ジャカルタ、コタ地区(旧バタビア)とグロドッ地区(チャイナタウン)【インドネシア】

インドネシア ジャカルタ コタ エスニックな旅
ジャカルタ、コタ地区(インドネシア)>
記事内に広告が含まれています。

インドネシアの首都ジャカルタ街歩き。

ジャカルタ北部、オランダ植民地時代の建物が残る「コタ地区」(旧バタビア)とチャイナタウンである「グロドッ地区」を歩きます。

スポンサーリンク

旧バタビアの中心地「ファタヒラ広場」

インドネシア ジャカルタ コタ

ジャカルタは17世紀にオランダの統治下に置かれ、町の名は「バタビア」と呼ばれていました。

そのバタビアの中心だったのが、ジャカルタ北部にある「コタ地区」です。

「コタ地区」では、オランダ東インド会社の当時の繁栄の名残を、コロニアルな建築群や運河の流れる街並みから見ることができます。

 

写真は、コタ駅の北側にある旧バタビアの中心地「ファタヒラ広場」です。

正面に建っているのは、ジャカルタ歴史博物館。この建物は1627年に市庁舎として造られた建物です。

インドネシア ジャカルタ コタジャカルタ歴史博物館

インドネシア ジャカルタ コタ広場には樹木が植えられ、砲台が置かれています。

インドネシア ジャカルタ コタ

こちらは、ファタヒラ広場の一画にある「カフェ・バタビア」

1805年に建てられたコロニアル様式のカフェです。

1階がバーラウンジで2階がレストランとなっています。

バーラウンジでは、夜にはジャズやピアノの生演奏も聴けるそうです。

インドネシア ジャカルタ コタ

広場からは石畳の街路が続いています。

建ち並ぶ建物は、すべて白壁でオレンジ色の屋根をしたコロニアル様式の建物。

南国の緑とのコントラストが綺麗です。

インドネシア ジャカルタ コタレトロ風な写真屋さん

インドネシア ジャカルタ コタオランダ風の跳ね橋

インドネシア ジャカルタ コタ

ファタヒラ広場のすぐ裏を流れる「カリ・ブサル川」

川の両岸には、コロニアル様式の洋館が並んでいて、雰囲気ある界隈です。

 

川岸はまだあまり整備されてはおらず、川自体も汚いですが、きちんと整備すればジャカルタいちのオシャレスポットになりそう。

ライトアップされた夜などは、かなりロマンチックになりそうです。

 

川沿いをしばらく北に歩くとオランダ風の跳ね橋があり、そこを過ぎると1839年に建てられた見張り塔と、海洋博物館が見えてきます。

インドネシア ジャカルタ コタ

こちらは、海洋博物館

1718年に建てられた東インド会社のスパイス倉庫を利用した博物館です。

内部には入ることはできませんでしたが、展示品ではなく雰囲気を楽しむべき場所であるようです。

奥には見張り塔の姿も見えます。

 

博物館の脇をさらに北に進むと、魚市場「パサール・イカン」があります。

スポンサーリンク

スンダ・クラバ港

インドネシア ジャカルタ コタ

こちらは「スンダ・クラバ港」

見張り塔まで戻り、川を渡った先の道を北へ向かって進むとあります。

バタビア時代に貿易港として栄えた港ですが、現在は鄙びた漁港という印象です。

インドネシア ジャカルタ コタズラリと並ぶ木造船

インドネシア ジャカルタ コタまったりとした空気に包まれています。

インドネシア ジャカルタ コタ遮るもののない炎天下の漁港

インドネシア ジャカルタ コタとても暑いです。

インドネシア ジャカルタ コタ

インドネシア ジャカルタ コタ

港を歩いていると、漁師たちに話し掛けられました。

インドネシア語のため、内容はよくわかりませんでしたが、写真を撮らせてくれました。

港を後にして、見張り塔付近で自転車タクシーに乗りました。

「グロドッ地区」(チャイナタウン)へと向かいます。

港から「グロドッ地区」へは2Kmほどです。

スポンサーリンク

グロドッ地区(チャイナタウン)

インドネシア ジャカルタ チャイナタウン

「グロドッ地区」(チャイナタウン)の街の様子です。

界隈の通りには赤い提灯が吊り下げられ、漢字表記の看板が並んでいます。

インドネシア ジャカルタ チャイナタウン

インドネシア ジャカルタ チャイナタウン

インドネシア ジャカルタ チャイナタウンポスターやカレンダーのお店

インドネシア ジャカルタ チャイナタウン本屋さんで売られていた糖尿病の本

インドネシア ジャカルタ チャイナタウン中華料理の食堂

インドネシア 料理海南鳥飯を注文

インドネシア ジャカルタ チャイナタウン不動産屋さんのセールス

インドネシア ジャカルタ チャイナタウンおもちゃ屋さんに集結した下校途中の子供たち

インドネシア ジャカルタ チャイナタウン中国寺院

インドネシア ジャカルタ チャイナタウン中国寺院内部

インドネシア ジャカルタ チャイナタウン中国寺院の祭壇

 

1968年から1998年までのスハルト体制下において、中国文化は厳しく制限され、漢字の使用も許可されなかったそうです。

そのため、ジャカルタのチャイナタウンは、他の東南アジアの国のチャイナタウンに比べて、どことなく地味な印象でした。

 

旅行時期:2011年8月

スポンサーリンク

関連記事

インドネシアの首都「ジャカルタ」街歩き|ジャランジャクサ界隈の風景
インドネシアの首都「ジャカルタ」(Jakarta)。成田から約7時間でスカルノ・ハッタ国際空港に到着。入国してバスで市内へ移動し、ジャラン・ジャクサ界隈に宿泊しました。ジャカルタの街の風景、サリナ・デパートの売り場の様子、アヤム・ゴレンの店「スハルティ」で食べたインドネシア料理についてご紹介します。
インドネシアの古都「ジョグジャカルタ」街歩き|目抜き通りジャラン・マリオボロを散策
ジャワ島の古都として有名な「ジョグジャカルタ」。街にはスルタンの王宮があり、オランダ植民地時代のコロニアル建築があり、伝統的な影絵芝居や舞踊の劇場や、ジャワ更紗として知られるバティックや銀細工の工房があります。
インドネシアの美味しいグルメ【ジャワ島の料理】
インドネシアは約1万3000もの島々からなり、300を超す民族、700以上の地方語を話す2億4000万人の人口を抱える国なので、食文化も多種多様です。特に代表的とされるのは、スマトラ島の「パダン料理」と、ジャワ島の「ジャワ料理」、「スンダ料理」です。ここでは、本場ジャワで食べたジャワ島の料理をご紹介します。
モンゴ・モロ(新宿御苑前)|現地ジャワそのまま!ワルンスタイルのインドネシア料理店
新宿二丁目にあるインドネシア・ジャワ料理のお店『モンゴ・モロ』。ジャワ出身のシェフによる、現地の「ワルン」スタイルで提供されるインドネシア定食「ナシチャンプル」は、現地ジャワそのままのお味。店主さんの話によると、このお店でしか食べられないものもたくさんあるとのこと!
チンタジャワカフェ【秋葉原】本場の味のインドネシア料理店でナシゴレンを賞味
秋葉原にあるインドネシア料理のお店『チンタジャワカフェ』。日本向けアレンジのされていない、本場のお味のインドネシア料理は「ナシゴレン」も「牛テールのスープ」も本当に美味しい★ インドネシア現地の雰囲気を感じられる、おすすめのインドネシア料理店です♪
チャベ 目黒店|豪華な「ナシパダン」が美味♪ 孤独のグルメ紹介のインドネシア料理店
目黒にあるインドネシア料理のお店『チャベ 目黒店』。バラエティに富んだ本場の味のインドネシア料理をいただける、在住インドネシア人も通う人気店です。西スマトラ州の料理の盛り合わせプレート「ナシパダン」は抜群の美味しさ♪ 特に、スパイシーで深みのあるお味のビーフルンダンが絶品★ 孤独のグルメに紹介されています。
インドネシア、スンバ島の浮織イカット
インドネシアの小スンダ列島、その東南にあるスンバ島。この島で「イカット」は生まれました。「イカット」とは”結ぶ”という意味。「パイクン」は浮織布を意味します。このイカットという言葉が「絣布」の共通語として、インドネシア、そして、世界に伝わったものと考えられています。

コメント