、東はロシア、南はリトアニア、南東はポーランド、西はバルト海に面したバルト三国の国のひとつで、面積は九州の1.76倍ほど。人口は約201万人の共和制の国です。

民族構成は、ラトビア人が62%、ロシア人が27%で、公用語はラトビア語、首都はリガです。

長らく、スウェーデンやポーランド、ロシアなどに支配されてきた歴史を持ち、国家として初めて独立したのは1918年のこと。

その後、ナチスドイツの支配を経て、1944年からは46年間、ソビエト連邦の一部となりました。

独立は1999年。その後、2004年にEUに加盟し、2014年からは共通通貨としてユーロを導入しています。

ラトビアは、バルト三国の中で最もロシア人が多い国として知られています。

ただし、40~50万人のロシア人(総人口の1/5程度)がラトビア国籍を保有しておらず(無国籍状態)、ロシアの影響が強まる中、彼らに国籍を与えるかどうかということが、ラトビア人にとっては頭の痛い問題となっています。

産業としては、国際競争力のある基幹産業と呼べるものはないものの、近年では首都リガを中心に観光業が活発化してきています。

スポンサーリンク

①Wellton Riga Hotel & SPA

郵便局~朝食(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)朝のリガ

 

写真は、宿泊していたホテル『ウェルトン・リガ・ホテル&スパ(Wellton Riga Hotel & SPA)』の前から見た、朝のリガの風景です。

日が昇り始めたリガの街。6時頃でしたが、既にトラムが運行を開始していました。

5月のリガの朝、まだ肌寒いです。

 

ホテル「ウェルトン・リガ・ホテル&スパ(Wellton Riga Hotel & SPA)」は、エクスペディアで事前予約しました。

とても快適なホテルでぐっすりと眠ることができました。

 

『ウェルトン・リガ・ホテル&スパ(Wellton Riga Hotel & SPA)』については↓

 

とりあえず、出掛ける支度を済ませ、まずは、リガの中央駅へと向かいます。

昨日「クリッパン・サウレ」でブランケットを購入したのですが、荷物になるため郵送しようと思ったのです。

スポンサーリンク

②リガ駅

ホテルからリガ駅まで、徒歩で10分かからないくらい。ホテル前の大通り(1月13日通り)を渡らなければいけないので、地下道をくぐって行きます。

リガ中央駅(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)リガ駅

 

駅に着いて郵便局を探すも、なかなか見つかりません。

ウロウロしたけど分からず、お店の人に聞いてやっとたどり着きました。

郵便局(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)リガ郵便局

 

なんかカッコイイ郵便局。朝早かったため、まだ空いていました。

窓口のお姉さんに、荷物を送りたい旨伝えます。しかし、段ボールがなかったので、荷物を見せて購入しようと思ったら、お姉さんが裏に行って余った段ボールを探してきてくれました。

すると、ちょうど良い大きさで、ばっちりブランケットが収まりました。

ありがとう!お姉さん!!

重さを量ってもらい、伝票に住所を書いて、準備OK!

船便だと2週間くらい、航空便だと5日後くらいの到着とのこと。早めに受け取りたかったので、航空便にしました。

料金は、51.35ユーロ。ちょっと高いですが、これからバス移動もあって荷物を増やしたくなかったので。。

郵便局(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)郵便局の窓口

 

こちらのつたない英語も一生懸命理解しようとしてくれて、とても親切なお姉さんでした(この写真には写ってません)。

お姉さんに感謝しつつ、荷物が無事届きますようにと祈り、郵便局を後にしました。

リガ中央駅(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)「Laima」チョコレートのお店

 

駅の構内に、ラトビアのチョコレートメーカー「Laima(ライマ)」のお店がありました。

ライマのチョコレートは、お土産に買って帰ろうと思っていたので、ちょうど良かった。

リガ中央駅(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)「Laima」時計

 

お店の前には、かわいらしい「Laima」の時計が。この時計、後に行った自由記念碑の近くにもありました。

リガ中央駅(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)「Laima」のチョコレートがいっぱい

 

店内には、チョコレートやクッキーなどのお菓子がいっぱい!

