アロマズ オブ インディア(淡路町)|絶品!名シェフ、アミットさんのスペシャルカレー

淡路町、アロマズ オブ インディア グルメ
記事内に広告が含まれています。

JR秋葉原駅、神田駅、東京メトロ丸の内線淡路町駅、都営新宿線小川町駅、それぞれの駅のちょうど中間地点、神田須田町の旧万世橋駅近くの路地の一角に、インド料理店『アロマズ オブ インディア』はあります。

このお店、以前、秋葉原で北インド料理の名店として知られ、2016年1月に残念ながら閉店してしまっていた『ジャイヒンド』。その『ジャイヒンド』のメインシェフであったアミット・クマールさんが復活オープンさせたお店(2016年3月オープン)。

秋葉原にあった『ジャイヒンド』には訪れたことがあり、バターチキンの美味さに舌鼓を打っていた私ですが、この『アロマズ オブ インディア』には初めての訪問。

メディアにも多数紹介され、ネットでの評判も高いので、わくわくしながら訪問しました♪

スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『アロマズ オブ インディア』の外観と店内の雰囲気

淡路町、アロマズ オブ インディア

『アロマズ オブ インディア』の外観

淡路町、アロマズ オブ インディア

『アロマズ オブ インディア』の看板

 

『アロマズ オブ インディア』の看板です。

略して“AOI”。「シェフ アミット」の文字が燦然と輝いています!!

淡路町、アロマズ オブ インディア

『アロマズ オブ インディア』の店内

 

『アロマズ オブ インディア』の店内です。

お店は、1階と地下1階の2フロアーあり、座席数は50席。

『ジャイヒンド』は1フロアーでちょっと狭い印象がありましたが、新オープンの『アロマズ オブ インディア』は広々としています。

店内は、サフラン色の壁とダークブラウンのテーブル、インパクトのある赤い色の椅子で統一され、全体的に温かみのある印象。

訪問したのは平日のディナータイムでしたが、年末ということもあり、お客は2組のみ。

一応予約していきましたが、予約の必要はなかったみたいです。

たぶん、普通の平日や休日はもっとお客さんで埋まるものと思われます。

淡路町、アロマズ オブ インディア

お店の壁に貼られたメディア紹介

 

お店の壁には、メディア紹介の張り紙がいくつも!

「新チューボーですよ!」「safari」「GINZA」「Hanako」「TokyoWalker」など、テレビや雑誌で多数紹介されている様子。

メインシェフのアミット・クマールさん、かなりの有名人であるようです。

スポンサーリンク

『アロマズ オブ インディア』のメニュー

淡路町、アロマズ オブ インディア

シェフのスペシャルカレーメニュー

 

さて、注文ですが、今回はぜひとも注文しようと思っていたメニューがありました。

メディア紹介でも掲載されていたスペシャルカレー「チキン・ミルチ」です。

アミット・クマールさんオリジナルのメニューで、かなり辛いとの噂でしたが、美味しいと評判なので、これはマストで注文するつもりでした。

それと、辛いカレーを頼むなら、もう一つはマイルドなカレーにしようということで、マイルドなスペシャルカレー「パニール・ラバン・ラティカ」をチョイス。

メニューにあったもうひとつのスペシャルカレー「マトン・ビンダルー」にもかなり惹かれたのですが、これはまたの機会にとっておきます。

そして、おつまみには「アムリサリ・フィッシュ」「パパド」、サラダは「グリーンサラダ」、主食は「バスマティライス」「チーズナン」を注文。

淡路町、アロマズ オブ インディア

「キングフィッシャー・プレミアム」(700円)

淡路町、アロマズ オブ インディア

「キングフィッシャー・エキストラ・ストロング」(700円)

 

さて、まずはビール!

「キングフィッシャー・プレミアム」「キングフィッシャー・エキストラ・ストロング」

インドの代表的ビールである「キングフィッシャー」

アルコール度数は6%。

炭酸が強めでスッキリ、適度なコクがあって美味しい!

ストロングのアルコール度数は8%。インドではこちらの方が人気があるよう。

ぐびぐび飲みながらお料理が出てくるのを待ちます。

スポンサーリンク

「パパド(3pcs)」「グリーンサラダ」「アムリサリ・フィッシュ(3pcs)」

淡路町、アロマズ オブ インディア

「パパド(3pcs)」(250円)

淡路町、アロマズ オブ インディア

「グリーンサラダ」(750円)

淡路町、アロマズ オブ インディア

「アムリサリ・フィッシュ(3pcs)」(850円)

 

ビールのおつまみとして頼んだのが、「パパド(3pcs)」「グリーンサラダ」「アムリサリ・フィッシュ(3pcs)」

ビールのおつまみにピッタリな「パパド」、普通のサラダだけどドレッシングがオリジナルでスパイシーだった「グリーンサラダ」、チリとクミンの効いたミントソースがナゲット風のフィッシュフライに合う「アムリサリ・フィッシュ」

どれも美味しい★

メインの前の前菜として満足の組み合わせでした!

スポンサーリンク

「チキン・ミルチ」

淡路町、アロマズ オブ インディア

「チキン・ミルチ」(1,400円)

 

さて、いよいよメインのカレーの登場です!

待望の「チキン・ミルチ」登場〜♪

見るからに辛そうな真っ赤なグレイビーの中にはチキンがごろごろ。上にはパクチーとジンジャーがどっさり!

メニューの紹介によると、

レッドチリペースト、グリーンチリペースト、ブラックペッパーペースト、ブラウンオニオン、トマトペーストベースのカレーソースで頂く、超辛いベースのチキンカレーです。

とのこと。

スポンサーリンク

「パニール・ラバン・ラティカ」

淡路町、アロマズ オブ インディア

「パニール・ラバン・ラティカ」(1,400円)

 

続いて「パニール・ラバン・ラティカ」

バターチキンっぽいマイルドでクリーミーなグレイビーに大きめのパニールがごろり。

『ジャイヒンド』でいただいた濃厚でマイルドな「バターチキン」を彷彿とさせる雰囲気のカレーです★

メニューの紹介によると、

インド、ジャイプールのカレーです。フレッシュトマト、カシューナッツ、アーモンド、ブラウンオニオンベースのカレーソースです。パニール(インドのカッテージチーズをロール状にして、そこにクローブのハーブを突き刺します。中にはドライフルーツ、ミント、コリアンダーを入れます)を頂きます。マイルドな味わいです。

とのこと。

淡路町、アロマズ オブ インディア

「チキン・ミルチ」

淡路町、アロマズ オブ インディア

「パニール・ラバン・ラティカ」

淡路町、アロマズ オブ インディア

「バスマティライス(M)」(400円)

淡路町、アロマズ オブ インディア

「チーズナン」(700円)

 

「バスマティライス」「チーズナン」を主食に、2つのスペシャルカレーをさあ、いただきましょう〜♪

 

まずは、「チキン・ミルチ」

ひと口いただいただけで、口の中がヒリヒリするような猛烈な辛さ‼︎

けれども、ただ辛いだけじゃなくて、複雑で深みのある味わい。

ミルチ(唐辛子)だけでなく、パクチーやジンジャーもそれぞれ個性を放っていて、辛いけど美味しい★

「辛い」「美味しい」と繰り返しながら、お水でお口を冷やしながら、夢中で食べ続けました!

 

そして、「パニール・ラバン・ラティカ」

激辛の「チキン・ミルチ」とは打って変わって、こちらはむしろ甘いくらいのマイルドな仕上がり。

カシューナッツやアーモンドなどのマイルドさと、カッテージチーズのソフトな食感。

そこに、ごろごろ入ったクローブの強烈な風味がパンチを効かせていて、甘くマイルドながらもインパクトのあるお味。

こちらも絶品です♪

 

ちなみに、「チキン・ミルチ」にはバスマティライスが、「パニール・ラバン・ラティカ」にはチーズナンが合う感じでしょうか。

淡路町、アロマズ オブ インディア

燦然と光り輝く絶品カレーたち

淡路町、アロマズ オブ インディア

ホットな「チキン・ミルチ」とマイルドな「パニール・ラバン・ラティカ」がベストマッチ!

淡路町、アロマズ オブ インディア

混ぜて食べても美味しい!

 

対照的なアミットさんのスペシャルカレー2種ですが、これ、混ぜて食べても美味しいです♪

ホットな「チキン・ミルチ」とマイルドな「パニール・ラバン・ラティカ」がブレンドされると、辛さと甘さが中和されて、それぞれのスパイスが複雑に絡み合って、なかなかのお味!

う〜ん、満足です★

スポンサーリンク

「グラブ・ジャムーン&アイスクリーム」「マサラチャイ」

淡路町、アロマズ オブ インディア

「グラブ・ジャムーン&アイスクリーム」(400円)

 

食後は、インド料理おなじみの世界一甘いスイーツ「グラブ・ジャムン」にアイスクリームを加えた「グラブ・ジャムーン&アイスクリーム」を注文。

スパイシーなお料理の後にいただく激甘スイーツは、お口直しにピッタリ!

アイスクリームは普通のレディーボーデンで、本当はさっぱりしたクルフィの方が良いのですが、十分美味しかったです。

淡路町、アロマズ オブ インディア

「マサラチャイ」(400円)

 

「グラブ・ジャムーン&アイスクリーム」と一緒に、ホットの「マサラチャイ」をすすります。

あ〜、癒されますね、「マサラチャイ」のスパイシーながらも優しいお味。

お口の中と胃の中をクールダウンさせてくれました。

締めもバッチリ!満足のディナーとなりました★

淡路町、アロマズ オブ インディア

お店の壁にはインド映画のポスターなどが!

 

秋葉原にあった『ジャイヒンド』のメインシェフであったアミット・クマールさんが復活オープンさせたインド料理店『アロマズ オブ インディア』

アミットさんの新作スペシャルカレー「チキン・ミルチ」と「パニール・ラバン・ラティカ」は、どちらも抜群の美味しさ★

南インド料理店の出店ラッシュが続く最近ですが、ハイレベルな北インド料理店の復活は本当に嬉しいこと。

美味しい北インド料理を食べたいなら、神田須田町にある『アロマズ オブ インディア』は選択肢の最右翼です!

スポンサーリンク

『アロマズ オブ インディア』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:インド料理 | 淡路町駅小川町駅新御茶ノ水駅

スポンサーリンク

北インド料理・西インド料理店

東京近辺の「北インド料理店」《おすすめ》17店舗をご紹介!
北インド料理のおすすめのお店をご紹介します。ムガル宮廷文化の流れを酌んだ濃厚でクリーミーな「バターチキン」、チャパティを焼く窯「タンドール」で作られる「タンドリーチキン」など日本人の多くがイメージする”インド料理”に最も近い「北インド料理」。東京近辺にあるおすすめのお店を17店舗ご紹介★
インドの炊き込みご飯「ビリヤニ」東京都内《美味しい》34皿!
「ビリヤニ」(Biryani)とは、インドやパキスタンなどで食べられている炊き込みご飯のこと。スパイスをふんだんに使い、お米と具材を別々に調理して作る手の込んだお料理で、インドでも高級なお料理として知られています。最近人気沸騰中の「ビリヤニ」。東京都内のおいしい「ビリヤニ」を34選、ご紹介します!
東京都内・近県の「北インド料理店」《おすすめ》25店舗ご紹介|search ethnic
東京都内・近県のおすすめの「北インド料理店」をご紹介します。 日本人の多くがイメージする”インド料理”に最も近い「北インド料理」。東京都内・近県にあるおすすめのお店を25店舗ご紹介します★ 実際に訪問してお料理をいただいたお店、かつ、美味し...
東京都内・近県の「西インド料理店」《おすすめ》10店舗ご紹介|search ethnic
東京都内・近県のおすすめの「西インド料理店」をご紹介します。 西インドは、インド最大の都市ムンバイを擁するマハーラシュトラ州、砂漠が広がるラジャスターン州、ジャイナ教徒の多い禁酒州のグジャラート州、ポルトガルの影響の強いゴアが含まれる地域で...
北インド料理店
北インド料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の北インド料理店のほか、本場インドのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
西インド料理店
西インド料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地の西インド料理をご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました