日本の旅日本の旅日本の旅レポートです。(北海道・沖縄・富士山・熊野古道・竹田城・奈良など)。美しい風景と風情のある街並みが魅力的な日本。路地をぶらぶら歩き、郷土料理を味わい、音楽や舞踊を鑑賞し、史跡や風景を楽しむ、日本各地をご紹介。
日本の旅長野のインド料理店2店舗巡り旅(&戸倉上山田温泉・高峰高原) 10月11日にスタートした全国旅行支援を使って長野旅行♪目的は、長野にあるインド料理のお店2店舗を訪問すること。訪れたお店は、佐久市にある『スパイスカレーと珈琲 ティケ』と、長野市にある『スーリヤデーヴ』。ついでに、戸倉上山田温泉で温泉に入り、高峰高原で紅葉を見てきました。日本の旅
沖縄の旅竹富島めぐり:水牛車・星砂浜の絶景・沖縄そば【沖縄・石垣③】 夏の終わり。沖縄本島と石垣島、竹富島に訪問しました。目的は、“日本の中の異国”的な沖縄の風情を味わうことと、沖縄にあるインド料理&スパイス料理店を訪れること。3日目の旅程は、竹富島へ渡り、島めぐり。水牛車に乗り、カイジ浜(星砂浜)や西桟橋の絶景を鑑賞。「そば処 竹の子」で沖縄そばを食べ、「ぱーらー願寿屋」でかき氷をいただきました♪沖縄の旅エスニックな旅日本の旅
沖縄の旅ブセナの海中展望塔と石垣島の三線ライブ【沖縄・石垣②】 夏の終わり。沖縄本島と石垣島、竹富島に訪問しました。目的は、“日本の中の異国”的な沖縄の風情を味わうことと、沖縄にあるインド料理&スパイス料理店を訪れること。2日目の旅程は、ブセナの海中展望塔で熱帯魚を見て、喜瀬から元部町のインドネシア料理店『ワルン・ルンパ』に行ってランチ。車で那覇まで行き、飛行機で石垣島へ。石垣島では、ディナーで沖縄料理をいただきながら三線ライブを鑑賞しました。沖縄の旅エスニックな旅日本の旅
沖縄の旅アメリカンな街「コザ」の街歩きと、喜瀬で食べた「アグー豚しゃぶしゃぶ」【沖縄】 那覇からレンタカーで沖縄北部へ。途中、南インドミールスを食べたり、アメリカンなコザの街を歩いたり、古宇利大橋を渡ったり。喜瀬に宿泊し、ホテル前のビーチで夕陽を堪能。ディナーはアグー豚のしゃぶしゃぶと新鮮やんばる野菜。沖縄の旅日本の旅
日本の旅松山観光(坊ちゃん列車&松山城)【四国旅③(愛媛)】 四国の高知と愛媛の旅3日目★プランは2泊3日で、レンタカーを利用してドライブ周遊。3日目は松山観光。「坊ちゃん列車」に乗り、「松山城」を見学。ランチはスリランカ料理店『シクル(sikuru)』でいただき、夕方の便で松山空港から羽田へと戻る行程です。エスニックな旅日本の旅
日本の旅「にこ淵」の仁淀ブルー&東洋のマチュピチュ「別子銅山」【四国旅②(高知→愛媛)】 四国の高知と愛媛の旅。プランは2泊3日でレンタカーを利用してドライブ周遊。2日目は高知県の「にこ淵」で仁淀ブルーを鑑賞し愛媛県へ。ランチで『カレー食堂 種』のカレーをいただき、東洋のマチュピチュと言われる「別子銅山東平地区」を訪問。西へと向かい、松山の道後温泉(道後館)に宿泊する行程です。エスニックな旅日本の旅
日本の旅仁淀川の沈下橋巡り&オーベルジュ土佐山【四国旅①(高知)】 四国の高知と愛媛を旅しました★プランは2泊3日で、レンタカーを利用してドライブ周遊。初日は高知空港からランチで南インド料理店『錆と煤』を訪問。午後は仁淀川の沈下橋巡り(名越屋沈下橋・片岡沈下橋・浅尾沈下橋)をして、ホテル「オーベルジュ土佐山」に宿泊する行程です。エスニックな旅日本の旅
日本の旅夏の新潟県三条を日帰り旅行(八木ヶ鼻・北五百川の棚田・燕三条背脂ラーメン) 新潟・中越、三条市を日帰りで訪問しました★最大の目的は三条市にある『三条スパイス研究所』に行くこと。ついでに、景勝地「八木ヶ鼻」と「北五百川の棚田」を見に行き、「八木ヶ鼻温泉 いい湯らてい」に入って、「燕三条地場産業振興センター」でお土産購入。夕食は名物の「燕三条背脂ラーメン」をいただきました♪エスニックな旅日本の旅
日本の旅路面電車が走る朝の広島の街を散歩。原爆ドームと平和記念公園を訪れる【山口・広島旅③】 本州の西の端、山口と広島の旅3日目★プランは2泊3日で、レンタカーを利用してドライブ周遊。3日目は、朝、広島市内を散歩。平和記念公園と原爆ドームを見て、ランチは南インド料理店「ケララ食堂」でミールスをいただき、そのまま広島空港から羽田へと帰る行程です。エスニックな旅日本の旅
日本の旅山口県の北西端「角島」から168kmを横断して「錦帯橋」「厳島神社」へ【山口・広島旅②】 本州の西の端、山口と広島の旅2日目★プランは2泊3日で、レンタカーを利用してドライブ周遊。2日目は、朝、角島を観光した後、一気に東へ。岩国の錦帯橋を訪問し、広島県の宮島で厳島神社を観光。広島市内で宿泊する行程です。ランチに岩国名物「岩国寿司」、広島でのディナーは「みっちゃん総本店」のお好み焼きを賞味♪エスニックな旅日本の旅
日本の旅《初夏の山口旅行》「秋芳洞」から「元乃隅神社」を経由して「角島」までドライブ周遊 本州の西の端、山口と広島を訪問しました。日本最大規模の鍾乳洞「秋芳洞」を探訪し、「秋吉台」のカルスト台地をハイキング♪123基の鳥居が連なる絶景「元乃隅神社」を訪れ、山口県の北西端「角島」まで。126kmのドライブ周遊旅です。美祢にある南インド料理店「まなまな」も訪問。エスニックな旅日本の旅
日本の旅里山のインド料理店を訪れ、興福寺で阿修羅と対面♪お土産も【奈良・飛鳥旅④】 日本建国の礎の地、奈良・飛鳥の旅3日目。この日の最大の目的は、奈良市の東の里山の中にあるインド料理店『vanam(ヴァナム)』に行ってランチをいただくこと。その後、奈良市内の興福寺で阿修羅像と対面♪そして、お土産を買って、京都経由で東京に戻りました。日本の旅
日本の旅橘寺から飛鳥宮、飛鳥寺まで♪日本の礎の地、飛鳥歴史めぐり【奈良・飛鳥旅③】 日本建国の礎の地、奈良・飛鳥の旅2日目の午後。橘寺で美しい往生院の天井画を見て、亀石や二面石、酒船石などの謎の石を見てロマンを感じ、飛鳥宮跡で大化の改新のドラマに思いを巡らせ、飛鳥寺で日本最古の仏像と出会い、甘樫丘に登って飛鳥の夕陽を眺める。飛鳥の史跡をレンタサイクルで巡りました♪エスニックな旅日本の旅
日本の旅飛鳥の古代遺跡と稲渕の棚田をサイクリング♪【奈良・飛鳥旅②】 奈良・飛鳥の遺跡巡り。丸一日かけて、レンタサイクルで明日香村の古代遺跡やお寺を見て周りました。まずは、午前中の行程。午前中は、吉備姫王墓(猿石)〜高松塚古墳〜キトラ古墳〜稲淵の棚田〜石舞台古墳を巡ります。エスニックな旅日本の旅
日本の旅紅葉が美しい♪秋の奈良・長谷寺を拝観する【奈良・飛鳥旅①】 紅葉真っ盛りの11月、奈良県桜井市にある真言宗豊山派の総本山の寺院「長谷寺」を訪問しました。仁王門、登廊、本堂など、国宝や重要文化財に指定された見事な建物と、美しい紅葉の中に佇む寺院の様子をご紹介します。「長谷寺」、見応えのある建築と有難い御本尊、美しい紅葉の風景など、とっても魅力的なお寺でした。エスニックな旅日本の旅
日本の旅【世界遺産】熊野古道を歩く@大門坂から熊野那智大社、那智の滝まで約2.5km、1時間 古代から近世まで、人々の信仰を集めてきた「熊野三山」。そのうちのひとつ、「熊野那智大社」と「那智の滝」(世界遺産)を訪れました。「熊野那智大社」へは、熊野古道の中でも最も歩きやすいルートのひとつ「大門坂」を登って行きました。雰囲気抜群の石畳の古道を40分ほど歩くと「熊野那智大社」に到着します。エスニックな旅世界遺産日本の旅
日本の旅山の奥地にある総本山、熊野本宮大社と大斎原(世界遺産)【熊野古道】 古代から近世まで、人々の信仰を集めてきた「熊野三山」。そのうちのひとつ、山の奥地にある総本山、「熊野本宮大社」と「大斎原」(世界遺産)を訪れました。新宮からバスで熊野本宮まで行き、参拝後に熊野古道もちょこっと歩き、湯の峰温泉にも入ります。エスニックな旅世界遺産日本の旅
日本の旅熊野速玉大社の「しめ縄」と神倉神社の「ゴトビキ岩」【世界遺産】 古代から近世まで、人々の信仰を集めてきた「熊野三山」。そのうちのひとつ、神々が降り立った地、新宮にある「熊野速玉神社」と「神倉神社」を訪れました。世界遺産に登録された丹塗りの社殿や山の上にある「ゴトビキ岩」は見ごたえあります。エスニックな旅世界遺産日本の旅
日本の旅富士山から見た見事なご来光@想像以上にきつかった富士登山(河口湖口ルート) 日本人なら一度は登ってみたい富士山。標高は3,776mです。富士登山の4つのルートのうち、河口湖口ルートを登ります。お昼頃5合目から登り始め、夕方に8合目に到着。山小屋で仮眠した後、午前1時に山頂へ向けて出発。午前4時半に登頂、美しいご来光を見ることができました!エスニックな旅世界遺産日本の旅
