グルメ 初台『シルクロードタリム』|本場ウイグル料理が味わえる老舗レストラン 初台の『シルクロードタリム』は、東京で数少ないウイグル料理専門店。人気の「ラグメン」は手延べ麺にスパイス香るあんかけが絡む絶品メニュー。羊肉串「シシカワプ」やスパイシーな炒め物も本場の味そのまま。中央アジアの異国情緒を感じる店内で、ウイグルの伝統料理を楽しめるお店です。 グルメ
グルメ スパイスボックス(神田)|日本人シェフの創意と工夫が凝らされた南インドミールス 都営新宿線小川町駅のB6出口を出て南へ。美代町交差点を左折した右手に『スパイスボックス』(Spice Box)はあります。このお店、2016年1月にオープンしたばかりの出来立てほやほやのお店。インド、ケララ州の五つ星ホテルで修行した、日本人オーナーシェフによる「南インド料理店」です★ グルメ
グルメ クンビラ(恵比寿)|ヒマラヤ鍋が絶品! 異国情緒漂う老舗ネパール料理店 お洒落な空間で味わう「ヒマラヤ医食同源」のヘルシーで美味しいネパール料理。特に、スパイス&ハーブの旨味が詰まった「ヒマラヤ鍋」は絶品です★恵比寿のネパール料理店『クンビラ』、さすが老舗&人気店なだけはあります! グルメ
グルメ 【閉店】ナスカ(乃木坂)|南青山のスタイリッシュな店内で味わう本格的なペルー料理 東京メトロ千代田線乃木坂駅から徒歩1分。東京ミッドタウンのある大通り沿いにペルー料理店『ナスカ』はあります。この『ナスカ』は、本格的な味が楽しめるお店として評判の高いペルー料理専門店です。なんでも、オーナーは本場の味やハーブにこだわり、大使館のお墨付きももらっているのだとか。 グルメ
グルメ 【閉店】パプリカドットフ(白金高輪)|ハンガリー愛に溢れた本格ハンガリー料理店 白金高輪駅から徒歩3分。魚藍坂下界隈の路地の一角に、ハンガリー料理専門店『パプリカドットフ(Paprika.hu)』があります。この『パプリカドットフ(Paprika.hu)』では、現地のシェフによる本格的なハンガリー料理を味わうことができます。 グルメ
グルメ ムトゥースカリー(Muthu’s Curry)シンガポール|フィッシュヘッドカレーの有名店 シンガポールのリトル・インディア駅から徒歩7分ほどの Race Course Rd. 沿いに『ムトゥースカリー(Muthu's Curry)』はあります。こちらのお店はフィッシュヘッドカレーの有名店で、フィッシュヘッドカレーをメニューに載せた最初のお店だそう。綺麗な店内で、ゆっくり食事をすることができます。 グルメ
エスニックまちある記 若者の集う街「下北沢」でエスニック巡り!おすすめ散歩コース 小劇場が集まる「演劇の街」、古着屋が並ぶ「ファッションの街」、若者の集う街、下北沢。街にはカレー屋さんも多く、アジアや中南米料理のお店、旅カフェやバーなど、エスニック系のレストランも結構あります。そんな下北沢のエスニックを巡り歩き。シモキタ・エスニックおすすめ散歩コースをご紹介します。 エスニックまちある記
エスニックな旅 絨毯や雑貨、モスクなどアラブの香り漂う街「アラブ・ストリート」(シンガポール) 宿泊ホテルのあるシティホール駅の隣の駅「ブギスBugis」駅から5分ほど歩いたところに、「アラブ・ストリート」はあります。アラブ・ストリート界隈には、モスクを始め、アラブの香り漂う絨毯やかわいいランプのお店、トルコ料理屋さんなどもたくさんあり、エスニックな雰囲気満載のエリアです! エスニックな旅
エスニックな旅 パステルカラーのショップハウスとプラナカン雑貨の街「カトン」(シンガポール) シンガポールの中心から東の少し離れたところにある「カトン」エリア。そこにはかつてプラナカンが多く住んでいました。パステルカラーのかわいいショップハウス(狭く細長い家屋形式)や、カラフルなプラナカン雑貨に会うことができ、中心部とは違った、ちょっとのんびりと落ち着いた雰囲気を味わうことができます★ エスニックな旅
エスニックな旅 ラッキー・プラザ|フィリピンの店がたくさん!シンガポールのリトル・マニラ シンガポールに在住するフィリピン人は約12万人。その多くが出稼ぎ労働者で、特にメイドの数が多く、約8万人のフィリピン人メイドが働いているのだとのこと。シンガポール在住のフィリピン人のたまり場として、よく知られているのがオーチャードにある「ラッキー・プラザ」、通称「リトル・マニラ」です。 エスニックな旅
