エスニック映画館「アンデス、ふたりぼっち」過酷な大自然の中で生きる老夫婦とその暮らしの行き着く先【映画】 南米ペルー。標高5,000mを超えるアンデスの高地。社会から遠く離れた過酷な自然の中で、先住民アイマラ族の老夫婦がふたりきりで暮らしています。そんなふたりの切なる願いは都会に出ていった息子が戻ってきてくれること。この映画は過酷な大自然の中で逞しく生きるふたりの姿と、その暮らしの行き着く先を描いた作品です。映画・音楽・舞踊エスニック映画館
布と雑貨アンデス地方の布、ボリビアの「マンタ」とタキーレ島の織物ベルト ペルーやボリビアなどのアンデス高地では、インカを始めとした古代アンデス諸文明の時代から美しい手織り布が作られてきました。綿や羊毛、リャマやアルパカ、ビクーニャなどの毛を用い、複数の色糸で模様を作りだす「アワヨ」という布は、現在でも地元の人々が日常的に使用する万能布です。布と雑貨エスニック集めました!
アルゼンチンの旅ボリビアからアルゼンチンへ列車とバスの旅 – ウユニからブエノスアイレスまで39時間2,000キロ ボリビアの「ウユニ」から列車で国境へ。アルゼンチンに入国し、バスで「サルタ」、「ブエノスアイレス」へ。39時間かけて、約2,000キロを移動しました。ボリビア・アルゼンチン国境の様子や、アルゼンチンのバスでの度重なる検問や荷物検査についてもご紹介。アルゼンチンの旅中南米・カリブの旅エスニックな旅
ボリビアの旅【ボリビア】ウユニの町はずれにある「列車の墓場」 – 砂漠の中に佇む赤錆びた機関車の残骸は最高にシュール! 「列車の墓場」はウユニの町はずれにありました。荒野の真ん中に一本のレールがどこまでも走り、そこに何十台もの蒸気機関車や貨車が放置されています。地平線まで続く砂漠の中に放置された赤錆びた機関車たち。とってもシュールな風景です。ボリビアの旅中南米・カリブの旅エスニックな旅
ボリビアの旅世界最大の塩の湖「ウユニ塩湖」日帰りツアー – 見渡す限り真っ白な乾季の風景【ボリビア】 ウユニ塩湖は、標高3700メートル。南北約100km、東西約250km、面積約12,000km²の塩で出来た湖で、その大きさは世界最大だと言われています。乾季の7月、ウユニ塩湖は湖の水が干上がり、真っ白な大平原となります。湖の真ん中には「イスラ・デ・ペスカ」と呼ばれる島があり、サボテンがたくさん生えていました。ボリビアの旅中南米・カリブの旅エスニックな旅
ボリビアの旅ポトシからウユニまで8時間のバス移動 – ボリビアの高原地帯「アルティプラーノ」の絶景 ボリビア南部。標高4,070mの鉱山の町「ポトシ」からバスに乗り、塩湖で有名な「ウユニ」へと向かいます。ポトシからウユニまでは、バスで約8時間の行程です。バスはボロく、しかも、座席数をかなり超えた人数が乗車しています。バスの通路は巨大な荷物を持った地元の人たちでぎゅうぎゅうになりました。ボリビアの旅中南米・カリブの旅エスニックな旅
ボリビアの旅【ボリビア】ポトシ銀山「セロ・リコ」鉱山ツアー – コカの葉を噛みながら4,070mの鉱山の中を探検! ボリビア南部にある「ポトシ」は、スペイン植民地時代に銀の採掘で栄えた標高4,070mの世界最高所にある町です。かつてのポトシ銀山「セロ・リコ」は、銀は枯渇したものの、現在でも錫の採掘が行われており、観光客も訪れることができます。ポトシ鉱山の内部を、ヘッドランプを点灯させ、コカの葉を噛みながら探索しました!ボリビアの旅中南米・カリブの旅エスニックな旅
ボリビアの旅ボリビアの世界遺産「ポトシ市街」 – 銀の採掘で栄えた世界最高所(標高4,070m)にある町 ボリビアの世界遺産。スペイン植民地時代に銀の採掘で栄えた「ポトシ」(Potosi)。標高4,070mの所にある世界最高所の町でもあります。うら寂れたスペイン風の街には、往時の繁栄を思わせる豪奢なカトリック教会がいくつも残されています。ボリビアの旅中南米・カリブの旅エスニックな旅世界遺産
ボリビアの旅「ティワナク遺跡」- ボリビアの標高3,970mの荒野に佇む謎の遺跡【世界遺産】 首都ラパスからバスで1時間ちょっと走ると、荒野の中に広大な遺跡が見えてきます。「ティワナク遺跡」です。インカの前のプレ・インカ期の遺跡で、2000年には世界遺産に登録されています。ボリビアの旅中南米・カリブの旅エスニックな旅世界遺産
ボリビアの旅【ボリビア・ラパス】黒人音楽「サヤ・アフロボリビアーナ」と「月の谷」 ボリビアの首都「ラパス」の町を観光します。市場を歩いたり、博物館を鑑賞したり、「月の谷」の景観を眺めたり。夜は「サヤ」という黒人音楽を見に行きました!「サヤ」とはスペイン人により連れてこられた黒人起源の音楽で、ランバダの原曲のリズムだとも言われているそうです。ボリビアの旅エスニック音楽中南米・カリブの旅エスニックな旅
ボリビアの旅世界最高所、標高3,650mのボリビアの首都「ラパス」の街並み★山の手と下町が逆転した町 ボリビアの首都「ラパス」。ここは標高3650メートル。山の手と下町が逆転した世界でも珍しい町。世界最高地にある首都です。7月15日、この街で行われたカーニバルを見ました!ボリビアの旅中南米・カリブの旅エスニックな旅