アラブの雰囲気が味わえる「マトラ・スーク」を散策(オマーン・マスカット)

マトラスーク【オマーン旅③】 エスニックな旅
記事内に広告が含まれています。

オマーンの首都マスカットのマトラ地区にあるマーケット「マトラ・スーク」

マトラのコルニーシュ(海岸道路)沿いにスークの入口があります。

大きなスークではないけれど、伝統的なアラブのスークの雰囲気が味わえます。

適度な混み具合で、押し売りもあまりなく、落ち着いて見られます。

スポンサーリンク

乳香の香り漂うマトラ・スーク

マスカット・マトラ地区のコルニーシュ(海岸道路)沿いにスークの入口があります。

バス停も近くにあるので、他の地区からバスで来る場合も分かりやすいと思います。

マトラスーク【オマーン旅③】

マスカット市内全体的に人がそれほど多くなく、混雑している場所はほとんどないのですが、このスークの周りだけは、人がたくさんいて賑わっています。

マトラスーク【オマーン旅③】

マトラスーク【オマーン旅③】

マトラ・スークの入口。

マトラスーク【オマーン旅③】

入口には、シルバー製品のお店があり、アラブの雰囲気が溢れていて、ワクワクしてきます♪

観光客もたくさんいます。

マトラスーク【オマーン旅③】

スークのアーケードを入ってすぐのところに、オマーンの名産品「フランキンセンス(乳香)」のお店が。

「乳香」は、古代エジプトでは宗教儀式に、ローマでは遺体の焼却や病気の治療に使用されてきたそうです。

現在は、乳香の煙を衣類に移したり、部屋で焚いて香りを漂わせて楽しんでいるとのこと。

この乳香を使って作られた香水が「アムアージュ」といって、世界一高価な香水と言われています。

香りは、甘くてエキゾチックな感じ。でも、それほど強くなく、いい香りです。

香りを楽しむ文化があるって、なんかいいですよね。

マトラスーク【オマーン旅③】

スークはアーケードになっていて、通路の両側にお店がたくさん連なっています。

通路の幅はあまり広くなく、でもそれほど混雑もしていないので、歩きやすいです。

観光客のほか、白いディスターシャを来たオマーン人の男性、黒いアバヤを着たオマーン人の女性たちもたくさんいました。

マトラスーク【オマーン旅③】

スークの中のコーヒーショップ。

ローカル感があって、いい感じ。

マトラスーク【オマーン旅③】

アラブなランプ。トルコのランプですかね。

シンガポールのアラブストリートでも、たくさん売ってました。

マトラスーク【オマーン旅③】

結構目にした、宝箱!

オマーンの人は、こんな金ピカの宝箱をおうちに置いているのでしょうか。。

そして中には何を入れておくのだろうか。興味津々・・・

マトラスーク【オマーン旅③】

スークの中心!?

ここから、5本くらいに通路が分かれています。

マトラスーク【オマーン旅③】

天井は、こんなカラフルになっていました。

国旗にも描かれている「ハンジャル(半月刀)」や、装飾品のイラストが描かれています。

マトラスーク【オマーン旅③】

ふと、アーケードの天井を見ると(写真だと分かりずらいですが)、梁に模様が描かれていたり、ランプシェードがお花の形になっていたりと、細部まで凝っていました。

マトラスーク【オマーン旅③】

クンマと呼ばれる、オマーンの男性がみんなかぶっている帽子。

色々な色や柄があって、なかなか素敵です。

服装が、みんな真っ白いディスターシャで同じなので、こういったところでお洒落をしたり、個性を出したりするのですね!

マトラスーク【オマーン旅③】

魔法のランプがズラリ!

アラビアンですね~。

マトラスーク【オマーン旅③】

この扉、欲しかった。。

使い道はないけど、素敵ですよね!

マトラスーク【オマーン旅③】

食料品のお店も。

マトラスーク【オマーン旅③】

調味料やお菓子なんかが売られていました。

マトラスーク【オマーン旅③】

気になったのが、これ。ドライレモンです。

イランが産地で、イランでは煮込み料理の酸味付けに使うようです。

また、このレモンを砕いて、お湯で煮出して、ホットレモンドリンクにもできるとのこと。

なんか、いつも旅行から帰ってきてから、「あれ買っておけば良かったなー」と思うことがあるので、気になったら買う!っていう気持ちでいかないとですね。

で、ドライレモンも買えばよかった。。

マトラスーク【オマーン旅③】

マトラスーク【オマーン旅③】

イスラム建築の尖塔アーチ型の入口を通る、黒いアバヤを着た女性たち。

お気に入りの一枚です。

マトラスーク【オマーン旅③】

スークのアーケードを抜けたところで、オマーンの男性たちが、何やらくつろいでいました。

夕方、涼しくなってきた頃に、ぞろぞろと集まってきて、おしゃべりしている様子。

のどかな光景。。

マトラスーク【オマーン旅③】

レモンやタマリンドでしょうか。。

マトラスーク【オマーン旅③】

ドライフルーツか何かを売ってるおじさん。

マトラスーク【オマーン旅③】

マトラスーク【オマーン旅③】

スークの裏手に、フォートが見えました。

マスカット(マトラスーク)【オマーン旅⑧】

マスカット(マトラスーク)【オマーン旅⑧】

アーケードの奥の方は、地元の方用の衣料品などのお店が多くありました。

人通りもあまりなく、商売っ気もあまりない、のんびりした感じ。

マスカット(マトラスーク)【オマーン旅⑧】

アバヤのお店。

パッと見、真っ黒いアバヤですが、模様やラインが入っていたりと、デザインも色々あるみたいです。

スポンサーリンク

オマーン帽と乳香を購入

マスカット(マトラスーク)【オマーン旅⑧】

クンマ(オマーン帽)の専門店。

すごい! 全部帽子です。

このお店でオマーン帽を物色。

帽子の模様は、刺繍になっていて、ハンドメイドと機械刺繍だと、お値段も全然違うそうです。

たくさん見せてもらって、ひとつ購入しました~

マスカット(マトラスーク)【オマーン旅⑧】

親切にしてくれたので、一応お店の看板を。

アーケードの結構奥の方です(おおざっぱな案内・・・)。

お土産(オマーン&ドバイ&インド)【オマーン旅13】

お土産(オマーン&ドバイ&インド)【オマーン旅13】

こちらが、購入したオマーン帽(4リヤル=約1,200円)。

ハンドメイドはお高かったので、機械刺繍の方で。

マスカット(マトラスーク)【オマーン旅⑧】

オマーンに来たからには、やっぱり「乳香」を買わなきゃねってことで、何軒かお店を見たのですが、最初に見た入口のお店が乳香専門のお店だし、お値段もお安かったので、こちらで乳香と香炉を購入しました。

お土産(オマーン&ドバイ&インド)【オマーン旅13】

お土産(オマーン&ドバイ&インド)【オマーン旅13】

乳香と香炉、それぞれ 1リヤルです。

・・・まだ一回も焚いてません(汗)

 

スパイスが売ってたら買いたかったのですが、何度歩いても見つけられず。。

食料品のお店も少ししかなかったので、やっぱりなかったのかな。

マトラ・スークは、混雑もしていなく、押し売りもあまりないので、ゆっくりと見ることができ、アラブの雰囲気も味わえます。

マスカットに行ったら、必ず訪れることをオススメします☆

スポンサーリンク

マトラ・スーク(Mutrah Souq)MAP

スポンサーリンク

関連記事

シリアの首都ダマスカス最大の市場「スーク・ハミディーエ」
シリアの首都ダマスカス最大のスーク「スーク・ハミディーエ」。500~600mのアーケード街で、歩行者天国になっています。並ぶお店は貴金属店や衣料品、土産物屋などが中心。たくさんの人たちにより、朝から晩まで終日賑わっています。
グランドバザールとエジプシャンバザール(イスタンブール・トルコ)
トルコ、イスタンブールにある「グランドバザール」は、イスラム世界で一番華やかで、一番有名なバザール。貴金属や工芸品のお店が並ぶ「グランドバザール」と、食材や日用品のお店が並ぶ「エジプシャンバザール(ムスルチャルシュ)」をご紹介します★
世界最古の市場「アル・マディーナ・スーク」(シリア・アレッポ)
シリア北部の町「アレッポ」。この町のスーク「アル・マディーナ・スーク」は世界最古の市場のひとつと言われています。石造りのドームが連なる、迷路のようなスークは雰囲気抜群!内戦前に訪れたアレッポのスーク「アル・マディーナ・スーク」をご紹介します★
アラブの雰囲気が味わえる「マトラ・スーク」を散策(オマーン・マスカット)
オマーンの首都マスカットのマトラ地区にあるマーケット「マトラ・スーク」。マトラのコルニーシュ(海岸道路)沿いにスークの入口があります。大きなスークではないけれど、伝統的なアラブのスークの雰囲気が味わえます。適度な混み具合で、押し売りもあまりなく、落ち着いて見られます。
オマーン最大のショッピングモール「グランド・モール」と「ルル・ハイパーマーケット」
海外旅行に行くと、必ず覗きたいのが、スーパーマーケットやショッピングモール。その国の生活や流行などが垣間見られたりするのが楽しいですよね!オマーン・マスカットにある、オマーン最大のショッピングモール「マスカット・グランド・モール」と、スーパーマーケット「ルル・ハイパーマーケット」に行ってきましたのでご紹介します。
ドバイのスーク巡り(ゴールド・スパイス・テキスタイル)
ドバイ観光でも人気のある、スーク巡りをしました。ゴールド製品がたくさん売られている「ゴールドスーク」、日用雑貨やスパイスの「スパイス・スーク」、布地やドレスが多く売られている「テキスタイル・スーク」。少々面倒くさいこともありますが、それぞれ雰囲気が違って、歩いているだけでも楽しめます!

コメント