東京で食べたタイ料理の定番スープ「トムカーガイ」《美味しい》8杯ご紹介!

東京で食べたタイ料理の定番スープ「トムカーガイ」《美味しい》8杯 グルメ
記事内に広告が含まれています。

「トムカーガイ(ต้มข่าไก่)」は、ココナッツミルクにタイ生姜のカー、コブミカンの葉、レモングラス、唐辛子、コリアンダーをベースとしたスープに、鶏肉やフクロタケを具材とし、ライムやナンプラーで味付けしたスープ。

トムヤムクンと並ぶ、タイの二大スープのひとつです。

ココナッツミルクのまろやかさと、レモングラスやライムの酸味、唐辛子の辛味のマッチングがたまらない美味しさ!

東京で食べたタイ料理の定番スープ「トムカーガイ」《美味しい》8杯をご紹介します。

スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『バーン・タム』@新大久保

新大久保、バーンタム

新大久保にあるタイ料理店『バーン・タム』

伝説の料理人タムさんはいなくなりましたが、新生バーン・タムのお料理は美味しい♪

「トムカーガイ」(鶏肉のココナッツスープは、まろやかなココナッツミルクのコク、ライムの酸味とハーブの風味が効いていて、スープを啜る手が止まらなくなる美味しさ。カオニャオとの相性抜群! 辛さで熱ったお口を優しく癒してくれます。

 

『バーン・タム』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク

『プリック』@池袋

池袋、プリック

池袋にある老舗のタイ料理店『プリック』

『プリック』の「トムカーガイ」は、ココナッツミルクのまろやかな甘さと程よい酸味&辛味。カーのアクセントやゴロゴロ入った鶏肉やフクロタケの食感もVeryGood★

さすが、2020年のミシュラン・ビブグルマンに選定されたお店です。

 

スポンサーリンク

『バンタイ』@新宿

新宿、バンタイ

新宿歌舞伎町にあるタイ料理店バンタイ

1985年創業のタイ料理店の老舗です。

「トムカーガイ」(鶏肉とガランガとココナッツミルク入り辛すっぱいスープ)は、辛味と酸味がほどよく効いた美味なトムカーガイ。具材もたっぷり♪

もち米にかけて美味しくいただきます。

 

『バンタイ』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク

『ソンポーン』@浅草

浅草、ソンポーン

浅草、千束通りの商店街にあるタイ料理店ソンポーン

ソンポーン』は、美味しいタイ料理店が多い浅草界隈でも、特に評判の良いお店のひとつ。以前はメディアにも登場し、予約が取れないと言われた人気店です。

いただいた「トムカーガイ(鶏肉のココナッツスープ)」は、鶏肉がたくさん、パクチーもどっちゃりと入った具沢山のトムカーガイ。

薄めの味付けで辛さ控えめ。パクチーの風味が爽やかです♪

 

スポンサーリンク

『ライカノ』@北千住

北千住、ライカノ

北千住にあるタイ料理店ライカノ

タイ東北部イサーン地方出身のシェフが腕を奮う、タイ国政府認定の証「タイセレクト」にも認定された、本場の味を味わえるタイ料理店です。

「鶏肉のココナッツミルクスープ(トムカーガイ)」は、結構濃厚なお味でスープの飲みごたえあり。餅米に掛けて食べると美味しい♪

 

スポンサーリンク

『ランサーン』@吉祥寺

吉祥寺、ランサーン

吉祥寺にあるラオス・タイ料理のお店ランサーン

創業から28年を数えるというこのお店は、ラオス出身の3兄弟が営んでいるのだそうで、都内でも数少ない”本物のラオス料理”が食べられるお店として知られています。

いただいた「トムヤムカーガイ(とり肉ココナツミルクスープ)」は、辛味&酸味がしっかりと効いていてメリハリのあるお味。ココナッツミルク感もちょうどいい塩梅。

 

スポンサーリンク

『ハンサム食堂』@西荻窪

西荻窪、ハンサム食堂

西荻窪にあるタイ料理屋さん『ハンサム食堂』

狭い店内には、おもちゃやタイの雑貨などがひしめいていて、タイの屋台のような雰囲気。

「トムカーガイ~鶏肉入りココナッツミルクスープ~」は、マイルドで辛さ控えめ。且つ、ココナッツミルク感も強過ぎず、飲みやすい♪

ほっとするお味のトムカーガイです。

 

スポンサーリンク

『バーンチェン』@秋葉原

秋葉原、バーンチェン

秋葉原にあるタイ料理店バーンチェン。タイ東北部イサーン地方の料理を提供するお店です。

土鍋に入って提供される「トムカーガイ」(鶏の酸っぱ辛いココナッツミルクスープ)は、適度にまろやかなココナッツミルク感と、ビビッドな酸味&辛味がGood!

 

スポンサーリンク

閉店・休業したお店の「トムカーガイ」

【移転】バーンキラオ 下北沢店|現地の雰囲気満載のタイ国屋台!
下北沢駅北口から徒歩1分の賑やかな通りの2階に、『バーン・キラオ 下北沢店』はあります。まさにタイの屋台感満載の店内で、まるで現地に来たかのような雰囲気。メニューが豊富で、気軽に立ち寄れるお店です。
【閉店】パッポンキッチン(渋谷)|本場タイのディープな屋台料理を味わえる
京王井の頭線神泉駅から徒歩9分、雑居ビルの2階に『パッポンキッチン』はあります。この『パッポンキッチン』、よくあるタイ料理屋さんとはひと味違います。なんでも、このお店、日本のタイ料理屋では提供していない、現地のディープな屋台料理を食べられる店を作りたいということから生まれたお店なのだとか。
【閉店】マイタイ(恵比寿)|トゥクトゥクがお出迎え!老舗タイ料理店
恵比寿駅東口から徒歩5分、駅前の賑わいから離れた静かな界隈に『マイタイ』はあります。お店の開業は1992年、恵比寿ではかなりの老舗のタイ料理店です。恵比寿のタイ料理屋さんなら『マイタイ』と言われるくらい評判の良いお店で、ディナータイムはいつも満席状態。店頭に置かれたトゥクトゥクがお出迎えです。
【閉店】ソンタナ(経堂)|美味しい!農大通りにあるカジュアルなタイ料理屋さん
ソンタナ、オシャレで美味しいカジュアルなお店。小田急線経堂駅、農大通りの端にあるお店、タイ料理の『ソンタナ』に行ってきました。お料理は、まずラープガイ・えびせん・トムヤムクン・トムカーガイ・カオニャオ(タイのもち米)を。
スポンサーリンク

関連記事

タイ料理の定番スープ「トムヤムクン」東京&バンコクの《絶品》18杯ご紹介!
タイ料理と言えば、「トムヤムクン(Tom yum goong:ต้มยำกุ้ง)」(エビ入りトムヤムスープ)♪。酸味と辛味、複雑な香りがたまらない、タイ料理を食べるなら必ず頼みたいスープです★タイ料理を代表するスープ「トムヤムクン」。東京&バンコクでいただいた美味しい「トムヤムクン」を18杯、ご紹介します★
東京都内の「タイ料理店」《おすすめ》17店舗ご紹介!
日本でも一般的なお料理になりつつある「タイ料理」。トムヤムクンやカオマンガイ、ガパオやパッタイなどは、一度は食べたことがあるはず! ハーブや香辛料を多用し、辛味・酸味・甘みの絶妙なバランスが特徴の美味しいタイ料理。東京都内にある「タイ料理店」おすすめ17店舗をご紹介します♪
東京都内で食べたタイの絶品料理「プーパッポンカリー」《美味な》8皿ご紹介!
「プーパッポンカリー(ปูผัดผงกะหรี่)」は、ぶつ切りにした渡り蟹などの蟹をココナッツミルク、唐辛子などを用いたカレーソースで炒め、溶き卵で卵とじにしたお料理。タイ料理の定番のひとつ。日本のタイ料理店でも人気の一品です★ 東京都内で食べた「プーパッポンカリー」、絶品!8皿をご紹介します。
東京都内・現地で食べた「海南鶏飯・カオマンガイ」《絶品》13品ご紹介!
中国南東部やタイ、シンガポール、マレーシアなどで食べられている、チキンスープで炊いたご飯に茹でた鶏を乗せた「チキンライス」。中国では「海南鶏飯」、タイでは「カオマンガイ」、マレーシアでは「ナシ・アヤム・ハイナン」と呼ばれます。東京都内・現地で食べた「海南鶏飯・カオマンガイ」、絶品!13品をご紹介します。
タイ料理の人気メニュー《28品》ご紹介★辛味・甘味・酸味のハーモニー♪
肉や魚介、バラエティに富んだ野菜を素材とし、パクチーやレモングラス、バイマックルーやカーなど様々なハーブとナンプラーで味付けされたタイ料理。定番のトムヤムやガパオから、ちょっとマイナーなお料理まで、人気のタイ料理《28品》をご紹介します★
グルメ
スポンサーリンク
この記事を書いた人
mar

元バックパッカー。今はスーツケース旅行者。60以上の国を訪問しました。
インド、アジア、中東、中南米などの料理にハマり中。
妻のmiiと共に、国内外の600店舗以上を食べ歩いています。

フォローする
シェアする
フォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました