インド中部の「カジュラホ」の寺院群【世界遺産】は、エロティックな彫像で有名です。
カジュラホの寺院群は10~13世紀に栄えたヒンドゥー王国、チャンデッラ朝によって建造されたのだそうで、当時は85もの寺院があったそうです。現在ではそのうち25の寺院が残っています。
今回は、カジュラホの寺院群についてご紹介します。
インド中部の「カジュラホ」の寺院群【世界遺産】は、エロティックな彫像で有名です。
インド中部、マディヤ・プラデシュ州にある「カジュラホ」(Khajuraho:खजुराहो)は、エロティックな彫像で埋め尽くされた寺院群があることで有名です。
ここにはインド中、いや世界中から物見高い観光客たちが集まってきます。
もちろん!エロいミトゥナ像を見るためです。
カジュラホの寺院群は10~13世紀に栄えたヒンドゥー王国、チャンデッラ朝によって建造されたのだそうで、当時は85もの寺院があったそうです。現在ではそのうち25の寺院が残っています。
カジュラホの寺院群は、地域的な分類により、「西群」「東群」「南群」に分けられます。
上の寺院は「西群」の中心的な寺院のひとつ、「ヴィシュワナータ寺院」です。
青空の下、あっけらかんと行われている愛の営み
象や馬の彫像
カジュラホの彫像はエロティックさを抜きにしても見ごたえのある素晴らしいものです。
女性の曲線美が見事に表現されていますね。
エロいというよりも、何か神々しいものを感じます。
西群で最も大きな寺院である「カンダーリヤ・マハーデーヴァ寺院」です。
「シカラ」と呼ばれる小さな塔が無数に組み合わさった見事な造形美です。
シカラの連なりは山脈を思わせます。
もしかしたら、チベットにある聖なる山「カイラス山」を表現しているのかもしれません。また、シヴァ神の象徴ともいわれる男性器の形にも似ています。
見事なほどあからさまな愛の営み!
こういう彫像が何のためにここに飾られているのかはよくわかりませんが、チベット仏教の壁画にも似たような図がありますので、ヒンドゥー教においても性行為は密教と同じように神聖なものだったのでしょう。
沢木耕太郎の「深夜特急」に、このカジュラホのミトゥナ像について次のようなくだりがあります。
「しかし、本当に驚異的なのは、その官能的な交合の態位の数の多さではなく、そこに描かれたひとりひとりの女の歓喜が、表情ではなく躍動する体の線によって伝わってくるということだ。」
「深夜特急3 インド・ネパール」新潮文庫
本当にそんな感じですね。
見事な彫像群。
ここには700年前の愛のかたちがあります。
ははーっ!!とひれ伏してしまいたくなる、美しい神様たちです。
エロティックなミトゥナ像もいいですが、村にはこんなに可愛らしいインドの女の子もおりました。
青と白のパンジャービー・ドレスがお洒落です♪
東郡の寺院群とのんびりとしたカジュラホ村の様子
カジュラホ東群の寺院です。
これは「パールシュヴァーナタ寺院」、ジャイナ教の寺院です。
宗教は違えど寺院の様式は同じ。
チャンデッラ朝はヒンドゥー教の王朝でしたが、他宗教に対しても寛容な王国であったようです。
ミトゥナ像です。
素晴らしい造形美です。
女性の美しさをあらゆるポーズを用いて表現しています。
(これらの彫像が、このパールシュヴァーナタ寺院のものであったかどうかは、ちょっと自信がありません)
東群にある「ジャヴァーリ寺院」にいた少年。
わんぱく坊主です。
カジュラホはこんなのんびりとした田舎なんです。
彼らと一緒に追いかけっこをして遊びました。
寺院遺跡は子供たちの遊び場です。
「アーディナータ寺院」です。
これもジャイナ教の寺院。
装飾の緻密さに圧倒されてしまいます。
艶かしいミトゥナ像が青空に映えます。
美しい女性たちと牡牛の神「ナンディ」です。
何ともいえない優しい表情をした彫像たちですね。
カジュラホは現在、人口4,500人ほどの小さな村にすぎません。
観光名所である寺院群をちょっと離れると、こんなのんびりとした風景が広がっているのです。
青々とした田んぼの片隅にある水場。
その脇には二頭の牛が、ぼんやりと突っ立っておりました。
観光客の多い西群の寺院とは違って、東群の寺院には地元の子供たちしかおりませんでした。
のんびりした風情がとてもよかったです♪
旅行時期:1994年2月
コメント