エスニックまとめ世界の市場・バザール・スーク《49市場》をまとめました! 世界各国で訪れた市場・バザール・スーク・メルカド・マルシェなどの記事をまとめました。インドや東南アジア、東アジア、中東アラビア、中南米、アフリカ、ヨーロッパなどの49市場をご紹介します。その土地のことを知りたいなら、まず市場に行くのがベスト!市場には、その土地で売られているもの、食べられているもの、その土地の物価、市井の人々の日常風景を知ることができます。エスニックまとめ世界の市場
中東・西アジアの旅ドバイのスーク巡り(ゴールド・スパイス・テキスタイル) ドバイ観光でも人気のある、スーク巡りをしました。ゴールド製品がたくさん売られている「ゴールドスーク」、日用雑貨やスパイスの「デイラ・オールド・スーク(スパイス・スーク)」、布地やドレスが多く売られている「ドバイ・オールド・スーク(テキスタイル・スーク)」。少々面倒くさいこともありますが、それぞれ雰囲気が違って、歩いているだけでも楽しめます!中東・西アジアの旅オマーン・ドバイの旅エスニックな旅世界の市場
中東・西アジアの旅オマーン最大のショッピングモール「グランド・モール」と、スーパーよりスゴい「ルル・ハイパーマーケット」@オマーン・マスカット 海外旅行に行くと、必ず覗きたいのが、スーパーマーケットやショッピングモール。その国の生活や流行などが垣間見られたりするのが楽しいですよね!オマーン・マスカットにある、オマーン最大のショッピングモール「マスカット・グランド・モール」と、スーパーマーケット「ルル・ハイパーマーケット」に行ってきましたのでご紹介します。中東・西アジアの旅オマーン・ドバイの旅エスニックな旅世界の市場
中東・西アジアの旅アラブの雰囲気が味わえる「マトラ・スーク」を散策【オマーン・マスカット】 オマーンの首都マスカットのマトラ地区にあるマーケット「マトラ・スーク」。マトラのコルニーシュ(海岸道路)沿いにスークの入口があります。大きなスークではないけれど、伝統的なアラブのスークの雰囲気が味わえます。適度な混み具合で、押し売りもあまりなく、落ち着いて見られます。中東・西アジアの旅オマーン・ドバイの旅エスニックな旅世界の市場
ザンジバルの旅ザンジバル・ストーンタウンの3つの市場(タンザニア・ザンジバル) その土地のことを知りたいなら、まず市場に行くのがベスト!市場には、その土地で売られているもの、食べられているもの、その土地の物価、市井の人々の日常風景を知ることができます。今回の市場は、タンザニア・ザンジバル、ストーンタウンの市場です。ザンジバルの旅アフリカの旅エスニックな旅世界の市場
中南米・カリブの旅カラフルな雑貨がてんこ盛り☆チチカステナンゴ日曜市【グアテマラ】 毎週木曜と日曜に露店市が開催されるチチカステナンゴ。サント・トマス教会を中心にたくさんの露店が立ち並び、カラフルな織物や雑貨がひしめき合っていて、雑貨好きな人にはたまらない市です。観光客や地元の人でとても賑わっていて、グアテマラに行ったら必ず行くべきところの一つです。中南米・カリブの旅グアテマラの旅エスニックな旅世界の市場
タイの旅ウィークエンドマーケット「チャトチャック市場」でタイの青白陶器を購入!【タイ・バンコク】 毎週土日に開催される、バンコクの巨大ウィークエンドマーケット『チャトチャック市場』。狭い通路の両脇には、お店が所狭しとたくさん並んでいて、ゆっくり見ようと思ったら一日では足りないほどです。今回の目的は、タイの青白陶器(パイナップル柄)の食器を買うことです!タイの旅東南アジアの旅エスニックな旅世界の市場
タイの旅ごちゃごちゃ感が楽しい!「ワロロット市場」【タイ・チェンマイ】 ワロロット市場は、100年以上続いているチェンマイ最大の市場です。食品、衣料品、生活雑貨など、たくさんの物が溢れていて、地元民や観光客で賑わっています。ワロロット市場の通りを挟んで向かいには、ホーロー食器のキッチン用品などが売られているトンラムヤイ市場もあるので、ワロロット市場とセットで楽しむことができます。タイの旅東南アジアの旅エスニックな旅世界の市場
キルギスの旅ビシュケクの食はここにあり!市内最大の市場「オシュ・バザール」(キルギス・ビシュケク) その土地のことを知りたいなら、まず市場に行くのがベスト!市場には、その土地で売られているもの、食べられているもの、その土地の物価、市井の人々の日常風景を知ることができます。今回の市場は、キルギス・ビシュケク、オシュ・バザールです。キルギスの旅中央アジア・コーカサスエスニックな旅世界の市場
キルギスの旅ずらりと並んだ肉のかたまりが壮観!「中央バザール(グリーン・バザール)」(カザフスタン・アルマトイ) 中央アジアの国「カザフスタン」最大の都市である「アルマトイ」街の中心、「28人のパンフィロフ戦士公園」からほど近い大通り沿いに、アルマトイ最大の市場である「中央バザール(グリーン・バザール)」があります。中央アジアは遊牧民の土地。遊牧民と言えば羊肉。ずらりとお肉が並ぶ様は、壮観のひと言でした★キルギスの旅中央アジア・コーカサスエスニックな旅世界の市場
バルト三国の旅100年以上続いている「ハレス市場」【リトアニア・ビリニュス】 リトアニアのビリニュス旧市街の南に位置する、ビリニュス市民の台所「ハレス市場」。市場のある建物は、18世紀末の領主の館だそうです。野菜、肉、乳製品や日用品など、何でも揃う地元の人のメインマーケットです。バルト三国の旅エスニックな旅ヨーロッパの旅世界の市場
バルト三国の旅ヨーロッパ最大級!? 5つのドームからなるリガ中央市場【バルト三国・ラトビア】 バルト三国・ラトビアにある「リガ中央市場」は、ヨーロッバ最大級とも言われている、巨大な市場です。食品ごとに分かれた5つのドームからなっている市場は、見応えたっぷり!市場内には、食堂やイートインスペースもあり、新鮮な食材を使った美味しいお料理をいただくこともできます。バルト三国の旅エスニックな旅ヨーロッパの旅世界の市場
インドと南アジアの旅インド最大のショッピングモール「LuLuモール」。巨大スーパーマーケットも入ってます!(南インド・コーチン) 南インド・ケララ州のコーチンにある巨大ショッピングモール「LuLuモール」。2013年3月にオープンした、インド最大のショッピングモールです。ショッピング、レストラン、エンターテインメント、何でも揃っていて、一日中楽しめるインド人の憩いのスポットです♪インドと南アジアの旅南インドの旅エスニックな旅世界の市場
インドと南アジアの旅カレーリーフの香り漂う♪「エルナクラム・マーケット」(南インド・コーチン) その土地のことを知りたいなら、まず市場に行くのがベスト!市場には、その土地で売られているもの、食べられているもの、その土地の物価、市井の人々の日常風景を知ることができます。今回の市場は、南インド・コーチン、エルナクラム・マーケットです。インドと南アジアの旅南インドの旅エスニックな旅世界の市場
中南米・カリブの旅古い駅舎を使った2階建て市場「イダルゴ市場」(メキシコ・グアナファト)【市場・バザール】 その土地のことを知りたいなら、まず市場に行くのがベスト!市場には、その土地で売られているもの、食べられているもの、その土地の物価、市井の人々の日常風景を知ることができます。今回の市場は、メキシコ・グアナファト、イダルゴ市場です。中南米・カリブの旅メキシコの旅エスニックな旅世界の市場
中南米・カリブの旅土曜日限定!センスのいい雑貨が揃う市場「バザール・サバド」【メキシコ】 その土地の文化が分かる市場(メルカード)。メキシコシティにはいくつかの市場がありますが、サン・アンヘル地区にある土曜日限定の「バザール・サバド」は、他とは一線を画した落ち着いた上品な雰囲気で、センスのいい上質な雑貨がたくさん揃っています♪中南米・カリブの旅メキシコの旅エスニックな旅世界の市場
中南米・カリブの旅メキシコ雑貨や民芸品がたくさん!お土産を買うなら「シウダデラ市場」で【メキシコ】 メキシコシティ、メトロの1号線と3号線の走る「バルデラス駅」から徒歩5分のところに、その土地の文化が分かる市場(メルカード)『シウダデラ市場』があります。200を超える店舗数があり、民芸品の品揃えは No.1です!かわいい刺繍ブラウスや陶器、布やかごなどの民芸品がたくさん♪中南米・カリブの旅メキシコの旅エスニックな旅世界の市場
台湾の旅台南の夜市は、曜日ごとに異なる場所で。月曜日は「大東夜市」【台湾】 台湾の風物詩、「夜市」!台南の夜市は、曜日ごとに異なる場所で開催される「流動夜市」。旗がたくさん並ぶ台南の『大東夜市』で、B級グルメを満喫します台湾の旅エスニックな旅中国・韓国・台湾の旅世界の市場
台湾の旅リゾート感溢れる「墾丁夜市」は規模も大きく大賑わい【台湾】 台湾の風物詩、「夜市」。日本では夏祭りなどで屋台が出て賑わいますが、台湾の夜市は一年中毎日開催されています!墾丁夜市は、墾丁大街の通り沿いに屋台がズラーっと並び、台北とは違った南国ムード漂う雰囲気のある夜市です。たくさんの人でごった返す中で、B級グルメと雰囲気を楽しみましょう♪台湾の旅エスニックな旅中国・韓国・台湾の旅世界の市場
東南アジアの旅何でも揃うスーパーマーケット「ムスタファ・センター」@リトル・インディア【シンガポール】 シンガポール、リトル・インディアにある「ムスタファ・センター(Mustafa Centre)」。ここは、24時間営業のショッピングセンターで、生活雑貨や食品、衣類、おみやげなど、なんでも揃う巨大スーパーです。特にインド製品が充実していて、スパイスやインドのコスメなど、興味深い商品がたくさんあります♪東南アジアの旅エスニックな旅シンガポールの旅世界の市場