PR

ドーサ

ドーサ

南インド料理の軽食「ドーサ」がいただけるお店をご紹介。

「ドーサ」は、ペースト状にしたウラドダールを鉄板の上でクレープのように薄く伸ばして焼いたお料理。南インドでは朝食のメニューとして人気があります。

スポンサーリンク
グルメ

ヴィディヤルティ・バヴァン(Vidyarthi Bhavan)|バンガロール最高の「マサラドーサ」

バンガロールにある、創業1943年の老舗ティファン店「ヴィディヤルティ・バヴァン(Vidyarthi Bhavan)」。名物料理である「マサラドーサ」は、外側サクサクで内側柔らかな分厚いドーサ生地がまず美味しい。生地に包まれたジャガイモのパルヤや、お皿に海のように広がったピリ辛のココナッツチャトニとの相性も抜群です!
エスニックな旅

マイソール「Rasayana Mysore Kitchen」でアーユルヴェーダ料理を習う

今回の南インド旅の目的のひとつ、料理教室に参加すること。バンガロールでは「Rasayana Mysore Kitchen」で料理を習いました。教えてもらった料理は、「緑豆のドーサ」「サンバル」「レモンライス」の3種類です。帰国後、教えてもらったレシピで作ってみました。
グルメ

Vinayaka Mylari(マイソール)|柔らか食感のドーサ生地が美味♪

マイソールにある1938年創業の老舗ティファン店『ヴィナーヤカ・マイラリ(Vinayaka Mylari)』。生地が驚くほど柔らかでベンネの風味が効いた「マイラリ・ドーサ」も、ぷるぷるの弾力を持った「イドゥリ」も、いずれも絶品!マイソールを訪れたら、必ず訪問したいお店のひとつです。
スポンサーリンク
グルメ

CTR(バンガロール)|絶品!バンガロールで最高のベンネドーサ

バンガロールで最高のベンネドーサを提供するお店『CTR(Central Tiffin Room)』。いただいた「ベンネドーサ」(Butter Masala Dose)は、これまで食べたドーサの概念を覆すほどの超絶の美味しさ♪ 分厚い生地は、表面がザクっと硬めで内側がもっちり柔らか。たっぷりと塗られたバターのコクとオイリー感がたまりません!
グルメ

MTR(バンガロール)|オイリーで分厚い生地が美味!ギーを付けていただく絶品ドーサ

バンガロールを代表的する老舗ティファン店『MTR(Mavalli Tiffin Rooms)』。ラールバーグロードの本店でいただいた「マサラ・ドーサ」は、日本でもインドの他の地域でも味わったことのない旨さ。オイリーで分厚く、外側硬めで内側がもっちりとしたドーサ生地は絶品!ギーを付けていただくと、たまらない美味しさです。
エスニックまちある記

北海道の「インド料理店4店舗」を巡る旅

1泊2日で、北海道に行きました。目的は、北海道にあるインド料理店4店舗でお料理をいただくこと。訪れたインド料理店は、長沼町にある南インドカレーのお店『シャンディ ニヴァース カフェ』と、札幌のビリヤニ専門店『Qmin(クミン)』、南インド料理店『パヨカイ』。そして、帯広の『南インド料理DAL』
グルメ

南インド料理DAL(ダール)帯広|17種のお料理が載った「マハラジャのディナーミールス」

帯広にある道東で唯一の南インド料理店『南インド料理DAL』。「マハラジャのディナーミールス」は、17種の料理が載った豪華ミールス。鮮烈な香りのチキンカリー・ラムと黒胡椒のカリー・ポークヴィンダルー・牡蠣のラッサムは、いずれもメリハリが効いたお味。焼き加減と酸味、柔らかさが絶妙な「プレーンドーサ」も美味でした♪
グルメ

Qmin クミン(札幌)|北海道初のビリヤニ専門店で「サンマビリヤニ」をいただく♪

札幌の中島公園の近くにある、北海道初のビリヤニ専門店『Qmin (クミン)』。月限定の「サンマビリヤニ」は、パラパラのお米の炊き込み具合も、脂の乗ったサンマのお味も、とっても美味なビリヤニ。山羊肉の肉肉しさがたまらない「カブと山羊のカレー」や、柔らかなドーサ生地とマトン挽き肉の相性抜群な「マトンキーマドーサ」も美味しかったです♪
エスニックまちある記

京都と名古屋の「インド料理店4店舗」と「国立民族学博物館」を巡る旅

1泊2日で京都・大阪・名古屋を訪問しました。目的は、京都と名古屋にあるインド料理店4店舗でお料理をいただくことと、大阪の『国立民族学博物館(みんぱく)』を訪問すること。訪れたインド料理店は、京都の『ハルヒナスパイスアンドフード』と『タルカ2』。名古屋の『パツカリー』と『ホテル オーセンティック』です。
グルメ

ハルヒナスパイスアンドフード(京都・出町柳)|美味なベジミールスとベンネドーサ

京都百万遍にある南インド料理のお店『ハルヒナスパイスアンドフード』。いただいた「ベジミールス」は、シンプルながらメリハリが効いていて美味♪ 毎日でも食べられそうなお味です★ カルナータカ名物の「ベンネドーサ」や、「マッシュルームラバフライ」などのサイドメニューも絶品!
グルメ

南インド料理の軽食「ドーサ」東京都内・近県《おすすめ》22品!

「ドーサ」とは、米とウラド豆をペースト状にし、発酵させた生地をクレープのように薄く焼いたお料理。南インド料理のティファン(軽食)の代表格です。最近人気の南インド料理。「ドーサ」を食べることができるお店も増えてきています。東京都内・近県のおいしい「ドーサ」を22品(+地方や海外のドーサ)、ご紹介します★
グルメ

Uneeda Curry(ユニーダカリー)高円寺|ドーサも載った豪華なミールスに舌鼓♪

高円寺で土日のみ間借りで営業している南インド料理屋さん『Uneeda Curry(ユニーダカリー)』。大きな銀色のプレートで提供されるミールスは、美しいビジュアルも、一品一品のおかずのお味も、プレート全体のバランスも、思わず舌鼓を打ちたくなる感じ♪ 地元高円寺で5年も愛されているいうのも頷けるお店です。
グルメ

アヒリヤ青山店(外苑前)|ランチの「ラバオニオンマサラドーサ」が絶品!

南青山の外苑前にあるインド料理のお店『アヒリヤ青山店』。名店『アヒリヤ』グループ唯一の南インド料理を提供しているお店です。ランチでいただいた「ラバオニオンマサラドーサ」は、付け合わせのサンバルやラッサムのお味も含めて絶品でした♪
グルメ

タンジャイミールス経堂店|南インド料理を気軽に食べられる♪ 幡ヶ谷の名店の2号店

経堂に誕生した南インド料理店『タンジャイミールス経堂店』。オーナーシェフ、シャンカーさんが営むタンジャイミールスの2号店です。ミールスは、サンバルもラッサムもクートゥも、食べやすく洗練されたお味。お店は明るい雰囲気で入りやすくお値段もリーズナブル。南インド料理を気軽に楽しめるお店です★
グルメ

イエロームング(群馬・太田)|こんがりとした焼き色のドーサが美味な南インド料理店

群馬県太田市にある南インド料理のお店『イエロームング』インスタで見て、見るからに美味しそうだったドーサ。想像通り本当に美味なドーサでした♪ シャロットがたくさん入ったサンバルや濃厚なラッサムもなかなかの美味しさ!群馬県東毛エリアでは貴重な、美味しい南インド料理をいただけるお店です★
グルメ

ダクシン 大手町店|移転再オープンした「ダクシン」で南インド料理のアラカルトを堪能

大手町に2023年9月にオープンした南インド料理のお店『ダクシン 大手町店』。閉店した名店『ダクシン 八重洲店」の店長とメインシェフがそのままお店を引き継いでいるので、お料理の美味しさは間違いなし!お店もラグジュアリーな空間に一新され、落ち着いた優雅な雰囲気の中で、お料理をいただくことができるのも嬉しい♪
グルメ

ケララキッチン 川崎ラ・チッタデッラ店|絶品!タラシェリ・ダム・ビリヤニ♪

川崎にオープンした、南インド・ケララ料理のお店『ケララキッチン 川崎ラ・チッタデッラ店』。茶色い素焼きの器で提供される本場ケララのお料理はどれも美味♪ 特に、複雑で深みのあるお味の「ビーフカレー」と、スパイスの風味のバランスが良く上品なお味で食べやすい「タラシェリ・ダム・ビリヤニ」が絶品でした★
グルメ

インド・マンガロールのレストラン・カフェ《おすすめ》4店舗をご紹介♪

インド、カルナータカ州南部にある港町「マンガロール」。古くから国際貿易都市として栄え、多様な文化が混じり合ったこの町は、お料理のバラエティも多種多様。インドの中でも「美食の町」として知られています。今回、そんなマンガロールのレストラン・カフェを4店舗訪問したので、ご紹介します♪
グルメ

インド・ハイデラバードのレストラン・カフェ《おすすめ》6店舗をご紹介♪

テランガーナ州・アーンドラ・プラデーシュ州の州都「ハイデラバード」。華やかなイスラム宮廷文化が花開いたこの町では、南インドの他の町には見られない、イスラム色の濃いお料理をいただくことができます。もちろん、ベジミールスやティファンのお店もたくさん! ハイデラバードで訪問した《おすすめ》6店舗をご紹介します★
グルメ

