mii

スポンサーリンク
エスニックな旅

台湾南部のディープな街「恒春」を巡り、四重渓温泉へ(台湾)

台湾南部の恒春半島にある「恒春」。城壁で囲まれている恒春の街はとても小さく、歩いて回れちゃうくらいの大きさです。古い街並みを散策し、城壁や門、天然ガスが燃えて地面から火が出ている「出火」などを巡ります。
エスニックな旅

台湾南部のリゾート地『墾丁』はどんなところ?(台湾)

台湾南部のリゾート地「墾丁(ケンティン)」。墾丁では、台湾最南端ポイントまでサイクリングをしたり、墾丁夜市を堪能したり、海を見たりと、台北などの都市ではできないことをすることができました!そんな墾丁の観光スポットや街の様子をご紹介します♪
グルメ

アジアンキャッツカフェ(喜多見)|少数民族の手仕事雑貨がいろいろあるカフェ

小田急線喜多見駅から徒歩5分。世田谷通り沿いの二の橋交差点の角に『アジアンキャッツカフェ』はあります。アジアのファッションや雑貨のネットショップがメインのようですが、週末(木~日)のみカフェをオープンしています。店内には、少数民族のカラフルな手作り布で作られた雑貨などが展示販売されていて、見ていて楽しい空間です。
スポンサーリンク
エスニックな旅

リゾート感溢れる「墾丁夜市」は規模も大きく大賑わい(台湾)

台湾の風物詩、「夜市」。日本では夏祭りなどで屋台が出て賑わいますが、台湾の夜市は一年中毎日開催されています!墾丁夜市は、墾丁大街の通り沿いに屋台がズラーっと並び、台北とは違った南国ムード漂う雰囲気のある夜市です。たくさんの人でごった返す中で、B級グルメと雰囲気を楽しみましょう♪
エスニックな旅

墾丁の街から台湾最南端ポイントまでサイクリング(台湾)

墾丁の街中には、レンタサイクルのお店がいくつかあり、バイクや電動自転車を借りてちょっと遠くまでサイクリングをすることができます。今回は、電動自転車を借りて、墾丁の街から台湾最南端のポイントまでサイクリングしちゃいました~? 山道を走り、海を見て、最南端まで行き、夕陽も見られて、楽しいサイクリングとなりました♪
フード

10分で出来ちゃう!タイの台所「タイグリーンカレーセット」

カルディに行くと、必ず目にする「タイの台所」の商品。その「タイの台所」のタイ料理調理セット「タイグリーンカレーセット」でグリーンカレーを作りました!具材のみを用意すれば、10分で簡単に美味しいグリーンカレーができちゃう便利ものです?
エスニックな旅

【墾丁】ケンティン コージー ベッド&ブレックファースト宿泊レビュー|おしゃれで快適なB&B

台湾・墾丁にある「ケンティン コージー ベッド&ブレックファースト(Kenting Cozy B&B)」宿泊体験記です。北欧調のインテリアが可愛く、快適に過ごせるB&Bです。朝食についてもご紹介します。
エスニックな旅

高雄から台湾最南端の街『墾丁』への行き方

高雄の左營駅から、墾丁快線(KENTING EXPRESS)のバスで台湾最南端の街「墾丁(ケンティン)」へ行きました?快適なバスの旅。約2時間で、台湾のリゾート「墾丁」へ到着です!
グルメ

祖師ヶ谷大蔵の隠れ家カフェ『andi』|バインミーとベトナムコーヒーで癒しの時間

祖師ヶ谷大蔵の『andi』は、バインミーとベトナムコーヒーが楽しめる隠れ家カフェ。ふわっと軽いフランスパンにたっぷりの具材を挟んだサンドイッチは絶品。おしゃれな店内はイートインも可能。焼き菓子や雑貨も揃い、ベトナム気分を満喫できる癒しの空間。
エスニックな旅

【高雄】カオシュン インターナショナル プラザ ホテル宿泊レビュー|空港近くで快適なホテル

高雄空港近くにある「カオシュン インターナショナル プラザ ホテル(Kaohsiung International Plaza Hotel)」の宿泊記です。トランジットや早朝便の利用に便利な空港近ホテルです。綺麗で快適なお部屋の様子を写真付きでご紹介します。
エスニックな旅

LCCのバニラエアーで成田から台湾の高雄へ|深夜到着! 空港近くのホテルに宿泊

今年(2016年)のゴールデンウィークに、4泊5日で台湾の墾丁と台南に行ってきました。今回初めて利用したLCCのバニラエアー✈ やっぱりちょっと狭かったけど、GWなのにお値段お安く、お得に旅行することができ大満足☺成田空港第3ターミナルから出発です!
グルメ

AMI(駒沢大学)|お味もセンスも抜群!カフェ風の南インドカレー屋さん

国道246号線と世田谷通りの間を並行している弦巻通り。東急田園都市線の駒沢大学駅から徒歩10分くらいのところにインド料理のお店『Indian canteen AMI』はあります。お店の外観、内装、雰囲気、食器など、どれも素敵でかなりツボでした!
エスニックな旅

バッチャン焼きなど、ベトナム・ハノイのお土産をご紹介

ベトナムのお土産といえば、バッチャン焼きや刺繍の小物、少数民族アイテム、ベトナムコーヒーなど色々な魅力的なお土産があります。昨年、ベトナムのハノイに行ったときに購入したお土産をご紹介したいと思います!
エスニックな旅

シンガポールから羽田へのフライトとシンガポールのお土産

帰国日、空港に早めに到着して朝食を食べ、空港内で最後のお土産を物色。シンガポールは、リトル・インディアやアラブ・ストリートでのお買い物はお得でしたが、シンガポールのものの物価は、やはり高かったです。その中で選んだお土産をご紹介します!
エスニックな旅

オーチャード・ロードからマリーナ・ベイ・サンズまで観光名所巡り(シンガポール)

シンガポールのメインストリート、「オーチャード・ロード」。デパートや近代的なショッピングセンター、高級ホテルなどが並ぶ、一大観光スポットです。シンガポール発の紅茶ブランド「TWG」でお目当ての紅茶を買いました☕
フード

シンガポール発のおしゃれなティーブランド『TWG』【シンガポール】

シンガポール発のティーブランド『TWG(ティダブリュジィ)』。日本にも店舗があって、ずっと気になっていました。シンガポールでは、日本よりも若干お安く購入できるようなので、絶対買って帰ろうと意気込んで行きました☺
エスニックな旅

夜の「マリーナ・ベイ・サンズ」と「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」(シンガポール)

シンガポールの観光名所として近年人気がある、2010年に開業したホテル「マリーナ・ベイ・サンズ」。屋上のプールは、メディアでもたくさん取り上げられ、一度見てみたいと思っていました。そして、巨大なスーパーツリーのある「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」。スーパーツリーの光景は異世界です。。
グルメ

ジャンボ・シーフード(シンガポール)|スパイシーだけどマイルドなお味のチリクラブ

シンガポールの名物料理の一つ、チリクラブ。お値段はちょっと張りますが、シンガポールに行ったら是非食べたい一品です!濃厚で、スパイシーだけどマイルドなお味は、ビールにもとっても合います♪
グルメ

ロング・バー(LONG BAR)|ラッフルズホテルにあるシンガポールスリング発祥のお店

シンガポールのホテルといえば、『ラッフルズホテル』。ラッフルズホテルといえば、『ロング・バー(LONG BAR)』の『シンガポールスリング』?ということで、ラッフルズホテルにシンガポールスリングを飲みに行きました!
グルメ

「LOVE INDIA 2016」|今年もスペシャルターリーいただきました!

4月24日(日)、3331 Arts Chiyodaで開催された「LOVE INDIA 2016」に行ってきました。昨年も行ったこのイベント、日本のインド料理界を代表する人気シェフたちが考案した5種類のカレーを、ひとつのプレートに盛りつけていただくことができる、とても貴重なイベントです。
エスニックな旅

シンガポールのチャイナタウン|見どころも美味しいものもたくさん!

