【シンガポール】ウィンダムシンガポールホテル(旧 ペニンシュラエクセルシオール)宿泊レビュー|マリーナベイエリアも徒歩圏内

ペニンシュラエクセルシオールホテル【シンガポール】 エスニックな旅
記事内に広告が含まれています。

シンガポールの宿泊は、City Hall(シティホール)駅から徒歩3分ほどのところに位置する、「ウィンダムシンガポールホテル(旧 ペニンシュラエクセルシオール)(Wyndham Singapore Hotel)」がおすすめ♪

マーライオンパークもあるマリーナ・ベイ エリアにも徒歩で行けちゃう便利な場所にあります!

 

「ウィンダムシンガポールホテル(旧 ペニンシュラエクセルシオール)(Wyndham Singapore Hotel)」の予約はこちら
スポンサーリンク

エクスペディアで予約

シンガポールは物価が結構高く、ホテルも他のアジア諸国と比べると高いです。

その中で色々探した結果、今回宿泊した「ウィンダムシンガポールホテル(旧 ペニンシュラエクセルシオール)(Wyndham Singapore Hotel)」は、デラックスホテル(エクスペディアで4☆)の中に入っている割りには、比較的リーズナブルに泊まれるホテルだと思います。

いくつかのサイトでお値段の比較をしたところ、このホテルに関してはJTBが一番安かったです。予約してみると、予約はJTBのサイトからするけれど、実際はExpedia(エクスペディア)の商品で、エクスペディアとの直接契約になるとのこと。

宿泊代金は、日によって若干違いましたが、3泊で約49,000円/2人。1泊1人あたり、約8,200円(税込)です。

まぁまぁお手頃ですよね。

 

「ウィンダムシンガポールホテル(旧 ペニンシュラエクセルシオール)(Wyndham Singapore Hotel)」の予約はこちら
ペニンシェラエクセルシオールホテル【シンガポール】
スポンサーリンク

ウィンダムシンガポールホテル(旧 ペニンシュラエクセルシオール)(Wyndham Singapore Hotel)

シンガポール、チャンギ国際空港からMRTに乗って2駅目の「Tanah Merah(タナ・メラ)駅」で東西線(EW)に乗り換え、そこから9駅目の「City Hall(シティホール)駅」まで約40分?

料金は、S$2.4です。タクシーやエアポートシャトルに比べると、断然格安!

駅にはエスカレーターやエレベーターがあるので、スーツケースをガラガラ引いてでも大丈夫。

City Hall駅から、3分ほど歩いてあっという間にホテルに到着です!

ペニンシェラエクセルシオールホテル【シンガポール】

正面の入口から入って、フロントがあるロビー階(3階だったかな?)までエレベーターで上がります。

ペニンシェラエクセルシオールホテル【シンガポール】
ペニンシェラエクセルシオールホテル【シンガポール】

おー、なんだか、だだっ広くて殺風景な感じ?

春節の終わった時期ではありましたが、ところどころに春節の飾りなどが見られます。

ペニンシェラエクセルシオールホテル【シンガポール】

フロント

チェックインをします。

フロントの対応は、普通に良かったです。

このホテルは、「ペニンシュラタワー」と「エクセルシオールタワー」に分かれているようで、私たちはエクセルシオールタワーの18階にアサインされました。

エレベーターは、ルームカードキーをかざしてから目的の階数のボタンを押す方式。今は、こういったホテルがほとんどだと思いますが、宿泊客以外は入れないようになってるので安心ですよね。

21階建ての18階なので、結構高層フロアでしたー。

 

「ウィンダムシンガポールホテル(旧 ペニンシュラエクセルシオール)(Wyndham Singapore Hotel)」の予約はこちら
スポンサーリンク

お部屋、バスルーム、アメニティーなど

ではでは、いよいよお部屋へ。

カードキーをかざして、ドアを開けます。

ペニンシェラエクセルシオールホテル【シンガポール】

お部屋のカテゴリーは、デラックスルーム。大きめダブルベッドが1台。

お部屋の広さは、広くも狭くもなく、スーツケースも余裕で広げられる、ちょうど良い大きさです。

フリーWi-Fiありです。パスワードを入力して使えます。

 

では、バスルームをチェック!

ペニンシェラエクセルシオールホテル【シンガポール】

トイレと洗面所

トイレと洗面所は、清潔感があってキレイです☆

洗面所の蛇口の水の量の調節がちょっと難しかったかな。。ちょっと蛇口を上げると、ジャーっとすごい勢いで水が出てくる? 良くあるけど、慣れれば大丈夫。

ペニンシェラエクセルシオールホテル【シンガポール】

アメニティー

アメニティーも一通り揃っております。

石鹸しか使わなかったけど、歯ブラシやシャンプー(リンスはない)、シャワージェルもちゃんとありました。

ペニンシェラエクセルシオールホテル【シンガポール】
ペニンシェラエクセルシオールホテル【シンガポール】

お風呂はバスタブに取り外し可能なシャワー。

バスタブの半分くらいまで、ガラスがついてるのは嬉しいですよね。水が飛び跳ねて、ビシャビシャになっちゃうので。

シャワーや壁のタイルの溝とかは、若干古さを感じたけれど、清潔に保たれているので、気になる程ではないです。

でも、このシャワー、3日目の夜は熱いお湯が出なくて、ぬるめでちょっと寒かった。 残念。。

ペニンシュラエクセルシオールホテル【シンガポール】

タオルは、バスタオルとフェイスタオル、そして洗面台の上にハンドタオルがそれぞれ2枚ずつ。フェイスタオルは端っこが破けてるものがありました。。 残念。。

ペニンシュラエクセルシオールホテル【シンガポール】

ドライヤーは、風力バッチリ! 拡大鏡もありました。

ペニンシュラエクセルシオールホテル【シンガポール】
ペニンシュラエクセルシオールホテル【シンガポール】

ベッドとソファーに置いてあったクッションが素敵でした。

 

「ウィンダムシンガポールホテル(旧 ペニンシュラエクセルシオール)(Wyndham Singapore Hotel)」の予約はこちら
ペニンシュラエクセルシオールホテル【シンガポール】

机の上にテレビ。この椅子の上にも素敵なクッションがありました。

ペニンシュラエクセルシオールホテル【シンガポール】

写真ボケてますが、ペットボトルのお水は毎日補充あり。 コーヒー、紅茶、有料のお酒もあります。

この棚の下に冷蔵庫があって、ビールやジュース(有料)などが入っていました。

ペニンシュラエクセルシオールホテル【シンガポール】

朝のお部屋からの眺め。正面に隣のホテルがあるけど、ホテルの横から景色が見えます。

曇ってて分かりませんが、奥にシンガポールフライヤー(観覧車)?が見えるんです!

観覧車の夜景がキレイだったけど、窓が汚れていて、ぼやけて良く見えず。 残念。。

あと残念だったこと。壁が薄いのか、隣の部屋の話し声がかなり聞こえます。 これはマイナスポイントちょっと高いかな。今回のお部屋がコネクティング仕様になっていたからかもしれませんが、気になりましたね。。

 

「ウィンダムシンガポールホテル(旧 ペニンシュラエクセルシオール)(Wyndham Singapore Hotel)」の予約はこちら
ペニンシュラエクセルシオールホテル【シンガポール】
ペニンシュラエクセルシオールホテル【シンガポール】

エクセルシオールタワーの入口。

エクセルシオールは、漢字で書くと「怡東」だそうです。

ペニンシュラエクセルシオールホテル【シンガポール】

駅から帰ってくるときは、大体この車寄せの入り口から入ってました。

ペニンシュラエクセルシオールホテル【シンガポール】

春節の飾り。爆竹は色んなところで見かけました。

ペニンシュラエクセルシオールホテル【シンガポール】
ペニンシュラエクセルシオールホテル【シンガポール】

ホテルの正面玄関。シーサーみたいな像が、、、

 

今回宿泊した「ウィンダムシンガポールホテル(旧 ペニンシュラエクセルシオール)(Wyndham Singapore Hotel)」、いくつか残念ポイントはありましたが、

①お値段お手頃 ②立地よし ③お部屋綺麗で清潔

なので、なかなか良かったと思います。

でも、壁が薄いのはやっぱり気になりますが。。隣の人にもよりますかね。

 

「ウィンダムシンガポールホテル(旧 ペニンシュラエクセルシオール)(Wyndham Singapore Hotel)」の予約はこちら
リトルヤンゴン、ペニンシュラプラザ【シンガポール】
リトルヤンゴン、ペニンシュラプラザ【シンガポール】

~ホテル周辺情報~

  • ホテルの向かいには「ペニンシュラプラザ」、隣には「ペニンシュラショッピングセンター」があって、ローカルなお店が入っています。ペニンシュラプラザの1階には、セブンイレブンがあります。
  • ホテルの1階にカフェが入ってます。
  • ホテルの隣のビル(駅側)には、ドラッグストア「Watsons」があります。

 

「ウィンダムシンガポールホテル(旧 ペニンシュラエクセルシオール)(Wyndham Singapore Hotel)」の予約はこちら
スポンサーリンク

ウィンダムシンガポールホテル(旧 ペニンシュラエクセルシオール)(Wyndham Singapore Hotel)の地図

「ウィンダムシンガポールホテル(旧 ペニンシュラエクセルシオール)(Wyndham Singapore Hotel)」

  • 5 Coleman Street Singapore 179805 シンガポール
  • 03-6743-6580

スポンサーリンク

シンガポールのおすすめレストラン・カフェ

シンガポールで訪問したおすすめのレストラン・カフェをご紹介します。

ソンファ・バクテー(シンガポール)|コショウの効いた絶品バクテー♪
シンガポールの国民食「肉骨茶(バクテー)」。1969年創業の人気店『ソンファ・バクテー(松發肉骨茶:Song Fa Bak Kut Teh )』は、ローカルな雰囲気満載の中、絶品バクテーがいただけます。あっさりしたスープはコショウが効いていて、ホロホロのスペアリブとの相性は抜群!
328カトンラクサ(シンガポール)|クリーミーでスパイシーな病みつきラクサ
シンガポール定番料理のひとつ「ラクサ」。プラナカンが多く住んでいた街「カトン」に、ラクサの人気店『328カトンラクサ』はあります。ココナッツミルクとスパイスが効いて、マイルドな辛さが美味しいラクサ。こういったお店で気軽に食べることができます!
ムトゥースカリー(Muthu's Curry)シンガポール|フィッシュヘッドカレーの有名店
シンガポールのリトル・インディア駅から徒歩7分ほどの Race Course Rd. 沿いに『ムトゥースカリー(Muthu's Curry)』はあります。こちらのお店はフィッシュヘッドカレーの有名店で、フィッシュヘッドカレーをメニューに載せた最初のお店だそう。綺麗な店内で、ゆっくり食事をすることができます。
天天海南鶏飯(シンガポール)|マックスウェル・フードセンターでチキンライスを賞味
シンガポールには、「ホーカーズ」と呼ばれる、ローカルフードが食べられる屋台が集まったフードコートがいくつもあります。チャイナタウンのホーカーズ『マックスウェル・フードセンター』にある『天天海南鶏飯』は、チキンライスが美味しい大人気店です。
ジャンボ・シーフード(シンガポール)|スパイシーだけどマイルドなお味のチリクラブ
シンガポールの名物料理の一つ、チリクラブ。お値段はちょっと張りますが、シンガポールに行ったら是非食べたい一品です!濃厚で、スパイシーだけどマイルドなお味は、ビールにもとっても合います♪
ヤクン・カヤトースト(シンガポール)|カリカリトーストとカヤジャムが美味しい
チャイナタウンの中心からはちょっと外れたところ、MRTテロック・エア(Telok Ayer)駅から徒歩3分ほどのところに、カヤトーストのお店『ヤクン・カヤトースト』があります。炭火でカリカリに焼いたトーストに、甘くてクリーミーなカヤジャムは相性抜群!
シンガポール【artistry】|アラブストリート近くのおしゃれカフェ|アートな空間で美味しいコーヒーを
シンガポール、ブギス駅から徒歩圏内【artistry】は、アートギャラリーのようなおしゃれカフェ。美味しいコーヒーを飲みながら、アート鑑賞も楽しめます。
味香園(シンガポール)|ふわふわしっとりの「マンゴースノーアイス」が大人気!
シンガポールのチャイナタウンにあるスイーツ店『味香園』。中国系スイーツと台湾発のスノーアイスが大人気のお店です。常夏の国シンガポールで、ひんやりスイーツは欠かせません!スノーアイスは21種類も!!中国系のスイーツもたくさんあります。
ロング・バー(LONG BAR)|ラッフルズホテルにあるシンガポールスリング発祥のお店
シンガポールのホテルといえば、『ラッフルズホテル』。ラッフルズホテルといえば、『ロング・バー(LONG BAR)』の『シンガポールスリング』?ということで、ラッフルズホテルにシンガポールスリングを飲みに行きました!
スポンサーリンク

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました