2017-03

スポンサーリンク
エスニックまちある記

現代アートで巡る南インドから宇宙まで『N・S・ハルシャ展:チャーミングな旅』♪

南インド出身の現代美術家「N・S・ハルシャ」の展覧会『N・S・ハルシャ展:チャーミングな旅』が、2月4日から(6月11日まで)東京六本木の森美術館で開催されています。N・S・ハルシャの日本初の大規模展覧会として注目されているこの企画展に行ってきましたのでご紹介致します。
エスニックな旅

南インド・ケララ州「コヴァラムビーチ」★ドーサとプットゥの朝食&灯台からのパノラマ

南インド・ケララ州(Kerala:കേരള)の旅。この日は、ケララ州随一のビーチリゾート「コヴァラム・ビーチ」でリゾートライフを満喫します★朝の浜辺を歩き、漁の様子を眺めた後、プットゥとドーサの朝食をいただき、ビーチの南のヴィリンジャム灯台へ。コヴァラムのパノラマを堪能。そして、アラビア海の海水浴を満喫♪
エスニックな旅

【南インド・ケララ州】コヴァーラム・ビーチでアラビア海に沈む夕陽を見る!

南インド・ケララ州(Kerala:കേരള)の旅。バスを乗り継ぎ、ケララ州随一のビーチ「コヴァーラム」(Kovalam:കോവളം)に到着しました。ホテルでチェックインを済ませた後、さっそくビーチへ。太陽が水平線の間近まで沈み、海をオレンジ色に染め始めてきました。アラビア海に沈む夕陽です。
エスニックな旅

【コヴァーラム】ホテル・タートル・オン・ザ・ビーチ宿泊レビュー|アラビア海一望のリゾートホテル

南インド・ケララ州コヴァーラムにある「ホテル・タートル・オン・ザ・ビーチ」の宿泊記です。アラビア海を一望できる絶景のオーシャンビュー、広々としたお部屋、美味しいディナーなど、ホテルの魅力を写真付きでご紹介します。
グルメ

【閉店】キャンディ(日本橋)五つ星シェフによる本格スリランカ料理とセイロンティー

日本橋駅から徒歩1分。東京日本橋タワーの地下1階にある駅直結の便利な立地に、スリランカ料理店『キャンディ』はあります。2015年6月にオープンしたこのお店、本場キャンディの味を継承する、五つ星レストラン出身のシェフが腕をふるうお店として、都内のスリランカ料理店の中でも評価の高いレストランのひとつです。
グルメ

サウスパーク(浅草)|南インド料理|ケララの家庭料理を本場の味で楽しむ

浅草の南インド料理店『サウスパーク』は、ケララ州出身の奥様たちが作る本場の家庭料理が味わえるお店。いただいた「ケララフィッシュカレーミールス」は、コクムの酸味が効いたフィッシュカレーや、ケララらしい、ココナッツふんだんのアヴィヤルやカランが美味しい♪
エスニックな旅

グアナファトからLA経由で帰国|メキシコで買ったお土産もご紹介

メキシコシティ&グアナファトの旅も帰国の日となりました。早朝4時に起き、7時発のユナイテッド航空でグアナファトからロサンゼルス経由で成田へ向かいます。
エスニックな旅

「アレッピー」から「トリヴァンドラム」へバスに乗って3時間半【南インド・ケララ州】

南インド・ケララ州の旅。「アレッピー(アラップーラ)」からハウスボートに乗船し、バックウォーターの風景を堪能した後、バスに乗ってケララ州の州都「トリヴァンドラム(ティルヴァナンタプラム)」へと向かいます。まずは、アレッピーのバスターミナル「KSRTCバススタンド」でトリヴァンドラム行きのバス探し!
エスニックな旅

南インド・ケララ州の水郷地帯「バックウォーター」|ハウスボートの宿泊とディナー

南インド・ケララ州(Kerala:കേരള)の旅。水路や入り江が網の目のように入り組み、広大なデルタ地帯を形成している「バックウォーター」。南国感満点の風景を堪能した後、今夜の宿泊ポイントである村の岸辺に到着しました!時刻はすでに夕暮れ時。太陽が地平線に徐々に近づいてきています。
エスニックな旅

まさに楽園!ハウスボートでケララ水郷地帯「バックウォーター」をクルーズ★

「ハウスボート」とは、かつて米やスパイスの運搬に使われていたケララの伝統的な木造船「ケットゥーヴァラム(Kettuvalam)」を利用したクルー付きの貸切ボートのこと。「ハウスボート」は、ケララ州を案内するパンフレットやVTRには必ずと言っていいほど紹介されているケララ観光の目玉のひとつなのです!
グルメ

シターラ 青山|スタイリッシュな店内でインド料理のコースをいただく

東京メトロ表参道駅から徒歩約5分、骨董通りの小原流会館の地下1階に『シターラ青山(SITAARA)』はあります。高級感のあるスタイリッシュな店内で、美味しいワインと共に、インド料理のコースがいただけます。ちょっと特別な日に行きたい。そんなレストランです☆
エスニックな旅

インドの鉄道でコーチンからアレッピーヘ!※列車を乗り間違える【南インド・ケララ州】

ケララ州最大の都市「コーチン(コチ)」でコロニアル風情満点の街並みを楽しんだ後、列車に乗ってバックウォーターの玄関口「アレッピー(アラップーザ)」へと向かいます。アレッピーヘと向かう列車は、エルナクラム・タウン駅から8:17分の出発。早起きして駅へと向かいます。けれども、ここで、この旅最大のトラブルが!
エスニックな旅

コーチン街歩き♪ ルル・モールでお買い物&グランドホテルでケララ料理のディナー

南インド、ケララ州最大の都市「コーチン(コチ)」(Kochi:കൊച്ചി)。午前中、「エルナクラム地区」を散策した後、午後はお買い物タイム!市バスに乗って、インド最大のショッピングモール「ルル・モール(Lulu Mall)」へと向かいます。そして、夕食は名店『グランド・ホテル』で南インド料理に舌鼓♪
グルメ

グランド・ホテル(南インド・コーチン)|2種のチキンカレーとミーン・ポリチャトゥ

南インド、ケララ州の町コーチン。コーチンの中心部である「エルナクラム地区」にある『グランド・ホテル(Grand Hotel)』のレストランは、お料理が美味しいということで地元の人にも観光客にも評判のレストラン。コーチンで南インド料理をいただくなら、是非とも訪れたい名店です★
エスニックな旅

インド最大のショッピングモール「LuLuモール」。巨大スーパーマーケットも入ってます!

南インド・ケララ州のコーチンにある巨大ショッピングモール「LuLuモール」。2013年3月にオープンした、インド最大のショッピングモールです。ショッピング、レストラン、エンターテインメント、何でも揃っていて、一日中楽しめるインド人の憩いのスポットです♪
エスニックな旅

世界遺産「グアナファト」|ピピラの丘から眺めた夕暮れと夜景のパノラマ(メキシコ)

メキシコ中央高原にあるコロニアル都市「グアナファト」。早朝、お昼に続き、三度ピピラの丘に登り、今度は夕方から夜にかけての風景を眺めます。夕闇の中に沈み、宝石のように灯りが灯り始めるその光景は、まさに絶景!「グアナファト」の町が最も美しく見える瞬間です★
グルメ

魯珈(大久保)|魯肉飯とカレーの絶品コラボ「ろかプレート」!行列ができる人気店

大久保の大人気カレー屋さん『スパイシーカレー魯珈(ろか)』。看板メニュー『ろかプレート』は、台湾の魯肉飯と南インド料理ベースのカレーが絶妙にマッチした一品。玉ねぎのアチャール、サラダ、副菜、マスタードオイル高菜なども一緒にして、混ぜ混ぜしていただくとたまらない美味しさ♪ 連日行列ができるのも頷けます。
グルメ

カレーリーフ(東中野)|ミールスが美味しい♪ 日本人シェフが営む老舗南インド料理店

1996年から続く東中野の南インド料理店『カレーリーフ』。バナナの葉っぱ風のお皿に載った「マドラス・ミールス」は日本人の味覚に合わせた食べやすいミールス。優しい仕上がりで辛さは控えめですが、サンバルもラッサムも、ポリヤルも、南インドの風を感じられる美味なお味でした★
グルメ

La Oreja De Van Gogh(メキシコ・グアナファト)|生演奏を楽しめるレストランバー

メキシコ中央高原北西部にある「グアナファト」の町。サン・フェルナンド広場の一画にあるレストラン&バー『ラオレハ・デ・バン・ゴッホ』は、その名の通り、ゴッホの絵のレプリカが至る所に飾られています。20:00頃からはライブ演奏が行われ、落ち着いた雰囲気の中、音楽を聴きながらお酒とお食事を楽しむことができます。
エスニックな旅

ピピラの丘から見た昼間のグアナファトの街は白く輝いていました☆(メキシコ)

メキシコ中央高原にあるコロニアル都市「グアナファト」。早朝に続き、お昼にもピピラの丘に登り、朝とは違った景色を堪能しました♪ ピピラの丘から見えるグアナファトの街並みは、まさに絶景!山の斜面にたくさんのカラフルな建物が建ち並んでいて、これぞグアナファト!な景色です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました