ネパール料理バッティ ネパール居酒屋【大塚】ランチでいただく980円の美味なダルバート 大塚にあるネパール料理店『バッティ ネパール居酒屋』。本場の味そのままのネパール・ネワールの居酒屋料理をいただけるということで人気のお店です。ランチのダルバートは期待に違わぬ美味しさ♪ディナーの居酒屋タイムでは、まぐろのスパイスたたき「フィッシュカチラ」やネパール地酒「チャン」を飲むことができます。グルメエスニック料理ネパール料理池袋・大塚・高田馬場のエスニック料理
北インド料理印度料理シタール【検見川】バターチキンのお味は別格!創業40年のインド料理店 千葉県・検見川にあるインド料理店『印度料理シタール』。創業は1981年。40年以上も愛され続けてきたインド料理のお味はやはり美味。特にバターチキンのお味は他の追随を許さない別格のお味です。都心から1時間かかることや行列に並ぶことを考えても、わざわざこのお店のために検見川に行く価値はあります★エスニック料理グルメ北インド料理
南インド料理TEA FACTORY 如春園【箱根板橋】色鮮やかな美しいミールスに自家製デザートとお茶。すべてが絶品! 箱根板橋にある『如春園』は、緑茶とこゆるぎ紅茶を生産しているお茶の専門店ですが、ランチに南インドのスパイスカレーを提供しています。色鮮やかで、見た目にも楽しい南インドのミールスは、全部が美味しくて感動のお味。デザートもすべて自家製で、とても美味しく幸せなランチタイム。帰りは、箱根までちょっと足を延ばして温泉にも行き、充実の休日となりました!エスニック料理グルメ南インド料理
南インド料理まなまな【山口・美祢】長閑な一軒家でいただく、色とりどりのミールスにテンションアップ! 山口県美祢市、田んぼや緑に囲まれたちょっと小高い場所にある南インドカレーのお店「まなまな」。山小屋風の一軒家でいただく色とりどりの豪華なミールスは、味も見た目も満足な一品!こんな長閑なところでミールスをいただくと、心も穏やかになる気がしました。エスニック料理グルメ南インド料理
エスニックカフェ&バーカンテ・グランデ(Cante Grande)【大阪・中津】エスニック気分満載のカフェ 大阪・中津にあるカフェ『カンテ・グランデ』。1972年オープンの老舗のカフェは、エスニックな雰囲気満載で、ゆっくり寛げる隠れ家的なお店です。大阪でチャイ文化を広めたのは、カンテ・グランデなのだそう。エスニック料理グルメエスニックカフェ&バー
アラブ・中東・中央アジア料理お洒落なトルコ空間で味わう本格トルコ料理『イズミル』@阿佐ヶ谷 JR中央線阿佐ケ谷駅北口から徒歩2分、 パサージュ阿佐谷の2階の一角にトルコ料理店『イズミル』はあります。2004年3月にオープンしたというこの『イズミル』、お洒落なトルコ空間で日本風のアレンジのない本格的なトルコ料理を味わえるお店として、評価の高いトルコ料理店です。エスニック料理グルメアラブ・中東・中央アジア料理吉祥寺・荻窪・中野のエスニック料理
エスニック・フェス今年もインドの秋祭り「東京ディワリフェスタ西葛西」に行ってきました!(2015年) 昨年に引き続き、東京のリトル・インディア、西葛西で行われるインドの秋祭り『東京ディワリフェスタ西葛西』に行ってまいりましたー。今年で16回目を迎える『東京ディワリフェスタ西葛西』。2015年度は、「諸般の事情」により、夜の部はなし。16:30までの昼の部のみの開催となりました。エスニック・フェス
フード春摘み紅茶♪ ルピシア「ダージリン ファーストフラッシュ プレミアム 2015」 今年の5月末に、品川インターシティホールで開催された『ルピシア ダージリンフェスティバル』で購入した「ダージリン ファーストフラッシュ プレミアム 2015」をご紹介したいと思います!春摘み紅茶なのに、すっかり秋になってしまい季節外れですが。。フード
エスニック・フェスインド雑貨とインド料理が盛りだくさん「ナマステ☆インディア2015」 9月26日(土)~27日(日)、代々木公園でインドフェス「ナマステ☆インディア2015」が開催されました。日本最大級のインドフェスティバルです! ここ1年でたくさんのフェスに行きましたが、今回のナマステ・インディアが最も規模が大きく、雑貨・食・ステージともに充実していたように思います。エスニック・フェス
エスニックカフェ&バーチャイブレイク(chai break)【吉祥寺】おいしいチャイと紅茶の専門店 吉祥寺、井の頭公園のほんの近くに、チャイと紅茶のお店『チャイブレイク(chai break)』はあります。美味しいチャイや紅茶、スイーツもあり、落ち着いた雰囲気でくつろげるお店。お散歩の途中に是非立ち寄りたいお店です!エスニック料理グルメエスニックカフェ&バー吉祥寺・荻窪・中野のエスニック料理
エスニック・フェスルピシア ダージリンフェスティバル2015(LUPICIA DARJEELING FESTIVAL) 5月30日(土)~31日(日)、品川インターシティホールで『ルピシア ダージリンフェスティバル』が開催されました。以前、ルピシアの紅茶の記事を書いた時に、ルピシアのサイトでこのイベントの情報が出ていたので申し込みをしていました。エスニック・フェス
フードほんのり甘くて飲みやすい LUPICIAの「アッサムカルカッタオークション」 ルピシアって、紅茶専門のお店だと思っていましたが、「世界のお茶の専門店」なのですね。旬の紅茶、緑茶、烏龍茶や、オリジナルブレンドティー、フレーバードティーなど世界のお茶を紹介しているお店とのこと。今回は、『アッサムカルカッタオークション』をご紹介したいと思います。フードエスニック集めました!
エスニックカフェ&バー【閉店】居心地のいいエスニックな素敵カフェ『Lamp』@沖縄・那覇 インテリアや小物、どれをとっても素敵で可愛らしいエスニックなカフェ。先日、沖縄旅行に行ったときに訪れたカフェ『Lamp』。旅の計画を立てているときに、「ことりっぷ 沖縄」で見つけ、絶対行こうと決めていました。エスニック料理グルメエスニックカフェ&バー沖縄・那覇のエスニック料理
インドの旅インドの紅茶の里「ダージリン」で本場のダージリンティーを飲む – チャイの歴史もご紹介 インド北東部、標高2,134mの山の上に「ダージリン」の町はあります。雨季の霧に包まれた街を歩き、街の一角にある、紅茶がおいしいということで有名な店「カフェ・グレナリーズ」で紅茶を飲みました。辺りには茶畑がたくさん! インドの「チャイ」の歴史についてもご紹介します。インドの旅インドと南アジアの旅エスニックな旅
北インド料理【レシピ】【レシピ】スパイス入れてインド式ミルクティー「マサラチャイ」作りました! チャイのホッとする甘さが大好きで、インド料理の締めにはやっぱりチャイが飲みたくなる!ってことで、前回「キーマカレー」と「チャパティー」を作った時に、一緒にマサラチャイも作ってみました。北インド料理【レシピ】
エスニック料理ウズベキスタンの美味しいグルメ【ウズベク料理まとめ】 ウズベキスタン料理。どんな料理があるのか?ウズベキスタンに行ったことあるか、興味がある人以外は絶対にわからないですよね。私も行くまでは、まったく想像もつきませんでした。でも、食べてみると、結構いけるんです!ウズベキスタンの料理の数々をご紹介しますね。エスニック料理ウズベキスタンの旅グルメ中央アジア・コーカサスエスニックな旅アラブ・中東・中央アジア料理
エスニックカフェ&バー下北沢のアラブ『下北沢シーシャ 1号店』で水タバコ(シーシャ)を吸う♪ チャイをすすりながら水煙草を吸う。それがアラブの男たちの午後の過ごし方。下北沢の北口。個性的なカフェや可愛らしい雑貨屋さんが並ぶ界隈を10分ほど歩いて行くと、通りの向こうからほんのりと甘〜い香りが漂ってきます。下北沢にあるこの店、「SHISHA CAFE」 は、日本のチャイハネ。水タバコを吸うことのできる喫茶店なのです。エスニックまちある記エスニック集めました!エスニックカフェ&バー
フード<シャンティ紅茶>MASALA CHAI(マサラ チャイ)のお味 マサラチャイ飲みました。 今回買ったのは、インスタント5袋入り。お手軽にチャイを楽しめます♪ 「シャンティ紅茶」というブランドのチャイです。準備ができたら、インスタントチャイを入れたカップにお湯を注ぎます。フードエスニック集めました!
エスニック・フェス「東京ディワリフェスタ西葛西」に行ってきました! 10月25日(土)、『東京ディワリフェスタ西葛西2014』に行ってきました。代々木公園などのフェスに比べると、それほど混雑もしていなく、地元色が強い感じがして落ちつく雰囲気。中央の広場にステージがあって、周りにはインド料理の屋台やインド食品・雑貨などが売られているブースがあります。エスニック・フェス