エスニックな旅 ハイデラバード必見の史跡|ゴールコンダ・フォートとクトゥブ・シャヒー・トゥームス インド南部、テランガーナ州の州都であるハイデラバード。長らくイスラム王朝によって統治されてきたため、南インドにありながらムスリム文化が色濃く残っているのが特徴です。今回は、ゴールコンダ王国が築いた丘の上の城砦「ゴールコンダ・フォート」と、王たちが眠る壮大な廟群「クトゥブ・シャヒー・トゥームス」をご紹介します。 エスニックな旅
エスニックな旅 「ハイデラバード旧市街」町歩き|チャール・ミナールなどイスラムエリアの見どころ訪問 インド南部、テランガーナ州の州都である「ハイデラバード」。長らくイスラム王朝統治下にあったこの町は南インドにありながらムスリム文化が色濃く残っているのが特徴です。今回は、ハイデラバードの中でも最もムスリム色が濃い「ハイデラバード旧市街」を街歩き。街の象徴「チャール・ミナール」などの見どころをご紹介します。 エスニックな旅
エスニックな旅 ムルデカスクエア|マレーシアとクアラルンプールの歴史が感じられる広大な広場 『ムルデカスクエア(Merdeka Square)』は、マレーシアの首都クアラルンプールの中心部にある大きな広場。マラヤ連邦国家の国旗が初めて掲揚された場所としても知られています。広場の周囲には、イギリス統治時代の建物が並び、マレーシアとクアラルンプールの歴史が感じられるスポットとなっています。 エスニックな旅
エスニックな旅 マレーシア最大!シャー・アラムにある「ブルーモスク」(行き方・時間・見学方法.etc) クアラルンプール近郊の町「シャー・アラム」にある、マレーシア最大のモスク「スルタン・サラディン・アブドゥル・アジズ・モスク」(通称:ブルーモスク)。マレーシアで一番大きいという、その建物の存在感は圧倒的!天井や壁面に描かれた精緻な装飾や、幻想的な内部空間も見応えあります。 エスニックな旅
エスニックな旅 ぺトロナスツインタワーと噴水ショーを見る(マレーシア・クアラルンプール) マレーシアの首都クアラルンプールのシンボル。ツインタワーとしては世界一の高さの高層ビル「ぺトロナスツインタワー」。「ぺトロナスツインタワー」とタワーの目の前のKLCC公園で行われる「噴水ショー(レイクシンフォニー)」についてご紹介します。 エスニックな旅
エスニックな旅 何でも揃う! 食材の宝庫「チョウキット・マーケット」(マレーシア・クアラルンプール) クアラルンプール最大の生鮮市場「チョウキット・マーケット(Chow Kit Market)」肉、魚、野菜、果物など、あらゆる食材が並び、市場内は売り子さんと買い物客で熱気むんむん!日本では見掛けない食材も多数あり、インパクトのあるディスプレイも楽しめます。クアラルンプールの人々の食と暮らしぶりを垣間見ることのできる、必見のスポットです★ エスニックな旅
エスニックな旅 スリ・マハ・マリアマン寺院と関帝廟|クアラルンプールのチャイナタウン クアラルンプールの中心部にある「チャイナタウン」は、クアラルンプールに来た観光客の誰もが訪れる名所のひとつ。今回は、そのチャイナタウンにある見どころ、「スリ・マハ・マリアマン寺院」と「関帝廟」をご紹介します。 エスニックな旅
エスニックな旅 西スマトラの見どころ周遊|壮大な「パガルユン宮殿」と風光明媚な「ハラウ渓谷」 インドネシア・西スマトラの町「ブキティンギ」を訪れたら、是非とも近郊の見どころを巡ることをお勧めします。ブキティンギの町では見られない、雄大で変化に富んだ景観や、ミナンカバウの文化遺産の数々を鑑賞することができます。訪問した「パガルユン宮殿」と「ハラウ渓谷」はなかなか見応えがありました★ エスニックな旅
エスニックな旅 【ブキティンギ観光】ルンダンを求めてスマトラ島へ!行き方・見どころ・グルメ情報 CNN世界一の料理に選ばれた「ルンダン」を食べる!スマトラ島ブキティンギ観光旅行記。アクセス、観光名所、グルメ、ホテル情報など詳しくご紹介します。 エスニックな旅
エスニックな旅 クアラルンプールの歩き方|フライト・市内へのアクセス・交通・見どころ・ホテル.etc マレーシアの首都クアラルンプールを観光♪ 東京からクアラルンプールまでのフライト。空港から市内までのアクセス、クアラルンプール市内交通の利用方法についてご紹介。また、クアラルンプールの見どころや、食事したレストラン、宿泊したホテルについてもご紹介します★ エスニックな旅
