インド、ニューデリー駅の西側に位置する地区「パハールガンジ」。
デリーといえば、なこの地区は、「メインバザール」とも言われ、安宿がたくさんあり、世界中からバックパッカーや旅行者がたくさん集まります。
最近は、デリーでもおしゃれな場所が増えてきていますが、メインバザールを歩けば、混沌としたインドを感じることができます。

夜のメインバザール
デリーに到着して、最初に行ったのが夜のメインバザールでした。

2年前に南インドに行きましたが、全然違う雰囲気。
寒くて乾いた空気の中、いきなりゴチャっとした通りへ。
うわー、人も多いしバイクやらリキシャやらたくさん走っていて、歩きずらい。
PM2.5で空気も悪く、移動の疲れもあって、グッタリです。。

と、最初はちょっとひるみましたが、歩いていくうちに慣れてきて、「これがインドだー」と、楽しくなってきました!(早い!笑)
さすが安宿街。ネオンギラギラのホテルがたくさん建ち並んでいます。

リヤカーで食べ物などを売っている屋台もたくさんあります。
これは、ナッツ?でしょうか。

じゃがいもを焼いて(揚げて?)、パンに挟んでいます。
焼きたて(揚げたて)だから美味しいに違いない。
けど、なかなか屋台で買う勇気はなく。。

ジュレビのお店。
「ジュレビ」は、インドで人気のスイーツで、小麦粉を水で溶いて油で揚げ、砂糖のシロップに漬けたもの。
激甘です!
以前、都内のインドフェスみたいなイベントで食べましたが、噛むとシロップがジュワっと出てきて、気を付けないとピューっと飛び出すくらい、シロップが染み込んでいます。
味はかりんとうに似ていて、かりんとうよりも柔らかくより甘い感じ。

お目当てのお店発見!
「Hari Piorko International」というドラッグストア的なお店。
インドに行ったら、やっぱりアーユルヴェーダコスメの「Himalaya」の商品を買いたいと思い、事前にネットでチェックしてきました。

このメインバザールの中では、とても綺麗なお店です。
商品もきれーいに並べられています。


ヒマラヤの商品がたくさん♪
インドのコスメは、高級なものも色々ありますが、惜しげなく使えて、かつ使用感やクオリティも良いヒマラヤは、ほんとオススメです!
今まで、リップバームや石鹸、シャンプー、ハンドクリーム、フェイスクリームなどを使いましたが、どれも満足できるクオリティー(低価格という前提で)。

今回購入したヒマラヤ商品はこちら。上から時計回りに。
- モイスチャークリーム
- ハンドクリーム
- 歯磨き粉
- フットケアクリーム
フットケアクリームは、ネットでも評判が良かったので、お土産にも大量購入!
化粧水とかもっと色々買いたかったけど、下調べが甘く、よく分からなかったので、次回のお楽しみに。


ここ「Hari Piorko International」は、ドラッグストア的なお店で、色々なメーカーの商品を扱っているのですが、メインバザールのこの通りのもっと奥にHinalaya専門店があったのです。時間がなくて入りませんでしたが。。
どちらが扱ってる商品が多いか、値段の差はあるのかなど分かりませんが、専門店の方がラインナップは良さそうですよね。

もう一つのお目当ては、インド食器のお店。

所狭しと、ステンレスの食器や水筒が。。

ステンレスのお弁当箱やスープジャーみたいなものがぶら下がってます。
結構手狭なお店で、買いたかったターリー皿とカトリは、カウンターの奥にありました。
お店の人にお願いして出してもらう形だったので、自分で物色ができなかったのですが、いくつか見せてもらって大きさとか決めました。

買ったのがこちら。
ターリー皿2枚とカトリ4つ。
コップは、他のお店で買ったもの。本当はチャイグラスが欲しかったのですが、どこに行っても置いてなかったので、ステンレスのコップを購入しました。
カレーを作って、このステンレスの食器を使って食べるのが嬉しいのです♪

脇道を入ったところでは、野菜が売られていました。
そして、その傍につながれた牛。。
以前は、もっと牛が道端を歩いていたそうですが、今はだいぶ減ったようですね。

オートリキシャやサイクルリキシャがたくさん走っています。

リキシャの駐車場!
この色とデザイン、かわいいですよね。
午後のメインバザール

インド滞在最終日は、再びメインバザールへ。
若干、靄(PM2.5?)がかかっています。

夜よりは、安心して歩ける感じ。
でも、明るいと、建物のボロさやゴミなどが目立ちます。
世界中のバックパッカーが集まり、デリーの庶民も買い物に訪れるストリート。 いつ来ても賑やかです。

あまり注目していなかったけど、バッグや靴屋などもありましたね。

脇道を入ったとこのチャイ屋さん。
最近は、プラスチックや紙コップで提供するお店が増えていると聞きましたが、素焼きのカップもありますねー。

カレーとプーリーのお店。

夜来たときは気づかなかったのですが、広くてきれいな食器のお店が、メインバザールの通りの入口付近にありました。
ここで買えばよかった。。
あ、戦利品のコップは、ここで買ったものです。

お弁当箱がいっぱい。
前に、テレビで、このお弁当箱にきれいにご飯を詰めて、インスタ映え写真を撮る、というワークショップみたいのをやってるというのを見ました。
実は、密かに流行ってるんですかね!?

お店の外観。
このリキシャ、新しくてきれいですね。

最初はひるんだメインバザールでしたが、最後となると、このインドな雰囲気ともお別れかーと、ちょっと名残惜しさが。
この後は、デリーのおしゃれエリアに行きました。
メインバザール(パハールガンジ)
関連記事


https://search-ethnic.com/travel/main-bazaar



コメント