エスニックな旅 タイ・チェンマイ街歩き|郵便局で荷物を発送。ローカル市場とかわいい雑貨屋さんを覗く タイ・チェンマイ滞在3日目の午前。朝食にタイのお粥を食べ、購入した食器など重たいものを郵便局から日本へ発送。ローカルな市場を覗いて、かわいい雑貨屋さんに行きました。 エスニックな旅
エスニックな旅 チェンマイの夜★ムエタイ観戦とディスコクラブ♪(タイ) タイ、チェンマイの旅。夕方、ターペー門からハーブ・ベーシックスの店舗でお買い物。北タイ料理のレストラン『フアン・ペン』で夕食をいただき、前日にチケットを購入したムエタイの試合を観戦。その後はチェンマイで人気のディスコクラブ「Sound Up」を覗いてみました。 エスニックな旅
エスニックな旅 おしゃれな街「ニマンヘミン」のスーパーマーケットでお買い物(タイ・チェンマイ) タイ・チェンマイのおしゃれエリア「ニマンヘミン」を散策しました。綺麗で立派なショッピングセンターや、SPA、おしゃれなカフェや美味しいレストランなどもあって、旧市街とはちょっと違う雰囲気を味わうことができます。 エスニックな旅
エスニックな旅 セラドン焼きを購入し、モン族市場を散策する(タイ・チェンマイ) タイ・チェンマイの旅 2日目午前。美味しいパンの朝食から始まり、チェンマイの磁器 ”セラドン焼き” のお店やモン族市場を回り、カフェで「ドイチャンコーヒー」を飲み、ランチはカオマンガイの有名店『ギャット・オーチャー』で。 エスニックな旅
エスニックな旅 タイ北部「チェンマイ」街歩き|マッサージ「トークセン」と「ナイトバザール」 タイ・チェンマイの旅。チェンマイに到着して初日の午前は、旧市街の寺院を中心に見て回りました。午後は、旧市街にある人気店でランチをいただき、カフェでスイーツを食べたあと、チェンマイ最大の市場「ワロロット市場」へ。「トークセン」というマッサージも体験し、夜は「ナイトバザール」を練り歩きます。 エスニックな旅
エスニックな旅 ごちゃごちゃ感が楽しい!タイ北部チェンマイの台所「ワロロット市場」 ワロロット市場は、100年以上続いているチェンマイ最大の市場です。食品、衣料品、生活雑貨など、たくさんの物が溢れていて、地元民や観光客で賑わっています。ワロロット市場の通りを挟んで向かいには、ホーロー食器のキッチン用品などが売られているトンラムヤイ市場もあるので、ワロロット市場とセットで楽しむことができます。 エスニックな旅
エスニックな旅 タイ北部、古都チェンマイにある魅力的な寺院を6つご紹介★ タイ北部にある「チェンマイ」。ラーンナータイ王国の首都として、メンラーイ王により1296年に建設された古都で、北部タイの文化・経済の中心地です。700年あまりの歴史を持つこの町には、数多くの寺院があります。その数、およそ100以上。今回は、その中からおすすめできる魅力的な6つの寺院を紹介します。 エスニックな旅
エスニックな旅 【チェンマイ】ケイト アンド ハス ブティック チェンマイ宿泊レビュー|ターペー門近くのホテル チェンマイ旅行におすすめの「ケイト アンド ハス ブティック チェンマイ(Kate and Hasu Boutique Chiangmai)」宿泊レビューです。ターペー門まで徒歩圏内で、観光に便利です。お部屋やアメニティ、周辺情報も詳しくお伝えします。 エスニックな旅
エスニックな旅 タイ航空の深夜便で羽田からバンコク経由で古都チェンマイへ 11月の祝日絡みで、タイのチェンマイ&バンコクに旅行に行ってきました。チェンマイメインの4泊6日。タイ国際航空で、羽田空港からバンコク乗り継ぎチェンマイまで飛びます!宿泊したホテルは、裏通りの小道を入ったところにある、こぢんまりとしたブティックホテル『ケイト アンド ハス ブティック チェンマイ』 エスニックな旅
エスニックな旅 バルト三国(エストニア・ラトビア・リトアニア)+ヘルシンキ+モスクワで買ったお土産 今年(2017年)のGWに行った、バルト三国(+ヘルシンキ+モスクワ)で買ったお土産をご紹介したいと思います。お菓子や民芸品、化粧品など色々購入しました~★ エスニックな旅
エスニックな旅 モスクワ・シェレメチェヴォ空港、トランジット6時間で「赤の広場」へ(ロシア) リトアニアの首都ビリニュスから帰国の途につきます。アエロフロート航空でビリニュスからモスクワへ。モスクワで成田行きの便に乗り継ぐ行程です。ちなみに、モスクワでのトランジット時間は、なんと6時間20分もあったので、トランジットがてら入国し、モスクワの街をちょこっと観光することにしました★ エスニックな旅
エスニックな旅 リトアニアの首都「ビリニュス」街歩き③|「バルトの道」の敷石と杉原千畝の碑 リトアニアの首都ビリニュス。20世紀、この町は激動の時代を過ごしました。ナチス・ドイツによるホロコーストの嵐が吹き荒れた第二次大戦期に6,000人の命を救った杉原千畝の功績。ソビエトからの独立を勝ち取ったバルトの道。それらの記念碑を見て回りました。 エスニックな旅
エスニックな旅 リトアニアの首都「ビリニュス」街歩き②|旧市街からウジュピスへ【世界遺産】 リトアニア(Lietuva)の首都「ビリニュス(Vilnius)」街歩き。朝からハレス市場や円形城塞、聖霊教会、夜明けの門、大聖堂などを観光して周りました。お次は、ビリニュスを一望できる絶景ポイント「ゲディミナス塔」に登り、「ビリニュス大学」を訪問した後、「ウジュピス共和国」でランチをいただきます。 エスニックな旅
エスニックな旅 キルギスの首都「ビシュケク」街歩き♪ 見どころと街並みをご紹介 中央アジアの国キルギスの首都「ビシュケク」。カザフスタンの国境に近いアラ・トー山地の麓に位置するこの町の標高は約800m。町の名は馬乳酒を作る時に使われる攪拌器の名前に由来するそうです。ソビエト時代は「フルンゼ」と称され、風光明媚なことから「緑の街フルンゼ」とも呼ばれていたのだとのこと。 エスニックな旅
エスニックな旅 リトアニアの首都「ビリニュス」街歩き①|ハレス市場から旧市街へ【世界遺産】 バルト三国の旅、最後の訪問国リトアニア。世界遺産にも登録されている首都ビリニュスの旧市街は、東ヨーロッパでは最も広い旧市街のひとつです。といっても、歩いてでも回れてしまう距離なので、市場や教会を回りながら、ぶらぶら街歩きをしました。 エスニックな旅
エスニックな旅 ビシュケクの食はここにあり!市内最大の市場「オシュ・バザール」(キルギス) 中央アジアの国「キルギス」の首都「ビシュケク」。ビシュケク最大の市場が「オシュ・バザール(Osh Bazaar:Ош базары)」。広大な敷地内には無数の店舗が並び、青果や精肉、鮮魚、穀物やスパイスなどがずらりと陳列されている様は、まさに「バザール」のイメージそのものでした★ エスニックな旅
エスニックな旅 イシク・クル湖南岸の町「ボコンバエバ」|ユルタの宿泊と湖水浴(キルギス) 中央アジアの国キルギス。カラコルから「イシク・クル湖」の南岸にある町ボコンバエバに到着。ボコンバエバ近郊にあるアルマルーで、イシク・クル湖の湖水浴と乗馬を楽しみます。宿泊したアルマルーユルタキャンプは、立派で快適なユルタでした。 エスニックな旅
エスニックな旅 イシク・クル湖東端にある高原都市「カラコル」の見どころ巡り♪(キルギス) 中央アジアの国「キルギス」。その首都ビシュケクから東に400㎞ほど。イシク・クル湖東端にキルギス第4の町「カラコル」はあります。標高1,720mのこの町は、天山山脈へのトレッキングルートの拠点にもなっています。この「カラコル」の街の様子と見どころについてご紹介します★ エスニックな旅
エスニックな旅 絶景の谷「アルティン・アラシャン」へのトレッキング(キルギス) 前日、キルギスの首都ビシュケクからマルシュルートカで7時間かけて、イシク・クル湖東端の町、天山山脈へのトレッキングルートの拠点でもある「カラコル」の町に到着しました。カラコルで一泊し、翌朝、いよいよ海抜約3,000mの高地にある温泉地「アルティン・アラシャン(Altyn Arashan)」へのトレッキングへと出発です! エスニックな旅
