「ユッスー・ンドゥール」(Youssou N’Dour)は、西アフリカ、セネガルの国民的歌手であり、現代アフリカのポップミュージックを代表するミュージシャンです。
西アフリカの伝統を伝える語り部「グリオ」の血を引く「ユッスー・ンドゥール」
西アフリカ音楽とカリブ音楽などを融合させた「ンバラ」という音楽ジャンルを確立し、1998年のフランスW杯の公式テーマソングを手掛けるなど、世界的に活躍していることでも知られています。
「ユッスー・ンドゥール」は、まさに、現代の「グリオ」なのです!
ユッスー・ンドゥール/ナッシングス・イン・ヴェイン
「リ・マ・ウェース~私の過去」(Li Ma Weesu)
「ナッシングス・イン・ヴェイン」(Nothing’s In Vain)は、2002年にリリースされた「ユッスー・ンドゥール」の18枚目のアルバム。ワールド向けとしては5作品目です。
ソニーレーベルからノンサッチレーベルに移籍して第一弾となったこのアルバムは、ソニー時代の欧米的なエレクトリックを多用した音楽とはガラリと変わってアコースティックメイン。
コラやジャンベ、タマといったアフリカン楽器を前面に出した原点回帰した作品となっています。
動画は、アルバムのリードソングである「リ・マ・ウェース~私の過去」(Li Ma Weesu)
印象的な女性コーラスと、伸びやかで広がりを感じさせる「ユッスー・ンドゥール」の声。
素晴らしい曲です。
Youssou Ndour: I Bring What I Love – New Africa
「ユッスー・ンドゥール」は、セネガルの主要民族であるセレール族の出身。伝統的な音楽を伝承するグリオの家系の生まれで、幼い頃から音楽に親しんでいたそうです。
1970年代からシンガー&パーカッショニストとして活躍していた彼ですが、79年に自らのバンドを結成します。
当時のセネガルのポップ音楽は、ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブのようなキューバ風の音楽が多かったのですが、「ユッスー・ンドゥール」はこれにセネガルのグリオの伝統的な音をミックスさせていきました。
そして、その音は大衆に受け入れられ、現在では「セネガルのミュージシャンと言えばユッスー」とされるまでに、国民的な歌手となったのです。
「ユッスー・ンドゥール」は、80年代にヨーロッパに進出し、世界的にも知られるようになります。
特に1980年にピーター・ガブリエルと出会い、共同制作をしたことは彼の知名度を高めることに大きく貢献しました。
その後も、スティングやポール・サイモン、ワイクリフ・ジョン、ネナ・チェリー、坂本龍一など、世界中のアーティストとの共演・共作を行い、1998年のフランスワールドカップの公式讃歌を担当し、スタジオジブリの洋画アニメーション「キリクと魔女」の映画音楽を担当するなど、「ユッスー・ンドゥール」は世界中で活躍しています。
2004年には、アルバム「エジプト」で第47回グラミー賞(ベスト・コンテンポラリー・ワールドミュージック・アルバム)を受賞。
2013年には、音楽界のノーベル賞とも言われるポーラー音楽賞を受賞しています。
上の動画は、2009年に公開されたドキュメンタリー作品「I Bring What I Love」のメインソングともなっていた曲「New Africa」
Youssou N’dour and Jimmy Mbaye – Birima
上の動画はロンドンで行われた「ユッスー・ンドゥール」のライブの様子(You Tubeで見てください)。
ジミー・バーイのギターと、ユッスーの声とパフォーマンスによって、ライブハウスが一体感に包まれています。
「ユッスー・ンドゥール」のライブですが、私も見に行ったことがあります。
ユッスーの故郷、セネガルの首都ダカールにあるライブハウス「クラブ・チョサン」で観ました!
ライブの様子は→ ユッスー・ンドゥールのライブ in クラブ・チョサン【セネガル】
2012年4月にセネガルの文化観光大臣に任命され、今のところ音楽活動を休止している「ユッスー・ンドゥール」。
任期が終わったら、また音楽活動を再開させ、日本にも公演に来てもらいたいものです。
♪アフリカ音楽
https://search-ethnic.com/music/nothings-in-vain
コメント