フード ベトナム産のシングルオリジンチョコレート「MAROU マルゥ」 この「MAROU マルゥ」チョコレートは、ベトナム産のカカオを使ってベトナムで製造している珍しいチョコレートです。しかも、ひとつの産地のカカオからひとつのチョコを作る「シングル オリジン」チョコレートで、純粋なカカオ本来の味を十分に堪能できる貴重なチョコレートなのです。 フード
グルメ シンガポール【artistry】|アラブストリート近くのおしゃれカフェ|アートな空間で美味しいコーヒーを シンガポール、ブギス駅から徒歩圏内【artistry】は、アートギャラリーのようなおしゃれカフェ。美味しいコーヒーを飲みながら、アート鑑賞も楽しめます。 グルメ
エスニックな旅 ゴールデンマイル・コンプレックス|在住タイ人が集うシンガポールのリトル・バンコク シンガポールで働く外国人労働者の数は約130万人程度。タイ人労働者は約1万5,000人程度だと言われています。シンガポール在住のタイ人のたまり場として、よく知られているのが「ゴールデンマイル・コンプレックス」、通称「リトル・バンコク」です。 エスニックな旅
エスニックな旅 マーライオンとマリーナ・ベイ・サンズの夜景|夜のボートキーで一杯♪(シンガポール) ホテルにチェックインをした後、ペニンシュラ・プラザの「リトルヤンゴン」に行き、夕食はバクテーの有名店へ。そのあと、歩いてマーライオンパークまで行きました! 『世界3大がっかり名所』と言われているマーライオンですが、結構迫力あったし、話題の「マリーナ・ベイ・サンズ」の夜景も見られて、満足できました♪ エスニックな旅
エスニックな旅 ペニンシュラ・プラザ|ミャンマーの店がたくさん!シンガポールのリトル・ヤンゴン シンガポールで働く外国人労働者の数は約130万人程度。そのうちの約1割弱、約15万人がミャンマー人だと言われています。シンガポール在住のミャンマー人のたまり場として、よく知られているのが「ペニンシュラ・プラザ」、通称「リトル・ヤンゴン」です。 エスニックな旅
グルメ ヒシモ(下北沢)|パクチー尽くしのお料理とスパイスカクテルのお店 『ヒシモ』は、下北沢駅北口から約260m、歩いて3、4分ほどのところにあります。お店の看板には、「ドライクリーニング フランス社」と書かれていて、パッと見、間違えてかな?と思うんですが、ここで間違いありません★『ヒシモ』は、パクチー尽くしのお料理とスパイスを使ったカクテルが楽しめるお店です! グルメ
グルメ 新宿【バンタイ】|歌舞伎町の隠れ家で本格タイ料理!トムカーガイ&ラープガイが絶品 新宿・歌舞伎町の老舗タイ料理店『バンタイ』は、本場タイの味を楽しめる人気店。名物「ラープガイ」や「トムカーガイ」「センミートムヤムクン」が絶品。タイビールと一緒に、本場の雰囲気を味わえます。 グルメ
グルメ キャラヴァンサライ包(東中野)|孤独のグルメで紹介されたアフガニスタン料理店 ドラマ「孤独のグルメ」でも紹介された、東中野にあるアフガニスタン料理店『キャラヴァンサライ包』。知られざる絶品料理であるアフガニスタン料理を遊牧民の住居「包(パオ)」のような空間で味わえるお店です。初めてアフガニスタン料理を食べましたが、「こんな美味しいお料理があったのかー!」と思うほど絶品でした。 グルメ
グルメ 328カトンラクサ(シンガポール)|クリーミーでスパイシーな病みつきラクサ シンガポール定番料理のひとつ「ラクサ」。プラナカンが多く住んでいた街「カトン」に、ラクサの人気店『328カトンラクサ』はあります。ココナッツミルクとスパイスが効いて、マイルドな辛さが美味しいラクサ。こういったお店で気軽に食べることができます! グルメ
グルメ 新台北(下北沢)|台湾屋台料理をリーズナブルに!大根もち&青菜炒めが絶品 下北沢駅から徒歩2分『新台北』は、30年続く老舗の台湾料理店。現地の屋台そのままの味を楽しめると評判で、定番の大根もち・青菜炒め・エビチリ・魚丸湯はどれも絶品!リーズナブルな価格で小皿料理をたくさん楽しめる、コスパ抜群のお店です。 グルメ
グルメ 【下北沢】ベトナムカフェ『カフェ ヴィエット アルコ』|ゆったり寛げる隠れ家カフェ 下北沢駅近くの『カフェ ヴィエット アルコ』は、広々とした空間でベトナム料理とスイーツが楽しめるカフェ。フォーやえびせんべい、アイスチェーなど本格的なアジアンメニューが充実。FREE Wi-Fi完備で作業や読書にもぴったりの穴場スポット。 グルメ
グルメ アジャンタ(麹町)|創業1957年の老舗インド料理店でドーサやラッサムをいただく 東京メトロ有楽町線の麹町駅から徒歩1分のところにある『純印度料理・AJANTA(アジャンタ)』。このお店は老舗も老舗、創業1957年の日本のインド料理店の草分け的存在のお店です。今回、この『アジャンタ』で、マサラ・ドーサやラッサムを注文してみました。 グルメ
グルメ ソンファ・バクテー(シンガポール)|コショウの効いた絶品バクテー♪ シンガポールの国民食「肉骨茶(バクテー)」。1969年創業の人気店『ソンファ・バクテー(松發肉骨茶:Song Fa Bak Kut Teh )』は、ローカルな雰囲気満載の中、絶品バクテーがいただけます。あっさりしたスープはコショウが効いていて、ホロホロのスペアリブとの相性は抜群!何杯でもスープが飲めちゃいそうなくらい美味しかったです。 グルメ
エスニックまちある記 「恵比寿」から「代官山」。おしゃれエリアをお散歩しながらエスニック巡り 恵比寿から代官山って、お散歩するのにちょうどいい距離ですよね。道は空いてるし、ところどころにオシャレなお店やかわいいお店があったりして、色んな発見があります♪そんな恵比寿~代官山のエスニックを探して散策しました! エスニックまちある記
グルメ マナカマナ(大山)|老舗ネパール料理店のダルバートセットが美味! 東武東上線の大山にあるネパール料理店『マナカマナ』。このお店、開店して18年になるネパール料理店の中でも老舗中の老舗。板橋三大カレー屋さんのひとつに数えられるお店だそうです。ネパールの定食「ダルバート」から、ネパールの各種おかずやカレーまで。本場のネパール料理を居酒屋的に満喫できるお店です。 グルメ
グルメ 【閉店】サイアムセラドン(銀座)|お洒落な店内で上質なタイ・チェンマイ料理を 東京メトロ銀座駅から徒歩3分、銀座並木通りに面した「銀座ベルビア館」の7階にあるタイ・チェンマイ料理店『サイアムセラドン銀座店』。レベルの高いお料理をお洒落な雰囲気の中で味わえる、銀座でも人気のタイ料理店のひとつです。お料理は素敵な緑色の陶磁器「セラドン焼き」に盛り付けられて出てきます。 グルメ
エスニックな旅 ANAで羽田からシンガポール到着!チャンギ国際空港からMRTで市内へ 羽田空港から全日空の直行便で7時間45分ほど。シンガポールのチャンギ国際空港に到着しました! 入国審査を済ませた後、地下鉄(MRT)に乗って市内へ。2駅目の「Tanah Merah(タナ・メラ)駅」で東西線(EW)に乗り換え、そこから9駅目の「City Hall(シティホール)駅」へ。所要時間、約40分です。 エスニックな旅
グルメ 【閉店】カイラスヴィラ(人形町)|ネパール定食「ダルバート」をランチタイムに! 人形町交差点の角に、ネパール料理店『カイラスヴィラ』はあります。2009年にオープンしたこのお店、ネパールの定食「ダルバート」をランチタイムで食べられる都内でも貴重なお店です。カレーとダル、タルカリ、アチャール、パパド、ライス、スープ、サラダ、ドリンクが付いて1,150円。コストパフォーマンスいいです! グルメ
エスニックな旅 【シンガポール】ペニンシュラ エクセルシオール ホテル宿泊レビュー|マリーナベイエリアも徒歩圏内 シンガポール旅行におすすめの「ペニンシュラ エクセルシオール ホテル(Peninsula Excelsior Hotel)」宿泊レビューです。マリーナベイエリアも徒歩圏内で、観光に最適です。お部屋やアメニティ、周辺情報も詳しくお伝えします。 エスニックな旅
グルメ 馬来西亜マレー(祖師ヶ谷大蔵)|創作マレーシア料理のバクテーが絶品! 小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から約10分。商店街を抜けた住宅街の中に、東南アジア創作料理のお店『馬来西亜マレー』はあります。ご夫婦で切り盛りされているお店は、カフェ風でとてもかわいらしく、お料理はこだわりと自信が溢れるメニューがたくさん! グルメ