カラフルで、見てるだけで楽しくなってきます。

量り売りも惹かれましたが、文字が読めず何味だか分からないので、こちらはやめました。

バルト三国のお土産ウエハースチョコ

バルト三国のお土産ビスケットと板チョコ

 

お友達へのお土産や自分たち用に、ウエハースのチョコや板チョコ、ビスケットなどを購入しました。

リガ中央駅(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)リガ駅のホーム

 

せっかく駅に来たので、ちょっと見学。

リガ中央駅(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)ラトビアの鉄道

リガ中央駅(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)乗るのが大変!

 

ラトビアの鉄道は、黄色と青に白いラインのデザイン。好きな組み合わせです。

ヨーロッパの鉄道は、日本のように線路より高くなっているホームがないので、段差が高くて、乗り込むのが大変です。

リガ中央駅(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)リガの街と鉄道

 

鉄道のすぐ奥には、リガの街並みが。青空をバックに画になります。

リガ中央駅(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)リガ駅前広場から

 

リガ駅の前は、広場になっていて、通りを挟んだ向こう側には、「オペラホテル」やショッピングセンターが見えます。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)聖ヨハネ教会

 

旧市街に入り、ツェントルスデパートの裏手辺りに行くと「聖ヨハネ教会」があります。

聖ヨハネ教会は13世紀に創られ、その後16世紀に再建されたゴシック様式の教会です。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)聖ペトロ教会

 

聖ヨハネ教会の隣には、「聖ペトロ教会」があります。

奥に見える塔は、展望台になっていて、リガの街を一望することができます(後で登りました)。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)「STENDERS ステンダース」

 

ラトビアのハンドメイドソープのお店「STENDERS ステンダース」がありました。旧市街には、前日行ったツェントルスデパートの店舗と、このスカールニュ通りの店舗があるようです。

朝早い時間だったため、まだオープンしておらず。

スポンサーリンク

③シェフパヴァールス・ウィルヘルムス

リガのカフェ&バー(シェフパヴァールス・ウィルヘルムス:バルト三国⑦:ラトビア:リガ)シェフパヴァールス・ウィルヘルムス

 

ステンダースの斜め向かいにあったのが、パンケーキのお店『シェフパヴァールス・ウィルヘルムス』。ここで朝食をいただきます!

リガのカフェ&バー(シェフパヴァールス・ウィルヘルムス:バルト三国⑦:ラトビア:リガ)シェフパヴァールス・ウィルヘルムスの店内

 

こちらのお店は、セルフサービスになっていて、カウンターに並んでいる焼きあげられたパンケーキとジャムなどのソースを自分で取って、端のレジで支払いをするシステムです。

リガのカフェ&バー(シェフパヴァールス・ウィルヘルムス:バルト三国⑦:ラトビア:リガ)パンケーキの朝食

 

クレープのような見た目ですが、モチモチしてて美味しいパンケーキでした。

お好み焼きのようなパンケーキ?もいただきました~。

 

「シェフパヴァールス・ウィルヘルムス」については↓

スポンサーリンク

④三人兄弟

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)素敵な壁画

 

朝食後、「三人兄弟」と言われる建物を見に、旧市街の上の方へと歩いて行きます。

おしゃれなカフェバーのようなお店と、素敵な壁画がありました。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)PLANETA 寿司と居酒屋

 

寿司と居酒屋のお店「PLANETA」!

ラトビアでもお寿司は人気なのでしょうか。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)リガの街並み

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)ドゥァマ広場

 

写真には写ってませんが、左手にリガ大聖堂があり、その前にはドゥァマ広場が広がっています。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)リガ証券取引所美術館

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)三人兄弟

 

ドゥァマ広場から、聖ヤコブ教会の近くのマザー・ピルス通りに「三人兄弟」がありました。「三人兄弟」という名前のとおり、兄弟のように肩を寄せ合って建っている中世の住宅です。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)

一番右の建物が最も古く、15世紀に建てられたもの。その後、真ん中・左の順に17世紀に建てられたとのこと。

一番左の末っ子が建てられたの時代には、「窓税」がなくなり、お兄さんに比べてハンサムな顔だちになったのだとか。確かに、末っ子が一番洗練されているかも。。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)建築博物館

 

現在、三人兄弟は建築博物館になっていて、中を見学することができます。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)三人兄弟の絵

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)三人兄弟の絵

 

三人兄弟のカラフルでユニークな絵がたくさん展示されています。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)三人兄弟の内部

 

建物の中には、当時の住宅の様子が。奥には暖炉があります。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)三人兄弟の裏側

 

建物の中から、裏庭に出ることができます。

写真は裏から見た様子。

スポンサーリンク

⑤聖ヤコブ教会

三人兄弟の裏手に「聖ヤコブ教会」があります。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)聖ヤコブ教会

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)教会の中

1225年の最初の記録に登場する古い教会です。15世紀に建て直され、塔は80mあるそうです。

教会内を見学することができました。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)祭壇

 

祭壇には芝生があり、お花が咲いていて花壇のようになっている珍しいものでした。自然がたくさんのラトビアのイメージにピッタリですね。

スポンサーリンク

⑥リガ大聖堂

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)リガ大聖堂

 

ドゥァマ広場に戻り、「リガ大聖堂」を見学。

どっしりとしていて、とても大きく迫力があります。最初に見たときは、圧倒されました!

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)リガ大聖堂を真正面から

 

「リガ大聖堂」は、1211年に建設が始まり、その後何度も増改築がなされて18世紀の後半に現在のような姿になったそうです。

バルト三国で現存する教会の中で、最古の歴史をもっているのが、リガ大聖堂であるとのこと。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)リガ大聖堂の内部

 

教会の内部を見学することができました。入場料は3.00ユーロです。

白い壁や天井。とても広くて荘厳な感じがします。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)ステンドグラス

 

リガ大聖堂の名声を高めているのが、ステンドグラスパイプオルガンです。

ステンドグラスは、とても大きく、絵と色使いが細かく、素敵なものでした。これは見応えがあります。

左が「ティゼンハウゼン一家(ステンドグラスの寄付者)と聖母マリア」。

右が「アルベルト僧正による大聖堂の創設」です。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)

左が「1525年、リガ市長に信仰の自由の宣誓書を渡すリヴォニア騎士団長プレッテンベルグ」。

右が「1621年、スウェーデン王グスタフ2世アドルフを迎える大聖堂前のセレモニー」。

とても細かく描かれています。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)パイプオルガン

 

もう一つの見どころのパイプオルガン

1883年に造られたとても重厚なパイプオルガンで、パイプは6718本、長さは長いもので10mにも達するそうです。

夏の間、日曜以外の毎日12時からパイプオルガンのショートコンサートが開かれているそうですが、時間が合わず(5月あたまは夏季になるのか分かりませんが)聴くことができなかったのですが、これは聴くべきでしたね~。。残念。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)子供のプレイスペース

 

子供たちが遊ぶおもちゃなどが置かれているプレイスペースがありました。

ミサや礼拝の時に、子供を遊ばせておくためでしょうか。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)回廊

 

大聖堂の南側には、かつての修道院の回廊があり、回廊の脇には、当時の調度品のようなものが展示されていて、こちらも一見の価値ありです。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)中庭

 

回廊の内側は、きれいに整備された中庭になっています。

ちょうど陽が当たって暖かかったので、ベンチに座って日向ぼっこをしたのですが、とても気持ち良くまったりした時間を過ごせました。

 

スポンサーリンク

⑦セナー・クラーツ

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)セナー・クラーツの外観

 

リガ大聖堂から少し南東に行ったところに市庁舎があるのですが、その市庁舎の裏手に「セナー・クラーツ(Sena Klets)」という、ラトビアの民芸品が揃うお店があります。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)各地方の民族衣装

 

各地方の民族衣装がたくさん展示されています。

それぞれ、どの地方のものかが分かるように、説明書きがありました。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)ラトガレ地方の陶器

 

緑や茶色のラトガレ地方の陶器。とても素敵ですよね。

ラトビアに行ったら、この陶器を買いたいと思っていたのですが、実際触ってみると、持ち帰る際に割れてしまいそうということと、結構お値段が高かったので断念。。

改めて見ると、やっぱり素敵です☆

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)色とりどりのミトン

 

ラトビアといえば(?)、このカラフルでバリエーション豊富なデザインの手編みミトン

これは圧巻です!

ラトビアのミトンは、指先が三角形になっているのが特徴です。

リガ旧市街(バルト三国⑦:ラトビア:リガ)セナー・クラーツの前の露店

 

セナー・クラーツのお店の前に、露店が出ていました。セナー・クラーツではないと思いますが。

お値段とかあまりチェックしませんでしたが、後から写真を見たら良さそうなものが色々売ってましたね!

 

この後は、引き続き旧市街を散策して、中央市場に行きます!

リガMAP1(バルト三国⑦)リガ街歩き午前

スポンサーリンク

続きの記事・関連記事

続きの記事

関連記事

中世の面影を色濃く残す「タリン旧市街」街歩き(世界遺産)【エストニア】
バルト三国の一番北の国、エストニア(Eesti Vabariik)の首都「タリン(Tallinn)」です。前日、フィンランドのヘルシンキからフェリーで到着しました。ヘルシンキからの所要は約2時間。近いです!この日は、世界遺産にも登録されているタリンの旧市街を見て回ります。
タリン街歩き♪旧市街から新市街へ。夜景も堪能!(エストニア)
エストニア(Eesti Vabariik)の首都、世界遺産に登録されている「タリン旧市街(Tallinn)」の街歩き。午後は旧市街の北側をぐるりと歩き、そこから東側の新市街へと足を伸ばしてみることにしました。旧市街の下町をぐるりと歩き、新市街のショッピングモールでお買い物。ラエコヤ広場の夜景も堪能しました♪
ラトビアの首都「リガ」のクリッパン工場(クリッパン・サウレ)でブランケットを購入♪
エストニアの首都タリンからラトビアの首都リガへと向かいます。タリンからリガまではバスで4時間半ほど。利用したのは「Lux Express」というバス会社です。快適なバスの旅でした。リガでは、スウェーデンのウール製品のブランド「クリッパン」の工場(クリッパン・サウレ)を訪問。ブランケットをいくつか購入しました★
ラトビアの首都「リガ」街歩き③|ユーゲントシュティール建築巡り【世界遺産】
バルト三国、ラトビアの首都リガの街歩き(午後)は、新市街にあるユーゲントシュティール(アールヌーヴォー)建築巡りです。アルベルタ通りには、過度に装飾された建築物が並んでいて見応え十分。圧倒されます!
リガからシャウレイの「十字架の丘」を見てビリニュスへ(ラトビア・リトアニア)
ラトビアからリトアニアへ。まず、リガからバスでリトアニアのシャウレイという街へ行き、そこから「十字架の丘」へ。おびただしい数の十字架に圧倒されました!十字架の丘からシャウレイへ戻り、列車でリトアニアの首都ビリニュスへ向かいます。
リトアニアの首都「ビリニュス」街歩き③|「バルトの道」の敷石と杉原千畝の碑
リトアニアの首都ビリニュス。20世紀、この町は激動の時代を過ごしました。ナチス・ドイツによるホロコーストの嵐が吹き荒れた第二次大戦期に6,000人の命を救った杉原千畝の功績。ソビエトからの独立を勝ち取ったバルトの道。それらの記念碑を見て回りました。
モスクワ・シェレメチェヴォ空港、トランジット6時間で「赤の広場」へ(ロシア)
リトアニアの首都ビリニュスから帰国の途につきます。アエロフロート航空でビリニュスからモスクワへ。モスクワで成田行きの便に乗り継ぐ行程です。ちなみに、モスクワでのトランジット時間は、なんと6時間20分もあったので、トランジットがてら入国し、モスクワの街をちょこっと観光することにしました★

コメント