ケララ州・コヴァーラムビーチの朝@漁師の出航を眺め、マサラドーサの朝食をいただく♪

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11) エスニックな旅
記事内に広告が含まれています。

南インド・ケララ州(Kerala:കേരള)の旅。

前日、南インド随一のビーチ「コヴァーラム・ビーチ」(Kovalam:കോവളം)でゆったりのんびりと過ごし、リゾートライフを満喫したところで、この日は旅の最終日。

アラビア海の海も見納めっていうことで、早起きし、ビーチを見に行くことにします。

今回は、前日訪れていなかった「サムドラ・ビーチ(Samudra Beach)」へ♪

スポンサーリンク

①サムドラビーチ(Samudra Beach)へ

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)ホテルの部屋から見た早朝のコヴァーラム

 

朝、早起きして宿泊していたホテル『ホテル・タートル・オン・ザ・ビーチ』のベランダから外を眺めます。

椰子の木のシルエットの向こうにヴィリンジャム灯台の回転灯が見え、その上の空は徐々に明るくなり始めているのがわかります。

この日は、コヴァーラムを出発する日。

“楽園”とのお別れの日です(涙)

アラビア海の海の「見納め」ということで、早めにビーチへと向かうことにしました。

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)「サムドラビーチ」と向こうに見える「ホテル・リーラ」

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)朝の「サムドラビーチ」

 

宿泊しているホテル「ホテル・タートル・オン・ザ・ビーチ」から、コヴァーラム・ビーチ・ロードを北へ道なりに進むと、すぐ左手にあるのがコヴァーラム最高級のホテル「ホテル・リーラ」

その「ホテル・リーラ」の北に広がっているのが、「サムドラ・ビーチ」です。

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)地元の人しか見かけない静かな「サムドラビーチ」

 

「サムドラ・ビーチ」は、レストランや売店など一軒もない静かなビーチ。

地元の漁師たちと、幾人かのインド人観光客しか見かけませんでした。

スポンサーリンク

②サムドラ・ビーチ、漁師たちの出航

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)船で出航する漁師

 

この「サムドラ・ビーチ」では、早朝、地元の漁師たちが小さな木の舟で沖合いに漁に出掛ける様子を見ることができました。

その様子は20年前に訪問した時と全く同じ。

浜辺で木を何本か組み合わせて舟を作り、櫂を片手に沖合いへと向かうのです。

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)椰子の木をバックに沖合へ

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)漁師たちがどんどん沖へ向かいます。

コヴァーラム・ビーチの漁師

 

漁師たちの舟はどんどん出航していきます。

みんな、小さな木造の舟で、上半身裸で櫂を一本持って、ひとりで沖合に向かっていきます。

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)近くにいた漁師が舟を作り始めました。

 

漁師たちの舟がどんどん出航していくのを眺めていると、渋めな感じの漁師がひとり、近くにやってきて、おもむろに木材を並べ、舟を作り始めました。

ちょっと、舟造りを観察してみることにしましょう〜!

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)まずは、木材のパーツを何本か組み合わせて

 

まずは、細長い木材のパーツ(4~5本くらいでしょうか)を並べて組み合わせます。

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)両端に衝立パーツを設置して

 

そして、組み合わせた木材の両端に衝立パーツを設置して・・・。

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)ロープで縛ります。

 

ロープで縛っていきます。

黙々と作業をこなす漁師。毎日この作業をこなしているんでしょう。

動きに無駄がありません。

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)反対側も縛って

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)準備完了!

 

反対側の衝立も縛って、準備が完了しました!

取り敢えず、一服。

周りの観光客には目もくれず、陶然とタバコをふかす漁師。

熟練の職人的な佇まいが渋いです!

浜辺で舟を作る

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)組み上がった状態の舟

 

こちらが、組み上がった状態の舟です。

舟の中には網とロープしか見えません。

どうやって魚を獲るのでしょうか。

素潜りするのか、それとも、すでに仕掛けておいた網を取りに行くのか・・・。

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)さあ、出航です!

出航!

 

タバコを吸い終えると、渋い漁師はすぐさま舟を波打ち際に運び、海へと乗り出します。

さあ、出航です!

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)沖合へと向かいます。

 

漁師は櫂を漕ぎつつ、徐々に沖合へと進んでいきます。

今日の収穫はどのくらいになるのでしょうか。

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)浜辺では戻ってきた漁師たちが魚をより分け

 

浜辺に目を転じると、すでに戻ってきた漁師たちが魚をより分けている姿が見えました。

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)網から魚を取り出す

 

網に引っかかった魚を網から取り出しています。

網は複雑に絡まっていて、結構難儀な作業のようです。

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)網の中にたくさんの魚が!

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)いろんな魚が獲れました!

 

網の中には、獲れた魚がたくさん!

いろいろな種類の魚が獲れています。

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)絡まった魚を取り出すのは結構大変な作業

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)魚を取るのを見ている人たち

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)いらない魚は海に返してました。

 

獲れた魚には、当然のことながら食べられる魚と食べられない魚があります。

漁師たちは、食べられない魚は海に返していました。

舟を作り、海に出て魚を獲る。そして、戻ってきて網から魚を外し、より分ける。

漁師たちの毎日の日課です。

獲ってきた魚をお店に売るのは女性たちの仕事なのかもしれません。

スポンサーリンク

●サムドラ・ビーチの風景

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)「サムドラビーチ」のモスク

 

漁の様子を観察した後、「サムドラ・ビーチ」をぶらぶらと歩き始めます。

ビーチの向こうにはモスクが建っているのが見えました。

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)「サムドラビーチ」と「ホテル・リーラ」

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)ほぼ、インド人しかいません。

 

「ライトハウス・ビーチ」や「ハワ・ビーチ」と違い、この「サムドラ・ビーチ」は外国人がほとんどいません。

いるのは、漁師たちなど地元の人とインド人観光客。

「リーラ・ホテル」の宿泊客も、ここにはあまり来ない様子。

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)モスクの脇には売店がありました。

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)海を眺める女性たち

 

海沿いのモスクの脇には売店が数件併設されていました。

カバンや服、雑貨などが売られていましたが、おそらくインド人観光客向けの品揃え。

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)広大なアラビア海をバックに

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)モスクと雑貨屋、海、カラフルな南国風情

 

モスクと雑貨屋、海、カラフルな服を着たインドの人々。

フォトジェニックな光景です。

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)「サムドラビーチ」のモスク

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)白と黄緑、金色のドームのカラーリングが爽やか

 

モスクの正面に回ってみました。

白と黄緑、金色のドームのカラーリングが爽やかです。

コヴァーラムやトリヴァンドラムでは、モスクの姿が目立ちました。

それも、結構立派でカラフルなモスクがたくさん!

 

他の州に比べキリスト教徒の割合が多いことで知られるケララ州ですが、宗派別の割合としてはイスラム教徒の方が多いそう(一番多いのはもちろんヒンドゥー教徒)。

長らく香辛料貿易が行われてきたケララ州には、古くからイスラム教徒が暮らしていたのだそうです。

なお、ケララ州は、ヒンドゥー、イスラム、キリストを中心とした多宗教が衝突することなく共存しているのだとのこと。

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)モスク前にいたコーヒー&チャイ屋さん

 

モスク前には、コーヒー&チャイ屋さんがおりました。

自転車の荷台を使った屋台です。人々が談笑しています。

こういうのいいですね!

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)地元の人たちが談笑しています。

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)コーヒーを泡だてています。

 

ケララ式に、器から器へと滝のように注いでコーヒーを泡だてるコーヒー&チャイ屋のおじさん。

ここでコーヒーを飲んで談笑するのが、彼らの一日の始まりなのかもしれません。

 

さて、そろそろ朝食をいただきにホテルへと帰りましょう。

ビーチを後にし、来た道を戻り始めます。

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)途中、小学校へのバスを待つ子供たちがいたり

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)小ぢんまりとしたキオスクがあったり

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)ヒンドゥー教の象の神様「ガネーシャ」の像があったり

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)子供たちを乗せるスクールバスが通りかかったり

コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)ホテルまでコヴァーラム・ビーチ・ロードを歩く

 

ホテルへの帰り道、コヴァーラム・ビーチ・ロードには、至る所に学校に通う子供たちがバス待ちをしている姿がありました。

ケララ州はインドで一番教育水準が高い州として知られ、識字率はなんと94%!

しかも、教育における男女間の格差が少ないことも特徴であるのだとのこと。

スポンサーリンク

③「ホテル・タートル・オン・ザ・ビーチ」での朝食

Turtle On The Beach(朝食)コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)『ホテル・タートル・オン・ザ・ビーチ』のレストラン

 

ホテルに戻った後、さっそく1階にあるレストランへと向かいます。

昨晩ディナーをいただいた、プールサイドにあるレストラン。

朝食は、ビュッフェ形式です。

Turtle On The Beach(朝食)コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)パイナップルとスイカのジュース

 

まずは、ジュース。

パイナップルとスイカのジュースです。

薄味でした(汗)

Turtle On The Beach(朝食)コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)マサラ・ドーサ

 

こちらは、「マサラ・ドーサ」

南インド料理を代表する軽食(ティファン)です。

パリッとした皮の中に、ジャガイモと玉ねぎのマサラ炒めが入っています。

ビュッフェで、サンバルと3種のチャトニ(ココナッツ・トマト・ミント&コリアンダー)をピックアップしました!

お味は、なかなか!

安定の美味しさのサンバルに、3種のチャトニが味にバリエーションをもたらしてくれます。

Turtle On The Beach(朝食)コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)トーストとクロワッサン

Turtle On The Beach(朝食)コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)サンバル、3種のチャトニ

Turtle On The Beach(朝食)コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)オムレツ

トーストやクロワッサン、オムレツなど西洋風のお料理ももちろんあります。

お味はまずまず。普通な感じです。

Turtle On The Beach(朝食)コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)ビュッフェのチャトニ

Turtle On The Beach(朝食)コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)KALLAPAM、VEGETABLE MAPPAS

Turtle On The Beach(朝食)コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)IDLY、ALOO BONDA

ビュッフェには、アッパムやイドゥリ、ワダなどのティファンから、カレーもいくつか用意されていました。

カレーも興味あったけど、お昼にミールスを食べる予定なので、ここは軽くティファンのみに。

Turtle On The Beach(朝食)コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)チャイ

 

食後のチャイです。

もちろん、ケララ風の泡だてたミルクコーヒーもあります。

甘さがありながら、さっぱりしたチャイ、美味しいです。

Turtle On The Beach(朝食)コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)『ホテル・タートル・オン・ザ・ビーチ』のスタッフ

Turtle On The Beach(朝食)コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)ポーズを変えて何枚も

Turtle On The Beach(朝食)コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)写真はメールで送りました。

こちらは、お料理をサーブしてくれた『ホテル・タートル・オン・ザ・ビーチ』のスタッフ。

昨晩のディナーの時から、お料理の内容などを親切に教えてくれた方なのですが、お料理の写真などをパシャパシャ撮っていると、ぜひ、自分の写真も撮って欲しいと言ってきました。

明るい朝に撮って欲しいとのことだったので、朝食の時にと約束していたのです。

ポーズを変えて、場所を変えて、何枚もパシャパシャ!

写真は、帰国後メールで送りました★

スポンサーリンク

④チェック・アウト。トリヴァンドラムへ出発!

Hotel Turtle On The Beach コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)「ホテル・タートル・オン・ザ・ビーチ」ロビーのお供え物

 

さて、2泊した「コヴァーラム・ビーチ」とももうお別れ。

宿泊したこのホテル『ホテル・タートル・オン・ザ・ビーチ』も大満足でした。

“楽園”を離れるのは、かなり名残惜しいですが、今晩の飛行機で日本へと帰らなければなりません(涙)

荷物をまとめ、フロントでチェックアウトを済ませ、ホテルを後にします。

Hotel Turtle On The Beach コヴァーラムビーチ(南インド・ケララ州11)「ホテル・タートル・オン・ザ・ビーチ」にミネラルウォーター搬入の様子

 

ホテルを出て通り沿いでリキシャを捕まえ、値段交渉。

ちょっぴりコワモテの運ちゃん、トリヴァンドラム駅までRs.300(¥540)でOKしてくれました。

さっそく、リキシャに乗り込み、トリヴァンドラムへ!

