マレーシア最大!シャー・アラムにある「ブルーモスク」(行き方・時間・見学方法.etc)

マレーシア最大!シャー・アラムにある「ブルーモスク」(行き方・時間・見学方法.etc)

シャー・アラム:クアラルンプール2日目 マレーシアの旅
シャー・アラム(マレーシア)
記事内に広告が含まれています。

クアラルンプールから東へ20kmほど。スランゴール州の州都「シャー・アラム」に、マレーシア最大のモスク「スルタン・サラディン・アブドゥル・アジズ・モスク(Masjid Sultan Salahuddin Abdul Aziz)」があります。

メインのドームや内部のステンドグラス、タイルなどが青い色をしていることから、通称「ブルーモスク」とも呼ばれており、その美しいフォルムと内装は見事で、クアラルンプールを訪れたら、ぜひ、見ておきたい見どころのひとつ。

今回、その「ブルーモスク」に行ってきましたので、外観や内部の様子、アクセス方法について、ご紹介します★

スポンサーリンク

『シャー・アラム』へのアクセス・行き方

「ブルーモスク」へのアクセス方法は、鉄道バスGrabがあります(所要時間は大きな違いはなく、40分〜1時間程度)。

交通手段 料金 KLでの乗り場 運行間隔 備考
鉄道 RM13 KLセントラル駅 60分間隔 到着駅からブルーモスクまで徒歩30分
バス RM3 パサール・スニ駅 15〜30分間隔 到着バス停からブルーモスクまで徒歩15分
Grab RM40 どこでも ダイレクトで到着

利便性と金額を考えると、バス1択! バス乗り場の「パサール・スニ駅」も、チャイナタウンの最寄駅、KLセントラルの隣駅なので便利です。

ただし、バスは、現金支払いが不可で、クアラルンプールの交通ICカード(Touch’n Goカード)を事前に購入する必要があります。

Touch’n Goカードは、LRTやMRTの乗車にも使えるし、パサール・スニ駅の窓口で買えるので、用意しておきましょう(カード発行代金:RM10+初回チャージ料金)。

シャー・アラム:クアラルンプール2日目シャー・アラム行きのバス

 

こちらが、シャー・アラム行きのバス。

LRTのパサール・スニ駅を出て右手。高架下の「Platform B」の750番のバスが、シャー・アラム行きです。

日曜の9時くらいのバスに乗りましたが、乗客はマレーシアの人が数人。日本人の観光客が2組いました。

バスは、日本のバスと遜色のない快適なバス。車窓は大都会から郊外の風景へ。

50分ほどで、シャー・アラムのバス停「Hentian Pasat Bandar Shah Alam」に到着。

シャー・アラム:クアラルンプール2日目シャー・アラムのバスターミナル

 

こちらが、シャー・アラムのバス停「Hentian Pasat Bandar Shah Alam」です。

ちなみに、750番のバスは、ここが終点ではないので、ぼんやりしていると乗り過ごす羽目になるので注意が必要です(車内の案内板をチェック! 近づくとモスクの姿も見えてきます)。

シャー・アラム:クアラルンプール2日目I❤︎SHAH ALAM

 

「シャー・アラム」到着!

バス停からは、歩いて15分ほど。案内板などもないので分かりづらいですが、他の日本人の後をついていくことにしました。

もちろん、今は、Google Mapがあるので、位置情報を確認しながら行けば問題ありません(徒歩ルートは↓)。

スポンサーリンク

マレーシア最大のモスク「スルタン・サラディン・アブドゥル・アジズ・モスク」(ブルーモスク)

シャー・アラム:クアラルンプール2日目ブルーモスクが見えて来ました!

 

しばらく歩いていくと、ブルーモスクの姿が見えてきました!

シャー・アラム:クアラルンプール2日目「スルタン・サラディン・アブドゥル・アジズ・モスク」(ブルーモスク)

 

こちらが、ブルーモスク「スルタン・サラディン・アブドゥル・アジズ・モスク(Masjid Sultan Salahuddin Abdul Aziz)」

マレーシア最大、東南アジアでも、インドネシアのジャカルタにあるイスティクラル・モスクの次いで2番目の大きさのモスクです。

シャー・アラム:クアラルンプール2日目美しい青いタイルのドーム

 

青と白の格子模様のデザインが美しいドームの直径は51.2m、高さは106.7m。世界最大の宗教ドームのひとつです。

周りに立つ4つのミナレットの高さは142.3m。世界第3位の高さであるとのこと。

モスクの建設は、1982年に始まり、完成したのは1988年です。

スポンサーリンク

「ブルーモスク」の開館時間・入場料金・見学方法

シャー・アラム:クアラルンプール2日目入り口の青いタイル

 

開館時間・休館日

ブルーモスクの開館時間・休館日は下記になります。

  • 開館時間:
    • 月曜日~木曜日 10:00~12:00/13:00~16:00
    • 土曜日・日曜日 10:00~12:00/13:00~16:00/17:00~18:30
  • 休館日:金曜日

