mar

スポンサーリンク
グルメ

ジャーメジャム(阿佐ヶ谷)|前菜もケバブも煮込みも全てが絶品のイラン料理店

阿佐ヶ谷にあるイラン料理のお店『ジャーメジャム』。「日本で一番のイラン料理店」との自負も納得!ホムスやミルザガセミなどの前菜もラムミンチのキャバーブも煮込み料理も、今まで食べたイラン料理の中でも格別に美味しいと感じられるお味でした。特に、セロリと鶏肉をハーブで煮込んだ「ホレシュテ・キャラフス」が絶品♪
グルメ

ジョジョラパ(中野)|ランチのダルバートセットをいただく!

中野にあるネパール料理店『ジョジョラパ』。ランチタイムに、ダルバートやディードのセットを気軽に味わえるお店。いただいた「ダルバート」は、特別な個性はないけど、期待に違わぬ安定の美味しさ♪ 中野でダルバートを食べたくなったら、候補の筆頭に入れたいお店です★
グルメ

エル・セビチェロ(祐天寺)|絶品のセビーチェがいただけるペルー料理店

祐天寺にあるペルー料理のお店『エル・セビチェロ』。オーナーシェフの谷口さんが作るペルー料理は、本当に美味しい♪ 店名にもなっている「セビチェ」も、「プルポアルオリーボ」も「アンティクーチョ」も、メインの「ロモ・サルタード」も、これまで食べたペルー料理の中でも1、2を争うくらい満足できるお味でした★
スポンサーリンク
グルメ

東京都内・近郊・現地で食べた「バクテー(肉骨茶)」《絶品》11杯ご紹介!

骨付き豚肉を八角やシナモン、クローブ、胡椒、ニンニクなどのスパイスや漢方で煮込んだ、シンガポールやマレーシアの郷土料理「バクテー(肉骨茶)」。ほろほろとほぐれるお肉と、滋味深いスープがたまらない美味しさです♪ 東京都内・近郊・現地で食べた「バクテー(肉骨茶)」、絶品!11杯をご紹介します。
グルメ

東京都内・近郊・現地で食べた「ラクサ」《絶品》10杯ご紹介!

「ラクサ」(Laksa)は、シンガポール、マレーシアで食べられている国民的麺料理。シンガポールやマレーシアの屋台麺と言ったら「ラクサ」を置いて他はありません。近年、東京や近郊にも「ラクサ」を食べられるお店が少しずつ増えてきました。東京都内・近郊・現地で食べた「ラクサ」、絶品!9杯をご紹介します。
エスニックな旅

世界のモスク52カ所ご紹介(アラビア・トルコ・アフリカ・インド・マレーシア.etc)

世界各地のモスク52カ所をご紹介します★ イスラム教の礼拝所である「モスク(Mosque)」。アラビア・トルコ・アフリカ・インド・中央アジア・東南アジア・日本などの各地にあるモスクの外観と内観をご紹介。モスクのデザインや建築様式は地域や文化によって異なり、それぞれのモスクには独自の美学や歴史があります。
グルメ

タンドールマスター(曙橋)|ラグメンと真珠面が旨い!ウイグル料理専門店

曙橋に新規オープンしたウイグル料理の専門店『タンドールマスター』。辛い新疆赤ピーマンが入った「スパイシーラグメン」も、もちもちした丸麺を使った「真珠面」も、思わず、旨い!と声が出てしまうほどの美味しさ。ラム串焼きの「シシケバブ」も、黒酢の効いた「ウイグル風サラダ」も、お料理が総じて美味。満足できます★
グルメ

渋谷【シンガポール・ホリック・ラクサ】|エビ出汁濃厚ラクサ|自分好みにカスタマイズ

奥渋谷【シンガポール・ホリック・ラクサ】のエビ出汁ラクサは、濃厚で絶品。辛さやトッピングを自分好みにカスタマイズできます。
グルメ

ソウミャーズキッチン(大宮)|ケララ出身シェフが営む南インド家庭料理のお店

大宮にある南インド家庭料理のお店『ソウミャーズキッチン』。いただいた「ソウミャさんのおうちごはんプレート」は、酸味や辛味、スパイスも控えめで、シャープさやビビッドなインパクトはありませんでしたが、安心して食べられる優しいお味のプレート。日本人にも食べやすい、ソウミャさん家庭のお味です♪
グルメ

大沪邨(池袋)|“ガチ中華”の上海料理と言えばここ!本場の味をいただける上海料理店

池袋北口にある中国・上海料理のお店『大沪邨(だうつん)』。都内でも希少な本場の上海料理をいただくことができるお店です。いただいたお料理は、あっさりとした上海風の蒸し鶏「三黄鶏」や、高菜と石持が入ったスープ「咸菜大湯黄魚」、金華ハム入りの混ぜご飯「咸肉菜飯」など、流行りの四川料理とはまた違った新鮮なお味。
グルメ