エスニックな旅 プトラジャヤのピンクモスク|美しすぎる内部や外観。アクセスや詳細情報もご紹介 クアラルンプールの南25kmの所にある「プトラジャヤ」。その一番の見どころである「ピンクモスク」(プトラモスク:Putra Mosque:Masjid Putra)は、ピンクのドームが9つ載った可愛らしい外観も、ため息が出るほど美しいピンクグラデーションの内装も、見応え抜群!クアラルンプールを訪れたら、是非とも訪れたい場所のひとつです。 エスニックな旅
エスニックな旅 バトゥ洞窟|カラフル階段の上にある壮大な洞窟が圧巻! 巨大な黄金神像にもびっくり! クアラルンプール近郊にある、マレーシア随一のヒンドゥー教の聖地「バトゥ洞窟(Batu Caves)」高さ43mの黄金のムルガン神像と、272段のカラフルな階段、見上げるような高さの壮大な洞窟の内部空間は、見応えあり!クアラルンプールから電車で30分とアクセスも抜群。クアラルンプールを訪れたら、是非とも訪れたい場所のひとつです。 エスニックな旅
エスニックな旅 クアラルンプールのチャイナタウン|ペタリン通りの屋台街とアートな路地裏「鬼仔巷」 マレーシアの首都クアラルンプールの「チャイナタウン」。屋台が並び、飲食店が軒を連ねる中華街らしい雰囲気の「ペタリン通り」、マレーシア全土の伝統工芸品や特産品をまとめて物色できる「セントラル・マーケット」、古のチャイナタウンを再現したアートなストリート「鬼仔巷」。魅力的な見どころがたくさんあります。 エスニックな旅
エスニックな旅 ブリックフィールズ|インドの雰囲気満点♪ クアラルンプールの“リトルインディア” マレーシアの首都クアラルンプールにある「ブリックフィールズ」。メインストリートである「ジャラン・トゥン・サンバンタン」通りには、サリーなどのインド服屋、インドスイーツやインドスナックの屋台、スパイスやインド食器、カラフルなお供え用の花屋さんなど、インドのお店がズラリと並び、インド感満点♪ 本場インドのお味を提供するインド料理店もたくさんあり、エキゾチックなインド風情を楽しめる場所です。 エスニックな旅
エスニックな旅 日本のマチュピチュ《天空の絶景》3ヵ所ご紹介♪ 南米ペルーにあるインカ帝国の遺跡「マチュピチュ」。しかしながら、マチュピチュは、日本から遥か遠くのペルーにあって、気軽に行くことができません。けれども、この日本にも、マチュピチュを彷彿とさせる景観が楽しめる場所があります。そんな「日本のマチュピチュ」3カ所をご紹介! エスニックな旅
エスニックな旅 郡上八幡観光-古い町並みを散策♪ 「料理旅館 金松館」に宿泊 岐阜県のほぼ中央に位置する郡上市。その中心市街地が「郡上八幡」です。戦国時代末期からの歴史を持つ城下町で、町に巡らされた水路や、侍町の面影を残す軒の低い町並み。そして、江戸時代から踊り継がれてきた「郡上踊り」が有名。今回は、郡上八幡の街並みと宿泊した宿「料理旅館 金松館」をご紹介します★ エスニックな旅
エスニックな旅 「岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑」を見に行く♪ 5月末の茶畑は絶景でした★ “岐阜のマチュピチュ” “天空の茶畑” そんな異名を持つ茶畑が、岐阜県揖斐川郡揖斐川町の春日上ヶ流(かすがかみがれ)地区にあります。茶畑の正式な名称は「上ヶ流茶園」。標高330mの山の中腹にあり、ペルーのマチュピチュ遺跡に似た美しい景観がSNSなどで話題になっています。 エスニックな旅
エスニックな旅 「名もなき池(通称 モネの池)」@岐阜県関市にあるモネの絵画「睡蓮」みたいな池 岐阜県関市板取にある「名もなき池(通称 モネの池)」。根道神社の参道脇にあるこの池は、透明度が高い湧水の水面に睡蓮が浮かび、色とりどりの錦鯉が泳ぐ、まるで、モネの絵画「睡蓮」みたいな光景が楽しめる池です。 エスニックな旅
エスニックな旅 世界の傑作建築【32カ所】ご紹介(アジア・インド・中東・ヨーロッパ) 世界の傑作の建築物【32カ所】をご紹介します。壮大な墓廟から聖地として崇められている寺院、豪商の邸宅、独特な集合住宅、モダンな現代建築などなど。アジア・インド・中東・ヨーロッパの魅力的な建物をご紹介。 エスニックな旅
エスニックな旅 世界のお城・城砦・宮殿【44カ所】ご紹介(アジア・中南米・アフリカ・ヨーロッパ) 世界のお城・城砦・宮殿・城郭・城塞都市・城壁【44カ所】をご紹介します。アジア21カ所、アフリカ1カ所、中南米4カ所、ヨーロッパ15カ所、日本も3カ所。世界遺産に登録されたお城・城砦・宮殿は23カ所ご紹介。堅固な城郭から、華やかな宮殿まで。世界には様々なスタイルのお城や宮殿があります。 エスニックな旅
エスニックな旅 世界の美しい街並み・パノラマ風景37カ所(アジア・中南米・アフリカ・ヨーロッパ) 世界の美しい街並み・パノラマ風景37カ所をご紹介します。アジア・中南米・アフリカ・ヨーロッパ31カ国の37都市。世界遺産に登録された街は16カ所。歴史的な旧市街から、高層ビルが林立する大都会まで、町のパノラマ風景です。 エスニックな旅
エスニックな旅 世界の教会・大聖堂76カ所ご紹介(アジア・中南米・アフリカ・ヨーロッパ:外観と内観) 世界各地の教会・大聖堂76カ所をご紹介します★ヨーロッパだけでなく、中南米、アジア、アフリカなどの各地にある教会・大聖堂の外観と内観、ステンドグラスやミサをご紹介。ゴシック・ロマネスク・ルネサンス・バロック・ビザンチンなど、キリスト教の教会や聖堂には様々なスタイルがあります。 エスニックな旅
エスニックな旅 世界の旧市街42カ所ご紹介(アジア・中南米・アフリカ・ヨーロッパ:世界遺産33カ所) 世界各地の旧市街の街並み42カ所をご紹介します★アジア20カ所、アフリカ3カ所、中南米10カ所、ヨーロッパ9カ所。世界遺産に登録された街は33カ所。いずれも、幾世代にも渡る歴史の連なりと、古の風情を感じさせる魅力的な街並みです。 エスニックな旅
エスニックな旅 長野のインド料理店2店舗巡り旅(&戸倉上山田温泉・高峰高原) 10月11日にスタートした全国旅行支援を使って長野旅行♪目的は、長野にあるインド料理のお店2店舗を訪問すること。訪れたお店は、佐久市にある『スパイスカレーと珈琲 ティケ』と、長野市にある『スーリヤデーヴ』。ついでに、戸倉上山田温泉で温泉に入り、高峰高原で紅葉を見てきました。 エスニックな旅
エスニックな旅 竹富島めぐり|水牛車・星砂浜の絶景・沖縄そば 夏の終わり。沖縄本島と石垣島、竹富島に訪問しました。目的は、“日本の中の異国”的な沖縄の風情を味わうことと、沖縄にあるインド料理&スパイス料理店を訪れること。3日目の旅程は、竹富島へ渡り、島めぐり。水牛車に乗り、カイジ浜(星砂浜)や西桟橋の絶景を鑑賞。「そば処 竹の子」で沖縄そばを食べ、「ぱーらー願寿屋」でかき氷をいただきました♪ エスニックな旅
エスニックな旅 ブセナの海中展望塔と石垣島の三線ライブ(沖縄) 夏の終わり。沖縄本島と石垣島、竹富島に訪問しました。目的は、“日本の中の異国”的な沖縄の風情を味わうことと、沖縄にあるインド料理&スパイス料理店を訪れること。2日目の旅程は、ブセナの海中展望塔で熱帯魚を見て、喜瀬から元部町のインドネシア料理店『ワルン・ルンパ』に行ってランチ。車で那覇まで行き、飛行機で石垣島へ。石垣島では、ディナーで沖縄料理をいただきながら三線ライブを鑑賞しました。 エスニックな旅
エスニックな旅 アメリカンな街「コザ」の街歩きと、喜瀬で食べた「アグー豚しゃぶしゃぶ」(沖縄) 那覇からレンタカーで沖縄北部へ。途中、南インドミールスを食べたり、アメリカンなコザの街を歩いたり、古宇利大橋を渡ったり。喜瀬に宿泊し、ホテル前のビーチで夕陽を堪能。ディナーはアグー豚のしゃぶしゃぶと新鮮やんばる野菜。 エスニックな旅
エスニックな旅 茅野市尖石縄文考古館|土偶のヒロイン「縄文のビーナス」と「仮面の女神」を見に行く! 長野県茅野市にある「茅野市尖石縄文考古館」。2000点もの縄文時代中期の出土品が展示されており、中でも国宝に指定された2つの土偶「縄文のビーナス」と「仮面の女神」は必見!国宝土偶以外にも素晴らしい造形の縄文土器が多数展示されていて見応えあります。10000年前の風景や人々の暮らしに思いを馳せる貴重なひと時を過ごすことができる場所です★ エスニックな旅
エスニックな旅 ウクライナの魅力まとめ@幻となったウクライナ旅行(いつか行く時のための旅メモ) ウクライナの文化や町の魅力をまとめました。ウクライナ料理、ウクライナの民族衣装、ウクライナの伝統工芸、ウクライナ音楽、ウクライナ舞踊など。いつの日か行く時のためのウクライナの文化や町の魅力のまとめ。そして、2020年に行く予定だったウクライナ旅行のスケジュールのメモです。ウクライナの人々が安心して生活できる形での戦争の終結を願ってやみません。 エスニックな旅
エスニックな旅 海外旅行の絵⑤(グアテマラ・インド・ラトビア.etc) 海外旅行の絵をご紹介します。グアテマラ、インド、ラトビア、クロアチア、パキスタン、イエメン、ザンジバル、ウズベキスタン、ネパール、キューバ、トルコ、メキシコ、ギリシャ、中国、ペルー、スリランカ、ミャンマー、リトアニア、アイルランドの絵です。絵は現地でスケッチ、もしくは自分で撮った写真をスケッチして描きました。 エスニックな旅