エスニックな旅 ビシュケクからカラコルへ!マルシュルートカで7時間(キルギス) カザフスタンのアルマトイから飛行機でキルギス(Kyrgyz:Кыргыз)の首都ビシュケク(Bishkek:Бишкек)に到着。一泊した翌日、すぐに東部の町カラコル(Karakol:Каракол)へと向かいます。カラコルへは、乗り合いタクシー(マルシュルートカ)に乗っての移動。およそ7時間の長旅です。 エスニックな旅
エスニックな旅 アルマトイからビシュケクへ|エア・アスタナ搭乗記&おすすめホテル情報 カザフスタン・アルマトイからキルギス・ビシュケクへ飛行機で移動!エア・アスタナの搭乗レビューと、ビシュケクのおすすめホテル情報をご紹介します。 エスニックな旅
エスニックな旅 カザフスタン最大の町「アルマトイ」の街をぶらぶら散策しました♪ 中央アジアの国カザフスタン最大の都市「アルマトイ」の街を散策しました。旧ソビエト風のだだっ広くのっぺりとした街を歩き、「28人のパンフィロフ戦士公園」や「ゼンコフ正教会」、「中央バザール」などを見て回ります。立ち寄ったスターバックスでは、アルマトイ限定タンブラーも購入♪ エスニックな旅
エスニックな旅 ずらりと並んだ肉のかたまりが壮観!「中央バザール」(カザフスタン・アルマトイ) 中央アジアの国「カザフスタン」最大の都市である「アルマトイ」街の中心、「28人のパンフィロフ戦士公園」からほど近い大通り沿いに、アルマトイ最大の市場である「中央バザール(グリーン・バザール)」があります。中央アジアは遊牧民の土地。遊牧民と言えば羊肉。ずらりとお肉が並ぶ様は、壮観のひと言でした★ エスニックな旅
エスニックな旅 成田からソウル経由でカザフスタン最大の都市「アルマトイ」へ 成田からソウル経由で中央アジアの国「カザフスタン(Qazaqstan:Қазақстан)」最大の都市「アルマトイ(Almaty:Алматы)」へと向かいました。キャリアはアシアナ航空でフライト時間は乗り継ぎ含めて11時間。深夜の22時の現地到着です。ここでトラブルに遭うことに・・・。 エスニックな旅
エスニックな旅 100年以上続いているビリニュス市民の台所「ハレス市場」(リトアニア) リトアニアのビリニュス旧市街の南に位置する、ビリニュス市民の台所「ハレス市場」。市場のある建物は、18世紀末の領主の館だそうです。野菜、肉、乳製品や日用品など、何でも揃う地元の人のメインマーケットです。 エスニックな旅
エスニックな旅 【ビリニュス】City Hotels Rūdninkai 宿泊レビュー|旧市街のスタイリッシュホテル ビリニュス旧市街にある「City Hotels Rūdninkai (シティホテルズ ルドニンカイ)」の宿泊記です。スタイリッシュで快適なお部屋、便利なロケーションが魅力です。写真付きでご紹介します。 エスニックな旅
エスニックな旅 リガからシャウレイの「十字架の丘」を見てビリニュスへ(ラトビア・リトアニア) ラトビアからリトアニアへ。まず、リガからバスでリトアニアのシャウレイという街へ行き、そこから「十字架の丘」へ。おびただしい数の十字架に圧倒されました!十字架の丘からシャウレイへ戻り、列車でリトアニアの首都ビリニュスへ向かいます。 エスニックな旅
エスニックな旅 ラトビアの首都「リガ」街歩き③|ユーゲントシュティール建築巡り【世界遺産】 バルト三国、ラトビアの首都リガの街歩き(午後)は、新市街にあるユーゲントシュティール(アールヌーヴォー)建築巡りです。アルベルタ通りには、過度に装飾された建築物が並んでいて見応え十分。圧倒されます! エスニックな旅
エスニックな旅 ラトビアの首都「リガ」街歩き②|旧市街から中央市場へ【世界遺産】 朝から旧市街を散策。聖ペトロ教会の展望台から見るリガの街は、とてものどかで綺麗な風景でした。そして、お買い物をしたり、中央市場を見学してリガの街を堪能しました。 エスニックな旅
エスニックな旅 ヨーロッパ最大級!? 5つのドームからなるリガ中央市場(ラトビア) バルト三国・ラトビアにある「リガ中央市場」は、ヨーロッバ最大級とも言われている、巨大な市場です。食品ごとに分かれた5つのドームからなっている市場は、見応えたっぷり!市場内には、食堂やイートインスペースもあり、新鮮な食材を使った美味しいお料理をいただくこともできます。 エスニックな旅