金曜日は、金曜礼拝が行われるため、イスラム教徒以外は入場することができません。

入場料金・見学方法

ブルーモスクの見学は、ボランティアガイドによるガイドツアーへの参加が必須となっています(英語によるガイド)。時間は45分程度。

入場料金・ガイド料とも無料です。

シャー・アラム:クアラルンプール2日目拝観用のローブ

 

モスクの内部は、露出の多い服は禁じられており、女性は髪の毛を隠す必要があります。

自前のものがあれば、それを着用。ない場合は、ブルーの色をした「アバヤ」(全身を覆う服)や、「ヒジャブ」(髪の毛を隠すスカーフ)をレンタルすることができます。

男性も、短パンなどは不可で、短パンの場合は、ガウンを借りて入場することになります。

シャー・アラム:クアラルンプール2日目お清めの洗い場

 

こちらは、お清め(ウドゥ)を行う洗い場。

イスラム教では、コーランを読むときは清浄な体でなければならないとされており、モスクには必ず、足や手、顔などを清める洗い場があります。

手、口、鼻、顔、腕、髪の毛、耳、足の順に身体の部位を洗い、またその回数は各々3回と決められており、手や腕、耳や足などは右から先に洗うのが決まりだそう。

シャー・アラム:クアラルンプール2日目礼拝堂へと向かいます。

シャー・アラム:クアラルンプール2日目ピカピカの大理石の回廊

シャー・アラム:クアラルンプール2日目モダンなデザイン

シャー・アラム:クアラルンプール2日目近未来感もあります。

 

お清めを済ませた後、参拝者は礼拝堂へと向かいます。

礼拝堂へと向かう回廊は、ピカピカの真っ白な大理石で作られた回廊。

デザインはかなりモダンな感じ。

スポンサーリンク

ブルーモスクの礼拝堂

シャー・アラム:クアラルンプール2日目礼拝堂の入り口

 

こちらが、礼拝堂の入り口。

扉の幾何学的な装飾が見事です。

中に入ってみましょう〜♪

シャー・アラム:クアラルンプール2日目礼拝堂の内部

 

礼拝堂の内部です。

礼拝堂は2階建てで、床は全面に深い青色をベースにした絨毯が敷き詰められています。

堂内はエアコンが完備されており、礼拝堂の空間としては世界最大級の広さだそうです。

シャー・アラム:クアラルンプール2日目礼拝堂で祈りを捧げる、ではなく、スマホを見る人

 

礼拝堂の収容人数は、25,000人。

金曜日には、この空間が参拝者で埋め尽くされるのでしょう。

シャー・アラム:クアラルンプール2日目天井のドーム

 

直径51.2mのドームの装飾も素晴らしいです★

ドームを取り囲んで描かれているのは、アラビア書道で書かれたコーランの文句。

エジプトの書道家シーク・アブデル・モネイム・モハメド・アリ・エル・シャーカウィによって描かれたものだそう。

シャー・アラム:クアラルンプール2日目レンタルのアバヤとヒジャブを着た観光客。

シャー・アラム:クアラルンプール2日目ステンドグラスが綺麗

シャー・アラム:クアラルンプール2日目青と緑の光が差し込んできます。

シャー・アラム:クアラルンプール2日目ステンドグラスとコーランのアラビア文字

 

無数にある礼拝堂の窓には、青をベースとしたステンドグラスが嵌め込まれており、青いステンドグラスを通して差し込む光によって、堂内は青みを帯びた神秘的な色合いに包まれています。

シャー・アラム:クアラルンプール2日目メッカの方角「ミフラーブ」

 

こちらは、メッカの方角(キブラ)を示す「ミフラーブ」

参拝者は、こちらの方角に向かって礼拝を行います。

シャー・アラム:クアラルンプール2日目収容人数は最大で25,000人

シャー・アラム:クアラルンプール2日目東南アジアで2番目の大きさとのこと

シャー・アラム:クアラルンプール2日目ブルーモスクの外観

 

クアラルンプール近郊の町「シャー・アラム」にある、マレーシア最大のモスク「スルタン・サラディン・アブドゥル・アジズ・モスク(Masjid Sultan Salahuddin Abdul Aziz)」(通称:ブルーモスク)

マレーシアいち、東南アジアでも2番目に大きいという、その建物の存在感は圧倒的!

天井や壁面に描かれた精緻な装飾や、幻想的な内部空間も見応えあります。

プトラジャヤの「ピンクモスク」も美しいですが、「ブルーモスク」もまた違った魅力のあるモスクです。

スポンサーリンク

クアラルンプール関連記事

スリ・マハ・マリアマン寺院と関帝廟|クアラルンプールのチャイナタウン
クアラルンプールの中心部にある「チャイナタウン」は、クアラルンプールに来た観光客の誰もが訪れる名所のひとつ。今回は、そのチャイナタウンにある見どころ、「スリ・マハ・マリアマン寺院」と「関帝廟」をご紹介します。
何でも揃う! 食材の宝庫「チョウキット・マーケット」【マレーシア・クアラルンプール】
クアラルンプール最大の生鮮市場「チョウキット・マーケット(Chow Kit Market)」肉、魚、野菜、果物など、あらゆる食材が並び、市場内は売り子さんと買い物客で熱気むんむん!日本では見掛けない食材も多数あり、インパクトのあるディスプレイも楽しめます。クアラルンプールの人々の食と暮らしぶりを垣間見ることのできる、必見のスポットです★
ぺトロナスツインタワーと噴水ショー(レイクシンフォニー)【行き方・時間・料金】|クアラルンプール
マレーシアの首都クアラルンプールのシンボル。ツインタワーとしては世界一の高さの高層ビル「ぺトロナスツインタワー」。「ぺトロナスツインタワー」とタワーの目の前のKLCC公園で行われる「噴水ショー(レイクシンフォニー)」についてご紹介します。
ムルデカスクエア|マレーシアとクアラルンプールの歴史が感じられる広大な広場
『ムルデカスクエア(Merdeka Square)』は、マレーシアの首都クアラルンプールの中心部にある大きな広場。 マラヤ連邦国家の国旗が初めて掲揚された場所としても知られています。広場の周囲には、イギリス統治時代の建物が並び、マレーシアとクアラルンプールの歴史が感じられるスポットとなっています。
マレーシア・クアラルンプールのレストラン・カフェ《おすすめ》11店舗をご紹介♪
マレー系、中華系、インド系.etc。様々な民族が暮らす多民族国家マレーシア。もちろん、お料理もマレー系、中華系、インド系それぞれの料理があり、それぞれの名物料理があります。クアラルンプールで、マレー系(3店舗)、中華系(3店舗)、インド系(3店舗)のレストランと、カフェ(2店舗)を訪問しましたのでご紹介します★
クアラルンプールのチャイナタウン|ペタリン通りの屋台街とアートな路地裏「鬼仔巷」
マレーシアの首都クアラルンプールの「チャイナタウン」。屋台が並び、飲食店が軒を連ねる中華街らしい雰囲気の「ペタリン通り」、マレーシア全土の伝統工芸品や特産品をまとめて物色できる「セントラル・マーケット」、古のチャイナタウンを再現したアートなストリート「鬼仔巷」。魅力的な見どころがたくさんあります。
クアラルンプールご紹介|フライト・空港からのアクセス・市内交通・見どころ・ホテル.etc★
マレーシアの首都クアラルンプールを観光♪ 東京からクアラルンプールまでのフライト。空港から市内までのアクセス、クアラルンプール市内交通の利用方法についてご紹介。また、クアラルンプールの見どころや、食事したレストラン、宿泊したホテルについてもご紹介します★
ブリックフィールズ|インドの雰囲気満点♪ クアラルンプールの“リトルインディア”
マレーシアの首都クアラルンプールにある「ブリックフィールズ」。メインストリートである「ジャラン・トゥン・サンバンタン」通りには、サリーなどのインド服屋、インドスイーツやインドスナックの屋台、スパイスやインド食器、カラフルなお供え用の花屋さんなど、インドのお店がズラリと並び、インド感満点♪ 本場インドのお味を提供するインド料理店もたくさんあり、エキゾチックなインド風情を楽しめる場所です。
バトゥ洞窟|カラフル階段の上にある壮大な洞窟が圧巻! 巨大な黄金神像にもびっくり!
クアラルンプール近郊にある、マレーシア随一のヒンドゥー教の聖地「バトゥ洞窟(Batu Caves)」高さ43mの黄金のムルガン神像と、272段のカラフルな階段、見上げるような高さの壮大な洞窟の内部空間は、見応えあり!クアラルンプールから電車で30分とアクセスも抜群。クアラルンプールを訪れたら、是非とも訪れたい場所のひとつです。
プトラジャヤのピンクモスク|美しすぎる内部や外観。アクセスや詳細情報もご紹介
クアラルンプールの南25kmの所にある「プトラジャヤ」。その一番の見どころである「ピンクモスク」(プトラモスク:Putra Mosque:Masjid Putra)は、ピンクのドームが9つ載った可愛らしい外観も、ため息が出るほど美しいピンクグラデーションの内装も、見応え抜群!クアラルンプールを訪れたら、是非とも訪れたい場所のひとつです。
世界のモスク52カ所ご紹介(アラビア・トルコ・アフリカ・インド・マレーシア.etc)
世界各地のモスク52カ所をご紹介します★ イスラム教の礼拝所である「モスク(Mosque)」。アラビア・トルコ・アフリカ・インド・中央アジア・東南アジア・日本などの各地にあるモスクの外観と内観をご紹介。モスクのデザインや建築様式は地域や文化によって異なり、それぞれのモスクには独自の美学や歴史があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました