ヨーロッパヨーロッパの記事をまとめました。 ヨーロッパ料理屋さん、ヨーロッパ料理レシピ、ヨーロッパ音楽、ヨーロッパの舞踊、ヨーロッパの旅などなど。 ルーマニア、アイルランド、ハンガリー、ギリシャ、バルト三国、バルカン(旧ユーゴスラヴィア)などの記事を掲載。【関連のカテゴリ】 ・ヨーロッパの旅 ・東ヨーロッパの旅 ・アイルランドの旅 ・ギリシャの旅 ・ギリシャの旅 ・バルト三国の旅 ・バルカン(旧ユーゴスラヴィア)の旅
エスニックな旅ウクライナの魅力まとめ★幻となったウクライナ旅行(いつか行く時のための旅メモ) ウクライナの文化や町の魅力をまとめました。ウクライナ料理、ウクライナの民族衣装、ウクライナの伝統工芸、ウクライナ音楽、ウクライナ舞踊など。いつの日か行く時のためのウクライナの文化や町の魅力のまとめ。そして、2020年に行く予定だったウクライナ旅行のスケジュールのメモです。ウクライナの人々が安心して生活できる形での戦争の終結を願ってやみません。エスニックな旅ヨーロッパの旅
エスニック料理中南米・ヨーロッパで食べた現地のお料理《24品》をご紹介! 中南米・ヨーロッパ各国で食べたお料理をご紹介します。ご紹介する国・地域は、グアテマラ、メキシコ、キューバ、コロンビア、エストニア、ラトビア、リトアニア、スロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ。本場は、やっぱり本場。日本では食べたことがないお料理をいくつもいただくことが出来ました★エスニック料理グルメエスニックまとめ
布と雑貨バルト三国、バルカン諸国、ジョージア、ギリシャ.etcで買ったお土産《56点》をご紹介★ バルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)、バルカン諸国(スロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ)、フィンランド、ロシア、ジョージア、ギリシャなどで買ったお土産をご紹介します。現地の市場やショッピングモール、土産物屋で購入したお土産の数々です。バルト三国、バルカン諸国、ジョージア、ギリシャ.etcに旅行した時のお土産の候補として、現地で売られている商品の事例として、参考にしてみてください。布と雑貨ヨーロッパの旅エスニックまとめ
エスニックな旅世界の街角で聴いた音楽♪(②ストリート・店頭ライブ・クラブ.etc編) 旅行の楽しみのひとつが、音楽を聴くこと♪人々に代々受け継がれ、親しまれている音楽を聴くと、その土地の文化や暮らしている人々を、より身近に感じられるようになります。今回は、世界の各地で鑑賞した音楽の動画(ストリート・店頭ライブ・クラブ.etc編)をご紹介します★エスニックな旅エスニックまとめ
バルカンの旅サラエボからウィーンとモスクワを経由して帰国&バルカン諸国で買ったお土産【バルカン13】 バルカン諸国(旧ユーゴスラビア)9日間の旅も終わり。 サラエボからウィーン、モスクワを経由して成田へ。長旅です。そして、今回の旅で購入したお土産をご紹介します!バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅
バルカンの旅サラエボ街歩き★旧市街バシュチャルシアを散策する(ボスニア・ヘルツェゴビナ)【バルカン12】 バルカン諸国(旧ユーゴスラビア)の旅。ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボを観光。旧市街「バシュチャルシア」を街歩き。サラエボを一望できる丘を訪れ、お洒落なカフェや美味しいボスニア料理をいただけるレストランを訪問します。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅
グルメ『Sedef』★ボスニア料理の盛り合わせは、必ず食べてほしいオススメの一品@サラエボ ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボでの夕食には、旧市街バシチャルシァにある『Sedef』で、ボスニア料理をいただきました。お手頃なお値段で、美味しいお料理がいただけ、店内も気軽に入れる雰囲気でとてもオススメです。グルメエスニック料理バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅ヨーロッパ料理
エスニック料理『バクラヴァショップ(Baklava Shop)』★旧市街バシチャルシァで、トルコスイーツを@サラエボ ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボの旧市街 ”バシチャルシァ” にあるバクラヴァ(バクラバ)の専門店『バクラヴァショップ』。こじんまりとしたカワイイ店内で、ボスニアンコーヒーを飲みながらバクラヴァ(バクラバ)をいただきます。サラエボにいながら、イスタンブールにいるかのような雰囲気を味わえます♪エスニック料理グルメバルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅エスニックカフェ&バー
バルカンの旅ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争(サラエボ包囲)の戦績&博物館を巡る in サラエボ【バルカン11】 ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争時代の1992年から1996年にかけて、サラエボの町はセルビア人勢力によって約4年もの間、包囲され、その「サラエボ包囲」の最中、12,000人が亡くなり、50,000人が負傷したと言われています。今回は、「サラエボ包囲」とそれにまつわる史跡や博物館についてご紹介します。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅
バルカンの旅列車に乗ってモスタルからサラエボへ★激動の町サラエボ についてもご紹介【バルカン⑩】 バルカン諸国(旧ユーゴスラビア)の旅。早朝発の列車に乗ってモスタルを出発し、ボスニア・ヘルツェゴビナの首都「サラエボ(Sarajevo)」へと向かいます。サラエボ事件の現場「ラテン橋」を訪れ、ランチは旧市街の「バシャチャルシア」で「ボスニアンパイ」をいただきました。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅
バルカンの旅「ホテル ホリデー(Hotel Holiday)」★ボスニア紛争時にも営業を続けた歴史あるホテル@サラエボ ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボにある「ホテル ホリデー(Hotel Holiday)」。1992年~1995年のボスニア紛争時も、唯一営業を続けたホテルです。そんな歴史あるホテルに泊まってみたいと思い、今回宿泊しました。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅旅ホテル
バルカンの旅ボスニア・ヘルツェゴビナの世界遺産の町「モスタル」をとことん堪能★【バルカン⑨】 バルカン諸国(旧ユーゴスラビア)の旅。クロアチアのドゥブロヴニクからバスでボスニア・ヘルツェゴビナの町「モスタル(Mostar)」に到着。今回は、世界遺産にも登録されているモスタルの町と、その見どころをご紹介します。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅世界遺産
エスニック料理『Café de Alma』★伝統的なボスニアンコーヒーを静かなテラス席でいただく@モスタル ボスニア・ヘルツェゴビナで飲まれているボスニアンコーヒーは、トルコの影響を受けている煮出して飲むタイプです。そのボスニアンコーヒーの専門店『Café de Alma』で伝統的なボスニアンコーヒーをいただきました。静かでのんびりできる素敵なカフェです♪エスニック料理グルメバルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅エスニックカフェ&バー
バルカンの旅ドゥブロヴニクからモスタルへ★クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ国境越え【バルカン⑧】 バルカン諸国(旧ユーゴスラビア)の旅。朝8時発のバスに乗って、クロアチアのドゥブロヴニクからボスニア・ヘルツェゴビナの「モスタル(Mostar)」へと向かいます。ドゥブロヴニク〜モスタルのバスの予約、陸路での国境越えについてご紹介します。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅世界遺産
グルメ『Restoran Babilon(レストラン バビロン)』★絶景を眺めながら、のんびりランチ@モスタル ボスニア・ヘルツェゴビナの世界遺産の街 ”モスタル” 。モスタルを象徴する橋「スターリ・モスト」や、ネトレヴァ川周辺の絶景を眺めながら、バルカン半島の郷土料理がいただける『Restoran Babilon(レストラン バビロン)』。ボスニア・ヘルツェゴビナの国民食 ”チェバプチチ” をいただきました。グルメエスニック料理バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅ヨーロッパ料理
バルカンの旅ロケーションGOOD!オーナーさんもお部屋も屋上も素敵☆「シャングリ ラ マンション」@ボスニア・ヘルツェゴビナ、モスタル ボスニア・ヘルツェゴビナの世界遺産の街 ”モスタル” で宿泊した「シャングリ ラ マンション」。モスタルを象徴する橋「スターリ・モスト」から徒歩1分という便利な場所にあります。オーナーさんは親切で、建物もお部屋も新しく綺麗で、とても快適に過ごすことができました。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅旅ホテル
バルカンの旅世界遺産「ドゥブロヴニク旧市街」の路地歩きと城壁からの絶景★【バルカン⑦】 バルカン諸国(旧ユーゴスラビア)の旅。“アドリア海の真珠”とも謳われる南クロアチアの都市、世界遺産「ドゥブロヴニク(Dubrovnik)」の旧市街街巡り。雰囲気抜群の路地裏を歩き、ドゥブロヴニクの象徴でもある城壁を1周。オレンジ色の屋根が並ぶ絶景を堪能します。ディナーは新鮮なシーフードを賞味★バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅世界遺産
エスニック料理『Moby Dick』★雰囲気抜群の旧市街の路地でシーフード料理に舌鼓@クロアチア・ドゥブロヴニク クロアチアのドゥブロヴニクでマストな食事といえば、アドリア海の新鮮なシーフード!!旧市街の路地にある、雰囲気の良いレストラン『Moby Dick』で、シーフードのプレートをいただきました。日本語メニューもあり、スタッフの方もフレンドリーで、何より美味しくて居心地の良いレストランです。エスニック料理グルメバルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅ヨーロッパ料理
バルカンの旅世界遺産「ドゥブロヴニク旧市街」をスルジ山から眺める【バルカン⑥】 ”アドリア海の真珠”と言われている、クロアチアのドゥブロヴニク。この日は、朝からドゥブロヴニクの絶景を眺めます。 どこを切り取っても絵になる街を散策し、素敵なレストランでランチをいただきます。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅世界遺産
バルカンの旅旧市街の中心にある、綺麗で快適なアパート「シティ ブレイク ドゥブロヴニク アパートメンツ」@クロアチア・ドゥブロヴニク クロアチア観光のハイライト ”ドゥブロブニク” での宿泊は、旧市街の中心にあるアパートメント「シティ ブレイク ドゥブロヴニク アパートメンツ(City Break Dubrovnik Apartments)」。お部屋はかわいくて、とても清潔。短い滞在でも、暮らすような感覚をちょっぴり味わえます。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅旅ホテル
