フード カップヌードル史上最強の辛さ!日清のとんがらし麺ビッグ 激辛ジャークチキン味 ここ数年、エスニックなカップヌードルを売り出し続けている日清食品。今回ご紹介するのは、日清の激辛「とんがらし麺」シリーズ。2016年1月18日に全国発売された「とんがらし麺ビッグ 激辛ジャークチキン味」(205円)です?商品のキャッチは、「ジャーク (邪悪) な程辛いラーメン」 フード
グルメ スパルタ(関内)|ハルミチーズ、ムサカ…本場のギリシャ料理を堪能! JR関内駅から徒歩3分、吉田町名店街の裏の通りにギリシャ料理専門店『スパルタ』はあります。この『スパルタ』、日本で最も歴史のあるギリシャ料理店であるとのこと。ハルミチーズやムサカなど、本場のギリシャ料理はどれも美味♪ ギリシャビールやワインも豊富です。 グルメ
グルメ ダール・ロワゾー(三軒茶屋)|ランプの灯る店内で楽しむモロッコ料理 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩1分。昭和の香り漂うレトロなアーケード「エコー仲見世商店街」のただ中に、モロッコ料理店『ダール・ロワゾー』はあります。店頭には、モロッコタイルのテーブルが置かれ、モロッコランプが吊り下げられていて、レトロアーケードの中で、ここだけモロッコ空間です★ グルメ
グルメ 亞細亞食堂サイゴン(世田谷・上町)|ベトナム料理&インドカレーが人気 日本人のお口に合う美味しいベトナム料理・インドカレーを味わえる世田谷・上町の『亞細亞食堂サイゴン』。手作り感あふれる店内でいただく「鶏肉のフォー」や「揚げ春巻き」。オリジナルの「サイゴンカレー」や「ナン」は間違いなく美味しい♪ ネット予約もできます。 グルメ
グルメ シルクロードタリム(初台)|ラグメンが美味しい♪ 本場ウイグル料理が味わえる老舗レストラン 初台の『シルクロードタリム』は、東京で数少ないウイグル料理専門店。人気の「ラグメン」は手延べ麺にスパイス香るあんかけが絡む絶品メニュー。羊肉串「シシカワプ」やスパイシーな炒め物も本場の味そのまま。中央アジアの異国情緒を感じる店内で、ウイグルの伝統料理を楽しめるお店です。 グルメ
グルメ スパイスボックス(神田)|日本人シェフの創意と工夫が凝らされた南インドミールス 都営新宿線小川町駅のB6出口を出て南へ。美代町交差点を左折した右手に『スパイスボックス』(Spice Box)はあります。このお店、2016年1月にオープンしたばかりの出来立てほやほやのお店。インド、ケララ州の五つ星ホテルで修行した、日本人オーナーシェフによる「南インド料理店」です★ グルメ
グルメ クンビラ(恵比寿)|ヒマラヤ鍋が絶品! 異国情緒漂う老舗ネパール料理店 お洒落な空間で味わう「ヒマラヤ医食同源」のヘルシーで美味しいネパール料理。特に、スパイス&ハーブの旨味が詰まった「ヒマラヤ鍋」は絶品です★恵比寿のネパール料理店『クンビラ』、さすが老舗&人気店なだけはあります! グルメ
グルメ 【閉店】ナスカ(乃木坂)|南青山のスタイリッシュな店内で味わう本格的なペルー料理 東京メトロ千代田線乃木坂駅から徒歩1分。東京ミッドタウンのある大通り沿いにペルー料理店『ナスカ』はあります。この『ナスカ』は、本格的な味が楽しめるお店として評判の高いペルー料理専門店です。なんでも、オーナーは本場の味やハーブにこだわり、大使館のお墨付きももらっているのだとか。 グルメ
グルメ 【閉店】パプリカドットフ(白金高輪)|ハンガリー愛に溢れた本格ハンガリー料理店 白金高輪駅から徒歩3分。魚藍坂下界隈の路地の一角に、ハンガリー料理専門店『パプリカドットフ(Paprika.hu)』があります。この『パプリカドットフ(Paprika.hu)』では、現地のシェフによる本格的なハンガリー料理を味わうことができます。 グルメ
エスニックまちある記 若者の集う街「下北沢」でエスニック巡り!おすすめ散歩コース 小劇場が集まる「演劇の街」、古着屋が並ぶ「ファッションの街」、若者の集う街、下北沢。街にはカレー屋さんも多く、アジアや中南米料理のお店、旅カフェやバーなど、エスニック系のレストランも結構あります。そんな下北沢のエスニックを巡り歩き。シモキタ・エスニックおすすめ散歩コースをご紹介します。 エスニックまちある記
エスニックな旅 ラッキー・プラザ|フィリピンの店がたくさん!シンガポールのリトル・マニラ シンガポールに在住するフィリピン人は約12万人。その多くが出稼ぎ労働者で、特にメイドの数が多く、約8万人のフィリピン人メイドが働いているのだとのこと。シンガポール在住のフィリピン人のたまり場として、よく知られているのがオーチャードにある「ラッキー・プラザ」、通称「リトル・マニラ」です。 エスニックな旅
エスニックな旅 ゴールデンマイル・コンプレックス|在住タイ人が集うシンガポールのリトル・バンコク シンガポールで働く外国人労働者の数は約130万人程度。タイ人労働者は約1万5,000人程度だと言われています。シンガポール在住のタイ人のたまり場として、よく知られているのが「ゴールデンマイル・コンプレックス」、通称「リトル・バンコク」です。 エスニックな旅
エスニックな旅 ペニンシュラ・プラザ|ミャンマーの店がたくさん!シンガポールのリトル・ヤンゴン シンガポールで働く外国人労働者の数は約130万人程度。そのうちの約1割弱、約15万人がミャンマー人だと言われています。シンガポール在住のミャンマー人のたまり場として、よく知られているのが「ペニンシュラ・プラザ」、通称「リトル・ヤンゴン」です。 エスニックな旅
グルメ ヒシモ(下北沢)|パクチー尽くしのお料理とスパイスカクテルのお店 『ヒシモ』は、下北沢駅北口から約260m、歩いて3、4分ほどのところにあります。お店の看板には、「ドライクリーニング フランス社」と書かれていて、パッと見、間違えてかな?と思うんですが、ここで間違いありません★『ヒシモ』は、パクチー尽くしのお料理とスパイスを使ったカクテルが楽しめるお店です! グルメ
グルメ バンタイ(新宿)|歌舞伎町の隠れ家で本格タイ料理!トムカーガイ&ラープガイが絶品 新宿・歌舞伎町の老舗タイ料理店『バンタイ』は、本場タイの味を楽しめる人気店。スパイス&ハーブが効いた名物「ラープガイ」や、ココナッツミルクのまろやかさとライムの酸味が効いた「トムカーガイ」。辛酸っぱいスープ入り細ビーフン「センミートムヤムクン」が美味。タイビールと一緒に、本場タイの雰囲気を味わえます。 グルメ
グルメ キャラヴァンサライ包(東中野)|孤独のグルメで紹介されたアフガニスタン料理店 ドラマ「孤独のグルメ」でも紹介された、東中野にあるアフガニスタン料理店『キャラヴァンサライ包』。知られざる絶品料理であるアフガニスタン料理を遊牧民の住居「包(パオ)」のような空間で味わえるお店です。初めてアフガニスタン料理を食べましたが、「こんな美味しいお料理があったのかー!」と思うほど絶品でした。 グルメ
グルメ 新台北(下北沢)|台湾屋台料理をリーズナブルに!大根もち&青菜炒めが絶品 下北沢駅から徒歩2分『新台北』は、30年続く老舗の台湾料理店。現地の屋台そのままの味を楽しめると評判で、定番の大根もち・青菜炒め・エビチリ・魚丸湯はどれも絶品!リーズナブルな価格で小皿料理をたくさん楽しめる、コスパ抜群のお店です。 グルメ
グルメ アジャンタ(麹町)|創業1957年の老舗インド料理店でドーサやラッサムをいただく 東京メトロ有楽町線の麹町駅から徒歩1分のところにある『純印度料理・AJANTA(アジャンタ)』。このお店は老舗も老舗、創業1957年の日本のインド料理店の草分け的存在のお店です。今回、この『アジャンタ』で、マサラ・ドーサやラッサムを注文してみました。 グルメ
グルメ マナカマナ(大山)|老舗ネパール料理店のダルバートセットが美味! 東武東上線の大山にあるネパール料理店『マナカマナ』。このお店、開店して18年になるネパール料理店の中でも老舗中の老舗。板橋三大カレー屋さんのひとつに数えられるお店だそうです。ネパールの定食「ダルバート」から、ネパールの各種おかずやカレーまで。本場のネパール料理を居酒屋的に満喫できるお店です。 グルメ
グルメ 【閉店】サイアムセラドン(銀座)|お洒落な店内で上質なタイ・チェンマイ料理を 東京メトロ銀座駅から徒歩3分、銀座並木通りに面した「銀座ベルビア館」の7階にあるタイ・チェンマイ料理店『サイアムセラドン銀座店』。レベルの高いお料理をお洒落な雰囲気の中で味わえる、銀座でも人気のタイ料理店のひとつです。お料理は素敵な緑色の陶磁器「セラドン焼き」に盛り付けられて出てきます。 グルメ
グルメ 【閉店】カイラスヴィラ(人形町)|ネパール定食「ダルバート」をランチタイムに! 人形町交差点の角に、ネパール料理店『カイラスヴィラ』はあります。2009年にオープンしたこのお店、ネパールの定食「ダルバート」をランチタイムで食べられる都内でも貴重なお店です。カレーとダル、タルカリ、アチャール、パパド、ライス、スープ、サラダ、ドリンクが付いて1,150円。コストパフォーマンスいいです! グルメ
エスニック音楽 ♪パンジャビMC(The Album)UKで生まれたバングラ&ヒップホップ インドのパンジャブ地方の伝統音楽「バングラ」とヒップホップやダンスミュージックなどを融合させた「バングラ・ビート」。「パンジャビMC」は、ヨーロッパにおける「バングラ・ビート」ブームを牽引したアーティストのひとりです。「ムンディアン・ト・バティ・ケ」は、各国のチャートを賑わしたモンスターチューンです。 エスニック音楽
エスニック音楽 ♪システマ・ソラール(コロンビア音楽「クンビア」のデジタル&カラフルな進化形) コロンビアで、今最高にアツいのがミュージックシーン。特にアンダーグラウンドの音楽シーンでは、コロンビアの伝統音楽「クンビア」をテクノ化した「デジタル・クンビア」が世界のフロアシーンを賑わすようになってきています。「システマ・ソラール」は、そんな中でも最も注目されているグループのひとつです。 エスニック音楽
エスニック映画館 「運動靴と赤い金魚」親には言えない、兄妹の健気でささやかな奮闘【映画】 1997年公開のイラン映画「運動靴と赤い金魚」は、子供たちに起こった小さなトラブルを、親にも言えず、自分たちだけで解決しようとする姿を描いた子供たちの視点で描かれたドラマ。素朴で伝統的な価値観が残るイランを舞台に、子供たちの健気でささやかな奮闘が展開されていきます。心温まる、とても素敵な作品です★ エスニック映画館
エスニック音楽 ♪サッチャル・ジャズ(Sachal Jazz)ジャズ&ボサノヴァの名曲を北インド古典音楽風に パキスタン北部、パンジャーブ州ラホールにスタジオを持つ、北インド古典楽器&ストリングスオーケストラのグループ「サッチャル・ステューディオズ・オーケストラ」。彼らの手により、ジャズの名曲「テイク・ファイブ」やボッサの定番中の定番「イパネマの娘」は、インド音楽になってしまいました。 エスニック音楽
グルメ カマルプール(木場)|孤独のグルメ登場!ラムミントカレーとチーズクルチャ 木場駅から徒歩5分の『カマルプール』は、食べログTOP500入り&「孤独のグルメ」にも登場した名店。爽やかなミントの風味がクセになる「ラムミントカレー」、チーズ好き必食の「ゴルゴンゾーラクルチャ」など、絶品北インド料理を堪能できます。 グルメ
エスニック音楽 ♪システマ・ボム/エレクトロ・ハローチョ(メキシコの伝統音楽をハイブリッド化) メキシコ東海岸、ベラクルス州発祥の音楽「ソン・ハローチョ」。スペインとアフロ・カリビアンの音楽がミックスされた伝統のアコースティック音楽です。この「ソン・ハローチョ」を現代的なエレクトリックを使ってハイブリッド化したのが、「システマ・ボム」のアルバム「エレクトロ・ハローチョ」です。 エスニック音楽
グルメ タップロボーン(青山一丁目)|スリランカ料理本場のシェフが実家の母の味を再現! 大人な雰囲気のあるおしゃれな街、青山一丁目。『スパイシービストロ タップロボーン』は、駅から徒歩2分、ウィン青山の1階の飲食店街の中にありるスリランカ料理店です。このお店、スリランカ人シェフによる本場のスリランカ料理を楽しめるお店として、都内のスリランカ料理店の中でも人気のあるお店のひとつです。 グルメ
エスニック音楽 ♪シェブ・マミ(Cheb Mami:شاب مامي)Layali(アルジェリア音楽「ライ」の歌手) アルジェリアのライ歌手「シェブ・マミ」と言われても、聞いたことがないという人が多いと思います。だけど、洋楽好きの方なら、1999年発表のスティングの傑作「デザート・ローズ」にフィーチャーされていた、あの女性のような美しい声のヴォーカリスト、と言えば、「ああ~」と思いだされる方もいるかもしれません。 エスニック音楽
エスニックまちある記 東京都内のミャンマー人が集う雑居ビル「タックイレブン高田馬場」を探検する ミャンマー人が多く住むことで知られる街、高田馬場。その駅前にある雑居ビル「タックイレブン高田馬場」には、ミャンマーの食材や衣料品、雑貨などを売るお店が何店か入っており、ミャンマーの方も多く住んでいるのだとか。ちょっと、ミャンマーの風を感じに、行ってみました「タックイレブン高田馬場」! エスニックまちある記