♪ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(Buena Vista Social Club)

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ【音楽】 エスニック音楽
♪ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(Buena Vista Social Club)
記事内に広告が含まれています。

「キューバ音楽」は、スペイン系とアフリカ系の音楽をベースに、様々な要素がミックスされて生まれた音楽です。

「キューバ音楽」が世界に紹介されるようになったのは、1930年代のこと。

「ソン」「ルンバ」といったキューバの音楽が、まずアメリカで紹介され、世界に広まっていきました。

1950年代には「マンボ」「チャチャチャ」といった音楽が世界的に流行します。

20世紀半ばの世界の音楽シーンに大きな影響を与えた音楽、それが「キューバ音楽」なのです。

 

しかし、1959年のキューバ革命は、アメリカとの国交を途絶えさせ、「キューバ音楽」を世界に伝える経路を失わせてしまいました。

以後、長い間、「キューバ音楽」は、世界から忘れ去られていくこととなるのです。

スポンサーリンク

キューバ音楽ブームを巻き起こした「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」

「キューバ音楽」が再び世界の脚光を浴びるのは、1990年代後半になってから。

1996年、当時まだ続いていた経済封鎖の中、アメリカ人ギタリスト「ライ・クーダー」(Ry Cooder)は、キューバを訪れます。

そこで出会ったのが、1940年代、50年代に活躍していた「キューバ音楽」の老ミュージシャンたちです。

彼らの音楽を聴き、その美しい音に惚れ込んだクーダーは、老ミュージシャンたちとバンドを結成、1997年にアルバムをレコーディングし、世界に発表しました。

それが、このアルバム「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」(Buena Vista Social Club)です。

 

「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」は、世界的にヒットし、1997年のグラミー賞を受賞。

バンドに参加した各ミュージシャンたちのソロアルバムも発売され、世界的に「キューバ音楽」が注目されるきっかけになりました。

1999年には、ヴィム・ヴェンダース監督による同名のドキュメンタリー映画「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」も公開され、こちらも世界的なヒット!

世界にキューバ音楽ブームが巻き起こりました!

Buena Vista Social Club – Chan Chan

 

アルバムのリード曲「チャン・チャン」(Chan Chan、「ソン」の曲です。

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブの中心的な存在である「コンパイ・セグンド」(Compay Segundo)の作品で、リードヴォーカルは、「エリアデス・オチョア」(Eliades Ochoa)

セグンド自身はバックボーカルとコンガを担当しています。

「コンパイ・セグンド」は、1920年代からの長いキャリアを持つ実力派ミュージシャンですが、このアルバムに参加するまでは、表舞台から姿を消していたのだそう。

アルバムのブレイクによって再び脚光を浴び、世界的なスターとなりました(2003年没)。

「チャン・チャン」は、「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」を象徴するような曲で、映画でもラストシーンでハバナの風景をバックに印象的に流れます。

キューバのライブハウスでも人気の曲で、どのライブハウスでも必ずこの曲は演奏されていました。

Buena Vista Social Club – Veinte Años

 

アルバム唯一の女性シンガーである「オマーラ・ポルトゥオンド」(Omara Portuondo)が歌う曲「ベインテ・アニョス」(Veinte Anos)、「ボレロ」の曲です。作曲は「マリア・テレサ・ベラ」

コンパイ・セグンドのギターに乗せて歌うオマーラの歌声、素晴らしいです!

 

オマーラは、キューバ最高の実力者とも言われる歌手。

50年代からの長いキャリアを持つオマーラですが、彼女もこのアルバムで世界的に脚光を浴びた人物のひとり。

このアルバムの成功後、自身初の世界向けソロアルバムを発表しています。

Buena Vista Social Club – Candela

 

「イブライム・フェレール」(Ibrahim Ferrer)の即興の歌が素晴らしい「カンデラ」(Candela)、作曲は、「ファウスティーノ・オラマス」

イブライムは、1950年代のキューバ音楽全盛期に活躍したミュージシャンですが、長い間忘れ去られた存在となっていました。

このアルバムによって再び注目されることとなり、1999年には初のソロアルバムを発表し、ヒットさせています(2005年没)。

Buena Vista Social Club – Ruben Gonzalez

 

「ルベーン・ゴンザレス」(Ruben Gonzalez)のピアノが素晴らしい「ダンソン」の曲「プエブロ・ヌエボ」(Pueblo Nuevo)です。作曲もルベーン。

ルベーンは、1940年代、マンボが主流だった当時のキューバ音楽にジャズのハーモニーを導入し、現代的なピアノサウンドを作り出した中心的なピアニストのうちのひとりであるとのこと。

彼も、このバンドが結成されるまで演奏活動をやめていたそうですが、「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」により復活!

その美しいピアノサウンドは、世界に知られることとなりました。

ハバナ旧市街の風景 【キューバ Cuba】

クラシック―カー、ハバナ旧市街 【キューバ Cuba】

サンティアゴ・デ・クーバの風景 【キューバ Cuba】

夜のトリニダーの風景 【キューバ Cuba】

路上で、レストランやカフェで、ライブハウスで、街のそこかしこから音楽が聴こえてくるキューバの街。

そこには、今でも走り続ける1950年代のクラシックカーのように、当時の音楽が生き続けています。

 

そんな珠玉の音楽たちを再び世界へと紹介してくれたこの「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」(Buena Vista Social Club)

ポピュラーミュージック史上に残る傑作のひとつです。

スポンサーリンク

♪ラテンアメリカ音楽

♪セルジオ・メンデス(タイムレス)ブラジル音楽のメロディーとHipHopのリズムが融合
ブラジル音楽の巨匠「セルジオ・メンデス」が、2006年にリリースしたアルバム「タイムレス(Timeless)」 アメリカのヒップホップグループ「ブラック・アイド・ピーズ」の「ウィル・アイ・アム」を共同プロデューサーに迎え、ボサ・ノヴァとヒップホップの融合を図った意欲作です。
♪カルリーニョス・ブラウン(オムレツマン)サルヴァドール生まれのカリスマ
ブラジル黒人文化の中心地、バイーア州サルヴァドール。サンバやカーニバル発祥の地とも言われている町です。この町からはブラジルを代表する数多くのミュージシャンが生まれました。そんな「サルヴァドール」が生んだ現代の最高の才能のひとりが、この「カルリーニョス・ブラウン(Carlinhos Brown)」です。
♪ピットブル(ダーレ)ラテンなヒップホップスターのスパニッシュアルバム
アメリカ、フロリダ州マイアミ出身のラッパー「Pitbull(ピットブル)」。アルバム「DALE(ダーレ)」は、全曲スペイン語で歌う通算2作目のスパニッシュ・アルバム。中南米カリブのアーティストが勢ぞろいした、ラテンな雰囲気満点の、真夏にぴったりのノリノリのアルバムです。
♪システマ・ソラール(コロンビア音楽「クンビア」のデジタル&カラフルな進化形)
コロンビアで、今最高にアツいのがミュージックシーン。特にアンダーグラウンドの音楽シーンでは、コロンビアの伝統音楽「クンビア」をテクノ化した「デジタル・クンビア」が世界のフロアシーンを賑わすようになってきています。「システマ・ソラール」は、そんな中でも最も注目されているグループのひとつです。
♪システマ・ボム/エレクトロ・ハローチョ(メキシコの伝統音楽をハイブリッド化)
メキシコ東海岸、ベラクルス州発祥の音楽「ソン・ハローチョ」。スペインとアフロ・カリビアンの音楽がミックスされた伝統のアコースティック音楽です。この「ソン・ハローチョ」を現代的なエレクトリックを使ってハイブリッド化したのが、「システマ・ボム」のアルバム「エレクトロ・ハローチョ」です。
♪マーク・アンソニー(3.0)サルサの帝王、ラテン・アメリカのカリスマの最新アルバム
現在のサルサ界を代表する歌手、”サルサの帝王”こと「マーク・アンソニー」。全世界でのアルバム総セールス数は1,200万枚以上、グラミー賞を2度、ラテングラミー賞を5度も受賞しており、名実ともにラテン・ミュージック・シーンのトップに君臨するアーティストです。
♪ボブ・マーリー(レジェンド)/レゲエを世界に広めた”レゲエの神様”のベスト
ジャマイカ出身のレゲエミュージシャン「ボブ・マーリー」(Bob Marley)。”レゲエの神様”と呼ばれ、ミュージシャンのみならず世界中の数多くの人々に影響を与え、死後30年以上経った現在でも世界中でその楽曲が聴かれ続けているミュージシャン「ボブ・マーリー」の聴き応え満点のベスト盤♪
♪メキシコ・ロック界の大御所「マナー(Maná)」の名曲「Mariposa traicionera」
メキシコのU2と言われることもあるメキシコ・ロック界の大御所「マナー(Maná)」。日本ではあまり知られていませんが、メキシコを始めラテン・アメリカでは有名なバンドで、これまでのアルバムの総販売枚数は全世界で4000万枚以上。世界で最も成功したラテン・アメリカのバンドと言われています。
♪リリアナ・エレーロ(風の告白)アルゼンチンの大地を感じさせるハスキーヴォイス
「リリアナ・エレーロ」は、生まれ故郷であるアルゼンチンの伝統音楽「フォルクローレ」の名曲を、独自のアプローチによってモダンにアレンジして歌う女性シンガー。独特の歌い回しと深みのあるハスキー・ヴォイスが魅力的。アルゼンチンの大地の空気を感じさせてくれる音楽です。
♪ザ・ルーツ・オヴ・チーチャ〜ペルーのサイケデリック・クンビア
ユルさがたまらない!コロンビアのクンビアとアンデス先住民族の音楽、サーフ・ロックなどを融合してできたペルーの音楽「チーチャ」。このアルバムは、60~70年代にかけてペルーで大流行した知られざる音楽「チーチャ」を聴くことができる貴重なアルバムです。

https://search-ethnic.com/music/buena-vista-social-club

♪Los Guardianes De La Musica Criolla/Renacimiento(クリオーヤ音楽)
ペルーの首都リマ、その下町「バリオ」で世に知れず受け継がれてきた「クリオーヤ音楽」。このアルバム「ラ・グラン・レウニオン:ロス・グアルディアネス・デ・ラ・ムシカ・クリオーヤ」は、その担い手であった古老たちを集めて2007〜8年に録音したプロジェクトの第1作目です。
ボゴタの壮大な夜景とコロンビア音楽「バジェナート」のライブを鑑賞♪
南アメリカ大陸北西部に位置する国「コロンビア」。夜は、ボゴタの街のパノラマを屋上から360度一望できるという「トーレ・コルパトリアビル」で夜景を眺め、コロンビアを代表するミュージシャン「カルロス・ビベス」の弟がオーナーのライブ・レストラン「ガイラ・カフェ」でライブを鑑賞します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました