♪カルリーニョス・ブラウン(オムレツマン)サルヴァドール生まれのカリスマ

カルリーニョス・ブラウン【音楽】 エスニック音楽
♪カルリーニョス・ブラウン(オムレツマン)サルヴァドール生まれのカリスマ
記事内に広告が含まれています。

ブラジル北東部の大西洋岸にある港町、バイーア州の州都「サルヴァドール」

16世紀から18世紀半ばまで約250年の間ブラジルの首都であり続けたこの町は、かつての支配者であったポルトガルと、奴隷として連れてこられたアフリカ黒人の文化が混じり合い、豊穣な文化が産み出されてきました。

バイーア州は、ブラジルの中でも特にアフリカ系黒人の割合が多く、彼らによってこの地で生まれたもの、そして、ブラジルを代表する文化となったものが数多くあります。

奴隷の格闘技をルーツに持つ舞踏「カポエイラ」や、黒人のリズムがベースとなった「サンバ」、そして、ブラジルと言えば「カーニバル」!

あの「カーニバル」もバイーア発祥だと言われているのです。

 

バイーア州の州都「サルヴァドール」からは、ドリヴァル・カイーミやジルベルト・ジル、ガル・コスタなど、ブラジルを代表する多くのミュージシャンが生まれました。

そんな「サルヴァドール」が生んだ現代の最高の才能のひとりが、この「カルリーニョス・ブラウン(Carlinhos Brown)」です。

スポンサーリンク

サルヴァドールの街が生んだ天才「カルリーニョス・ブラウン」

Carlinhos Brown – Water my Girl

 

上の曲は、「カルリーニョス・ブラウン」2枚目のオリジナルアルバム「オムレツ・マン(Omelete Man)」の曲「ウォーター・マイ・ガール(Water my Girl)」

レゲエ的なリズムに、ポップなメロディーラインがとても心地いいです!

 

「カルリーニョス・ブラウン」は、1962年生まれ。

子供の頃からパーカッションに親しんでいた彼は、若くしてスタジオ・ミュージシャンとしての活動を始め、ブラジルのミュージック・シーンで頭角を現していきます。

彼が世間に注目されたのは1987年のこと。

大御所である「カエターノ・ヴェローゾ」のバンドにパーカッショニストとして参加したのがきっかけでした。

その後、彼は、ビル・ラズウェルやセルジオ・メンデスのアルバムにも参加。

1996年には、ソロ・デビュー作「バイーアの空のもとで(Alfagamabetizado)」をリリース。

現在まで12枚のオリジナル・アルバムをリリースしています。

Carlinhos Brown – Soul By Soul

 

上の曲は、「ソウル・バイ・ソウル(Soul By Soul)」

ビートルズっぽいメロディーラインに存在感のあるブラウンの声、女性コーラスとパーカッションのリズムが小気味良く入っています。

メロディーから曲の運びまで、すごい音楽的才能を感じる曲です。

2014年2月24日にタモリ倶楽部の「空耳アワー」でこの曲が紹介されたのですが、「すごいいい曲!」と話題になってました!

Carlinhos Brown – Vitamina ser

 

「ヴィタミナ・セール(Vitamina Ser)」です。

ファンク・レゲエなリズムがアンダーグラウンドな雰囲気を感じさせるアグレッシブな曲。

中原仁氏によるアルバムのライナーノーツによると、

これらの曲での、ポルトガル語と英語とアフリカの言葉をアナーキーに組み合わせた歌詞づくりの発想もみごとにブッ飛んでいる。動物的な音感に基づく言語感覚は、その道の法師カエターノ・ヴェローゾとも肌合いの違う、ブラウンのオリジナル・ブランドだ。

アルバム・ライナーノーツ:中原仁氏

とのこと。

Carlinhos Brown – Farao

 

こちらは、「ファラオ(Farao)」

ノリノリ、カーニヴァルのストリートパワー炸裂の一曲です♪

 

「カルリーニョス・ブラウン」で忘れてはならないのが、「チンバラーダ(Timbalada)」としての活動です。

彼は、自身の生家のあるバイーア州サルヴァドール、カンヂアル地区の若者たちを集めて、ストリート・パーカッショングループ「チンバラーダ(Timbalada)」を結成。

貧しい若者たちに音楽という道を与え、地域に貢献する「チンバラーダ」の活動は賞賛され、1993年にリリースされた「チンバラーダ」のファースト・アルバムもブラジル国内で高い評価を受けたそうです。

この曲、「ファラオ」は、そんな「チンバラーダ」の曲と同じリフも登場するという、ストリート感満点の一曲です。

Carlinhos Brown – Amantes Cinzas

 

「灰色の恋人たち(Amantes Cinzas)」です。

ノスタルジックなリオのサンバとサンバヘギ(サンバ・レゲエ)をミックスさせた曲であるとのこと。

 

この曲、大好きです!

歌詞の内容は、カーニバルが終わった後の「灰の水曜日」の朝の恋人たちを歌った歌ですが、祭りの後のちょっとした物悲しさと、ユーモラスな可笑しみが感じられて、なかなかいい雰囲気の曲。

 

「カルリーニョス・ブラウン」、日本では知る人ぞ知るという感じですが、すごい音楽的才能のあるミュージシャンだと思います。

このアルバム「オムレツ・マン(Omelete Man)」も大傑作!

素晴らしい曲満載。

オススメのアルバムです!

スポンサーリンク

♪ラテンアメリカ音楽

♪セルジオ・メンデス(タイムレス)ブラジル音楽のメロディーとHipHopのリズムが融合
ブラジル音楽の巨匠「セルジオ・メンデス」が、2006年にリリースしたアルバム「タイムレス(Timeless)」 アメリカのヒップホップグループ「ブラック・アイド・ピーズ」の「ウィル・アイ・アム」を共同プロデューサーに迎え、ボサ・ノヴァとヒップホップの融合を図った意欲作です。
♪カルリーニョス・ブラウン(オムレツマン)サルヴァドール生まれのカリスマ
ブラジル黒人文化の中心地、バイーア州サルヴァドール。サンバやカーニバル発祥の地とも言われている町です。この町からはブラジルを代表する数多くのミュージシャンが生まれました。そんな「サルヴァドール」が生んだ現代の最高の才能のひとりが、この「カルリーニョス・ブラウン(Carlinhos Brown)」です。
♪ピットブル(ダーレ)ラテンなヒップホップスターのスパニッシュアルバム
アメリカ、フロリダ州マイアミ出身のラッパー「Pitbull(ピットブル)」。アルバム「DALE(ダーレ)」は、全曲スペイン語で歌う通算2作目のスパニッシュ・アルバム。中南米カリブのアーティストが勢ぞろいした、ラテンな雰囲気満点の、真夏にぴったりのノリノリのアルバムです。
♪システマ・ソラール(コロンビア音楽「クンビア」のデジタル&カラフルな進化形)
コロンビアで、今最高にアツいのがミュージックシーン。特にアンダーグラウンドの音楽シーンでは、コロンビアの伝統音楽「クンビア」をテクノ化した「デジタル・クンビア」が世界のフロアシーンを賑わすようになってきています。「システマ・ソラール」は、そんな中でも最も注目されているグループのひとつです。
♪システマ・ボム/エレクトロ・ハローチョ(メキシコの伝統音楽をハイブリッド化)
メキシコ東海岸、ベラクルス州発祥の音楽「ソン・ハローチョ」。スペインとアフロ・カリビアンの音楽がミックスされた伝統のアコースティック音楽です。この「ソン・ハローチョ」を現代的なエレクトリックを使ってハイブリッド化したのが、「システマ・ボム」のアルバム「エレクトロ・ハローチョ」です。
♪マーク・アンソニー(3.0)サルサの帝王、ラテン・アメリカのカリスマの最新アルバム
現在のサルサ界を代表する歌手、”サルサの帝王”こと「マーク・アンソニー」。全世界でのアルバム総セールス数は1,200万枚以上、グラミー賞を2度、ラテングラミー賞を5度も受賞しており、名実ともにラテン・ミュージック・シーンのトップに君臨するアーティストです。
♪ボブ・マーリー(レジェンド)/レゲエを世界に広めた”レゲエの神様”のベスト
ジャマイカ出身のレゲエミュージシャン「ボブ・マーリー」(Bob Marley)。”レゲエの神様”と呼ばれ、ミュージシャンのみならず世界中の数多くの人々に影響を与え、死後30年以上経った現在でも世界中でその楽曲が聴かれ続けているミュージシャン「ボブ・マーリー」の聴き応え満点のベスト盤♪
♪メキシコ・ロック界の大御所「マナー(Maná)」の名曲「Mariposa traicionera」
メキシコのU2と言われることもあるメキシコ・ロック界の大御所「マナー(Maná)」。日本ではあまり知られていませんが、メキシコを始めラテン・アメリカでは有名なバンドで、これまでのアルバムの総販売枚数は全世界で4000万枚以上。世界で最も成功したラテン・アメリカのバンドと言われています。
♪リリアナ・エレーロ(風の告白)アルゼンチンの大地を感じさせるハスキーヴォイス
「リリアナ・エレーロ」は、生まれ故郷であるアルゼンチンの伝統音楽「フォルクローレ」の名曲を、独自のアプローチによってモダンにアレンジして歌う女性シンガー。独特の歌い回しと深みのあるハスキー・ヴォイスが魅力的。アルゼンチンの大地の空気を感じさせてくれる音楽です。
♪ザ・ルーツ・オヴ・チーチャ〜ペルーのサイケデリック・クンビア
ユルさがたまらない!コロンビアのクンビアとアンデス先住民族の音楽、サーフ・ロックなどを融合してできたペルーの音楽「チーチャ」。このアルバムは、60~70年代にかけてペルーで大流行した知られざる音楽「チーチャ」を聴くことができる貴重なアルバムです。
♪ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(Buena Vista Social Club)
1996年、アメリカ人ギタリスト「ライ・クーダー」は、キューバを訪れます。そこで出会ったのが、1940、50年代に活躍していたキューバ音楽の老ミュージシャンたち。彼らの音楽に惚れ込んだクーダーは、彼らとともにバンドを結成、アルバムを世界に発表しました。それが、この「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」です。
♪Los Guardianes De La Musica Criolla/Renacimiento(クリオーヤ音楽)
ペルーの首都リマ、その下町「バリオ」で世に知れず受け継がれてきた「クリオーヤ音楽」。このアルバム「ラ・グラン・レウニオン:ロス・グアルディアネス・デ・ラ・ムシカ・クリオーヤ」は、その担い手であった古老たちを集めて2007〜8年に録音したプロジェクトの第1作目です。
ボゴタの壮大な夜景とコロンビア音楽「バジェナート」のライブを鑑賞♪
南アメリカ大陸北西部に位置する国「コロンビア」。夜は、ボゴタの街のパノラマを屋上から360度一望できるという「トーレ・コルパトリアビル」で夜景を眺め、コロンビアを代表するミュージシャン「カルロス・ビベス」の弟がオーナーのライブ・レストラン「ガイラ・カフェ」でライブを鑑賞します。

コメント