北海道の旅知床横断道路をドライブして野付半島まで★(知床峠・うにいくら丼・トドワラ)【北海道】 2005年にユネスコ世界自然遺産として登録された知床半島。手つかずの自然が残っている「最後の秘境」です。その知床半島の真ん中あたりを横切っている、全長23.8kmの知床横断道路をドライブしました? やっと晴れ間がのぞき、とても気持ちのいいドライブでした!北海道の旅エスニックな旅世界遺産日本の旅
北海道の旅女満別空港のひまわり畑に興奮! 雄大な「メルヘンの丘」を独り占め♪【北海道】 女満別空港横のリサイクルセンター前のひまわり畑。見渡す限りのひまわり?圧巻です!飛行機の着陸の瞬間をバックにひまわり畑を堪能した後は、メルヘンの丘に行き、知床半島を目指します!北海道の旅エスニックな旅日本の旅
北海道の旅まりもの里「阿寒湖」★自然探勝路を散策し、アイヌレストランでお食事【北海道】 まりもの里「阿寒湖」。2日目の朝、雨は降ってないけど、どんより曇り空。朝の阿寒湖畔を散策して、アイヌ料理のランチを食べたら、女満別までドライブです。女満別では、とっても綺麗なひまわり畑を見ることができました。北海道の旅エスニックな旅日本の旅
北海道の旅阿寒湖アイヌコタンでアイヌ文化に触れる【北海道】 7月25日(土)~27日(月)、北海道・阿寒湖と知床の旅に行きました。一日目は、阿寒湖アイヌコタンでアイヌ文化に触れました。総戸数30戸、約120名のアイヌの人たちが暮らす北海道最大級のコタンです。北海道の旅エスニックな旅日本の旅
北海道の旅アイヌ料理が食べられます!『民芸喫茶 ポロンノ』@北海道・阿寒湖温泉 阿寒湖温泉にある、アイヌの人たちが暮らす集落「アイヌコタン」内に、アイヌ料理のお店『ポロンノ』はあります。アイヌ料理ってどんな料理なのでしょう。。。グルメ北海道の旅日本の旅
エスニック舞踊阿寒湖で「アイヌ古式舞踊」と「イオマンテの火まつり」を鑑賞【北海道】 北海道・阿寒湖の「阿寒湖アイヌシアター イコロ」で、アイヌ古式舞踊・イオマンテの火まつりを観ました。独特な歌と踊りは、一見地味に見えるのですが、澄んだ歌声と力強い踊りは、何か引き込まれるものがありました。北海道の旅映画・音楽・舞踊エスニック舞踊エスニックな旅日本の旅
日本の旅”日本のマチュピチュ”天空の城「竹田城跡」に登る★城の歴史や絶景の眺めもご紹介 兵庫県北、朝来市和田山。旧但馬国にある山城「竹田城跡」です。竹田城跡は全国屈指の山城遺構として知られ、山の上に佇むその姿はまるでペルーのマチュピチュ遺跡のよう。「天空の城」の異名を持つ、日本100名城にも選定されている知る人ぞ知る名城です。日本の旅
沖縄の旅風情のある金城町の石畳道をお散歩【沖縄】 首里城公園の近くでランチを食べた後は、金城町の石畳道をお散歩します。タクシーで、金城町まで向かいます。那覇到着からずっと曇りだったのですが、やっと晴れてきました! 沖縄を感じられる風情のある場所なので、お天気になってホント良かったです。沖縄の旅エスニックな旅日本の旅
沖縄の旅海辺までお散歩。そして、首里城公園観光へ【沖縄】 2日目、ホテルでの朝食を終えてチェックアウト。荷物を預けて出発です!今回は1泊で、那覇観光しかしないので、沖縄のキレイな海を見てないことに気付きました。せっかくなので、海沿いまでお散歩に行くことにしました~。沖縄の旅エスニックな旅世界遺産日本の旅
沖縄の旅桜坂&栄町、壺屋やちむん通り散策。そして、最後はオシャレなバーへ【沖縄】 商店街や市場を散策した後は、さらに歩き、桜坂や栄町周辺をお散歩がてらプラプラ歩きました。ガイドブックによると、「桜坂」「栄町」エリアは、アジアの裏通りのようなアンダーグラウンドな空間が広がり、ディープな沖縄が体感できる、とのこと。沖縄の旅エスニックな旅日本の旅
沖縄の旅見るだけでも楽しめる、商店街と第一牧志公設市場【沖縄】 迷路のような商店街と、第一牧志公設市場を散策。ランチ後、カフェでお茶をした後は、商店街を散策します!国際通りから始まって、全長400m超にもなるショッピングアーケードは、いくつかの商店街が入り交じっていて迷路のようです。沖縄の旅エスニックな旅日本の旅世界の市場