エスニックな旅エスニックな旅エスニックな国や地域の旅レポートです。現地へのアクセスや世界遺産や遺跡などの観光名所、穴場スポットの情報。宿泊したホテルやおすすめのレストランなどをご紹介。現地で鑑賞した音楽ライブや舞踊、購入したお土産もご紹介します。インドと南アジアの旅中東・西アジアの旅東南アジアの旅中南米・カリブの旅アフリカの旅中央アジア・コーカサスの旅中国・韓国の旅ヨーロッパの旅
インドネシアの旅ブキティンギ周辺の見どころを周遊|壮大な伝統建築「パガルユン宮殿」と風光明媚な「ハラウ渓谷」 インドネシア・西スマトラの町「ブキティンギ」を訪れたら、是非とも近郊の見どころを巡ることをお勧めします。ブキティンギの町では見られない、雄大で変化に富んだ景観や、ミナンカバウの文化遺産の数々を鑑賞することができます。訪問した「パガルユン宮殿」と「ハラウ渓谷」はなかなか見応えがありました★東南アジアの旅エスニックな旅インドネシアの旅
インドネシアの旅西スマトラにある高原の町「ブキティンギ」|見どころやアクセス、文化や歴史についてご紹介 インドネシア・西スマトラ州の町「ブキティンギ」。火山に囲まれた美しい景観と、高原の爽やかで過ごしやすい気候。独特な建築で知られるミナンカバウの文化や、世界一美味しい料理にも選ばれた名物「ルンダン」も魅力的♪ 小ぢんまりとした町ですが、訪問したら、きっと、穏やかで満たされたひと時を過ごすことが出来ると思います。東南アジアの旅エスニックな旅インドネシアの旅
マレーシアの旅クアラルンプールご紹介|フライト・空港からのアクセス・市内交通・見どころ・ホテル.etc★ マレーシアの首都クアラルンプールを観光♪ 東京からクアラルンプールまでのフライト。空港から市内までのアクセス、クアラルンプール市内交通の利用方法についてご紹介。また、クアラルンプールの見どころや、食事したレストラン、宿泊したホテルについてもご紹介します★東南アジアの旅エスニックな旅マレーシアの旅
マレーシアの旅プトラジャヤのピンクモスク|美しすぎる内部や外観。アクセスや詳細情報もご紹介 クアラルンプールの南25kmの所にある「プトラジャヤ」。その一番の見どころである「ピンクモスク」(プトラモスク:Putra Mosque:Masjid Putra)は、ピンクのドームが9つ載った可愛らしい外観も、ため息が出るほど美しいピンクグラデーションの内装も、見応え抜群!クアラルンプールを訪れたら、是非とも訪れたい場所のひとつです。東南アジアの旅エスニックな旅マレーシアの旅
マレーシアの旅バトゥ洞窟|カラフル階段の上にある壮大な洞窟が圧巻! 巨大な黄金神像にもびっくり! クアラルンプール近郊にある、マレーシア随一のヒンドゥー教の聖地「バトゥ洞窟(Batu Caves)」高さ43mの黄金のムルガン神像と、272段のカラフルな階段、見上げるような高さの壮大な洞窟の内部空間は、見応えあり!クアラルンプールから電車で30分とアクセスも抜群。クアラルンプールを訪れたら、是非とも訪れたい場所のひとつです。東南アジアの旅エスニックな旅マレーシアの旅
マレーシアの旅クアラルンプールのチャイナタウン|ペタリン通りの屋台街とアートな路地裏「鬼仔巷」 マレーシアの首都クアラルンプールの「チャイナタウン」。屋台が並び、飲食店が軒を連ねる中華街らしい雰囲気の「ペタリン通り」、マレーシア全土の伝統工芸品や特産品をまとめて物色できる「セントラル・マーケット」、古のチャイナタウンを再現したアートなストリート「鬼仔巷」。魅力的な見どころがたくさんあります。東南アジアの旅エスニックな旅マレーシアの旅
マレーシアの旅ブリックフィールズ|インドの雰囲気満点♪ クアラルンプールの“リトルインディア” マレーシアの首都クアラルンプールにある「ブリックフィールズ」。メインストリートである「ジャラン・トゥン・サンバンタン」通りには、サリーなどのインド服屋、インドスイーツやインドスナックの屋台、スパイスやインド食器、カラフルなお供え用の花屋さんなど、インドのお店がズラリと並び、インド感満点♪ 本場インドのお味を提供するインド料理店もたくさんあり、エキゾチックなインド風情を楽しめる場所です。東南アジアの旅エスニックな旅マレーシアの旅
東南アジア料理インドネシア・西スマトラの「パダン料理」★名物の「ルンダン」を本場ブキティンギで賞味♪ インドネシア・スマトラ島の西スマトラ州のお料理「パダン料理」。パダン料理はスパイシーな料理として知られ、現在ではインドネシア全土で食べられる人気料理となっています。パダン料理の代表とも呼べる料理が「ルンダン」です。このルンダンをパダン料理の本場「ブキティンギ」で食べてきたのでご紹介します★エスニック料理グルメ東南アジアの旅エスニックな旅インドネシアの旅東南アジア料理
東南アジア料理Sun Fong Bak Kut Teh (新峰肉骨茶)|マレーシアバクテーを食べるならこのお店!【マレーシア・クアラルンプール】 クアラルンプールの繁華街「ブキッビンタン」にあるマレーシアバクテーのお店『Sun Fong Bak Kut Teh (新峰肉骨茶)』。10種類の漢方が使われているという、濃い茶色をしたマレーシア風醤油バクテーは、深みのあるお味。さすが、1971年から続く老舗人気店。クアラルンプールに行ったら、是非とも訪問したいお店のひとつです★エスニック料理グルメ東南アジアの旅エスニックな旅マレーシアの旅東南アジア料理
東南アジア料理KAK SOM|カンポン・バルで青いご飯の「ナシクラブ」を賞味【マレーシア・クアラルンプール】 クアラルンプールの下町「カンポンバル」にある、マレー料理のお店『KAK SOM(カク・ソム)』。マレー半島北東部のソウルフード、青いご飯がインパクト抜群の「ナシクラブ」や、マイチョイスのおかずでオーダーできる「ナシチャンプル」をいただけるお店。特に「ナシクラブ」は、クアラルンプールで食べられるお店は多くないので、このお店は貴重です。エスニック料理グルメ東南アジアの旅エスニックな旅マレーシアの旅東南アジア料理
南インド料理MY 81 Hyderabad Dum Biryani|KLでいただく本場ハイデラバードのダムビリヤニ【マレーシア・クアラルンプール】 クアラルンプールのインド人街「ブリックフィールズ」にある、ビリヤニの本場「ハイデラバード」のビリヤニを提供するお店『MY 81 Hyderabad Dum Biryani(ハイデラバードダムビリヤニ)』。さすが、クアラルンプール在住テルグ人御用達のお店。ハイデラバードに行かずとも、本場さながらの「ダムビリヤニ」をいただけるお店です。ふわふわパラパラの「チキンビリヤニ」は、本当に絶品★エスニック料理グルメ南インド料理東南アジアの旅エスニックな旅マレーシアの旅
南インド料理MTR 1924|絶品のドーサとイドゥリ&ワダを賞味【マレーシア・クアラルンプール】 クアラルンプールのインド人街「ブリックフィールズ」にある、南インドの軽食ティファンのお店『MTR 1924』。1924年にバンガロールで創業した同店は、さすが老舗。ティファンメニューのバラエティの豊富さに驚かされます。本場直送のスパイスを使った「イドゥリ」や「ドーサ」は、現地南インドと変わらない本場の美味しさ♪エスニック料理グルメ南インド料理東南アジアの旅エスニックな旅マレーシアの旅
東南アジア料理Nasi Lemak Wanjo|ナシレマが美味しいカンポンバルの人気店【マレーシア・クアラルンプール】 クアラルンプールの下町「カンポンバル」にあるマレーシアの国民食「ナシレマ」の専門店『Nasi Lemak Wanjo(ナシレマ・ワンジョー)』。間違いなく美味しい「ナシレマ」をいただけるお店。クアラルンプールに行ったら、是非とも訪問して欲しいお店のひとつです★エスニック料理グルメ東南アジアの旅エスニックな旅マレーシアの旅東南アジア料理
エスニックまとめ日本のマチュピチュ《天空の絶景》3ヵ所ご紹介♪ 南米ペルーにあるインカ帝国の遺跡「マチュピチュ」。しかしながら、マチュピチュは、日本から遥か遠くのペルーにあって、気軽に行くことができません。けれども、この日本にも、マチュピチュを彷彿とさせる景観が楽しめる場所があります。そんな「日本のマチュピチュ」3カ所をご紹介!エスニックまとめ日本の旅
日本の旅郡上八幡観光-古い町並みを散策♪ 「料理旅館 金松館」に宿泊 岐阜県のほぼ中央に位置する郡上市。その中心市街地が「郡上八幡」です。戦国時代末期からの歴史を持つ城下町で、町に巡らされた水路や、侍町の面影を残す軒の低い町並み。そして、江戸時代から踊り継がれてきた「郡上踊り」が有名。今回は、郡上八幡の街並みと宿泊した宿「料理旅館 金松館」をご紹介します★日本の旅
日本の旅「岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑」を見に行く♪ 5月末の茶畑は絶景でした★ “岐阜のマチュピチュ” “天空の茶畑” そんな異名を持つ茶畑が、岐阜県揖斐川郡揖斐川町の春日上ヶ流(かすがかみがれ)地区にあります。茶畑の正式な名称は「上ヶ流茶園」。標高330mの山の中腹にあり、ペルーのマチュピチュ遺跡に似た美しい景観がSNSなどで話題になっています。日本の旅
エスニックまちある記JR岐阜駅北口駅前「岐阜繊維問屋街」にあるアジア食材店4店舗 岐阜県岐阜市。JR岐阜駅北口駅前にある「岐阜繊維問屋街」。戦後の岐阜の発展を支えたアパレル問屋街も現在では大半の店が閉店し、壮大なシャッター街となっています。そんな、昭和40年代の風情を残す廃墟感満点のアーケードの中に、「アジア食材店」が4店舗出店していました!エスニックまちある記日本の旅
日本の旅「名もなき池(通称 モネの池)」@岐阜県関市にあるモネの絵画「睡蓮」みたいな池 岐阜県関市板取にある「名もなき池(通称 モネの池)」。根道神社の参道脇にあるこの池は、透明度が高い湧水の水面に睡蓮が浮かび、色とりどりの錦鯉が泳ぐ、まるで、モネの絵画「睡蓮」みたいな光景が楽しめる池です。日本の旅
エスニックな旅世界の傑作建築【32カ所】ご紹介(アジア・インド・中東・ヨーロッパ) 世界の傑作の建築物【32カ所】をご紹介します。壮大な墓廟から聖地として崇められている寺院、豪商の邸宅、独特な集合住宅、モダンな現代建築などなど。アジア・インド・中東・ヨーロッパの魅力的な建物をご紹介。エスニックな旅エスニックまとめ
エスニックな旅世界のお城・城砦・宮殿【41カ所】ご紹介(アジア・中南米・アフリカ・ヨーロッパ) 世界のお城・城砦・宮殿・城郭・城塞都市・城壁【41カ所】をご紹介します。アジア18カ所、アフリカ1カ所、中南米4カ所、ヨーロッパ15カ所、日本も3カ所。世界遺産に登録されたお城・城砦・宮殿は22カ所ご紹介。堅固な城郭から、華やかな宮殿まで。世界には様々なスタイルのお城や宮殿があります。エスニックな旅エスニックまとめ
エスニックまとめ世界の美しい街並み・パノラマ風景37カ所(アジア・中南米・アフリカ・ヨーロッパ) 世界の美しい街並み・パノラマ風景37カ所をご紹介します。アジア・中南米・アフリカ・ヨーロッパ31カ国の37都市。世界遺産に登録された街は16カ所。歴史的な旧市街から、高層ビルが林立する大都会まで、町のパノラマ風景です。エスニックな旅エスニックまとめ
エスニックまとめ世界の教会・大聖堂76カ所ご紹介(アジア・中南米・アフリカ・ヨーロッパ:外観と内観・ステンドグラス) 世界各地の教会・大聖堂76カ所をご紹介します★ヨーロッパだけでなく、中南米、アジア、アフリカなどの各地にある教会・大聖堂の外観と内観、ステンドグラスやミサをご紹介。ゴシック・ロマネスク・ルネサンス・バロック・ビザンチンなど、キリスト教の教会や聖堂には様々なスタイルがあります。エスニックな旅エスニックまとめ
エスニックまとめ世界の旧市街42カ所ご紹介(アジア・中南米・アフリカ・ヨーロッパ:世界遺産33カ所) 世界各地の旧市街の街並み42カ所をご紹介します★アジア20カ所、アフリカ3カ所、中南米10カ所、ヨーロッパ9カ所。世界遺産に登録された街は33カ所。いずれも、幾世代にも渡る歴史の連なりと、古の風情を感じさせる魅力的な街並みです。エスニックな旅エスニックまとめ
日本の旅長野のインド料理店2店舗巡り旅(&戸倉上山田温泉・高峰高原) 10月11日にスタートした全国旅行支援を使って長野旅行♪目的は、長野にあるインド料理のお店2店舗を訪問すること。訪れたお店は、佐久市にある『スパイスカレーと珈琲 ティケ』と、長野市にある『スーリヤデーヴ』。ついでに、戸倉上山田温泉で温泉に入り、高峰高原で紅葉を見てきました。日本の旅
沖縄の旅竹富島めぐり:水牛車・星砂浜の絶景・沖縄そば【沖縄・石垣③】 夏の終わり。沖縄本島と石垣島、竹富島に訪問しました。目的は、“日本の中の異国”的な沖縄の風情を味わうことと、沖縄にあるインド料理&スパイス料理店を訪れること。3日目の旅程は、竹富島へ渡り、島めぐり。水牛車に乗り、カイジ浜(星砂浜)や西桟橋の絶景を鑑賞。「そば処 竹の子」で沖縄そばを食べ、「ぱーらー願寿屋」でかき氷をいただきました♪沖縄の旅エスニックな旅日本の旅
沖縄の旅ブセナの海中展望塔と石垣島の三線ライブ【沖縄・石垣②】 夏の終わり。沖縄本島と石垣島、竹富島に訪問しました。目的は、“日本の中の異国”的な沖縄の風情を味わうことと、沖縄にあるインド料理&スパイス料理店を訪れること。2日目の旅程は、ブセナの海中展望塔で熱帯魚を見て、喜瀬から元部町のインドネシア料理店『ワルン・ルンパ』に行ってランチ。車で那覇まで行き、飛行機で石垣島へ。石垣島では、ディナーで沖縄料理をいただきながら三線ライブを鑑賞しました。沖縄の旅エスニックな旅日本の旅
沖縄の旅アメリカンな街「コザ」の街歩きと、喜瀬で食べた「アグー豚しゃぶしゃぶ」【沖縄】 那覇からレンタカーで沖縄北部へ。途中、南インドミールスを食べたり、アメリカンなコザの街を歩いたり、古宇利大橋を渡ったり。喜瀬に宿泊し、ホテル前のビーチで夕陽を堪能。ディナーはアグー豚のしゃぶしゃぶと新鮮やんばる野菜。沖縄の旅日本の旅
ヨーロッパの旅ウクライナの魅力まとめ@幻となったウクライナ旅行(いつか行く時のための旅メモ) ウクライナの文化や町の魅力をまとめました。ウクライナ料理、ウクライナの民族衣装、ウクライナの伝統工芸、ウクライナ音楽、ウクライナ舞踊など。いつの日か行く時のためのウクライナの文化や町の魅力のまとめ。そして、2020年に行く予定だったウクライナ旅行のスケジュールのメモです。ウクライナの人々が安心して生活できる形での戦争の終結を願ってやみません。エスニックな旅ヨーロッパの旅
エスニックな旅海外旅行の絵⑤(グアテマラ・インド・ラトビア.etc) 海外旅行の絵をご紹介します。グアテマラ、インド、ラトビア、クロアチア、パキスタン、イエメン、ザンジバル、ウズベキスタン、ネパール、キューバ、トルコ、メキシコ、ギリシャ、中国、ペルー、スリランカ、ミャンマー、リトアニア、アイルランドの絵です。絵は現地でスケッチ、もしくは自分で撮った写真をスケッチして描きました。エスニックな旅
エスニックな旅海外旅行の絵④(ウズベキスタン・フランス・キューバ.etc) 海外旅行の絵をご紹介します。ウズベキスタン、フランス、キューバ、インド、カンボジア、コロンビア、イエメン、ベトナム、アイルランド、モロッコ、ミャンマー、アメリカ、ボリビア、スリランカ、メキシコ、バングラデシュの絵です。絵は現地でスケッチ、もしくは自分で撮った写真をスケッチして描きました。エスニックな旅