西スマトラの見どころ周遊|壮大な「パガルユン宮殿」と風光明媚な「ハラウ渓谷」

スポンサーリンク
BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア) エスニックな旅
記事内に広告が含まれています。

インドネシアのスマトラ島。その中部の西岸、西スマトラ州は、独自の伝統文化を持つ「ミナンカバウ人」が暮らす地として知られています。

また、内陸部は、いくつもの火山が点在する高地にあるため、風光明媚な景観が楽しめることでも有名です。

今回、西スマトラの中心都市「ブキティンギ」を拠点に、プライベートタクシーをチャーター。周辺の見どころをいくつか巡りました。

スポンサーリンク

ブキティンギ周辺の見どころ巡り

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「ブキティンギ(Bukittinggi)」の町

 

こちらが、観光の拠点となる「ブキティンギ(Bukittinggi)」の町。

標高930mの場所にあるため、気候が爽やかで過ごしやすい町。美味しい「ルンダン」を食べられるミナンカバウ料理(パダン料理)のレストランも数多くあります。

「ブキティンギ」の町については、↓の記事を見てください。

西スマトラ州の位置

 

こちらが、西スマトラ州の位置です。

海岸沿いに州都「パダン」があり、「ブキティンギ」の町は内陸の高地にあります。

ブキティンギと周辺の見どころ

 

今回周遊した、ブキティンギ周辺の見どころの地図です。

訪問したのは、下記の4箇所。

  • パンダイシカッ(Pandai Sikek):伝統織物「ソンケット」のお店訪問
  • パガルユン宮殿(Istano Basa Pagaruyuang):ミナンカバウ伝統建築の宮殿を見学
  • バトゥサンカル(Batusangkar):レストランでランチ
  • ハラウ渓谷(Lembah Harau):風光明媚な峡谷を鑑賞

ブキティンギの周辺には、ほかにもたくさんの見どころがあります。

「マニンジャウ湖」「シンカラッ湖」などの美しい湖。伝統家屋が残る村「バリンビン」、銀細工工芸の村「コト・ガダン」などなど。

また、この地域には、世界最大の花「ラフレシア」が咲くことでも知られ、ツアーで見に行くことが出来るほか、ジャコウネコの糞から採れるコーヒー「コピ・ルアック」の生産場所があったり、ミナンカバウ伝統の牛レースを見学できたり、赤道が横断するポイントがあったりと、見どころはたくさん!

スポンサーリンク

「ブキティンギ」から「パンダイシカッ」へ

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「パンダイシカッ(Pandai Sikek)」へ出発!

 

プライベートタクシーは、宿泊していたホテル「グランド・ロッキー・ホテル・ブキティンギ(Grand Rocky Hotel Bukittinggi)」のフロントで依頼しました。

フロントのお姉さんと訪問先を相談した上で、ホテル経由で依頼。料金は、ブキティンギ→バンダイシカッ→パガルユン→ハラウ渓谷→ブキティンギのルートで、Rs.900,000(約8,700円)

朝9時に出発し、戻ってくるのは夕方の17時の予定。

さっそく、最初の目的地「パンダイシカッ(Pandai Sikek)」へ向けて出発です!

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)銅製のドームが渋いモスク

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)臙脂色の渋いモスク

 

ブキティンギの街を抜け、車は郊外へ。

写真は、通り沿いにあったモスク。モスクの数は多く、至る所にあります。その形やデザインも様々。

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)西スマトラの長閑な農村風景

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「パンダイシカッ(Pandai Sikek)」が近づいてきました。

 

しばらくすると、建物が少なくなり、農村風景が広がってくるようになります。

「パンダイシカッ(Pandai Sikek)」が近づいてきました。

スポンサーリンク

「パンダイシカッ(Pandai Sikek)」でソンケット織物を見る

BT2(パンダイ・シカッ・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「パンダイシカッ(Pandai Sikek)」のソンケット織物店「SATU KARYA」

 

