エスニックな旅世界の街角で聴いた音楽♪(②ストリート・店頭ライブ・クラブ.etc編) 旅行の楽しみのひとつが、音楽を聴くこと♪人々に代々受け継がれ、親しまれている音楽を聴くと、その土地の文化や暮らしている人々を、より身近に感じられるようになります。今回は、世界の各地で鑑賞した音楽の動画(ストリート・店頭ライブ・クラブ.etc編)をご紹介します★エスニックな旅エスニックまとめ
エスニックな旅世界の街角で聴いた音楽♪(①ライブハウス・コンサート・ミュージックバー編) 旅行の楽しみのひとつが、音楽を聴くこと♪人々に代々受け継がれ、親しまれている音楽を聴くと、その土地の文化や暮らしている人々を、より身近に感じられるようになります。今回は、世界の各地で鑑賞した音楽の動画(ライブハウス・コンサート・ミュージックバー編)をご紹介します★エスニックな旅エスニックまとめ
エスニック音楽♪現代アフロビート最高峰!シェウン・クティ&エジプト80公演を鑑賞 in ブルーノート東京 アフロビートの創始者であり、ナイジェリアの伝説的なカリスマ「フェラ・クティ」。その息子で現代アフロビートの最高峰と言われる存在が「シェウン・クティ」です。先日、ブルーノート東京でシェウン・クティとそのバックバンドであるエジプト80の公演が行われたので観てきました♪映画・音楽・舞踊エスニック音楽
エスニック音楽♪インドの竹笛バーンスリーの当代最高峰奏者「ラケーシュ・チョウラシア」来日公演 インドの竹笛バーンスリーの最高の奏者でインドの人間国宝でもある「ハリプラサード・チョウラシア」。そのハリプラサードを叔父に持ち、現在、次世代北インド古典音楽の旗手として世界的に名高い「ラケーシュ・チョウラシア」の来日公演が先日行われたので鑑賞してきました♪映画・音楽・舞踊エスニック音楽
コロンビアの旅メデジンからカルタヘナへ★夜の旧市街街歩きとライブ演奏を楽しむ♪【コロンビア】 南アメリカ大陸北西部に位置する国「コロンビア」。コロンビア第二の都市「メデジン」から夜のフライトで、カリブ海に面した港町「カルタヘナ」へと向かいます。カルタヘナに到着した後は、ライトアップされた夜の世界遺産「カルタヘナ旧市街」を散策。そして、「カフェ・ハバナ」でキューバ音楽のライブを楽しみます♪中南米・カリブの旅エスニックな旅コロンビアの旅世界遺産
コロンビアの旅ボゴタの壮大な夜景とコロンビア音楽「バジェナート」のライブ鑑賞♪ 南アメリカ大陸北西部に位置する国「コロンビア」。夜は、ボゴタの街のパノラマを屋上から360度一望できるという「トーレ・コルパトリアビル」で夜景を眺め、コロンビアを代表するミュージシャン「カルロス・ビベス」の弟がオーナーのライブ・レストラン「ガイラ・カフェ」でライブを鑑賞します。映画・音楽・舞踊エスニック音楽中南米・カリブの旅コロンビアの旅エスニックな旅
アフリカの旅エチオピアの首都アジスアベバ一日観光★三位一体大教会・トモカコーヒー・インジュラのディナー アフリカ東海岸、タンザニアの沖合いのインド洋上にある島「ザンジバル」への旅。いよいよザンジバルを出発。帰国途上で経由地であるエチオピアの首都アジスアベバに立ち寄り、半日観光をしました★ トモカコーヒーの本店を訪れ、ディナーはエチオピア料理をいただきながら、民族音楽&舞踊を堪能しました。映画・音楽・舞踊エスニック音楽ザンジバルの旅アフリカの旅エスニックな旅アフリカ料理
ザンジバルの旅タンザニア・ザンジバルで音楽ライブ鑑賞♪(タアラブとンゴマを聴く) タンザニアの沖合に浮かぶザンジバル島でライブコンサートを鑑賞しました♪コンサートが行われたのは、旧市街「ストーンタウン」にある音楽学校「ダウ・カントリーズ・ミュージック・アカデミー」。鑑賞したのは、アフリカンドラム「ンゴマ」のグループと、アラブ音楽の影響を感じさせる「タアラブ」のグループの2つです★映画・音楽・舞踊エスニック音楽ザンジバルの旅アフリカの旅エスニックな旅
タイの旅チェンマイの夜★ムエタイ観戦とディスコクラブ♪【タイ】 タイ、チェンマイの旅。夕方、ターペー門からハーブ・ベーシックスの店舗でお買い物。北タイ料理のレストラン『フアン・ペン』で夕食をいただき、前日にチケットを購入したムエタイの試合を観戦。その後はチェンマイで人気のディスコクラブ「Sound Up」を覗いてみました。タイの旅東南アジアの旅エスニック音楽エスニックな旅
中南米料理【メキシコ・グアナファト】『ラオレハ・デ・バン・ゴッホ』@生演奏を楽しめる落ち着いた雰囲気のバー♪ メキシコ中央高原北西部にある「グアナファト」の町。サン・フェルナンド広場の一画にあるレストラン&バー『ラオレハ・デ・バン・ゴッホ』は、その名の通り、ゴッホの絵のレプリカが至る所に飾られています。20:00頃からはライブ演奏が行われ、落ち着いた雰囲気の中、音楽を聴きながらお酒とお食事を楽しむことができます。エスニック料理グルメ中南米・カリブの旅メキシコの旅エスニックな旅中南米料理
中南米料理【メキシコ・グアナファト】バー・トラディショナル・ルナ@マリアッチの演奏が楽しめる賑やかな酒場 グアナファトの旧市街の目抜き通り「フアレス通り」に面した市民の憩いの場「ラウニオン公園」の一角に、老舗カンティーナ(酒場)『バー・トラディショナル・ルナ(Bar Tradicional Luna)』はあります。メキシコ料理とテキーラをはじめとしたお酒、そして、マリアッチの演奏を楽しめるメキシコらしいカンティーナです★グルメエスニック料理エスニック音楽中南米・カリブの旅メキシコの旅エスニックな旅中南米料理
エスニック映画館「ソング・オブ・ラホール」&”サッチャル・ジャズ”東京JAZZ公演♪【映画】 「スウィングしなけりゃ”あと”がない!」パキスタンの伝統楽器を使ってジャズを演奏する「サッチャル・ジャズ・アンサンブル」の映画「ソング・オブ・ラホール」のレビューと、東京JAZZフェスティバルで行われた来日公演の様子をご紹介します。映画もライブも最高です!映画・音楽・舞踊エスニック映画館エスニック音楽
エスニック音楽「天上のリズム」グランドフィナーレ鑑賞♪(南インド古典音楽)@西葛西 2016年4月17日(日)、江戸川区西葛西で、南インド古典音楽(カルナータカ音楽)の公演、「天上のリズム」グランドフィナーレが開催されました?南インド音楽で使われる素焼きの壷の楽器「ガタム」、その最高の奏者として世界的に知られている人物が「ヴィックゥジー」こと、「ヴィックゥ・ヴィナーヤクラーム」です。映画・音楽・舞踊エスニック音楽
エスニック音楽セネガルの才人、「シェイク・ロー」来日公演♪(in 渋谷WWW) 西アフリカ、セネガルの才人「シェイク・ロー」。セネガル生まれのポップス「ンバラ」をベースとしつつ、独自の音楽世界を作り続けてきたワールドミュージック界のカリスマのひとりです。そんな彼が初来日!渋谷WWWで行われた「シェイク・ロー」来日公演の模様をお伝えします♪映画・音楽・舞踊エスニック音楽
エスニック音楽♪アマジーグ・カテブ/マルシェ・ノワール(Amazigh Kateb) フランスのバンド「グナワ・デフュージョン」のリーダーであったアマジーグ・カテブが、満を持してリリースした初のソロアルバム「マルシェ・ノワール」。アルジェリア色が濃厚なアルバムです。 2011年の来日公演の様子もご紹介。映画・音楽・舞踊エスニック音楽
エスニック音楽♪カウシキ・チャクラバルティ・デシカン/ライブ・アット・サプタクフェスティバル 「カウシキ・チャクラバルティ・デシカン」は、現在、インド古典声楽家の中では一番注目されている一人と言えます。彼女の稀有なところは、北のヒンドゥスターニ音楽と、南のカルナタカ音楽の両方をレパートリーとして持つということです。映画・音楽・舞踊エスニック音楽
エスニック音楽インド古典音楽、若手実力派声楽家「モーシン・アリ・カーン」来日公演♪ 日本ではなかなか耳にすることのないインドの声楽。若手実力派声楽家「モーシン・アリ・カーン」「Mohsin Ali Khan」の来日公演を鑑賞しましたー♪会場は、浅草のアサヒアートスクエア。今回の来日では、都内を中心に6回の公演が行われ、この浅草の公演は初日となりました。映画・音楽・舞踊エスニック音楽
エスニック音楽倡優アリラン(チャンウアリラン 창우아리랑)【北村倡優劇場でのアリラン鑑賞】 韓国、朝鮮の伝統民謡である「アリラン」。韓国人、朝鮮人なら子供から老人まで誰でも歌えるそうです。そんな朝鮮民族の「こころの歌」を聴くため、私はアリランの公演「倡優(チャンウ)アリラン」を鑑賞しに行きました。映画・音楽・舞踊エスニック音楽韓国の旅エスニックな旅中国・韓国・台湾の旅
キューバの旅キューバ音楽「ソン」のふるさと「サンティアゴ・デ・クーバ」でライブ鑑賞♪ トリニダーからバスで12時間、サンティアゴ・デ・クーバ」(Santiago de Cuba)へと向かいます。サンティアゴは、キューバの伝統音楽「ソン」発祥の地。キューバ音楽の聖地「カサ・デ・ラ・トローバ」でモヒートを飲みながら、素敵な音楽を堪能する。贅沢なひと時です!中南米・カリブの旅キューバの旅エスニックな旅
キューバの旅古都トリニダーの夜、キューバ音楽のライブを鑑賞♪(サルサ・ソン・アフロキューバン) キューバの古都、世界遺産の町「トリニダー」。トリニダーの夜、そこかしこのお店からサルサやソン、アフロキューバンなど、キューバ音楽のメロディーが聴こえてきます♪トリニダーの町で鑑賞したキューバ音楽のライブをご紹介します。ライブスポット2カ所と、サルサやソン、アフロキューバン音楽のライブ動画もご紹介♪中南米・カリブの旅キューバの旅エスニックな旅世界遺産
エスニック音楽南インド古典音楽公演「Shri Delhi R.Sridhar」♪(スペース・オルタ in 新横浜) 南インドの古典音楽のアンサンブル。インドのヴァイオリン奏者「Delhi R.Sridhar」の公演を鑑賞しましたー♪ ゆっくりとした旋律から次第にテンポを速め始めるヴァイオリン。ムリダンガムやガタム、モールシンが、ヴァイオリンの旋律に呼応したリズムを交互に叩いていきます。映画・音楽・舞踊エスニック音楽
キューバの旅ハバナの「チャイナタウン」とライブハウス「カサ・デ・ラ・ムシカ」(Casa de la Musica) ハバナ旧市街を歩いて、ハバナ中央駅を見たり、ココタクシーに乗ったり。夕食はチャイナタウンでチャーハンを食べました。夜はライブハウス「カサ・デ・ラ・ムシカ」(Casa de la Musica)にキューバ人の女の子と一緒に訪問。キューバの音楽「クバトン」を聴き、女の子とダンスしました♪中南米・カリブの旅キューバの旅エスニックな旅
沖縄・那覇のエスニック料理海音(みおん)【沖縄・那覇】民謡居酒屋で楽しむ、島唄ライブと沖縄料理 島唄ライブで沖縄を感じながら、沖縄料理をいただくのはいいものです。先日の沖縄旅行で、夜は民謡居酒屋に行こうと決めていました。どこのお店がいいかネットで色々調べたところ、口コミも良く、毎日1日3回の島唄ライブを開催しているという『海音』が良さそうだなということで、こちらに伺いました。エスニック料理グルメ沖縄・那覇のエスニック料理
セネガル・マリの旅「ユッスー・ンドゥール」の歌を現地で聴く! – ダカールの「クラブ・チョサン」で観た白熱のライブ♪ 西アフリカの国「セネガル」。その首都「ダカール」ダカールにあるライブハウス「クラブ・チョサン」で、セネガルのスーパースター「ユッスー・ンドゥール(Youssou N'Dour)」のライブコンサートを鑑賞しました♪ ユッスー・ンドゥールは、世界で最も知られたアフリカのミュージシャンのひとりです。セネガル・マリの旅映画・音楽・舞踊エスニック音楽アフリカの旅エスニックな旅
エスニック音楽インド古典音楽鑑賞(シタール&タブラ)【音の雫 in 西荻窪】 北インドを代表する弦楽器「シタール」と、太鼓「タブラ」。北インド古典音楽の王道の組み合わせです。久々にシタールの生演奏を聴きたいな〜と思っていたろころ、西荻窪のLIVEスペースで演奏が行われるというので、行ってみました♪映画・音楽・舞踊エスニック音楽