♪サッチャル・ジャズ(Sachal Jazz)ジャズ&ボサノヴァの名曲を北インド古典音楽風に

スポンサーリンク
サッチャル・ジャズ【音楽】 エスニック音楽
♪サッチャル・ジャズ(Sachal Jazz)ジャズ&ボサノヴァの名曲を北インド古典音楽風に
記事内に広告が含まれています。

ポール・デスモンド(Paul Desmond)作曲、デイブ・ブルーベック・カルテット(The Dave Brubeck Quartet)の1959年発表のシングル曲「テイク・ファイブ(Take Five)」

誰もが一度は耳にしたことのあるジャズの名曲中の名曲です。

 

あらゆるミュージシャンにカバーされ続けてきた、この「テイク・ファイブ」を2011年にあるグループがまたカバーしました。

そのグループ名とは、「サッチャル・ステューディオズ・オーケストラ」(Sachal Studios Orchestra)

パキスタン北部、パンジャーブ州ラホールにスタジオを持つ、北インド古典楽器&ストリングスオーケストラのグループです。

スポンサーリンク

洗練されたジャズ&ボッサの名曲を北インド古典音楽の手法で絶妙にアレンジ

Sachal Jazz Ensemble ‘Take Five’

 

上の動画が、その「サッチャル・ステューディオズ・オーケストラ」による「テイク・ファイブ」です(オフィシャルビデオは現在見れなくなっています)。

大編成のストリングスオーケストラをベースに、シタールがあの印象的な旋律を奏でます。

そして、神業的なタブラのリズムとスパニッシュギターの競演。

北インド古典音楽の音楽的手法による「テイク・ファイブ」の演奏です。

原曲をリリースしたデイブ・ブルーベック自身が、「これは、私が今まで聴いた中でも最も面白く最も異なる「テイク・ファイブ」の録音だ」と語っている通り、インパクト抜群です!

 

この「テイク・ファイブ」が収録されているアルバム「サッチャル・ジャズ(Sachal Jazz)」は、2011年にリリースされるや否や、ジャズやインド音楽、ワールドミュージックのリスナーにかなりの反響を呼び起こし、iTunesのジャズチャートで1位になったり、ピーター・バラカン氏の選ぶ年間BEST10に選ばれたりしました。

 

このアルバム「サッチャル・ジャズ(Sachal Jazz)」に収録されている曲は全部で8曲。

どれもジャズ&ボサノヴァの名曲ばかりです。

  1. 「テイク・ファイブ」(Take Five (Dave Brubeck / Paul Desmond))
  2. 「デザフィナード」(Desafinado (Antonio Carlos Jobim / Newton Mendonca))
  3. 「マウンテン・ダンス(ラーガ)」(Mountain Dance – RAGA (Dave Grusin))
  4. 「イパネマの娘」(Garota De Ipanema (Antonio Carlos Jobim / Vinicius De Moraes))
  5. 「ミスティー」(Misty (Errol Garner))
  6. 「サマー・サンバ〜ソー・ナイス」(Samba De Verao (Marcos Valle Kostenbaden / Norman Gimble))
  7. 「ジス・ガイ」(The Guy’s In Love With You (Burt Bacharach / Hal David))
  8. 「イパネマの娘(ラーガ)」(Garota de Ipanema – RAGA version )

 

インドの擦弦楽器「サーランギー」とインド音階「サレガマパダニ」で歌う女性ヴォーカルの声の絡みが心地よい「デザフィナード」

勢いのあるシタールの音色がカラフルな「マウンテン・ダンス(ラーガ)」

メロディアスなストリングス&シタールと、ガラ(素焼きの壷)&タブラのリズムの調和が見事な「ミスティー」

打弦楽器「サントゥール」をはじめ、様々なインド楽器がリズム&メロディーを奏でる「サマー・サンバ〜ソー・ナイス」

「サロード」の渋さが哀愁のある曲調をうまく表現した「ジス・ガイ」

ラテンなパーカッションのリズムをベースに、シタールやサーランギー、バンスリがお馴染みのメロディーを立ち替り奏でる「イパネマの娘(ラーガ)」

どの曲もとても魅力的です。

 

「サッチャル・ステューディオズ・オーケストラ」の編成は合計43名の大所帯。

ストリングスは、ヴァイオリン、チェロ、ヴィオラほか28名、生ギターとベース、タブラ&ドーラック他のパーカションが6名、シタール、サーランギー、サントゥール、バンスリなどのインド楽器、そして、ピアノ、アコーディオン、マルダンなどの演奏家が参加しています。

 

彼らは、長年、パキスタンやインドの映画音楽などの制作に携わってきていて、このアルバムは、オーケストラ創立50周年の記念アルバムなのだとか。

Sachal Jazz Ensemble & Wynton Marsalis – Sanu Nehar Wale Pul Tay Bula Ke

 

上の動画は、ウィントン・マルサリスとのニューヨークでの公演の様子。

 

2011年にアルバム「サッチャル・ジャズ」で世界をびっくりさせた「サッチャル・ステューディオズ・オーケストラ」

2013年に世界向けのセカンド・アルバム「ジャズ・アンド・オール・ザット」(Jazz And All That)をリリースしています。

このアルバムは、ジャズのみならず、ロック&ポップスの名曲もカヴァーした、ファーストに増してバラエティーに富んだ内容となっています。

ジャズ・アンド・オール・ザット」には、ジョン・レノン=ポール・マッカートニーの「エリナー・リグビー」やR.E.M.の「エブリバディ・ハーツ」のカヴァーも収録。

 

北インド古典音楽(ヒンドゥスターニー音楽)の手法を忠実に守りつつ、他ジャンルの音楽を料理するアレンジの妙。そして、職人芸的な高度な演奏技術も健在です。

古今東西、異なるジャンルをミックスした音楽は数あれど、これほど完成度の高い音楽はなかなかないです!

デイブ・ブルーベックもアントニオ・カルロス・ジョビンも、ビートルズもR.E.M.も、「サッチャル・ステューディオズ・オーケストラ」の手によってインド音楽になってしまいました。

 

映画と来日公演の記事はこちら↓

スポンサーリンク

♪インド音楽

♪ ジョン・マクラフリン/リメンバー・シャクティ(John McLaughlin)
天才イギリス人ギタリスト、ジョン・マクラフリンとインド人の最高のミュージシャンたちが合体したグループ、「マハヴィシュヌ・オーケストラ」の1998年のライブアルバムです。これは本当にすごい作品です。
♪ヌスラット・ファテ・アリ・ハーン(Nusrat Fateh Ali Khan)法悦のカッワーリー
イスラム神秘主義宗教歌「カッワーリー」の伝説、ヌスラット・ファテ・アリ・ハーンです。20世紀を代表するカッワーリーの歌い手として、パキスタン・インドでは伝説的な存在とみなされています。

https://search-ethnic.com/music/sachal-jazz

♪パンジャビMC(The Album)UKで生まれたバングラ&ヒップホップ
インドのパンジャブ地方の伝統音楽「バングラ」とヒップホップやダンスミュージックなどを融合させた「バングラ・ビート」。「パンジャビMC」は、ヨーロッパにおける「バングラ・ビート」ブームを牽引したアーティストのひとりです。「ムンディアン・ト・バティ・ケ」は、各国のチャートを賑わしたモンスターチューンです。
「天上のリズム」グランドフィナーレ鑑賞♪(南インド古典音楽)@西葛西
2016年4月17日(日)、江戸川区西葛西で、南インド古典音楽(カルナータカ音楽)の公演、「天上のリズム」グランドフィナーレが開催されました。南インド音楽で使われる素焼きの壷の楽器「ガタム」、その最高の奏者として世界的に知られている人物が「ヴィックゥジー」こと、「ヴィックゥ・ヴィナーヤクラーム」です。
♪インドの竹笛バーンスリーの当代最高峰奏者「ラケーシュ・チョウラシア」来日公演
インドの竹笛バーンスリーの最高の奏者でインドの人間国宝でもある「ハリプラサード・チョウラシア」。そのハリプラサードを叔父に持ち、現在、次世代北インド古典音楽の旗手として世界的に名高い「ラケーシュ・チョウラシア」の来日公演が先日行われたので鑑賞してきました♪
♪カウシキ・チャクラバルティ・デシカン/ライブ・アット・サプタクフェスティバル
「カウシキ・チャクラバルティ・デシカン」は、現在、インド古典声楽家の中では一番注目されている一人と言えます。彼女の稀有なところは、北のヒンドゥスターニ音楽と、南のカルナタカ音楽の両方をレパートリーとして持つということです。
南インド古典音楽公演「Shri Delhi R.Sridhar」♪(スペース・オルタ in 新横浜)
南インドの古典音楽のアンサンブル。インドのヴァイオリン奏者「Delhi R.Sridhar」の公演を鑑賞しましたー♪ ゆっくりとした旋律から次第にテンポを速め始めるヴァイオリン。ムリダンガムやガタム、モールシンが、ヴァイオリンの旋律に呼応したリズムを交互に叩いていきます。
インド古典音楽、若手実力派声楽家「モーシン・アリ・カーン」来日公演♪
日本ではなかなか耳にすることのないインドの声楽。若手実力派声楽家「モーシン・アリ・カーン」「Mohsin Ali Khan」の来日公演を鑑賞しましたー♪会場は、浅草のアサヒアートスクエア。今回の来日では、都内を中心に6回の公演が行われ、この浅草の公演は初日となりました。
「ソング・オブ・ラホール」&”サッチャル・ジャズ”東京JAZZ公演♪【映画】
「スウィングしなけりゃ”あと”がない!」パキスタンの伝統楽器を使ってジャズを演奏する「サッチャル・ジャズ・アンサンブル」の映画「ソング・オブ・ラホール」のレビューと、東京JAZZフェスティバルで行われた来日公演の様子をご紹介します。映画もライブも最高です!
インド古典音楽鑑賞(シタール&タブラ)【音の雫 in 西荻窪】
北インドを代表する弦楽器「シタール」と、太鼓「タブラ」。北インド古典音楽の王道の組み合わせです。久々にシタールの生演奏を聴きたいな〜と思っていたろころ、西荻窪のLIVEスペースで演奏が行われるというので、行ってみました♪

コメント