まず、最初の訪問地はここ。「パンダイシカッ(Pandai Sikek)」のソンケット織物店「SATU KARYA」です。

「パンダイシカッ」は、織物や木彫りで有名な村。ブキティンギからは南へ15Kmほどの場所にあります。

「SATU KARYA」は、ミナンカバウの伝統的織物「ソンケット」や木彫り製品を販売している、村で一番立派だと思われるお店です。

BT2(パンダイ・シカッ・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「SATU KARYA」の店内

BT2(パンダイ・シカッ・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)ミナンカバウ伝統の衣服が壁に飾られています。

 

「SATU KARYA」の店内です。

かなり広々としていて綺麗なお店。棚にはソンケット布や衣服、木彫りがずらりと並び、壁には、ミナンカバウの伝統衣装がたくさん飾られています。

BT2(パンダイ・シカッ・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)カラフルでバリエーション豊かな女性服

BT2(パンダイ・シカッ・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)見事な装飾と、草木染の美しい色彩

BT2(パンダイ・シカッ・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)男性服。ズボンの伝統柄が魅力的

 

購入しても着る機会がなさそうだけど、ミナンカバウの伝統衣装、とても魅力的でした♪

伝統的な草木染で染められたという色合いは、カラフルだけどナチュラルで落ち着いた感じ。随所にあしらわれた紋様のデザインも美しく、つくりは緻密で丁寧。そして、色やデザインのバリエーションがかなり豊富!

う〜ん、魅力的です★

BT2(パンダイ・シカッ・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)ソンケットの帽子とバッグ

BT2(パンダイ・シカッ・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)植物の紋様が彫られ、ソンケットの布があしらわれた小箱

BT2(パンダイ・シカッ・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)ソンケット柄の小箱

 

ソンケットの織物で作られた帽子とバッグや、伝統工芸の木彫りの小箱もありました。

どれも魅力的だけど、お値段はそこそこします。

BT2(パンダイ・シカッ・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)緻密な紋様に織られた渋めの色合いのソンケット

BT2(パンダイ・シカッ・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)深みのある赤が美しいソンケット

 

こちらは、ソンケットの織物。

「ソンケット(Songket)」とは、金糸や銀糸を織り混ぜ、紋様が浮き出るように織る、インドネシアやマレーシアの手織り織物。

インドネシア各地にあるソンケットですが、ミナンカバウのソンケットは、他の地域では見られない芸術性・技術性の高さで知られています。

ミナンカバウのソンケットは、細い金糸が使われ、織り上げられる紋様はとても緻密で繊細です。染色には伝統的な草木染が用いられ、その配色は洗練されています。

また、ミナンカバウのソンケットは、織り込められたモチーフや装飾にそれぞれ意味や名前があり、ひとつひとつの布には哲学的なメッセージが込められているのが特徴です。

古代、ミナンカバウの人々は文字を持っていませんでした。そのため、ソンケットのモチーフや装飾によって、感情や祈りや社会規範や哲学的なメッセージを伝えたのだとか。

BT2(パンダイ・シカッ・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)ソンケットの織り機

BT2(パンダイ・シカッ・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)店員さんが実演してくれました!

こちらは、店内にあったソンケットの織り機。

興味深く眺めていると、店員さんがやってきて、ちょこっと実演してくれました!

クアラルンプール・ブキティンギお土産購入した、ソンケットの布があしらわれた小箱(Rs.250,000:2,415円)

 

魅力的なソンケット。購入したい気もしましたが、使う用途が思い付かず、かなり惹かれた赤いソンケット布も8,000円もしたので、結局購入は見送り。

代わりに、ソンケットの布があしらわれた小箱(Rs.250,000:2,415円)を購入することにしました。

BT2(パンダイ・シカッ・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「SATU KARYA PANDAI SIKEK」

BT2(パンダイ・シカッ・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)お店の前の池に居た錦鯉

 

「パンダイシカッ(Pandai Sikek)」のお店、「SATU KARYA」でソンケット織物を見た後は、ミナンカバウの王宮の建物がある「パガルユン」へと向かいます。

スポンサーリンク

「パンダイシカッ」から「パガルユン」へ

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「パガルユン(Pagaruyung)」へ出発!

 

「パガルユン(Pagaruyung)」へは、「パンダイシカッ(Pandai Sikek)」からは、約42km。車で1時間20分ほどかかります。

山道を走り、農村や田園を突っ切り、一路パガルユンへ。

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)こんな風景が広がっています。

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)水色のポップな色合いのモスク

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)椰子の木、畑、山並み、選挙のポスター

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)銀色のメタリックなドームのモスク

 

道中は、こんな風景が広がっていました。

モスクをたくさん見掛けます。ミナンカバウ伝統の「ルマ・ガダン」の建物も至る所に建っています。

椰子の木、畑や田んぼ、山並み。西スマトラの高地の景観はだいたいこんな感じ。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「パガルユン(Pagaruyung)」に到着! ここが王宮の入り口

 

1時間20分ほど走ったところで、「パガルユン(Pagaruyung)」に到着!

ここが王宮の入り口。さっそく、宮殿を見に向かいます♪

スポンサーリンク

パガルユン宮殿(Istano Basa Pagaruyuang)

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「パガルユン宮殿(Istano Basa Pagaruyuang)」

 

こちらが、「パガルユン宮殿(Istano Basa Pagaruyuang)」

「パガルユン宮殿」は、14世紀から19世紀にかけて、中央スマトラを統治した「パガルユン王国」の王宮です。

建物は、ミナンカバウの伝統的建築「ルマ・ガダン」スタイルで建てられています。

オリジナルの王宮は、16世紀の創建。その後、戦争や火災によって何度か消失。場所も移設され、現在の建物は、2013年に完成した4代目。

この王宮には王族やその子孫は住んでおらず、現在は、博物館および、人気の観光スポットとして機能しています。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)伝統的なミナンカバウの建築様式「ルマ・ガダン」の建物

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)穀物貯蔵庫

 

「パガルユン宮殿」の建物の側には、同じくルマ・ガダンの様式で建てられた穀物倉庫が建っています。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「パガルユン宮殿」の側面。土産物屋さんが並んでいます。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「パガルユン宮殿」の外壁の装飾

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)植物の紋様で装飾されています。

 

宮殿の外壁は、植物の紋様で装飾されており、この紋様は、ミナンカバウで織られるソンケットの柄と同様のもので、イスラム以前から続く彼らの教え「アダット」の哲学が反映されているのだとのこと。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「パガルユン宮殿」の入り口

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)ここは宮殿の半地下部分にある衣装室

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)ここでミナンカバウ伝統衣装の試着体験&写真撮影ができます。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)煌びやかな刺繍が施されたミナンカバウ伝統衣装

 

上の写真は、宮殿の半地下部分にある衣装室。

ここでミナンカバウ伝統衣装の試着体験&写真撮影をすることができます。

女性は金色の豪華な冠「スンティアン」を被って。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「パガルユン宮殿」の内部。靴を脱いで入ります。

 

「パガルユン宮殿」の内部です。

内部に入る際は、靴を脱ぎます。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)木造の床や柱、明るめのカラフルな装飾が綺麗です。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)木造の天井にも手の込んだ装飾がたくさん

 

外観も素晴らしい「パガルユン宮殿」ですが、内部の装飾や調度もかなり見事。

王宮として使われていた当時の調度が忠実に再現されています。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)宮殿内の人形。王宮の官吏たちでしょうか。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)オリジナルの宮殿は16世紀に建てられました。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)その後、何度か火災で消失し、現在の建物は2013年に再建されたもの。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)朱色、ターコイズブルー、薄紫、色とりどりの入り口

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)植物をモチーフにした黄金色の紋様で装飾されています。

内部の壁や天井は、外面と同じように植物の紋様で装飾され、ミナンカバウの「アダット」の哲学が反映されています。

カラフルな色彩が魅力的です♪

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)天井が高く、開放的な空間

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「パガルユン宮殿」の2階部分

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)壁や天井が装飾で埋め尽くされています。

 

「パガルユン宮殿」の2階部分です。

ここの装飾も見事。大きな窓から陽の光が差し込み、明るく開放的な空間になっています。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)2階の窓から見た、屋根「ルマ・ガダン・ゴンジョン」

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「イジュク」という椰子の繊維で作られた屋根「ルマ・ガダン・ゴンジョン」

 

宮殿の屋根は、「ルマ・ガダン・ゴンジョン」と呼ばれる、「イジュク」という椰子の繊維で作られたもの。

この尖った形は、水牛の角を模しているのだとか。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)2階の窓から見た中庭と穀物倉庫

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)宮殿の3階部分。壁や天井の装飾が見事

 

宮殿の3階部分です。

宮殿は3階建てで、72本の柱があり、アンティーク家具や工芸品のレプリカが100点以上も備え付けられているのだとのこと。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)王宮の1階の奥に続く通路

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)王宮の敷地には複数の建物が建っています。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)王宮の奥にある別棟には、ミナンカバウの生活用品が展示されていました。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)ミナンカバウ特産のオイル

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)再建された現在の建物は近代的なコンクリート構造

 

ミナンカバウの文化の粋が詰まった「パガルユン宮殿」。

ミナンカバウの人たちは、この宮殿をミナンカバウの文化センターとして、また、西スマトラ随一の観光名所として復活させることを目指しているのだそう。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)正面から見た「パガルユン宮殿」

 

こちらは、正面から見た「パガルユン宮殿」

均整のとれた見事なプロポーションです。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)宮殿の前には着ぐるみがいました!

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)暑いので着ぐるみの被り物を外しています。

 

宮殿の前には着ぐるみもいました!

古のパガルユン王国の人々をイメージした着ぐるみのようですが、可愛いというよりも、ちょっと不気味な感じ。

暑いので中の人たちもサボり気味で、被り物を外して駄弁っていました。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)美しい「パガルユン宮殿」のフォルム

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)構造はコンクリートですが、伝統的な技術と材料を使用して忠実に復元されています。

BT2(パガルユン・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)ミナンカバウ伝統衣装を着て記念撮影

 

ミナンカバウ文化の粋を集めた「パガルユン宮殿」

想像以上に大きくて立派で、見応えありました★

満足したところで、そろそろお昼時。

ドライバーのお兄さんに、ランチを食べたいことを伝えると、近くのバトゥサンカル市内にあるインドネシア料理のレストランに連れて行ってくれるとのこと。

スポンサーリンク

「バトゥサンカル(Batusangkar)」のレストランでランチ

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)ランチを食べに「バトゥサンカル(Batusangkar)」のレストランへ向かいます。

 

「パガルユン宮殿」を出発し、ランチを食べに「バトゥサンカル(Batusangkar)」のレストランへ向かいます。

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「バトゥサンカル」のレストラン「Dangau Sawah Tangah Chantha」

 

ほどなくして到着。

ここが、ランチをいただいた「バトゥサンカル」にあるインドネシア料理のレストラン「Dangau Sawah Tangah Chantha」です。

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「Dangau Sawah Tangah Chantha」の店内

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)お店の2階部分

 

レストラン「Dangau Sawah Tangah Chantha」の店内です。

街道沿いに面した、地元の人々が日常的に利用するファミリーレストランのようなお店。

日曜のお昼時だったせいか、かなりの数のお客さん(ほとんど家族連れ)で賑わっていました。

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)お店の前には、遊戯場らしき施設がいくつか

 

お店の敷地は広大で、レストランの前には、こんな謎な遊戯施設があったり。

レストランは、人工池の上に浮かんでいるようなロケーションです。

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「ナシゴレン」

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「ミーゴレン」

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)ドライバーのお兄さんが頼んだ料理

 

いただいたお料理は、「ナシゴレン」と「ミーゴレン」とお飲み物(どんなお飲み物だったかは失念)。

料金は、ドライバーのお兄さんの分も合わせて、Rs.110,000(約1,060円)

もともとお兄さんの分も支払うつもりでしたが、会計の時になって、ドライバーのお兄さん、いつの間にかプイッといなくなりました。。

旅先ではよくあることだし、たぶんそうだろうなと思っていたのでいいんですが。

 

兎にも角にも、食事を終えて、次の目的地へと出発します。

お次は、最後の訪問場所「ハラウ渓谷(Lembah Harau)」です。

スポンサーリンク

ハラウ渓谷(Lembah Harau)

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「ハラウ渓谷(Lembah Harau)」へ向けて出発!

 

「バトゥサンカル(Batusangkar)」から「ハラウ渓谷(Lembah Harau)」へは、約50km。車で1時間40分かかります。

典型的な西スマトラの風景を眺めながら、山道を登ったり下ったりしつつ、目的地へと進んでいきます。

BT2(ハラウ渓谷・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「ハラウ渓谷」が見えてきました。

 

1時間半ほど走ったところで、遠くの前方にテーブルマウンテンのような岩山の連なりが見えてきました。

「ハラウ渓谷(Lembah Harau)」です!

BT2(ハラウ渓谷・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)街道沿いにある「ハラウ渓谷」の滝

 

まず、最初に立ち寄ったのが、街道沿いにある「ハラウ渓谷」の滝。

街道沿いということもあり、結構な数の観光客がいました。

BT2(ハラウ渓谷・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)インドネシア人の観光客がたくさん来ていました!

BT2(ハラウ渓谷・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)滝の前で記念撮影

BT2(ハラウ渓谷・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)結構盛り上がっています!

滝を見た後は、ネットで見つけた写真をドライバーに見せて、「この風景の場所に行って欲しい」と依頼。

ドライバーのお兄さん、すぐさま車を出発させ、写真の場所へと走らせます。

BT2(ハラウ渓谷・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「ハラウ渓谷」の山々と水田

 

ここが、ネットで見つけた風光明媚な景観が見えるポイント。

何もない所ですが、緑鮮やかな広大な水田と、その向こうに聳り立つ渓谷の岩山の連なりが一望できます★

BT2(ハラウ渓谷・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)水田の中に建つ「ルマ・ガダン」スタイルの建物

BT2(ハラウ渓谷・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)花崗岩で形成された岩山は100~500mの高さがあります。

 

水田のところまで降りて行き、少し散策をしてみることにしました。

「ハラウ渓谷(Lembah Harau)」は、高さ100~500mの岩山に囲まれた渓谷。

渓谷の岩山からは無数の滝が流れ、雄大な景観を楽しめるほか、ロッククライミングやキャンプの場所としても人気があるそうです。

開発はまだ進んでいませんが、ホテルも増えてきているのだとのこと。

BT2(ハラウ渓谷・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)豊かな水田が広がっています。

BT2(ハラウ渓谷・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)水田、渓谷の岩山、椰子の木

BT2(ハラウ渓谷・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)水田の中を少し散歩

BT2(ハラウ渓谷・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「ハラウ渓谷」のパノラマ

 

水田の中を少し散歩。

遠くまで広がる緑の水田、水田を取り囲む渓谷の岩山、椰子の木の並木、人の姿が全くない静寂。爽やかな空気、曇り空のため直射日光がなく却って過ごしやすい気候。

風景以外は本当に何にもない場所でしたが、満たされた時間を過ごすことができました★

BT2(ハラウ渓谷・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)雄大な岩山が延々と連なっています。

BT2(ハラウ渓谷・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)巨大な岩山と、田んぼに映ったシルエット

BT2(ハラウ渓谷・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)岩山からはすごい滝が!

 

その後、道の途中で「これは!」と思った景観の場所で車を停めてもらい、写真を撮りました。

上の写真、すごい滝が流れています!

まるで、南米のギアナ高地のテーブルマウンテンと、そこから流れる世界最大の滝「エンジェル・フォール」みたい!

BT2(ハラウ渓谷・ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)「ハラウ渓谷」を後にし、ブキテインギへと戻ります。

 

いくつかのポイントで写真を撮った後、そろそろ帰路へ。

ハラウ渓谷からブキテインギまでは、およそ48km。1時間半の行程です。

BT2(ブキティンギ・スマトラ・インドネシア)夕方のブキティンギの町

 

夕方6時頃、ブキティンギの町に到着!

ひと通り目的地を周り、満喫することが出来ました。

ブキティンギを訪れたら、車をチャーター、もしくは現地旅行会社のツアーに参加するなどして、是非とも近郊の見どころを巡ることをお勧めします。

ブキティンギの町では見られない、雄大で変化に富んだ景観や、ミナンカバウの文化遺産の数々を鑑賞することができます★

スポンサーリンク

関連記事

インドネシア・西スマトラ「パダン料理」★名物「ルンダン」を本場ブキティンギで賞味♪
インドネシア・スマトラ島の西スマトラ州のお料理「パダン料理」。パダン料理はスパイシーな料理として知られ、現在ではインドネシア全土で食べられる人気料理となっています。パダン料理の代表とも呼べる料理が「ルンダン」です。このルンダンをパダン料理の本場「ブキティンギ」で食べてきたのでご紹介します★
インドネシアの美味しいグルメ【ジャワ島の料理】
インドネシアは約1万3000もの島々からなり、300を超す民族、700以上の地方語を話す2億4000万人の人口を抱える国なので、食文化も多種多様です。特に代表的とされるのは、スマトラ島の「パダン料理」と、ジャワ島の「ジャワ料理」、「スンダ料理」です。ここでは、本場ジャワで食べたジャワ島の料理をご紹介します。
旅行記事まとめ|旅マップ・写真ギャラリー
旅行記事をマップとギャラリーでご紹介。東アジア、東南アジア、南アジア、西アジア、アフリカ、ヨーロッパ、中南米の国の各国に訪問しました。写真とマップ上の紹介をクリックすると記事に飛びます。気になった写真をクリックしてください。
東京都内の「インドネシア料理店」《おすすめ》8店舗ご紹介!
日本では「ナシゴレン」(インドネシア風炒飯)が有名ですが、その他の料理はあまり知られていない「インドネシア料理」。お店の数も多くはありませんが、最近は現地そのままのお料理を味わえるインドネシア料理店も増えてきています。東京都内にある「インドネシア料理店」おすすめ8店舗をご紹介します。
ジョグジャカルタで影絵芝居「ワヤン・クリッ」(Wayang Kulit)を観ました!
ジャワ島やバリ島で行われる伝統的な影絵人形芝居「ワヤン・クリッ」(Wayang Kulit)を見ました!インドの古代叙事詩「ラーマーヤナ」「マハーバーラタ」を主な演目とした人形劇で、その起源は10世紀にまで遡るそうです。
【閉店】メラプティカフェ(新大久保)|イスラム横丁にあるインドネシア・パダン料理店
東京・新大久保。大久保通りから「イスラム横丁」に入ってすぐの左手。新大久保イニシャルハウスの3階に、インドネシア料理のお店『メラプティカフェ』はあります。お店は、2009年12月のオープン。インドネシア西スマトラ州パダン出身の女性店主さんによる、本場さながらのパダン料理をいただけるお店です。
チャベ 目黒店|豪華な「ナシパダン」が美味♪ 孤独のグルメ紹介のインドネシア料理店
目黒にあるインドネシア料理のお店『チャベ 目黒店』。バラエティに富んだ本場の味のインドネシア料理をいただける、在住インドネシア人も通う人気店です。西スマトラ州の料理の盛り合わせプレート「ナシパダン」は抜群の美味しさ♪ 特に、スパイシーで深みのあるお味のビーフルンダンが絶品★ 孤独のグルメに紹介されています。
インドネシア、スンバ島の浮織イカット
インドネシアの小スンダ列島、その東南にあるスンバ島。この島で「イカット」は生まれました。「イカット」とは”結ぶ”という意味。「パイクン」は浮織布を意味します。このイカットという言葉が「絣布」の共通語として、インドネシア、そして、世界に伝わったものと考えられています。
旅行記事まとめ|旅マップ・写真ギャラリー
旅行記事をマップとギャラリーでご紹介。東アジア、東南アジア、南アジア、西アジア、アフリカ、ヨーロッパ、中南米の国の各国に訪問しました。写真とマップ上の紹介をクリックすると記事に飛びます。気になった写真をクリックしてください。

コメント