Pragathi Tiffin Center|ハイデラバード一番人気の老舗ティファンスタンド

インド・ハイデラバードにある南インド料理の軽食「ティファン」のスタンド『Pragathi Tiffin Center(プラガティ・ティファン・センター)』。30年以上続くお店は、椅子もない簡素なスタイルながら、ドーサやイドゥリなどのお料理の味の評価が高く、途切れることなくお客さんが訪れる大人気店です。
グルメ

葉菜子(京成大久保)|店主さんの人柄が現れている、優しく身体が喜ぶ南インドミールス

京成線京成大久保駅から徒歩5分ほど、道路を曲がったところに現れるブルーの建物。その2階に『南インド食堂 葉菜子』はあります。店主は姉妹のお二人。勝田台の「南インド料理 葉菜」で学ばれ、間借りなどを経て2023年4月に実店舗をオープンされたとのこと。
グルメ

MTR 1924(マレーシア・クアラルンプール)|絶品のドーサとイドゥリ&ワダを賞味

クアラルンプールのインド人街「ブリックフィールズ」にある、南インドの軽食ティファンのお店『MTR 1924』。1924年にバンガロールで創業した同店は、さすが老舗。ティファンメニューのバラエティの豊富さに驚かされます。本場直送のスパイスを使った「イドゥリ」や「ドーサ」は、現地南インドと変わらない本場の美味しさ♪
グルメ

TOKYO BHAVAN(飯田橋)|絶品ミールスに感動! 名店の味を受け継ぐ南インド料理店

飯田橋にオープンした南インド料理店『TOKYO BHAVAN(トウキョウ バワン)』。南インド料理に特化した新店舗です。『ダバインディア』で10年以上腕を奮ったタミル人シェフによるミールスやカレーのお味は、まさに絶品のひと言。これから何度でも通いたくなる、珠玉の南インド料理店です★
グルメ

オーバイヤ!(西葛西)|在住インド人が集う、ストリートフードとミターイのお店

”リトルインディア”西葛西にあるインドのストリートフードとインドスイーツ(ミターイ)のお店『オーバイヤ!』。チャートや南インドティファン、インド中華、ミターイまで。バラエティに富んだインドの軽食をいただけるお店。お客さんはインド人ばかりで、提供されるお料理もお店の雰囲気も、まるで、現地インドにあるお店のようです★
グルメ

マハラニ(西大島)|「インド中華」のメニューが充実した南インド料理店

西大島駅にある南インド料理のお店『マハラニ』。インドと中華の意外な組み合わせ「インド中華」のメニューが揃った貴重なお店です。「四川風ドーサ」や「インド風あんかけカタヤキソバ」など、他ではなかなか味わえない、インド人大好物のインド中華を味わうことができます。
グルメ

南インド料理の軽食「ティファン」のおすすめメニューとお店をご紹介♪

南インド料理の軽食「ティファン」についてご紹介します。ティファンは現地南インドでは、朝食(モーニング)として、また、朝食だけでなくランチタイム(ミールスが提供される時間)以外でもよく食べられているスタンダードなお料理です。ティファンのおすすめメニューとお店をご紹介します。
グルメ

錆と煤(高知・南国)|南インド料理のミールスが美味しい多国籍カレー店

高知県・南国市にある、南インド料理をメインとした多国籍料理を提供しているお店『錆と煤』。見た目もお味もカラフルでバラエティに富んだ「Special plate (スペシャルプレート)」は、個性のあるおかずやカレーのお味といい、全体的なお味のバランスといい、大満足の美味しさです♪
グルメ

ケララ食堂(広島・矢賀)|忘れられない絶品ドーサとこだわりのミールス

広島の矢賀にある南インド料理のお店『ケララ食堂』。民家を改装した独特の外観が印象的なお店でいただくミールスは、一言で最高に美味しかった♪そして、ドーサも今まで食べたドーサで1,2を争う美味しさ! 特にココナッツチャトニが絶品で、忘れられません。
グルメ

まなまな(山口・美祢)|長閑な一軒家でいただく彩りカラフルなミールス

山口県美祢市、田んぼや緑に囲まれたちょっと小高い場所にある南インドカレーのお店「まなまな」。山小屋風の一軒家でいただく色とりどりの豪華なミールスは、味も見た目も満足な一品!こんな長閑なところでミールスをいただくと、心も穏やかになる気がしました。
グルメ

エリックサウスマサラダイナー(渋谷)|南インド料理をお洒落に楽しめる♪

渋谷駅から明治通りを北へ徒歩5分ほど。神宮前六丁目交差点の右手に、南インドの伝統料理と、肉×スパイスの石窯グリルが楽しめるモダンインディアンダイナー『エリックサウスマサラダイナー』はあります。様々なスタイルで南インド料理を楽しめる、都内の南インド料理レストランの集大成的なお店。万人にお勧めです★
スポンサーリンク
フォローする