ハバチャル(千歳烏山)|インドの漬物 アチャールが14種も! スパイスカクテルも充実

千歳烏山にあるインド料理のお店『ハバチャル』。インドの漬物「アチャール」を、メインのお料理として提供する、他にはないお店。メニューには14種類のアチャールがあり、その素材も、野菜、お肉、魚介、果物と様々。スパイスが沁み込んだ具材とオイルの旨み、たまらないです♪ お酒との相性も抜群!
グルメ

マリニ 南インド&フュージョン(元住吉)|名店の味を受け継ぐ、南インド料理の人気店

元住吉にある南インド料理のお店『マリニ 南インド&フュージョン』。錦糸町ヴェヌスさんの愛弟子が作る「ミールス」は、ラッサムもサンバルも、3種のノンベジカレー(チキン・マトン,フィッシュ)も、さすがと思わせる飽きの来ない美味しさ♪ お客の要望を叶えてくれる柔軟な接客対応も二重丸◎
グルメ

李厨 高田馬場店|在日中国人に大人気! 本場の味の湖南料理を味わえるお店

高田馬場にある中国・湖南料理のお店『李厨 高田馬場店』。酸味と辛味、燻製の旨味。湖南料理の真髄を存分に味わうことができるお店です。湖南名物料理の「丸ごと魚の頭の湖南蒸し(剁椒魚頭)」をはじめ、いただいたお料理はどれも抜群の美味しさでした♪ 在日中国人の間で大人気なのも納得★
グルメ

【自由が丘】エチオピア料理専門店『ディアフリック』で味わう絶品ドロワット

自由が丘の『ディアフリック』は、エチオピア人マスターが作る本場のアフリカ料理店。スパイス香るエチオピアの煮込み料理「ドロワット」は、旨味と辛さのバランスが絶妙。ワニ肉の炒め物やエチオピアビールも楽しめる、東京で貴重なエチオピア料理専門店です。
グルメ

マレーチャン(池袋)|30年の歴史を持つ日本のマレーシア料理店の草分け

池袋にある、日本のマレーシア料理店の草分け的なお店『マレーチャン』。在日マレーシア人も多く訪れる、本場マレーシアのお味を楽しめるお店です。タマリンドベースのラクサ麺や、濃厚なグレイビーのレンダンビーフは、本場を彷彿とさせる美味しさ♪ マレーシアの前菜6種をまとめていただける「前菜盛合せ」も嬉しい一品★
グルメ

ダクシン 大手町店|移転再オープンした「ダクシン」で南インド料理のアラカルトを堪能

大手町に2023年9月にオープンした南インド料理のお店『ダクシン 大手町店』。閉店した名店『ダクシン 八重洲店」の店長とメインシェフがそのままお店を引き継いでいるので、お料理の美味しさは間違いなし!お店もラグジュアリーな空間に一新され、落ち着いた優雅な雰囲気の中で、お料理をいただくことができるのも嬉しい♪
エスニックな旅

男鹿なまはげ旅行|本物の「なまはげ」を体験しに秋田県男鹿へと向かう!

秋田県の男鹿半島で行われてきた年中行事「なまはげ」。本物の「なまはげ」は、大晦日の男鹿の家庭でないと見ることは出来ませんが、男鹿には「なまはげ」を疑似体験できる場所があるのだそう。というわけで、「なまはげ」を体験しに、なまはげの町「男鹿」に行ってみることにしました★
エスニックな旅

インド旅行は準備が大変!|ビザの取得、航空券、鉄道の予約、SIMカード.etc

インド旅行は準備が大変です!まず、インドビザの取得が面倒くさい。まずここで、萎える人が結構いると思います。鉄道の予約もかなり厄介!飛行機やホテルの予約、ネット環境の準備、配車アプリの用意、両替方法の確認、病気への対処と準備。そんなインド旅行の準備や注意点についてご紹介します。
エスニックな旅

【クアラルンプール空港】カプセルトランジット KLIA2 宿泊レビュー|仮眠・シャワーに最適!

クアラルンプール国際空港(KLIA2)にある「カプセルトランジット KLIA 2(ランドサイド)」の宿泊記です。トランジットや早朝便の利用に便利なカプセルホテルです。お部屋や施設、利用方法などを写真付きでご紹介します。
エスニックな旅

インドの美食の町「マンガロール」訪問|見どころ・ホテル・レストラン and お腹壊しレポ

インド・カルナータカ州南部。アラビア海に面した港町「マンガロール」。魚介を使ったお料理と、バラエティに富んだティファンで知られる“美食の町”で、市内には数多くの有名レストランがあります。マンガロールの見どころとレストラン、宿泊したホテル。下痢・食当たりで2日間寝込んだ経緯と顛末についてもご紹介します。
エスニックな旅

インドの世界遺産「ハンピ」|滞在したホテルとおすすめのレストラン・村の様子

インド・カルナータカ州にある「ハンピ(Hampi:ಹಂಪೆ)」。世界遺産に指定されている壮大な寺院遺跡群と、巨石が一面に広がる異世界のような風景で知られ、インドを旅する旅行者にとって憧れの地とも言われている場所です。今回ハンピで宿泊したホテルと滞在した村、訪問したレストランについてご紹介します★
エスニックな旅

まるで異世界!インドの秘境「ハンピ」を旅する|リキシャで巡る17の遺跡と絶景の丘

インドを旅する旅行者にとって憧れの地とも言われている遺跡「ハンピ」。世界遺産の寺院遺跡群と、巨石が広がる異世界のような風景が魅力です。今回「ハンピ」を訪問! リキシャをチャーターして、点在する17の寺院遺跡を巡り、3つの丘の上に登って絶景を堪能しました!2日間の行程や料金、遺跡と風景の写真もご紹介します★
エスニックな旅

インドの絶景世界遺産「ハンピ」|飛行機でのアクセス・行き方

世界遺産の寺院遺跡群と異世界のような風景で知られる旅人憧れの地「ハンピ」。この「ハンピ」、アクセスが不便で、夜行列車や夜行バスで8〜10時間掛かるというのが難点でした。ですが、今は飛行機で行けます! 今回、飛行機を使ってハンピへと行ってきたので、フライト情報や空港、現地の様子などをご紹介します★
エスニック音楽

砂漠のブルース「ティナリウェン(Tinariwen)」来日公演を鑑賞♪ ※動画あり

サハラ砂漠に住む遊牧の民「トゥアレグ族」が結成したバンド「ティナリウェン(Tinariwen)」。「砂漠のブルース」と呼ばれる彼らの音楽は、伝統的なトゥアレグ族の音楽と西洋のロックを融合させた、他にはない彼ら独自のもの。そんな彼らの来日公演を鑑賞したのでご紹介します♪ 当日のライブの動画も掲載★
エスニックな旅

インド・ハイデラバードの歩き方|日本からの行き方・治安・見どころ・レストラン

インドの炊き込みご飯「ビリヤニ」のルーツのひとつであり、バーフバリやRRRのヒットで注目の「テルグ映画」のメッカでもある町「ハイデラバード」。今回、ハイデラバードに行ってきたので、日本からの行き方や治安、ハイデラバードの街の歩き方、見どころ、ホテル、レストラン、お土産、現地の様子などをご紹介したいと思います。
エスニックな旅

ハイデラバード必見の史跡|ゴールコンダ・フォートとクトゥブ・シャヒー・トゥームス

インド南部、テランガーナ州の州都であるハイデラバード。長らくイスラム王朝によって統治されてきたため、南インドにありながらムスリム文化が色濃く残っているのが特徴です。今回は、ゴールコンダ王国が築いた丘の上の城砦「ゴールコンダ・フォート」と、王たちが眠る壮大な廟群「クトゥブ・シャヒー・トゥームス」をご紹介します。
エスニックな旅

「ハイデラバード旧市街」町歩き|チャール・ミナールなどイスラムエリアの見どころ訪問

インド南部、テランガーナ州の州都である「ハイデラバード」。長らくイスラム王朝統治下にあったこの町は南インドにありながらムスリム文化が色濃く残っているのが特徴です。今回は、ハイデラバードの中でも最もムスリム色が濃い「ハイデラバード旧市街」を街歩き。街の象徴「チャール・ミナール」などの見どころをご紹介します。
グルメ

ケララキッチン 川崎ラ・チッタデッラ店|絶品!タラシェリ・ダム・ビリヤニ♪

川崎にオープンした、南インド・ケララ料理のお店『ケララキッチン 川崎ラ・チッタデッラ店』。茶色い素焼きの器で提供される本場ケララのお料理はどれも美味♪ 特に、複雑で深みのあるお味の「ビーフカレー」と、スパイスの風味のバランスが良く上品なお味で食べやすい「タラシェリ・ダム・ビリヤニ」が絶品でした★
グルメ

獅天鶏飯(渋谷)|プリプリのチキンを使った「海南鶏飯(シンガポールチキンライス)」

渋谷にある、シンガポール料理と中華のお店『獅天鶏飯』。とろけるような食感のプリプリの鶏肉を使った名物の「海南鶏飯」は、まさに絶品♪ 海老出汁濃厚な「ラクサ」や、シャキシャキでニンニクの効いた「A菜の炒め物」など、どのお料理も美味しい!また、幾度となく訪れたい、オススメのお店です★
グルメ

Curry Spice Gelateria KALPASI(下北沢)|名店カルパシ提供のカレーとジェラート

下北沢の路地裏にある、名店『カルパシ(Kalpasi)』が提供するカレーとジェラートのお店『Curry Spice Gelateria KALPASI』。カルパシならではの凝ったスパイス使いのカレーは間違いのない美味しさ♪ カラフルでフォトジェニックなビジュアルも食欲をそそります!予約の取れない名店『カルパシ』のお味を気軽に楽しめる、カレー屋さんの多い下北沢の中でも、特におすすめできるお店です★
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました