スポンサーリンク
グルメ

東中野の南インド料理店【カレーリーフ】:日本人シェフが作る本格ミールスを堪能!

東中野駅から徒歩1分。カレーリーフでは、日本人シェフが作る本格ミールスを堪能できます。都内でも草分け的な南インド料理店で、本場の味を実食レポート!
グルメ

La Oreja De Van Gogh(メキシコ・グアナファト)|生演奏を楽しめるレストランバー

メキシコ中央高原北西部にある「グアナファト」の町。サン・フェルナンド広場の一画にあるレストラン&バー『ラオレハ・デ・バン・ゴッホ』は、その名の通り、ゴッホの絵のレプリカが至る所に飾られています。20:00頃からはライブ演奏が行われ、落ち着いた雰囲気の中、音楽を聴きながらお酒とお食事を楽しむことができます。
エスニックな旅

ピピラの丘から見た昼間のグアナファトの街は白く輝いていました☆(メキシコ)

メキシコ中央高原にあるコロニアル都市「グアナファト」。早朝に続き、お昼にもピピラの丘に登り、朝とは違った景色を堪能しました♪ ピピラの丘から見えるグアナファトの街並みは、まさに絶景!山の斜面にたくさんのカラフルな建物が建ち並んでいて、これぞグアナファト!な景色です。
スポンサーリンク
グルメ

【閉店】ナマスカール(小田急相模原)|ケララの赤米でいただく美味しいミールス♪

小田急線小田急相模原駅南口から徒歩1分、南インド料理店『ナマスカール』があります。このお店、町田・相模原界隈では唯一の南インド料理店。このお店、バナナの葉っぱを模したお皿で美味しいミールスをいただくことができます。ケララ州出身の店員さんもフレンドリー!また、お気に入りのお店ができました★
エスニックな旅

ボートに乗ってコーチンの新市街「エルナクラム地区」へ【南インド・ケララ州】

南インド、ケララ州最大の都市「コーチン(コチ)」(Kochi:കൊച്ചി)。この日は、内陸部の繁華街である「エルナクラム地区(Ernakulam)」を歩いて回ることにしました。まずは、乗り合いボートに乗って、エルナクラムへと出発です!
グルメ

カイーズ・ホテル(南インド・コーチン)|ビリヤニが美味!地元で評判のレストラン

南インド、ケララ州の町コーチン。コーチンの中心部である「エルナクラム地区」に、地元の人に絶大な人気を誇り、ビリヤニが美味しいと評判のレストラン『カイーズ・ホテル(Kayees Hotel)』があります。このお店のビリヤニは、本当に絶品!間違いのない美味しさです。
エスニックな旅

カレーリーフの香り漂う♪「エルナクラム・マーケット」(南インド・コーチン)

南インド、ケララ州最大の都市「コーチン(コチ)」。町の内陸側にあるエルナクラム地区最大の市場が「エルナクラム・マーケット」です。さすが、スパイスの産地ケララ州。あらゆるスパイスが盛り沢山♪ クローブ、ブラックペッパー、カルダモン、ナツメグ、メース、スターアニス。カレーリーフもたくさんありました★
グルメ

QISSA CAFE(南インド・コーチン)|美味しいコーヒーとパンケーキ

南インド・ケララ州のコーチンで宿泊したホテル「NO.18ホテル」に併設されていたカフェ『QISSA CAFE』。フォートコーチンには、おしゃれなカフェがいくつもありますが、ここQISSA CAFEでは、美味しいパンケーキやオムレツ、本格的なコーヒーもいただける、満足できるカフェです♪
グルメ

La Carreta(メキシコ・グアナファト)|店頭でぐるぐる焼かれているチキンが美味

メキシコ中央高原北西部にある「グアナファト」のメインストリート「フアレス通り」をラパス広場から西に進み、イダルゴ市場に向かう途中の左手に、チキンがぐるぐると回転して焼かれているのが目を引く大衆食堂があります。グアナファトで人気の鶏肉料理のお店『ラ・カレータ(La Carreta)』です。
エスニックな旅

グアナファトの教会や市場を見学し、焼き物「セルビン焼き」を買う!(メキシコ)

朝の教会や市場を見学した後、グアナファト観光の目的の一つである ”セルビン焼き” を求めて、「リンコン・アルセナル」へ。かわいい陶器がたくさんで興奮★ 悩みに悩んで、いくつか購入しました!その後、メキシコの伝統菓子などが売られている「ラ・カトリーナ」で、お土産を購入。
エスニックな旅

コーチンの「マッタンチェリー地区」散策★香辛料の倉庫街からユダヤ人街へ

南インド、ケララ州最大の都市「コーチン」。午後はランチがてら、半島の南の「マッタンチェリー地区」へと向かいます。「マッタンチェリー地区」は、ポルトガル時代に建てられた「マッタンチェリー宮殿」やユダヤ教の会堂の「パラデシ・シナゴーグ」など植民地時代の歴史的な見どころがある地区です。
エスニック舞踊・劇

南インド・ケララ州の古典舞踊劇「カタカリ」と古武術「カラリパヤットゥ」を鑑賞!

「カタカリ(kathakaḷi:കഥകളി)」は、ケララ州に伝わる古典舞踊劇。日本の歌舞伎にも似ていると言われる所作や表情によって表現されるパントマイム劇「カタカリ」を、本場コーチンで観てきましたので紹介します。ケララ州の伝統古武術「カラリパヤットゥ(Kalaripayattu)」の演武も一緒に鑑賞しました★
グルメ

【移転】荒井商店(新橋)|世界でも注目のペルー料理がコースでいただける

あまり馴染みのないペルー料理を、おしゃれに美味しくいただけるお店『荒井商店』。新橋駅から都営三田線御成門駅方面に10分ほど歩いたところに荒井商店はあります。店名や店構えからイメージするものとは違う、オシャレで素敵なお料理がいただけます!
グルメ

スリ・クリシュナ・カフェ(南インド・コーチン)|満足度◎現地食堂のミールス(80円)

南インド、ケララ州の町コーチンの「マッタンチェリー地区」にあるお店『スリ・クリシュナ・カフェ(Sri Krishna Cafe)』。このお店は、地元のインド人が普段着で通う、コーチンに無数にある大衆食堂のうちのひとつ。本場南インドの、日常的に食べられている「ミールス」をいただくことができるお店です。
グルメ

スィウミャンマー(高田馬場)|定番料理が美味しい!アットホームなミャンマー料理店

高田馬場の数あるミャンマー料理店のうちのひとつ『スィウミャンマー』。「ラペットウ」や「パヤージョウ」、「モヒンガー」「ダンパウ」を始め、美味しいミャンマー料理が盛りだくさん!お店のミャンマー人ご夫婦も親切で、お店全体がローカルかつ、アットホームな雰囲気なところも二重丸◎
エスニックな旅

コロニアル風情漂う「フォート・コーチン」をぶらぶら散歩♪【南インド・ケララ州】

南インド、ケララ州最大の都市「コーチン」。その歴史地区である「フォート・コーチン」をぶらぶら歩き。ポルトガル、オランダ、イギリスという西欧列強に支配された歴史を持つコーチン。その中心地となった「フォート・コーチン」は、コロニアルな建物が建ち並び、他のインドの街にはない独特の風情を醸し出しています。
グルメ

Teapot Cafe(南インド)|フォート・コーチンのおしゃれでカワイイお店

南インド・ケララ州コーチン(コチ)のフォート・コーチン地区にあるオシャレなカフェ『Teapot Cafe(ティーポットカフェ)』。店内は、ティーポットがたくさん飾られていて、とてもカワイイ空間になっています。
グルメ

ブラントン・ボートヤード(南インド・コーチン)|高級ホテルのドーサとイドゥリ

南インド、ケララ州最大の都市コーチンの歴史地区「フォート・コーチン」。この「フォート・コーチン」にあるホテルの中でも、最も格調の高い高級ホテルが『ブラントン・ボートヤード(Brunton Boatyard)』です。今回は別のホテルに宿泊しましたが、朝食をいただきに、訪問してみることにしました。
エスニックな旅

【コーチン】No.18ホテル宿泊レビュー|フォートコーチンの便利なホテル

南インド・ケララ州のコーチン(コチ)で宿泊した「No.18 ホテル」の宿泊記です。フォートコチン地区にあり、観光に便利な立地です。リーズナブルな価格で宿泊できるシンプルなホテルですが、スタッフの対応も良く、快適に過ごせました。写真付きで詳しく紹介します。
グルメ

プルジャダイニング(巣鴨)|伝統料理「ディード」が美味い!ネパール家庭料理のお店

JR巣鴨駅から徒歩5分ほどのところにあるネパール料理店『プルジャダイニング』。ネパールの伝統的なお料理「ディード」を始め、ダルバートなどの定食、モモやサデコ、アチャールなどの本場ネパールのおつまみも充実!ネパール料理好きの間では、都内を代表するネパール料理店として知られている名店中の名店です。
エスニックな旅

古い駅舎を使った2階建て市場「イダルゴ市場」(メキシコ・グアナファト)

メキシコの町「グアナファト」の市民の台所「イダルゴ市場」。古い駅舎を使った2階建ての趣のある市場です。グアナファトの人々の日常生活を垣間見ることができる必見のスポット。お土産屋もたくさん売られているので、ここで交渉して値切って、リーズナブルにお土産をまとめ買いするのもいいかも。
エスニックな旅

早朝、誰もいないピピラの丘で世界遺産「グアナファト」のパノラマを満喫(メキシコ)

メキシコ中央高原にあるコロニアル都市「グアナファト」の朝。宿泊していたホテル『ホテル・デ・ラパス』は、歴史地区の中心「ラパス広場」の真ん前にあり、バシリカ聖堂の鐘の音が15分おきに鳴り響きます。そんな、趣のある鐘の音を微かに聴きながらまどろむ夜も明け、街が薄っすらと光を帯びてきました。
エスニックな旅

世界遺産「グアナファト」到着!コロニアル建築の並ぶ歴史地区を街歩き(メキシコ)

メキシコシティの北西370㎞。標高1,996mの高地にあるメキシコ・グアナファト州の州都「グアナファト(Guanajato)」。メキシコシティからアエロメヒコで1時間、夕方の6時頃、町の中心ラパス広場に到着です★スペイン時代のコロニアルな建物の並ぶ街並みを夕方から夜にかけて、ぶらぶら散歩しました♪
グルメ

Bar Tradicional Luna(メキシコ・グアナファト)|マリアッチの演奏が楽しめる

グアナファトの旧市街の目抜き通り「フアレス通り」に面した市民の憩いの場「ラウニオン公園」の一角に、老舗カンティーナ(酒場)『バー・トラディショナル・ルナ(Bar Tradicional Luna)』はあります。メキシコ料理とテキーラをはじめとしたお酒、そして、マリアッチの演奏を楽しめるメキシコらしいカンティーナです★
エスニックな旅

【グアナファト】ホテル デ ラ パス宿泊レビュー|ラパス広場前の絶景ホテル

グアナファトのラパス広場前にある「ホテル デ ラ パス(Hotel de la Paz)」の宿泊記です。ラパス広場前の最高のロケーション、快適なお部屋、美味しい朝食が魅力です。写真付きでご紹介します。
グルメ

YOUNG(下北沢)|住宅街のおしゃれカレー屋さんで濃厚欧風カレー

下北沢駅西口から徒歩5分ほど歩いた住宅街の中に、カレー屋さん『YOUNG(ヤング)』はあります。オシャレでシンプルなカフェ風の店内でいただく欧風カレーは、濃厚でフルーティなお味で、満足感バッチリ☆インテリアや食器ひとつひとつが絵になる、素敵なお店です。
エスニックな旅

コヨアカンで美術鑑賞&買い物。飛行機で世界遺産「グアナファト」へ!(メキシコ)

メキシコシティ4日目。この日は、ホテルで朝食をとった後、メキシコシティの市南部の「コヨアカン地区」にある「フリーダ・カーロ博物館」で美術鑑賞し、「バザール・サバド」でお土産を物色。その後、ホテルをチェックアウトして、飛行機で世界遺産の都市「グアナファト」へと向かう予定です。
エスニックな旅

土曜日限定!センスのいい雑貨が揃う市場「バザール・サバド」(メキシコシティ)

メキシコシティにはいくつかの市場がありますが、サン・アンヘル地区にある土曜日限定の「バザール・サバド」は、他とは一線を画した落ち着いた上品な雰囲気で、センスのいい上質な雑貨がたくさん揃っています♪
エスニックな旅

シンガポール航空利用で成田から南インド・ケララ州コーチンに到着♪

インド南西部にある「ケララ州」。"椰子の国"に由来するという名のこの州はアラビア海沿いに位置し、その名の通り椰子の木がいっぱいの南国な地域。胡椒やカルダモン、クローブなど香辛料の産地としても知られています。北インドとは全く違った"インドの楽園"ケララ州に行って来ましたのでご紹介します★
エスニックな旅

フリーダ・カーロ博物館|近代メキシコの女流画家「フリーダ・カーロ」の生家

女流画家フリーダ・カーロの生家を、博物館として開放した「フリーダ・カーロ博物館」。夫ディエゴ・リベラとの思い出が詰まった調度品や作品などがたくさん飾られています。近年、フリーダ・カーロの伝記や作品集の刊行、映画の公開などにより、ファンが急増しているとのこと。ファンにとっては、必見の場所です!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました