♪シェイク・ロー/バルバロウ Balbalou(Cheikh Lo)

シェイク・ロー エスニック音楽
♪シェイク・ロー/Balbalou(Cheikh Lo)
記事内に広告が含まれています。

西アフリカに位置する国、セネガル

歌や楽器を使って歴史や知識を伝える語り部、「グリオ」の伝統を持つこの国では、長い歴史の中で豊かな音楽文化が育まれてきました。

特に1980年代以降には、セネガルの伝統音楽と現代的なポップ・ミュージックを融合させた「アフリカン・ポップス」がヨーロッパやアメリカで注目されるようになり、その旗手である「ユッスー・ンドゥール」を始めとした多くのミュージシャンが世界的なマーケットでも活躍するようになりました。

 

今回ご紹介する「シェイク・ロー」(Cheikh N’Digel Lô)も、そういった世界的に活躍するセネガル人ミュージシャンのうちのひとりです。

スポンサーリンク

「シェイク・ロー」の新作アルバム「バルバロウ(Balbalou)」

上の曲は「シェイク・ロー」の新作アルバム「バルバロウ(Balbalou)」に収められたリード曲「Degg Gui」

この「シェイク・ロー」の声、なかなか味があっていいですよね♪

パリのアコーディオン奏者「フィクシー」の弾くアコーディオンと、ブラジル人女性歌手「フラヴィア・コエーリョ」の歌声との絡みもとても素晴らしいです★

 

ユッスー・ンドゥール曰く、

彼の声は凄い。そこにはブルキナファソ〜ニジェール〜マリを駆け抜けるような感覚がある。

吉本秀純/解説より

とのこと。

スポンサーリンク

遅咲きのすごい歌手、シェイク・ロー

「シェイク・ロー」は、1955年、セネガルの隣国ブルキナファソ第二の都市「ボボ・ディウラッソ」に生まれました。両親はセネガル人です。

 

「シェイク・ロー」の音楽は、ハイブリッドでバラエティーに富んでいるのが特徴。

サバールやタマといった伝統打楽器を使ったセネガル生まれのポップス「ンバラ」をベースとしつつも、それにこだわらず、キューバ音楽やブラジルのサンバ、コンゴのルンバ、ハイライフ、ファンクやレゲエなどのエッセンスを取り入れ、カラフルで多様性のある音楽を創り出しています。

上のYouTubeで紹介したリード曲「Degg Gui」も、そんな「シェイク・ロー」の音楽の多様性を象徴しているような曲ですよね。

「シェイク・ロー」が本格的に音楽活動を始めたのは1970年代後半からだそうです。

その後、パリに渡ってセッションミュージシャンとして活躍した後、セネガルに帰国した1990年に発表したアルバムが高評価。

1995年にはユッスーのプロデュースのもと、アルバム「ネ・ラ・ティアス」を発表し、国内で大ヒットを記録し、翌年そのアルバムを引っ提げて世界デビューを果たしました。

 

この「シェイク・ロー」、実はユッスーよりも4歳も年上だそうです。

彼の国際デビューは1996年なので、ユッスーに比べるとかなりの遅咲きで、世界向けのアルバムは本作を含め、まだ4枚しか出していませんが、その風貌や佇まい、アルバムの完成度から、かなりの大物感が感じられます♪

アルバム「バルバロウ(Balbalou)」に収録されているのは10曲

01. Bamba
02. Degg Gui (Feat. Flavia Coelho & Fixi)
03. Doyal Naniou (Feat. Oumou Sangare)
04. Gemou Ma Ko
05. Suzanah
06. Balbalou (Feat. Ibrahim Maalouf)
07. Lutax
08. Baissons Les Armes
09. Leer Gui Fall
10. Kouma Magni

②の「Degg Gui」以外だと、疾走感のある①「Bamba」、アフリカの現状と連帯を訴えるメッセージが伝わって来る③「Doyal Naniou」、コラの煌びやかな音色が心地よい④「Gemou Ma Ko」、コンゴのルンバ(リンガラ音楽)的な⑤「Suzanah」、レバノン出身のジャズ・トランペッター「イブラヒム・マーロフ」をフィーチャーした⑥「Balbalou」、「シェイク・ロー」の凄いヴォーカルが堪能できる⑦「Lutax」、アフロ・キューバン感満点の⑧「Baissons Les Armes」などなど。

どれも素晴らしく、聴き応えのある曲ばかりです。

 

ところで、この「シェイク・ロー」、この2015年の8月に初来日を果たす予定です!

8/23(日)に富山で、8/25(火)には東京の渋谷で、来日公演を行うのだとのこと。

とっても楽しみです★

スポンサーリンク

♪アフリカ音楽

♪フェラ・クティ/ベスト・オブ・フェラ・クティ(Fela Anikulapo Kuti)
ナイジェリアのブラック・プレジデント、闘うアフロビート、「フェラ・アニクラポ・クティ」! 彼は音楽によって黒人の解放、アフリカの統一を訴え、腐敗したナイジェリア政府と戦い続けた闘士です。
♪オーケストラ・バオバブ/スペシャリスト・イン・オール・スタイルズ
70年代のセネガルをリードしたアフロ・キューバンバンドが2001年に復活。オーケストラ・バオバブ/スペシャリスト・イン・オール・スタイルズ。オーケストラ・バオバブは、70年代から80年代にかけて西アフリカのセネガルで活躍したアフロ・キューバン・サウンドのバンドです。
♪コノノNo.1/墜落時体勢を取れ!!(Konono No.1)
キンシャサのストリート発!電気親指ピアノによる人力テクノ。コノノNo.1のアルバム「墜落時体勢を取れ!!」です。コノノNo.1は、アフリカ中央部の国、コンゴの首都キンシャサのストリートで生まれた、電気リケンベ(親指ピアノ)をメインとしたグループです。
♪トーマス・マプフーモ/ザ・シングル・コレクション(Thomas Mapfumo)
ジンバブエを代表するミュージシャン、トーマス・マプフーモのベスト盤「ザ・シングル・コレクション」。トーマス・マプフーモの音楽は「チムレンガ・ミュージック」といわれます。「チムレンガ」とはショナ語で「闘争」という意味です。

https://search-ethnic.com/music/cheikhlo-balbalou

♪ランゴ/ザールの花嫁(rango/Bride of the Zar)
スーダン・コミュニティーの伝統楽器「ランゴ」が現代に復活!「ランゴ」は、エジプトの首都カイロで活動するスーダン伝統音楽のグループ。グループ名の「ランゴ」とは、スーダンの伝統鍵盤打楽器「ランゴ」からとられています。
♪サリフ・ケイタ/モフー Moffou(Salif Keita)
西アフリカ、マリ出身のミュージシャン「サリフ・ケイタ」のアルバム「モフー」(Moffou )。インターナショナル向けとしては、サリフの6作目の作品。2002年に各国のワールドミュージックの賞を総ナメにし、彼のアルバムの中でも最高傑作の呼び声も高い、名作中の名作です。
♪密林のポリフォニー/イトゥリの森ピグミーの音楽
アフリカ大陸の最深部「イトゥリの森」に住むピグミー族。ピグミー族は即興による複雑なポリフォニーによる高度な声楽で知られています。この「密林のポリフォニー」は、現地の「イトゥリの森」で彼らのリアルなチャントを録音したアルバム。人類学的に見ても貴重なレコードです。
♪現代のグリオ、ユッスー・ンドゥールの傑作「ナッシングス・イン・ヴェイン」
「ユッスー・ンドゥール」(Youssou N'Dour)は、西アフリカ、セネガルの国民的歌手であり、現代アフリカのポップミュージックを代表するミュージシャンです。2002年にリリースされたアルバム「ナッシングス・イン・ヴェイン」は、アフリカン楽器を前面に出した原点回帰とも言える作品となっています。
♪ショナ族のムビラ2(500年の伝統を持つジンバブエのミニマル・ミュージック)
アフリカ南東部の国ジンバブエに住む民族「ショナ族」の伝統民族楽器「ムビラ(Mbira)」の演奏を録音したアルバム「ショナ族のムビラ2 アフリカン・ミュージックの真髄2」。500年もの長い伝統を持ちながら、現代音楽的なモダンさを感じさせる「ムビラ」の音楽。とても魅力的です★
♪ジャン・ジャン(Djan Djan)【コラ、タブラ、スライドギター】
西アフリカのコラとインドのタブラ、そして、スライドギターの融合!西アフリカとインド、オーストラリア。異なるルーツを持った3人のミュージシャンによるコラボレート。アルバムのコピーに「美しきワールド・ミュージックの桃源郷」とありますが、本当に美しい音楽です。
「ユッスー・ンドゥール」の歌を現地ダカールの「クラブ・チョサン」で聴く!
西アフリカの国「セネガル」。その首都「ダカール」ダカールにあるライブハウス「クラブ・チョサン」で、セネガルのスーパースター「ユッスー・ンドゥール(Youssou N'Dour)」のライブコンサートを鑑賞しました♪ ユッスー・ンドゥールは、世界で最も知られたアフリカのミュージシャンのひとりです。
セネガルの才人、「シェイク・ロー」来日公演♪(in 渋谷WWW)
西アフリカ、セネガルの才人「シェイク・ロー」。セネガル生まれのポップス「ンバラ」をベースとしつつ、独自の音楽世界を作り続けてきたワールドミュージック界のカリスマのひとりです。そんな彼が初来日!渋谷WWWで行われた「シェイク・ロー」来日公演の...
タンザニア・ザンジバルで音楽ライブ鑑賞♪(タアラブとンゴマを聴く)
タンザニアの沖合に浮かぶザンジバル島でライブコンサートを鑑賞しました♪コンサートが行われたのは、旧市街「ストーンタウン」にある音楽学校「ダウ・カントリーズ・ミュージック・アカデミー」。鑑賞したのは、アフリカンドラム「ンゴマ」のグループと、アラブ音楽の影響を感じさせる「タアラブ」のグループの2つです★
♪現代アフロビート最高峰!シェウン・クティ&エジプト80公演を鑑賞 in ブルーノート東京
アフロビートの創始者であり、ナイジェリアの伝説的なカリスマ「フェラ・クティ」。その息子で現代アフロビートの最高峰と言われる存在が「シェウン・クティ」です。先日、ブルーノート東京でシェウン・クティとそのバックバンドであるエジプト80の公演が行われたので観てきました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました