ヨーロッパの旅バルト三国、バルカン諸国、ジョージア、ギリシャ.etcで買ったお土産《56点》をご紹介★ バルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)、バルカン諸国(スロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ)、フィンランド、ロシア、ジョージア、ギリシャなどで買ったお土産をご紹介します。現地の市場やショッピングモール、土産物屋で購入したお土産の数々です。バルト三国、バルカン諸国、ジョージア、ギリシャ.etcに旅行した時のお土産の候補として、現地で売られている商品の事例として、参考にしてみてください。布と雑貨ヨーロッパの旅エスニックまとめ
バルカンの旅サラエボからウィーンとモスクワを経由して帰国&バルカン諸国で買ったお土産 バルカン諸国(旧ユーゴスラビア)9日間の旅も終わり。 サラエボからウィーン、モスクワを経由して成田へ。長旅です。そして、今回の旅で購入したお土産をご紹介します!バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅
バルカンの旅サラエボ街歩き★旧市街バシュチャルシアを散策する【ボスニア・ヘルツェゴビナ】 バルカン諸国(旧ユーゴスラビア)の旅。ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボを観光。旧市街「バシュチャルシア」を街歩き。サラエボを一望できる丘を訪れ、お洒落なカフェや美味しいボスニア料理をいただけるレストランを訪問します。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅
ヨーロッパ料理ボスニア・サラエボのレストラン『Sedef』@ボスニア料理の盛り合わせは、必ず食べてほしいオススメの一品 ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボでの夕食には、旧市街バシチャルシァにある『Sedef』で、ボスニア料理をいただきました。お手頃なお値段で、美味しいお料理がいただけ、店内も気軽に入れる雰囲気でとてもオススメです。エスニック料理グルメバルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅ヨーロッパ料理
エスニックカフェ&バーボスニア・サラエボのカフェ『バクラヴァショップ(Baklava Shop)』@旧市街バシチャルシァでバクラヴァに舌鼓♪ ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボの旧市街 ”バシチャルシァ” にあるバクラヴァ(バクラバ)の専門店『バクラヴァショップ』。こじんまりとしたカワイイ店内で、ボスニアンコーヒーを飲みながらバクラヴァ(バクラバ)をいただきます。サラエボにいながら、イスタンブールにいるかのような雰囲気を味わえます♪グルメエスニック料理バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅エスニックカフェ&バー
バルカンの旅ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争(サラエボ包囲)の戦跡&博物館を巡る ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争時代の1992年から1996年にかけて、サラエボの町はセルビア人勢力によって約4年もの間、包囲され、その「サラエボ包囲」の最中、12,000人が亡くなり、50,000人が負傷したと言われています。今回は、「サラエボ包囲」とそれにまつわる史跡や博物館についてご紹介します。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅
バルカンの旅鉄道に乗ってモスタルからサラエボへ★激動の町サラエボ についてもご紹介【ボスニア・ヘルツェゴビナ】 バルカン諸国(旧ユーゴスラビア)の旅。早朝発の列車に乗ってモスタルを出発し、ボスニア・ヘルツェゴビナの首都「サラエボ(Sarajevo)」へと向かいます。サラエボ事件の現場「ラテン橋」を訪れ、ランチは旧市街の「バシャチャルシア」で「ボスニアンパイ」をいただきました。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅
旅ホテル【HOTELレポ】サラエボのホテル「ホテル ホリデー(Hotel Holiday)」@ボスニア紛争時にも営業を続けた歴史あるホテル ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボにある「ホテル ホリデー(Hotel Holiday)」。1992年~1995年のボスニア紛争時も、唯一営業を続けたホテルです。そんな歴史あるホテルに泊まってみたいと思い、今回宿泊しました。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅旅ホテル
バルカンの旅ボスニア・ヘルツェゴビナの世界遺産の町「モスタル」をとことん堪能♪ 世界遺産にも登録されているモスタルの町とその見どころをご紹介。町の象徴、キリスト教徒が住む西岸とイスラム教徒が住む東岸を繋ぐ橋「スターリ・モスト」。オスマントルコ時代の風情の残る旧市街。街中に点在するボスニア紛争時の傷跡。公園に立てられたブルース・リーの銅像。土産物の真鍮細工。名物のチェバプチチ。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅世界遺産
エスニックカフェ&バーボスニア・モスタルのカフェ『Café de Alma』@伝統的なボスニアンコーヒーを静かなテラス席でいただく ボスニア・ヘルツェゴビナで飲まれているボスニアンコーヒーは、トルコの影響を受けている煮出して飲むタイプです。そのボスニアンコーヒーの専門店『Café de Alma』で伝統的なボスニアンコーヒーをいただきました。静かでのんびりできる素敵なカフェです♪エスニック料理グルメバルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅エスニックカフェ&バー
バルカンの旅ドゥブロヴニクからモスタルへ★クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ国境越え バルカン諸国(旧ユーゴスラビア)の旅。朝8時発のバスに乗って、クロアチアのドゥブロヴニクからボスニア・ヘルツェゴビナの「モスタル(Mostar)」へと向かいます。ドゥブロヴニク〜モスタルのバスの予約、陸路での国境越えについてご紹介します。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅世界遺産
ヨーロッパ料理ボスニア・モスタルのレストラン『Restoran Babilon(レストラン バビロン)』@絶景を眺めながら「チェバプチチ」を賞味 ボスニア・ヘルツェゴビナの世界遺産の街 ”モスタル” 。モスタルを象徴する橋「スターリ・モスト」や、ネトレヴァ川周辺の絶景を眺めながら、バルカン半島の郷土料理がいただける『Restoran Babilon(レストラン バビロン)』。ボスニア・ヘルツェゴビナの国民食 ”チェバプチチ” をいただきました。エスニック料理グルメバルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅ヨーロッパ料理
旅ホテル【HOTELレポ】モスタルのホテル「シャングリ ラ マンション」@ロケーションGOOD!オーナーさんもお部屋も素敵☆ ボスニア・ヘルツェゴビナの世界遺産の街 ”モスタル” で宿泊した「シャングリ ラ マンション」。モスタルを象徴する橋「スターリ・モスト」から徒歩1分という便利な場所にあります。オーナーさんは親切で、建物もお部屋も新しく綺麗で、とても快適に過ごすことができました。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅旅ホテル