♪Los Guardianes De La Musica Criolla/Renacimiento(クリオーヤ音楽)

La Gran Reunion Renacimento【音楽】 エスニック音楽
♪ラ・グラン・レウニオン:ロス・グアルディアネス・デ・ラ・ムシカ・クリオーヤ/レナシミエント
記事内に広告が含まれています。

ペルーの首都リマ。

この街の「バリオ」と呼ばれる下町で、19世紀の終わり頃から演奏され始め、1930年代にはそのスタイルが出来上がったといわれる「クリオーヤ音楽(ムシカ・クリオーヤ)」

このアルバム「レナシミエント(Renacimiento)」(ラ・グラン・レウニオン:ロス・グアルディアネス・デ・ラ・ムシカ・クリオーヤ:Los Guardianes De La Musica Criolla)は、リマの庶民たちが演奏し続けてきた音楽を、その担い手であった古老たちを集めて2007〜8年に録音したプロジェクトの第1作目です。

スポンサーリンク

スペイン音楽と黒人音楽、先住民の音楽が混じり合った「クリオーヤ音楽」

La Gran Reunion-Renacimiento-Chiquito Rodriguez-Barrio de Mercedarias

 

上の動画の音楽、素晴らしいですよね♪

何とも言えない、味のある演奏と歌です。

 

「ロス・グアルディアネス・デ・ラ・ムシカ・クリオーヤ」の音楽、「クリオーヤ音楽」(ムシカ・クリオーヤ)とは、そもそもどんな音楽なのでしょう。

 

16世紀、インカ帝国が支配していたペルーやボリビアなどの地域を征服し、植民地とした白人(スペイン人)

彼らスペイン人入植者たちは次第に土着化し、2世、3世が生まれるようになっていきます。

この、新大陸で生まれた白人たちのことを「クリオーヤ」と呼びます。

 

植民地であったペルー、その支配階級は本国スペインから派遣された官僚たちです。

本国スペイン生まれの白人たちの下に置かれた「クリオーヤ」たち。その不満は、19世紀になって爆発し、南米諸国は次々と独立をすることとなります。

 

ペルーは、コスタ(海岸地帯)、シエラ(山岳地帯)、セルバ(熱帯雨林地帯)の3つの地域に分かれています。

先住民の帝国であったインカ帝国の首都クスコがあるのが、アンデス山中のシエラ。

侵略支配した白人たちは、主に首府リマを中心としたコスタに住んでいました。

 

先住民族の影響の色濃い山岳地帯の「アンデス文化」に対して、スペイン人の影響の強い海岸地帯の文化を「クリオーヤ文化」と言うそうです。

そんな「クリオーヤ」が生みだした音楽が「クリオーヤ音楽」(ムシカ・クリオーヤ)なのです。

La Gran Reunion-Renacimiento-Pila Curay-Los Años han Pasado

 

アルバムには、「バルス」を中心に、「ポルカ」や「フォックストロット」を交えて20曲が収録されています。

「バルス」とは、スペイン語で「ワルツ」のこと。

「クリオーヤ音楽」(ムシカ・クリオーヤ)は、スペイン音楽の強い影響を受けています。

「ワルツ」や「ポルカ」「マズルカ」など、ヨーロッパのサロン音楽がそのベースになっているのです。

 

けれども、「クリオーヤ音楽」には、そんなヨーロッパの音楽に黒人のリズムや楽器、アンデス先住民族の音楽的要素がミックスされています。

現在、ペルーに住む黒人は人口の約1%ほどですが、植民地時代に中米パナマを経由して多くの黒人奴隷が連れてこられ、ペルーの海岸地帯に居住していました。

そんな黒人のリズムが「クリオーヤ音楽」に強い影響を与えているのです。

La Gran Reunion-Renacimiento-Jorge Armas-Rosas Mustias

 

「クリオーヤ音楽」は、1920〜60年代に全盛期を迎えました。

その時代、多くの名作曲家、名演奏家が輩出され、いくつもの名曲が生まれたそうです。

 

スペイン人の音楽とアンデス先住民の音楽、奴隷として連れてこられた黒人の音楽、それらの音楽が混じり合った大衆音楽「クリオーヤ音楽」は、現在ではペルーを代表する音楽のひとつです。

ペルー リマ

ペルー リマ

ペルー リマ

ペルー リマ

ペルーの首都リマの街並み

 

商業化されず、リマの下町で世に知れず受け継がれてきた「クリオーヤ音楽」

このアルバム「レナシミエント(Renacimiento)」(ラ・グラン・レウニオン:ロス・グアルディアネス・デ・ラ・ムシカ・クリオーヤ:Los Guardianes De La Musica Criolla)は、そんな、知られざる名演奏家たちの演奏を収録し、世界に向けて発信した貴重な作品。

ペルー版「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」です!

スポンサーリンク

♪ラテンアメリカ音楽

♪セルジオ・メンデス(タイムレス)ブラジル音楽のメロディーとHipHopのリズムが融合
ブラジル音楽の巨匠「セルジオ・メンデス」が、2006年にリリースしたアルバム「タイムレス(Timeless)」 アメリカのヒップホップグループ「ブラック・アイド・ピーズ」の「ウィル・アイ・アム」を共同プロデューサーに迎え、ボサ・ノヴァとヒップホップの融合を図った意欲作です。
♪カルリーニョス・ブラウン(オムレツマン)サルヴァドール生まれのカリスマ
ブラジル黒人文化の中心地、バイーア州サルヴァドール。サンバやカーニバル発祥の地とも言われている町です。この町からはブラジルを代表する数多くのミュージシャンが生まれました。そんな「サルヴァドール」が生んだ現代の最高の才能のひとりが、この「カルリーニョス・ブラウン(Carlinhos Brown)」です。
♪ピットブル(ダーレ)ラテンなヒップホップスターのスパニッシュアルバム
アメリカ、フロリダ州マイアミ出身のラッパー「Pitbull(ピットブル)」。アルバム「DALE(ダーレ)」は、全曲スペイン語で歌う通算2作目のスパニッシュ・アルバム。中南米カリブのアーティストが勢ぞろいした、ラテンな雰囲気満点の、真夏にぴったりのノリノリのアルバムです。
♪システマ・ソラール(コロンビア音楽「クンビア」のデジタル&カラフルな進化形)
コロンビアで、今最高にアツいのがミュージックシーン。特にアンダーグラウンドの音楽シーンでは、コロンビアの伝統音楽「クンビア」をテクノ化した「デジタル・クンビア」が世界のフロアシーンを賑わすようになってきています。「システマ・ソラール」は、そんな中でも最も注目されているグループのひとつです。
♪システマ・ボム/エレクトロ・ハローチョ(メキシコの伝統音楽をハイブリッド化)
メキシコ東海岸、ベラクルス州発祥の音楽「ソン・ハローチョ」。スペインとアフロ・カリビアンの音楽がミックスされた伝統のアコースティック音楽です。この「ソン・ハローチョ」を現代的なエレクトリックを使ってハイブリッド化したのが、「システマ・ボム」のアルバム「エレクトロ・ハローチョ」です。
♪マーク・アンソニー(3.0)サルサの帝王、ラテン・アメリカのカリスマの最新アルバム
現在のサルサ界を代表する歌手、”サルサの帝王”こと「マーク・アンソニー」。全世界でのアルバム総セールス数は1,200万枚以上、グラミー賞を2度、ラテングラミー賞を5度も受賞しており、名実ともにラテン・ミュージック・シーンのトップに君臨するアーティストです。
♪ボブ・マーリー(レジェンド)/レゲエを世界に広めた”レゲエの神様”のベスト
ジャマイカ出身のレゲエミュージシャン「ボブ・マーリー」(Bob Marley)。”レゲエの神様”と呼ばれ、ミュージシャンのみならず世界中の数多くの人々に影響を与え、死後30年以上経った現在でも世界中でその楽曲が聴かれ続けているミュージシャン「ボブ・マーリー」の聴き応え満点のベスト盤♪
♪メキシコ・ロック界の大御所「マナー(Maná)」の名曲「Mariposa traicionera」
メキシコのU2と言われることもあるメキシコ・ロック界の大御所「マナー(Maná)」。日本ではあまり知られていませんが、メキシコを始めラテン・アメリカでは有名なバンドで、これまでのアルバムの総販売枚数は全世界で4000万枚以上。世界で最も成功したラテン・アメリカのバンドと言われています。
♪リリアナ・エレーロ(風の告白)アルゼンチンの大地を感じさせるハスキーヴォイス
「リリアナ・エレーロ」は、生まれ故郷であるアルゼンチンの伝統音楽「フォルクローレ」の名曲を、独自のアプローチによってモダンにアレンジして歌う女性シンガー。独特の歌い回しと深みのあるハスキー・ヴォイスが魅力的。アルゼンチンの大地の空気を感じさせてくれる音楽です。
♪ザ・ルーツ・オヴ・チーチャ〜ペルーのサイケデリック・クンビア
ユルさがたまらない!コロンビアのクンビアとアンデス先住民族の音楽、サーフ・ロックなどを融合してできたペルーの音楽「チーチャ」。このアルバムは、60~70年代にかけてペルーで大流行した知られざる音楽「チーチャ」を聴くことができる貴重なアルバムです。
♪ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(Buena Vista Social Club)
1996年、アメリカ人ギタリスト「ライ・クーダー」は、キューバを訪れます。そこで出会ったのが、1940、50年代に活躍していたキューバ音楽の老ミュージシャンたち。彼らの音楽に惚れ込んだクーダーは、彼らとともにバンドを結成、アルバムを世界に発表しました。それが、この「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」です。
♪Los Guardianes De La Musica Criolla/Renacimiento(クリオーヤ音楽)
ペルーの首都リマ、その下町「バリオ」で世に知れず受け継がれてきた「クリオーヤ音楽」。このアルバム「ラ・グラン・レウニオン:ロス・グアルディアネス・デ・ラ・ムシカ・クリオーヤ」は、その担い手であった古老たちを集めて2007〜8年に録音したプロジェクトの第1作目です。
ボゴタの壮大な夜景とコロンビア音楽「バジェナート」のライブを鑑賞♪
南アメリカ大陸北西部に位置する国「コロンビア」。夜は、ボゴタの街のパノラマを屋上から360度一望できるという「トーレ・コルパトリアビル」で夜景を眺め、コロンビアを代表するミュージシャン「カルロス・ビベス」の弟がオーナーのライブ・レストラン「ガイラ・カフェ」でライブを鑑賞します。

コメント