日本にもあるチャイナタウン(中華街)。どこのチャイナタウンも、見どころも美味しいものもたくさんあって、とても賑わっています。シンガポールのチャイナタウンも活気があって、お寺や屋台や雑貨屋などがたくさんあり、地元の人も観光客も集まる人気の観光スポットになっています。
グルメ

天天海南鶏飯(シンガポール)|マックスウェル・フードセンターでチキンライスを賞味

シンガポールには、「ホーカーズ」と呼ばれる、ローカルフードが食べられる屋台が集まったフードコートがいくつもあります。チャイナタウンのホーカーズ『マックスウェル・フードセンター』にある『天天海南鶏飯』は、チキンライスが美味しい大人気店です。
グルメ

味香園(シンガポール)|ふわふわしっとりの「マンゴースノーアイス」が大人気!

シンガポールのチャイナタウンにあるスイーツ店『味香園』。中国系スイーツと台湾発のスノーアイスが大人気のお店です。常夏の国シンガポールで、ひんやりスイーツは欠かせません!スノーアイスは21種類も!!中国系のスイーツもたくさんあります。
グルメ

ヤクン・カヤトースト(シンガポール)|カリカリトーストとカヤジャムが美味しい

チャイナタウンの中心からはちょっと外れたところ、MRTテロック・エア(Telok Ayer)駅から徒歩3分ほどのところに、カヤトーストのお店『ヤクン・カヤトースト』があります。炭火でカリカリに焼いたトーストに、甘くてクリーミーなカヤジャムは相性抜群!
エスニックな旅

リアルインドが体験できる街。シンガポールの「リトル・インディア」

シンガポールにある小さなインド、その名も「リトル・インディア」。シンガポールに住むインド人のコミュニティエリアで、寺院やインド料理店、ショッピングセンターなど、インド人たちの生活や宗教の憩いの場です。そんなリトル・インディアを散策して、インドを垣間見てきました~!
エスニックな旅

ムスタファ・センター|インド製品が充実している巨大スーパー(シンガポール)

シンガポール、リトル・インディアにある「ムスタファ・センター(Mustafa Centre)」。ここは、24時間営業のショッピングセンターで、生活雑貨や食品、衣類、おみやげなど、なんでも揃う巨大スーパーです。特にインド製品が充実していて、スパイスやインドのコスメなど、興味深い商品がたくさんあります♪
グルメ

ムトゥースカリー(Muthu’s Curry)シンガポール|フィッシュヘッドカレーの有名店

シンガポールのリトル・インディア駅から徒歩7分ほどの Race Course Rd. 沿いに『ムトゥースカリー(Muthu's Curry)』はあります。こちらのお店はフィッシュヘッドカレーの有名店で、フィッシュヘッドカレーをメニューに載せた最初のお店だそう。綺麗な店内で、ゆっくり食事をすることができます。
エスニックな旅

絨毯や雑貨、モスクなどアラブの香り漂う街「アラブ・ストリート」(シンガポール)

宿泊ホテルのあるシティホール駅の隣の駅「ブギスBugis」駅から5分ほど歩いたところに、「アラブ・ストリート」はあります。アラブ・ストリート界隈には、モスクを始め、アラブの香り漂う絨毯やかわいいランプのお店、トルコ料理屋さんなどもたくさんあり、エスニックな雰囲気満載のエリアです!
エスニックな旅

パステルカラーのショップハウスとプラナカン雑貨の街「カトン」(シンガポール)

シンガポールの中心から東の少し離れたところにある「カトン」エリア。そこにはかつてプラナカンが多く住んでいました。パステルカラーのかわいいショップハウス(狭く細長い家屋形式)や、カラフルなプラナカン雑貨に会うことができ、中心部とは違った、ちょっとのんびりと落ち着いた雰囲気を味わうことができます★
フード

ベトナム産のシングルオリジンチョコレート「MAROU マルゥ」

この「MAROU マルゥ」チョコレートは、ベトナム産のカカオを使ってベトナムで製造している珍しいチョコレートです。しかも、ひとつの産地のカカオからひとつのチョコを作る「シングル オリジン」チョコレートで、純粋なカカオ本来の味を十分に堪能できる貴重なチョコレートなのです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました