グルメ ふんだりけ(上石神井)|住宅街のただ中にある、ただならぬカレー屋さん 西武新宿線上石神井駅北口から徒歩10分ほど。住宅街のただ中に、ただならぬカレー屋さんがあります。『ふんだりけ』です。このお店、外観は地味〜な感じなのですが、遠くからわざわざ食べに来られる方も多くいるという知られざる名店。どのお料理も本当に美味で、カレーマニアの方々の高評価も納得のお味でした★ グルメ
エスニックな旅 現地発半日ツアーで世界遺産「テオティワカン遺跡」を満喫!(メキシコ) 「テオティワカン遺跡」へは、公共のバスを使って行くこともできますが、今回は現地旅行会社のツアーを利用。旅行会社は、日本人の方が経営している旅行会社で、ネットで予約をしました。ツアー内容は、グアダルーペ寺院とテオティワカン遺跡を訪れる半日ツアーで、ドライバーと日本人ガイド付き。 エスニックな旅
エスニックな旅 450年間色褪せない!「グアダルーペ寺院」で見た奇跡の聖母マリア像(メキシコ) メキシコシティ北部にある「グアダルーペ寺院(Basilica De Guadalupe)」。この寺院は、メキシコ人だけでなくローマ・カトリック教徒全体にとっても重要な場所。ここは、バチカン公認の聖母出現の地でもあるのです。メキシコ人の崇拝の対象になっている「グアダルーペの聖母(褐色の聖母)」は必見です★ エスニックな旅
グルメ カルパシ(千歳船橋)|スパイスの楽園♪ 南アジアの定食文化を一皿で味わう 千歳船橋『カルパシ』は、インド・スリランカ・ネパールなど、南アジアの定食文化を体験できるスパイス料理専門店。ミールスやダルバートなど、アイデアと工夫が凝らされていて、その引き出しの多さにびっくりさせられます。インド料理、スパイス好きにはたまらない一皿が待っています。 グルメ
グルメ Curry&Spice 青い鳥(幡ヶ谷)|華やかなビジュアルのカレープレート(重ね煮カレー)が美味しい♪ 幡ヶ谷にある『Curry&Spice 青い鳥』は、スリランカ&南インド料理をベースにした美味しいカレーをいただけるお店。オーナーシェフは、ヨガインストラクターの女性の方です。陰陽バランスを整えるという「重ね煮カレー」は、美味且つヘルシー。センスの良い店内の雰囲気もGood! グルメ
エスニックな旅 マヤ・アステカなどの発掘品に大興奮!「国立人類学博物館」でメキシコ古代文明を満喫 メキシコシティに行ったら必ず訪れようと思っていたのが「国立人類学博物館」。テオティワカン、マヤ、アステカなどの遺跡から発掘された壁画や石像を中心に、収蔵されている文化財は12万5,000点を超え、そのうちの6,000点ほどが展示されています。メキシコの古代文明を知るなら、絶対に訪れるべき必見の博物館です★ エスニックな旅
エスニックな旅 メキシコシティ歴史地区を散策。国立宮殿でディエゴ・リベラの壁画を見る(メキシコ) メキシコシティの中心、歴史地区を散策します。メインストリートの「マデロ通り」からセントロの中心「ソカロ広場」と「メトロポリタン・カテドラル」。「国立宮殿」でディエゴ・リベラの壁画を見て、「テンプロ・マヨール」の遺跡、「青いタイルの家」を眺め、歴史あるレストラン「カフェ・デ・タクバ」でランチ♪ エスニックな旅
グルメ ベトナムガーデン(代々木)|蒸し鶏のフォーが美味♪ シックな空間で上質なベトナム料理をいただけるお店 代々木にあるベトナム料理店『ベトナムガーデン』。クオリティーの高い安定した美味しさのベトナム料理を味わうことができます。お店の雰囲気もシックでお洒落でベトナムの雰囲気満点だし、お値段も比較的リーズナブル。新宿・代々木界隈でベトナム料理をいただくなら、おすすめのお店です。 グルメ
グルメ サロン・コロナ(メキシコシティ)|ここでしか飲めない!コロナビールの生が飲めるお店 メキシコのビールと言えば、「コロナビール」。この「コロナビール」ですが、実は生ビールがあるんです♪コロナの生ビールを飲むことができるお店が、本場メキシコシティにある『サロン・コロナ(Salón Corona)』その『サロン・コロナ』の本店に行ってまいりましたのでご紹介します★ グルメ
グルメ グルガオン(銀座)|チーズクルチャが大人気!北インド料理の名店【メニュー/レビュー】 銀座のインド料理店『グルガオン』。特に、ふわもち食感&とろけるチーズが絶品の「チーズクルチャ」は、ランチでもディナーでも大人気!バターチキンカレーやタンドリーチキンとともに、贅沢な北インド料理を楽しめる名店です。 グルメ
グルメ 想いの木(神楽坂)|北インド&南インド料理のお味と和テイストのアレンジが絶妙! 神楽坂上にあるインド料理店『想いの木』。日本人のオーナーがお料理のメニューとレシピを監修する、日本人のお口に合うクオリティーの高いお料理を提供しているお店。本格的な北インド&南インド料理のお味と、和テイストのアレンジが絶妙です。特別な日に格別なインド料理を味わいたいなら、ここがイチ押し。 グルメ
グルメ 【閉店】ソニア(溜池山王)|サンバル、ラッサム、ポリヤルが美味しい南インド料理店 東京メトロ銀座線&南北線溜池山王駅12番出口から徒歩3分。六本木通りから北へ少し入った路地の左手に、南インド料理店『ソニア』はあります。このお店、以前は北インド料理のお店で、ダイニングバー・ソニアという店名だったそうですが、2015年10月に南インド料理メインのお店に生まれ変わったようです。 グルメ
エスニック映画館 10月はインド映画祭!「インディアン・フィルム・フェスティバル・ジャパン2016」 毎年恒例、10月はインド映画祭!!今年もインド映画好きにとって秋の風物詩「インディアン・フィルム・フェスティバル・ジャパン」(IFFJ)が開催されましたー!第5回目の今年は10月7日〜21日にかけて、ヒューマントラストシネマ渋谷で13本のインド映画が上映されました! エスニック映画館
エスニック音楽 ♪ボブ・マーリー(レジェンド)/レゲエを世界に広めた”レゲエの神様”のベスト ジャマイカ出身のレゲエミュージシャン「ボブ・マーリー」(Bob Marley)。”レゲエの神様”と呼ばれ、ミュージシャンのみならず世界中の数多くの人々に影響を与え、死後30年以上経った現在でも世界中でその楽曲が聴かれ続けているミュージシャン「ボブ・マーリー」の聴き応え満点のベスト盤♪ エスニック音楽
グルメ 【閉店】ルソイ(目黒)|老舗のインド料理店でいただくタンドリーチキンとバターチキン JR目黒駅より徒歩5分。駅から目黒通りを目黒川方向に歩き、目黒通りの上下線が合流する辺りに、インド料理店『ルソイ』はあります。開業は1998年と、かなりの老舗です。北インド料理の本丸とも言える「パンジャーブ料理」を提供するお店で、お店のスタッフの方もターバンを巻いたシク教徒★ グルメ
グルメ サバイディー(阿佐ヶ谷)|本場のラオス料理をいただけるコスパ抜群の人気店! 阿佐ヶ谷の『サバイディー』は、本格的なラオス料理が楽しめる都内でも貴重なお店。程よい辛さでレバーも入っている「ラープ」、スパイシーな「サイウア」、もち米と一緒に味わう「ピンガイ」など、ラオスならではの料理が勢揃い。価格もリーズナブルです。 グルメ
グルメ インドの炊き込みご飯「ビリヤニ」東京都内《美味しい》37皿! 「ビリヤニ」(Biryani)とは、インドやパキスタンなどで食べられている炊き込みご飯のこと。スパイスをふんだんに使い、お米と具材を別々に調理して作る手の込んだお料理で、インドでも高級なお料理として知られています。最近人気沸騰中の「ビリヤニ」。東京都内のおいしい「ビリヤニ」を37選、ご紹介します! グルメ
グルメ 横浜ボンベイ(高田馬場)|カシミール&薬膳カレーが旨い!激辛カレーの名店 高田馬場で激辛カレーを食べるなら『横浜ボンベイ』!「デリー」系の流れをくむスパイスカレーの名店で、極辛の「カシミールカレー」と辛口の「薬膳ボンベイカレー」が大人気。サラサラのスープカレー風ルウに20種類以上のスパイスが効いた究極の一皿です。 グルメ
グルメ アーンドラ・ダバ(神田)|南インド料理店でドーサ、ミールス、ビリヤニを食す 神田駅西口から徒歩1分のところにある南インド料理店『アーンドラ・ダバ』。このお店、御徒町の『アーンドラ・キッチン』、銀座の『アーンドラ・ダイニング 銀座本店』に続く、同系列の3号店。2016年8月25日にオープンしたばかりの、出来たてホヤホヤのお店です。 グルメ
グルメ 【閉店】ハイデラバード(五反田)|本格”ハイデラバーディ・ビリヤニ”をいただく! 五反田駅から徒歩3分ほどのところにある南インド料理店『ハイデラバード』。ハイデラバードと言えば、ビリヤニ。現地の五つ星ホテルで働いた経験のあるインド人シェフの作る「ハイデラバーディ・マトン・ダム・ビリヤーニ」は絶品です! グルメ
エスニック映画館 「聖なる呼吸」近代ヨガの父「クリシュナマチャリア」の足跡を辿ってインドを巡る 「ヨガ」のルーツはどこにあるのか・・・。本作『聖なる呼吸:ヨガのルーツに出会う旅』は、そんな疑問を抱いたドイツ人映画監督である「ヤン・シュミット・ガレ」によるヨガのルーツを辿る旅。”近代ヨガの父”とも言われる「ティルマライ・クリシュナマチャリア」の軌跡を追ったドキュメンタリーです。 エスニック映画館
エスニック・フェス 世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2016」で”旅”を満喫! 今年で第3回目を迎える世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2016」が、9月24日(土)、25日(日)の2日間、東京お台場の「東京ビッグサイト(東京国際展示場)」にて開催されました!今回は、アジア、中東、アフリカ、中南米諸国のブースを中心に見て回りましたー♪ エスニック・フェス
エスニック・フェス 「スリランカフェスティバル2016」スリランカ料理店12店舗が大集結! 日本に居ながらにしてスリランカを楽しめるイベント「スリランカフェスティバル2016」が、東京お台場にて開催されました!今年で12回目を迎えるこのイベント、出店しているお店の数も、ステージで行われるパフォーマンスのクオリティーも、かなりの充実度です! エスニック・フェス
エスニック音楽 ♪ポルスカ・ルーツ(Polska Rootz)ポーランドの新潮流の音楽コンピ! 2009年にドイツの振興レーベル「Eastblock Music」がリリースしたアルバム「ポルスカ・ルーツ(Polska Rootz)」。ベルリンの壁崩壊から20年を経た、かつての”東側”の国であるポーランドの、クラブを中心としたアンダーグラウンド・シーンに集う若者たちに聴かれている楽曲たちを16曲収録! エスニック音楽
エスニック音楽 ♪グナワ・ディフュージョン(時代の棘)10年振りリリースの傑作アルバム 「グナワ・ディフュージョン(Gnawa Diffusion)」は、アルジェリア出身のアマジーグ率いるミクスチャー・グルーヴ・バンド。アルジェリアの音楽「グナワ」をベースに、ロックやレゲエなどをミックス。の新作アルバム「時代の棘(Shock El Hal)」は、10年振りにリリースされた傑作アルバムです♪ エスニック音楽
エスニック音楽 ♪メキシコ・ロック界の大御所「マナー(Maná)」の名曲「Mariposa traicionera」 メキシコのU2と言われることもあるメキシコ・ロック界の大御所「マナー(Maná)」。日本ではあまり知られていませんが、メキシコを始めラテン・アメリカでは有名なバンドで、これまでのアルバムの総販売枚数は全世界で4000万枚以上!世界で最も成功したラテン・アメリカのバンドと言われています。 エスニック音楽
エスニック・フェス お台場が3日間メキシコになる!メキシコ満点のフェス「フィエスタ・メヒカーナ2016」 今年で17回目を迎えるメキシコを身近に感じられるイベント「フィエスタ・メヒカーナ2016」が、東京お台場にて開催されました。イベントのキャッチフレーズは、「お台場が3日間メキシコになる」。マリアッチ、ルチャリブレ、タコスやテキーラなどなど。暑い夏にぴったりな、太陽の国「メキシコ」のフィエスタです! エスニック・フェス
グルメ エリックサウス 東京ガーデンテラス店(永田町)|お洒落な空間で絶品南インド料理 赤坂の新スポット「東京ガーデンテラス紀尾井町」に、八重洲で人気の南インド料理屋さん『エリックサウス』が2号店をオープンさせました。お洒落で大人な雰囲気をした店内空間でいただく日本人の好みにぴったりマッチした絶品ミールス。そして、この上なくスイートなデザート。オススメな南インド料理屋さんです。 グルメ
エスニック・フェス 「激辛グルメ祭り2016」超うまい!激辛料理4品食べましたー! 激辛界を代表する店舗が集った日本最大の激辛イベント「激辛グルメ祭り」。今年で4回目を迎える、関東屈指の激辛料理店のお料理をまとめていただけるという、激辛好きにはたまらないイベントです。今回は2ndラウンドを訪問。キャッチコピーにある「激辛だけど超うまい!」お料理を食べてきましたー! エスニック・フェス
エスニック音楽 ♪セルジオ・メンデス(タイムレス)ブラジル音楽のメロディーとHipHopのリズムが融合 ブラジル音楽の巨匠「セルジオ・メンデス」が、2006年にリリースしたアルバム「タイムレス(Timeless)」アメリカのヒップホップグループ「ブラック・アイド・ピーズ」の「ウィル・アイ・アム」を共同プロデューサーに迎え、ボサ・ノヴァとヒップホップの融合を図った意欲作です? エスニック音楽