バルカンの旅プリトヴィツェ湖群国立公園★湖と滝が織りなす世界遺産の絶景【バルカン⑤】 「プリトヴィツェ湖群国立公園」は、大小16のエメラルドグリーンの湖と、変化に富んだ92の滝が幻想的な景観を作り出している自然遺産です。場所はクロアチアの首都ザグレブからはバスで2時間半ほどの所にあります。 プリトヴィツェ湖群国立公園のチケット予約、行き方、現地の美しい風景をご紹介します。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅世界遺産
バルカンの旅スロベニア・リュブリャナからクロアチア・ザグレブまで鉄道の旅【バルカン④】 リュブリャナからザグレブまで鉄道で向かいます。ザグレブへ向かう列車は、18:36分に出発。列車は途中、広々とした農場や渓流が流れる峡谷、小さな町や村を通り過ぎ、いくつもの駅に停車。スロベニア・クロアチア国境でパスポートコントロールを済ませ、20:51分にザグレブに到着しました。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅
バルカンの旅中央駅から200m!夜到着や早朝出発に便利な「ホテル セントラル(Hotel Central)」@クロアチア・ザグレブ クロアチアの首都ザグレブの中央駅からすぐのところにある『ホテル セントラル(Hotel Central)』 夜遅くの到着や、朝早く列車に乗る際に、とても便利なロケーションです。外観は近代的な建物ですが、お部屋はどこかレトロな感じのする内装です。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅旅ホテル
バルカンの旅スロベニアきっての景勝地「ブレッド湖」★見所と行き方&ブレッドケーキ【バルカン③】 スロベニアの首都リュブリャナからバスで1時間20分ほどの場所にある、スロベニアきっての景勝地「ブレッド湖」を訪れました★エメラルドグリーンの湖と、そこに佇む修道院や古城が織りなす景観は、”絶景”のひと言♪ 今回は、ブレッド湖の見所と行き方、名物のブレッドケーキをご紹介します。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅
エスニック料理ブレッド湖の名物”ブレッドケーキ”が食べられるカフェ『Slascicarna Zima』@スロベニア・ブレッド湖 スロベニアの国立公園ブレッド湖のバスターミナルから2~3分のところにあるカフェ『Slascicarna Zima』。ブレッド湖の名物スイーツ『ブレッドケーキ』を頂くことができます。ブレッド湖を訪れたら、必ず食べたいスイーツです♪エスニック料理グルメバルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅エスニックカフェ&バー
バルカンの旅こじんまりとしたリュブリャナ旧市街を街歩き【バルカン②】 中央ヨーロッパの国、スロベニアの首都リュブリャナ。市内は、1.5km四方で、徒歩で回れちゃうようなこじんまりとした街です。旧市街を囲むリュブリャニツァ川の川沿いには、レストランやカフェのテラス席が並んでいて、とても素敵な雰囲気。治安も良く街並みも綺麗で、のんびりと散策ができます。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅
グルメ『Julija Restaurant』★予約必至のオススメ人気店 @リュブリャナ リュブリャナ旧市街の市庁舎から南へ200mくらいのところにある、スロベニア料理はじめヨーロッパ料理がいただけるお店『Julija Restaurant(ユリヤレストラン)』。夕食時は、予約をしないとなかなか入れない人気のレストランです。お料理は美味しく、雰囲気も接客も良く、オススメです!グルメエスニック料理バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅ヨーロッパ料理
グルメ『Sokol』★テラス席が気持ちいい、スロベニア料理がいただける人気店@リュブリャナ スロベニアの首都リュブリャナの旧市街にある、スロベニアの郷土料理がいただけるレストラン『Sokol(ソコル)』。市庁舎のある大通りに面し、テラス席はたくさんのお客さんで賑わっていました。”パン包みマッシュルームスープ”が人気のようで、隣のお客さんも食べていたので、もちろん注文!どのメニューもとても美味しかったです。グルメエスニック料理バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅ヨーロッパ料理
バルカンの旅立地最高、お部屋はかわいくて清潔!「アパートメント アンド ルームズ メスカンカ」@リュブリャナ スロベニアの首都リュブリャナで宿泊したのは、「アパートメント アンド ルームズ メスカンカ(Apartments and Rooms Meščanka)」。旧市街のリュブリャニツァ川沿いに位置し、周りにはレストランもたくさんあって、とても便利なロケーションです。お部屋は清潔で可愛く、スタッフも親切で、安心して宿泊できるアパートでした。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅旅ホテル
バルカンの旅モスクワ&ウィーンを経由して、スロベニアの首都リュブリャナへ【バルカン①】 今年(2019年)の夏休みは、バルカン半島(スロヴェニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ)9日間の旅に行きました。アエロフロート航空でモスクワ経由ウィーンへ飛び、1泊して、スロヴェニアの首都リュブリャナへ。2度目のアエロフロート航空は、なかなか快適で、個人的には結構好きな航空会社になりました。バルカンの旅エスニックな旅ヨーロッパの旅