中央アジア中央アジアのエスニック記事をまとめました。 中央アジア料理屋さん、中央アジア音楽、中央アジアの旅などなど。 ウズベキスタン、キルギスなどの記事を掲載。【関連のカテゴリ】 ・中央アジア・コーカサス旅 ・ウズベキスタンの旅 ・キルギスの旅
映画・音楽・舞踊世界の街角で聴いた音楽♪(②ストリート・店頭ライブ・クラブ.etc編) 旅行の楽しみのひとつが、音楽を聴くこと♪人々に代々受け継がれ、親しまれている音楽を聴くと、その土地の文化や暮らしている人々を、より身近に感じられるようになります。今回は、世界の各地で鑑賞した音楽の動画(ストリート・店頭ライブ・クラブ.etc編)をご紹介します★ 2020.05.24映画・音楽・舞踊エスニック音楽エスニックな旅エスニックまとめ
キルギスの旅緑溢れるのんびりとしたキルギスの首都「ビシュケク」街歩き【キルギス旅⑧】 中央アジアの国キルギスの首都「ビシュケク」。カザフスタンの国境に近いアラ・トー山地の麓に位置するこの町の標高は約800m。町の名は馬乳酒を作る時に使われる攪拌器の名前に由来するそうです。ソビエト時代は「フルンゼ」と称され、風光明媚なことから「緑の街フルンゼ」とも呼ばれていたのだとのこと。 2017.10.25キルギスの旅中央アジア・コーカサスエスニックな旅
キルギスの旅ビシュケクの食はここにあり!市内最大の市場「オシュ・バザール」(キルギス・ビシュケク) その土地のことを知りたいなら、まず市場に行くのがベスト!市場には、その土地で売られているもの、食べられているもの、その土地の物価、市井の人々の日常風景を知ることができます。今回の市場は、キルギス・ビシュケク、オシュ・バザールです。 2017.10.21キルギスの旅中央アジア・コーカサスエスニックな旅世界の市場
キルギスの旅透明度世界2位「イシク・クル湖」で湖水浴&乗馬体験 in ボコンバエバ【キルギス旅⑦】 中央アジアの国キルギス。カラコルから「イシク・クル湖」の南岸にある町ボコンバエバに到着。ボコンバエバ近郊にあるアルマルーで、イシク・クル湖の湖水浴と乗馬を楽しみます。宿泊したアルマルーユルタキャンプは、立派で快適なユルタでした。 2017.10.21キルギスの旅中央アジア・コーカサスエスニックな旅
キルギスの旅イシク・クル湖東端にある高原都市「カラコル」の見どころ巡り♪【キルギス旅⑥】 中央アジアの国「キルギス」。その首都ビシュケクから東に400㎞ほど。イシク・クル湖東端にキルギス第4の町「カラコル」はあります。標高1,720mのこの町は、天山山脈へのトレッキングルートの拠点にもなっています。 この「カラコル」の街の様子と見どころについてご紹介します★ 2017.10.15キルギスの旅中央アジア・コーカサスエスニックな旅
キルギスの旅絶景の谷「アルティン・アラシャン」へのトレッキング(5時間半)【キルギス旅⑤】 前日、キルギスの首都ビシュケクからマルシュルートカで7時間かけて、イシク・クル湖東端の町、天山山脈へのトレッキングルートの拠点でもある「カラコル」の町に到着しました。カラコルで一泊し、翌朝、いよいよ海抜約3,000mの高地にある温泉地「アルティン・アラシャン(Altyn Arashan)」へのトレッキングへと出発です! 2017.10.15キルギスの旅中央アジア・コーカサスエスニックな旅
キルギスの旅ビシュケクからマルシュルートカで7時間。イシク・クル湖東端の町「カラコル」へ★【キルギス旅④】 カザフスタンのアルマトイから飛行機でキルギス(Kyrgyz:Кыргыз)の首都ビシュケク(Bishkek:Бишкек)に到着。一泊した翌日、すぐに東部の町カラコル(Karakol:Каракол)へと向かいます。カラコルへは、乗り合いタクシー(マルシュルートカ)に乗っての移動。およそ7時間の長旅です。 2017.10.15キルギスの旅中央アジア・コーカサスエスニックな旅
キルギスの旅アルマトイからエア・アスタナでキルギスの首都ビシュケクへ【キルギス旅③】 カザフスタン最大の都市「アルマトイ」の街を散策した後、18:00発のエア・アスタナ101便に乗って、キルギスの首都ビシュケクへと向かいます。いよいよ、目的地であるキルギスへ!期待に胸高鳴ります♪ ビシュケクで宿泊したのは「ガーデン・ホテル(Garden Hotel)」。新しくて綺麗なホテルで満足です。 2017.10.07キルギスの旅中央アジア・コーカサスエスニックな旅
キルギスの旅アルマトイ(カザフスタン)の街をぶらぶら散策しました♪【キルギス旅②】 中央アジアの国カザフスタン最大の都市「アルマトイ」の街を散策しました。旧ソビエト風のだだっ広くのっぺりとした街を歩き、「28人のパンフィロフ戦士公園」や「ゼンコフ正教会」、「中央バザール」などを見て回ります。立ち寄ったスターバックスでは、アルマトイ限定タンブラーも購入♪ 2017.10.07キルギスの旅中央アジア・コーカサスエスニックな旅
キルギスの旅ずらりと並んだ肉のかたまりが壮観!「中央バザール(グリーン・バザール)」(カザフスタン・アルマトイ) 中央アジアの国「カザフスタン」最大の都市である「アルマトイ」街の中心、「28人のパンフィロフ戦士公園」からほど近い大通り沿いに、アルマトイ最大の市場である「中央バザール(グリーン・バザール)」があります。中央アジアは遊牧民の土地。遊牧民と言えば羊肉。ずらりとお肉が並ぶ様は、壮観のひと言でした★ 2017.10.07キルギスの旅中央アジア・コーカサスエスニックな旅世界の市場
キルギスの旅中央アジア、カザフスタン最大の都市アルマトイへ【キルギス旅①】 成田からソウル経由で中央アジアの国「カザフスタン(Qazaqstan:Қазақстан)」最大の都市「アルマトイ(Almaty:Алматы)」へと向かいました。キャリアはアシアナ航空でフライト時間は乗り継ぎ含めて11時間。深夜の22時の現地到着です。ここでトラブルに遭うことに・・・。 2017.10.07キルギスの旅中央アジア・コーカサスエスニックな旅
エスニックまちある記命がけで守られたシルクロードの秘宝「黄金のアフガニスタン展」を見る 上野の「東京国立博物館 表慶館」(上野公園)で開催されている展覧会「特別展 黄金のアフガニスタン―守りぬかれたシルクロードの秘宝―」を見てきました🌟古代文明やシルクロードのロマンを味わいたい方も、黄金の装飾品にうっとりしたい方も、満足すること間違いなし❗️見ごたえのある展覧会です。 2016.05.14エスニックまちある記エスニック集めました!
エスニック料理ラグメンが美味しい!ウイグル料理店『シルクロードタリム』@初台 京王線初台駅から徒歩4分ほどのところに、ウイグル料理レストラン『シルクロードタリム』はあります。このお店、2010年にオープンした東京で唯一のウイグル料理専門店。本場のウイグル料理を味わえる貴重なお店です🌙 何より美味しい、中央アジアのあんかけ手延べ麺「ラグメン」がオススメです😊 2016.04.06エスニック料理グルメ中近東・アフリカ料理新宿・代々木のエスニック料理
エスニック料理アフガニスタン料理は美味しい!遊牧民風のお店『キャラヴァンサライ包』@東中野 東中野にあるアフガニスタン料理店『キャラヴァンサライ包』。知られざる絶品料理である「アフガニスタン料理」を、遊牧民の住居「包(パオ)」のような空間で味わえる貴重なお店です。今回、初めてアフガニスタン料理を食べましたが、「こんな美味しいお料理があったのかー❗️」と思うほど、絶品でした。 2016.03.10エスニック料理グルメ中近東・アフリカ料理吉祥寺・荻窪・中野のエスニック料理
映画・音楽・舞踊「君のためなら千回でも」アフガニスタンを舞台とした2人の少年の絆、そして、過ちと償い【映画】 舞台は1970年代のアフガニスタン。少年アミールとハッサンは強い絆で結ばれていました。しかし、アミールの一つの過ちが2人の絆を切り裂いてしまいます。20年後、アメリカに亡命したアミールにかかる一本の電話。少年時代の絆を取り戻すため、アミールはタリバン政権下のアフガニスタンへと向かいます。 2015.12.17映画・音楽・舞踊エスニック映画館
ウズベキスタンの旅首都タシケントの風景(ティムール広場、ナヴォイ劇場.etc)【ウズベキスタン】 ウズベキスタンの首都、タシケント。人口230万人のこの町は、中央アジア最大の都市であり、旧ソビエト連邦の都市の中でも第四の人口を持つ大都市です。1966年の大地震で町が崩壊した後、計画的な都市作りが行われたため、街並みはとてもソ連的な景観となっています。 2015.01.04ウズベキスタンの旅中央アジア・コーカサスエスニックな旅
エスニック料理ウズベキスタンの美味しいグルメ【ウズベク料理まとめ】 ウズベキスタン料理。どんな料理があるのか?ウズベキスタンに行ったことあるか、興味がある人以外は絶対にわからないですよね。私も行くまでは、まったく想像もつきませんでした。でも、食べてみると、結構いけるんです!ウズベキスタンの料理の数々をご紹介しますね。 2014.12.31エスニック料理ウズベキスタンの旅グルメ中央アジア・コーカサスエスニックな旅中近東・アフリカ料理
ウズベキスタンの旅シヨブ・バザール(サマルカンド・ウズベキスタン)【市場・バザール】 その土地のことを知りたいなら、まず市場に行くのがベスト!市場には、その土地で売られているもの、食べられているもの、その土地の物価、市井の人々の日常風景を知ることができます。今回の市場は、ウズベキスタン、サマルカンドの「シヨブ・バザール」 2014.12.30ウズベキスタンの旅中央アジア・コーカサスエスニックな旅世界の市場
ウズベキスタンの旅人々とヤギと風景と・・・。サマルカンドの街角にて【ウズベキスタン】 中央アジアの国ウズベキスタン、サマルカンドの街。外国人のあまり来ない裏路地をぶらぶら歩き。くたびれた家並み、一時代前のスタイルの車。そんな風景の中を歩いていると・・・。路地の向こうから、何やら賑やかな声が聴こえてきます。声がする方に近づいていく私。すると、現れたのは・・・ 2014.12.26ウズベキスタンの旅中央アジア・コーカサスエスニックな旅
ウズベキスタンの旅夕暮れのシャーヒズィンダ廟群を歩く【ウズベキスタン】 ”死者の通り”シャーヒズィンダ廟群は、夕暮れが似合う。サマルカンドの北東、アフラシャブの丘の南麓にある墓地、それがシャーヒズィンダ廟群です。現在でも巡礼に訪れる人々が絶えない、聖地のひとつです。 2014.12.25ウズベキスタンの旅中央アジア・コーカサスエスニックな旅世界遺産