夜のフライトの時間まで、トリヴァンドラムの町を観光です★

コヴァーラム3(南インド・ケララ州11マップ)サムドラビーチMAP

スポンサーリンク

続きの記事・関連記事

続きの記事

関連記事

インドの鉄道でコーチンからアレッピーヘ!※列車を乗り間違える【南インド・ケララ州】
ケララ州最大の都市「コーチン(コチ)」でコロニアル風情満点の街並みを楽しんだ後、列車に乗ってバックウォーターの玄関口「アレッピー(アラップーザ)」へと向かいます。アレッピーヘと向かう列車は、エルナクラム・タウン駅から8:17分の出発。早起きして駅へと向かいます。けれども、ここで、この旅最大のトラブルが!
まさに楽園!ハウスボートでケララ水郷地帯「バックウォーター」をクルーズ★
「ハウスボート」とは、かつて米やスパイスの運搬に使われていたケララの伝統的な木造船「ケットゥーヴァラム(Kettuvalam)」を利用したクルー付きの貸切ボートのこと。「ハウスボート」は、ケララ州を案内するパンフレットやVTRには必ずと言っていいほど紹介されているケララ観光の目玉のひとつなのです!
南インド・ケララ州「コヴァラムビーチ」★ドーサとプットゥの朝食&灯台からのパノラマ
南インド・ケララ州(Kerala:കേരള)の旅。この日は、ケララ州随一のビーチリゾート「コヴァラム・ビーチ」でリゾートライフを満喫します★朝の浜辺を歩き、漁の様子を眺めた後、プットゥとドーサの朝食をいただき、ビーチの南のヴィリンジャム灯台へ。コヴァラムのパノラマを堪能。そして、アラビア海の海水浴を満喫♪
ピンクと臙脂のレンガ造りの傑作建築「ネイピア博物館」(南インド・トリヴァンドラム)
ケララ州の州都「トリヴァンドラム(ティルヴァナンタプラム)」。この日は、トリヴァンドラムの町をぐるりと観光します。町の象徴「バドマナー・バスワミー寺院」を眺め、「チャライ・バザール」で品物を物色、「アリヤ・ニヴァス・ホテル」でミールスをいただき、「文化公園」で建物と絵画を鑑賞しました★
南インド料理の定食「ミールス」東京都内《厳選》50皿!
「ミールス」(Meals)とは、南インドの食堂やレストランで出される定食のこと。南インドでは、お昼(または夜)に食べられる食事です。最近人気の南インド料理。「ミールス」を食べることができるお店もどんどん増えてきています。東京都内のおいしい「ミールス」を50選、ご紹介します!
南インド料理の軽食「ティファン」のおすすめメニューとお店をご紹介♪
南インド料理の軽食「ティファン」についてご紹介します。ティファンは現地南インドでは、朝食(モーニング)として、また、朝食だけでなくランチタイム(ミールスが提供される時間)以外でもよく食べられているスタンダードなお料理です。ティファンのおすすめメニューとお店をご紹介します。
激甘だけど美味しい★インドのスイーツ「ミタイ(Mithai)」まとめ
インドのスイーツは、「ミタイ(Mithai)」と呼ばれ、揚げ菓子やプディング、ケーキ風のものやスープ状のものなど、様々な種類があります。インドスイーツの特徴はとにかく甘いこと!世界で最も甘いスイーツであるとの噂もあるほど。初めて食べた人はその超絶な甘さにびっくりしてしまいます!
「響け!情熱のムリダンガム」世界はリズムであふれてる!古典音楽を題材とした感動作
インド・タミル映画「響け!情熱のムリダンガム」。南インド伝統音楽の打楽器ムリダンガムに魅せられた主人公が、身分の差がありながらも巨匠に弟子入りを果たし、様々な障害と立ち向かいながら、自分の音楽世界を開拓していく物語。インド映画と音楽の魅力が詰まった感動作です★
「チャーリー」”人生はこんなにも美しい” 心が洗われる南インド・ケララ映画の傑作
今回ご紹介する作品『チャーリー』は、南インド・ケララ州で話されているマラヤーラム語の映画。2015年に公開され、南インド中で大ヒットを記録。インド・ケララ州映画賞7冠に輝いた傑作です★物語の主人公「チャーリー」を探してケララを巡る主人公テッサの旅。自由と人生の美しさを描いた、心爽やかになる映画です。
現代アートで巡る南インドから宇宙まで『N・S・ハルシャ展:チャーミングな旅』♪
南インド出身の現代美術家「N・S・ハルシャ」の展覧会『N・S・ハルシャ展:チャーミングな旅』が、2月4日から(6月11日まで)東京六本木の森美術館で開催されています。N・S・ハルシャの日本初の大規模展覧会として注目されているこの企画展に行ってきましたのでご紹介致します。
「天上のリズム」グランドフィナーレ鑑賞♪(南インド古典音楽)@西葛西
2016年4月17日(日)、江戸川区西葛西で、南インド古典音楽(カルナータカ音楽)の公演、「天上のリズム」グランドフィナーレが開催されました。南インド音楽で使われる素焼きの壷の楽器「ガタム」、その最高の奏者として世界的に知られている人物が「ヴィックゥジー」こと、「ヴィックゥ・ヴィナーヤクラーム」です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました