♪マーク・アンソニー(3.0)サルサの帝王、ラテン・アメリカのカリスマの最新アルバム

スポンサーリンク
マーク・アンソニー【音楽】 エスニック音楽
♪マーク・アンソニー(3.0)サルサの帝王、ラテン・アメリカのカリスマの最新アルバム
記事内に広告が含まれています。

現在のサルサ界を代表する歌手、”サルサの帝王”こと「マーク・アンソニー」(Marc Anthony)

全世界でのアルバム総セールス数は1,200万枚以上、グラミー賞を2度、ラテングラミー賞を5度も受賞しており、最も売れたサルサ・アーティストとしてギネス世界一も記録。名実ともにラテン・ミュージック・シーンのトップに君臨するアーティストです。

出身はニューヨークですが、両親はプエルトリコ人のスペイン語ネイティブ。

また、同じプエルトリコ系の女優、ジェニファー・ロペスの元夫としても知られています。

 

1988年から本格的な音楽活動を開始したマーク・アンソニー。

デビュー当初はクラブ系のミュージシャンでしたが、1992年にラテンの大物ミュージシャン「ティト・プエンテ」のコンサートに参加したのをきっかけに、以降はサルサ・ミュージックをメインとして活動するようになります。

彼のサルサアルバム・デビューは、1993年の「オートラ・ノタ」(Otra Nota)

以後、5枚のサルサアルバムをリリースし、特に2001年の4枚目の「リブレ」(Libre)では、ビルボード・トップ・ラテンアルバムチャートで14週連続1位を記録するなど、大ヒットとなりました。

1999年には英語のポップアルバム「マーク・アンソニー」(Marc Anthony)、2004年にはスペイン語のポップアルバム「アマール・シン・メンティーラス」(Amar Sin Mentiras)と、サルサアルバム「パリオ・ラ・ペーナ」(Valió La Pena)を相次いでリリース。

いずれもメガ・ヒットを記録し、2004年の2枚のアルバムには、ジェニファー・ロペスとのッデュエットも収録され、デュエット曲「Escapémonos」は、グラミー賞を受賞しています。

 

アルバム「3.0」(2013年リリース)は、「パリオ・ラ・ペーナ」以来約10年ぶりのサルサアルバム。

プロデュースは、彼をスターダムにのし上げたとされるラテン音楽界の大御所プロデューサー「セルジオ・ジョージ」との共同プロデュース。

ラテンアメリカを中心に全世界で大ヒットを記録したプラチナ・アルバムです。

スポンサーリンク

素晴らしい歌唱力!サルサの帝王「マーク・アンソニー」

Marc Anthony – Vivir Mi Vida

 

上の動画の曲は、アルバムのリード・シングル「Vivir Mi Vida」(Live My Life)

”私の人生を生きる”という意味でしょうか。

アルジェリアのライの歌手「ハレド」の大ヒット曲「セ・ラ・ヴィ」(C’est La Vie)をカヴァーした曲です。

リリースされるや否や、アメリカのi-Tunesチャートで1位になり、ビルボード・ホット・ラテン・チャートで16週連続1位を獲得、史上2番目に長い51週間連続でトップ5以内を記録した大大ヒット曲!

サルサの曲としては、史上最高にヒットした曲だそうです。

 

歌詞は、”笑おう、踊ろう、人生を楽しもう、自分の人生を生きよう”というような内容。

どんなに苦しい状況でも陽気で笑顔なラテンの人々にぴったりな歌詞です。

ラテンアメリカ中で大ヒットしたのも頷けます。

すごくいい曲ですね。

Flor Pálida – Marc Anthony – 3.0

 

アルバム「3.0」からもう1曲。「Flor Pálida」

”乾いた花”という意味でしょうか。

この曲もカヴァーで、原曲はキューバのシンガーソングライター「Polo Montañez」によって2002年にリリース。

マーク・アンソニーのバージョンは、「3.0」からの3枚目のシングルとしてリリースされ、彼のバージョンだけでなく、「Polo Montañez」の原曲も批評家から絶賛されることとなったそうです。

Marc Anthony – Valio La Pena (Salsa Version)

 

さてさて、ここで、アルバム「3.0」以外から、マーク・アンソニーの良い曲をいくつかご紹介。

上の動画は、2004年リリースの「パリオ・ラ・ペーナ」(Valió La Pena)

ビルボードのトップラテンアルバムで1位を記録し、2005年ラテングラミー賞でベスト・サルサアルバム、トロピカル・アルバム・オブ・ザ・イヤーに輝いた同名アルバムのタイトル曲です。

Marc Anthony – El Cantante

 

こちらは、「エル・カンタンテ」(El Cantante)

2006年に公開された、サルサ歌手の「エクトル・ラボー」を描いた伝記映画のメインテーマ曲です。

この映画では、マーク・アンソニーがラボーを、当時アンソニーの妻で女優兼歌手のジェニファー・ロペスがラボーの妻を演じて話題になりました。

Pitbull – Rain Over Me ft. Marc Anthony

 

マーク・アンソニーは、様々なラテンのミュージシャンの楽曲にフィーチャリングすることが多いです。

そんな中でもお気に入りの曲がこれ!

ピットブルの「レイン・オーバー・ミー」(Rain Over Me)

2011年にリリースされたこの曲は、ピットブル第2のビルボード・ホット・ラテン・ソングス・ナンバーワンヒット曲となりました。

動画のPVがめちゃくちゃ格好いいです!

YOU TUBEでは、なんと7億回も視聴されています。

Gente de Zona – La Gozadera (Official Video) ft. Marc Anthony

 

こちらは、キューバ出身のレゲトンアーティスト「Gente De Zona(ヘンテ・デ・ソーナ)」の楽曲「La Gozadera」(2015年リリース)

スペインのチャート、アメリカのトロピカル・エアプレイ・チャートで1位を獲得し、ラテン・アメリカン・ミュージック・アワードを受賞したヒット曲です。

レゲトンとサルサが共演した陽気なPVがいい感じです。

Romeo Santos – Yo También ft. Marc Anthony

 

こちらは、ドミニカ音楽「バチャータ」のグループ「アヴェントゥラ」のヴォーカル「ロメオ・サントス」(Romeo Santos)の曲「ヨ・タンビエン」(Yo También)

2014年リリースのアルバム「Formula, Vol.2」に収録された楽曲です。

アルバムは、アルゼンチン、メキシコ、USのビルボード・トップ・ラテン・アルバム、ビルボード・トロピカル・アルバム・チャートで1位を獲得。

刑事モノアクション映画風のPVがなかなか面白いです。

 

日本ではそこまで知名度はないですが、ラテン・アメリカでは知らない人がいないくらいのスーパースターである「マーク・アンソニー」

カリスマ的人気なのも頷ける格好よさと、素晴らしい歌唱力です。

スポンサーリンク

♪ラテンアメリカ音楽

♪セルジオ・メンデス(タイムレス)ブラジル音楽のメロディーとHipHopのリズムが融合
ブラジル音楽の巨匠「セルジオ・メンデス」が、2006年にリリースしたアルバム「タイムレス(Timeless)」 アメリカのヒップホップグループ「ブラック・アイド・ピーズ」の「ウィル・アイ・アム」を共同プロデューサーに迎え、ボサ・ノヴァとヒップホップの融合を図った意欲作です。
♪カルリーニョス・ブラウン(オムレツマン)サルヴァドール生まれのカリスマ
ブラジル黒人文化の中心地、バイーア州サルヴァドール。サンバやカーニバル発祥の地とも言われている町です。この町からはブラジルを代表する数多くのミュージシャンが生まれました。そんな「サルヴァドール」が生んだ現代の最高の才能のひとりが、この「カルリーニョス・ブラウン(Carlinhos Brown)」です。
♪ピットブル(ダーレ)ラテンなヒップホップスターのスパニッシュアルバム
アメリカ、フロリダ州マイアミ出身のラッパー「Pitbull(ピットブル)」。アルバム「DALE(ダーレ)」は、全曲スペイン語で歌う通算2作目のスパニッシュ・アルバム。中南米カリブのアーティストが勢ぞろいした、ラテンな雰囲気満点の、真夏にぴったりのノリノリのアルバムです。
♪システマ・ソラール(コロンビア音楽「クンビア」のデジタル&カラフルな進化形)
コロンビアで、今最高にアツいのがミュージックシーン。特にアンダーグラウンドの音楽シーンでは、コロンビアの伝統音楽「クンビア」をテクノ化した「デジタル・クンビア」が世界のフロアシーンを賑わすようになってきています。「システマ・ソラール」は、そんな中でも最も注目されているグループのひとつです。
♪システマ・ボム/エレクトロ・ハローチョ(メキシコの伝統音楽をハイブリッド化)
メキシコ東海岸、ベラクルス州発祥の音楽「ソン・ハローチョ」。スペインとアフロ・カリビアンの音楽がミックスされた伝統のアコースティック音楽です。この「ソン・ハローチョ」を現代的なエレクトリックを使ってハイブリッド化したのが、「システマ・ボム」のアルバム「エレクトロ・ハローチョ」です。

https://search-ethnic.com/music/marc-anthony

♪ボブ・マーリー(レジェンド)/レゲエを世界に広めた”レゲエの神様”のベスト
ジャマイカ出身のレゲエミュージシャン「ボブ・マーリー」(Bob Marley)。”レゲエの神様”と呼ばれ、ミュージシャンのみならず世界中の数多くの人々に影響を与え、死後30年以上経った現在でも世界中でその楽曲が聴かれ続けているミュージシャン「ボブ・マーリー」の聴き応え満点のベスト盤♪
♪メキシコ・ロック界の大御所「マナー(Maná)」の名曲「Mariposa traicionera」
メキシコのU2と言われることもあるメキシコ・ロック界の大御所「マナー(Maná)」。日本ではあまり知られていませんが、メキシコを始めラテン・アメリカでは有名なバンドで、これまでのアルバムの総販売枚数は全世界で4000万枚以上。世界で最も成功したラテン・アメリカのバンドと言われています。
♪リリアナ・エレーロ(風の告白)アルゼンチンの大地を感じさせるハスキーヴォイス
「リリアナ・エレーロ」は、生まれ故郷であるアルゼンチンの伝統音楽「フォルクローレ」の名曲を、独自のアプローチによってモダンにアレンジして歌う女性シンガー。独特の歌い回しと深みのあるハスキー・ヴォイスが魅力的。アルゼンチンの大地の空気を感じさせてくれる音楽です。
♪ザ・ルーツ・オヴ・チーチャ〜ペルーのサイケデリック・クンビア
ユルさがたまらない!コロンビアのクンビアとアンデス先住民族の音楽、サーフ・ロックなどを融合してできたペルーの音楽「チーチャ」。このアルバムは、60~70年代にかけてペルーで大流行した知られざる音楽「チーチャ」を聴くことができる貴重なアルバムです。
♪ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(Buena Vista Social Club)
1996年、アメリカ人ギタリスト「ライ・クーダー」は、キューバを訪れます。そこで出会ったのが、1940、50年代に活躍していたキューバ音楽の老ミュージシャンたち。彼らの音楽に惚れ込んだクーダーは、彼らとともにバンドを結成、アルバムを世界に発表しました。それが、この「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」です。
♪Los Guardianes De La Musica Criolla/Renacimiento(クリオーヤ音楽)
ペルーの首都リマ、その下町「バリオ」で世に知れず受け継がれてきた「クリオーヤ音楽」。このアルバム「ラ・グラン・レウニオン:ロス・グアルディアネス・デ・ラ・ムシカ・クリオーヤ」は、その担い手であった古老たちを集めて2007〜8年に録音したプロジェクトの第1作目です。
ボゴタの壮大な夜景とコロンビア音楽「バジェナート」のライブを鑑賞♪
南アメリカ大陸北西部に位置する国「コロンビア」。夜は、ボゴタの街のパノラマを屋上から360度一望できるという「トーレ・コルパトリアビル」で夜景を眺め、コロンビアを代表するミュージシャン「カルロス・ビベス」の弟がオーナーのライブ・レストラン「ガイラ・カフェ」でライブを鑑賞します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました