Nimrah Cafe And Bakery(ハイデラバード)|旧市街にある人気「イラーニー・カフェ」

Nimrah Cafe And Bakery(ニムラ・カフェアンドベーカリー):ハイデラバード1日目(午前) グルメ
記事内に広告が含まれています。

インド中南部にあるイスラム文化が多く残る町「ハイデラバード」

この街には、19世紀末から20世紀初頭にかけて移民してきたイラン系の人々(イラーニー)が営む「イラーニー・カフェ」がいくつもあり、名物のひとつともなっています。

そんな、イラーニー・カフェの中でも最も有名なお店が『Nimrah Cafe And Bakery(ニムラ・カフェ・アンド・ベーカリー)』です。

スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

ハイデラバードの象徴「チャール・ミナール」の真ん前にある人気「イラーニー・カフェ」

Nimrah Cafe And Bakery(ニムラ・カフェアンドベーカリー):ハイデラバード1日目(午前)

ハイデラバードの象徴「チャール・ミナール」

 

ハイデラバードの象徴「チャール・ミナール」です。

ハイデラバードを紹介する動画や記事には、必ずと言っていいほど掲載される、ハイデラバードで一番有名な建物です(1591年の建造)。

チャール・ミナールは、イスラム文化の色濃く残る旧市街の中心にあり、このチャール・ミナールの真ん前に、『Nimrah Cafe And Bakery(ニムラ・カフェ・アンド・ベーカリー)』があります。

Nimrah Cafe And Bakery(ニムラ・カフェアンドベーカリー):ハイデラバード1日目(午前)

『Nimrah Cafe And Bakery(ニムラ・カフェ・アンド・ベーカリー)』の外観

 

こちらが、『Nimrah Cafe And Bakery(ニムラ・カフェ・アンド・ベーカリー)』の外観です。

お店の前は、チャール・ミナールを取り囲む広場の一部。この広場に、チャイや軽食をいただける簡素な屋根付きのスタンドテーブルがいくつか並んでいて、店内で購入したお飲み物やお菓子を食べられるようになっています。

Nimrah Cafe And Bakery(ニムラ・カフェアンドベーカリー):ハイデラバード1日目(午前)

『Nimrah Cafe And Bakery(ニムラ・カフェ・アンド・ベーカリー)』の店内

 

『Nimrah Cafe And Bakery(ニムラ・カフェ・アンド・ベーカリー)』の店内です。

焼き菓子の甘い香りが漂っています♪

店内はカウンターに連なる多くのお客さんで賑わっていました。

店内に座席はなく、店内で立ちながらチャイを飲む人、お店の外に出て広場のスタンドでチャイとお菓子をいただく人がいました。テイクアウトももちろん可。

Nimrah Cafe And Bakery(ニムラ・カフェアンドベーカリー):ハイデラバード1日目(午前)

お店の創業は1993年

 

お店の創業者は、Abood Bin Aslam Al Katheri(アブード・ビン・アスラム・アル・カテリ)というパン職人の方。

創業は1993年と比較的新しいものの、チャール・ミナールの真ん前という立地の良さと、提供する「イラーニー・チャーエ」と「オスマン・ビスケット」の美味しさによって、今ではハイデラバードを代表する「イラーニー・カフェ」の人気店となっています。

Nimrah Cafe And Bakery(ニムラ・カフェアンドベーカリー):ハイデラバード1日目(午前)

パンの種類も豊富

Nimrah Cafe And Bakery(ニムラ・カフェアンドベーカリー):ハイデラバード1日目(午前)

『Nimrah Cafe And Bakery(ニムラ・カフェ・アンド・ベーカリー)』のメニュー

 

『Nimrah Cafe And Bakery(ニムラ・カフェ・アンド・ベーカリー)』に初訪問ということなら、もちろん、名物の「イラーニー・チャーエ」「オスマン・ビスケット」を頼まないわけにはいきません!

お客さんの多くも、「イラーニー・チャーエ」と「オスマン・ビスケット」を頼んでいました。

しかしながら、ニムラ・カフェ・アンド・ベーカリーは、ビスケットやパン、ケーキなどのお菓子の種類が豊富で、ココナッツ入りのビスケットやフルーツ入りのケーキ、サフラン風味のブレッドなど、美味しそうなメニューがたくさん!

次回、再訪する機会があったら、ぜひ、いただいてみたいです。

兎にも角にも、カウンターで「イラーニー・チャーエ」と「オスマン・ビスケット」を頼み(20ルピー:36円)、チャイのカップとビスケットのお皿を受け取って、店外のスタンド席へ。

スポンサーリンク

濃厚ミルクの「イラーニー・チャーエ」と、塩気の効いた「オスマン・ビスケット」

Nimrah Cafe And Bakery(ニムラ・カフェアンドベーカリー):ハイデラバード1日目(午前)

「イラーニー・チャーエ」と「オスマン・ビスケット」20ルピー(36円)

 

こちらが、「イラーニー・チャーエ」「オスマン・ビスケット」

イラーニー・チャーエは、以前は専用のオリジナルカップで提供されていたようですが、コロナ禍の影響から、現在は写真の紙コップでの提供に変更された様子。

紙コップには、チャール・ミナールの絵が描かれていました。

さっそく、いただきましょう〜♪

Nimrah Cafe And Bakery(ニムラ・カフェアンドベーカリー):ハイデラバード1日目(午前)

水牛のミルクを使った濃厚なイラーニー・チャーエと、塩気のあるオスマンビスケット

 

「イラーニー・チャーエ」のミルクは水牛のミルクが使われているそうで、ミルクの味が濃厚で美味しい! スパイスは使われていないようです。

「オスマンビスケット」は、シンプルで素朴なお味ですが、塩気が効いていて、これも美味♪ 甘いイラーニー・チャーエに合います★

アジアンハンターの小林真樹さんの書籍食べ歩くインド 南・西編によると、イラーニー・チャーエは、下記のような方法で作られているのだとのこと。

鍋で沸かした熱々の水牛ミルクをカップに半分ほど注ぎ、その上からダムと呼ばれる方法で熱せられ、ハンダ(蛇口付きのポット)に移し替えられた茶葉の煮出し湯を注ぎたす。

Nimrah Cafe And Bakery(ニムラ・カフェアンドベーカリー):ハイデラバード1日目(午前)

ハイデラバードの象徴「チャール・ミナール」を眺めながらのティータイム

 

ニムラ・カフェ・アンド・ベーカリーのスタンド席。

目の前にチャール・ミナールを眺めながらのティータイム。

ハイデラバードに居るんだということを実感させてくれる瞬間です♪

 

ハイデラバードにある人気イラーニー・カフェ『Nimrah Cafe And Bakery(ニムラ・カフェ・アンド・ベーカリー)』

チャール・ミナールを眺めながら「イラーニー・チャーエ」と「オスマン・ビスケット」をいただくひとときは、ハイデラバードではマストに体験したい時間です★

スポンサーリンク

『Nimrah Cafe And Bakery(ニムラ・カフェ・アンド・ベーカリー)』の地図・アクセス

  • 住所:9F6F+CPR, Charminar Rd, Kotla Alijah, Ghansi Bazaar, Hyderabad, Telangana 500002 インド
  • 電話:+919848089343
  • 営業時間:4:00~11:00

スポンサーリンク

「インド」現地のレストラン・カフェ

本場インドで食べたインド料理《絶品》42店舗をご紹介!
インドで食べたインド料理をご紹介します。訪問したお店は、デリー、コーチン、バックウォーター、コヴァーラム、トリヴァンドラム。チェンナイ、マドゥライ、カライクディ、ラーメシュワラム、ハイデラバード、マンガロール、バンガロール、マイソール、カンヌールにある42店舗。インド以外の国で食べたインド料理もご紹介します。
インド・ハイデラバードのレストラン・カフェ《おすすめ》6店舗をご紹介♪
テランガーナ州・アーンドラ・プラデーシュ州の州都「ハイデラバード」。華やかなイスラム宮廷文化が花開いたこの町では、南インドの他の町には見られない、イスラム色の濃いお料理をいただくことができます。もちろん、ベジミールスやティファンのお店もたくさん! ハイデラバードで訪問した《おすすめ》6店舗をご紹介します★
インド・マンガロールのレストラン・カフェ《おすすめ》4店舗をご紹介♪
インド、カルナータカ州南部にある港町「マンガロール」。古くから国際貿易都市として栄え、多様な文化が混じり合ったこの町は、お料理のバラエティも多種多様。インドの中でも「美食の町」として知られています。今回、そんなマンガロールのレストラン・カフェを4店舗訪問したので、ご紹介します♪
バンガロールのインド料理レストラン・カフェ《おすすめ》7店舗をご紹介♪
カルナータカ州の州都「バンガロール(ベンガルール)」。この町には南インド料理の軽食「ティファン」の名店が数多く存在し、州内の各地方料理を提供するレストランや地元の労働者に人気の渋い食堂など、食事の選択肢が豊富。バンガロールで実際に訪問したレストラン・カフェ《おすすめ》7店舗をご紹介します★
インド・マイソールのレストラン・カフェ《おすすめ》5店舗をご紹介♪
南インド・カルナータカ州南西部にある、かつてマイソール藩王国の首都だった町「マイソール(マイスール)Mysore:Mysuru」。この町で、歴史あるノンベジ食堂と、行列の出来るアーンドラ料理店、ドーサが美味しいティファンの名店を訪問しました。町の名物「マイソール・パク」のお店や、渋いソーダ店もご紹介♪
インド・カンヌールのレストラン・カフェ《おすすめ》4店舗をご紹介♪
南インド・ケララ州北部にある北マラバールの中心都市「カンヌール」アラビア海を通じて古くからアラブとの交易で栄え、料理にもその影響があります。また、豊かな海産物を使った魚料理も有名。この町で、フィッシュミールスやマラバールビリヤニの名店と、ケララのミールス、バナナを使ったシンプルな朝食をいただきました♪
インド・チェンナイのレストラン・カフェ《おすすめ》5店舗をご紹介♪
南インド、タミル・ナードゥ州の州都「チェンナイ」。南インドの中心都市であるこの町には、「MEALS READY」の看板が出るベジタリアン食堂や、マトンやチキンをパロタと一緒に食べさせるノンベジ食堂、バラエティに富んだティファンの名店が数多くあります。この町で訪問したおすすめの5店舗をご紹介します♪
オマーンの首都マスカットの南インド料理レストラン2店鋪★ケララ料理店&タミル料理店
アラビア半島の南東にある国オマーン。この国には多くのインド系出稼ぎ労働者が暮らしていて、首都マスカットには、南インド料理のレストランもいくつかあります。そのうちの2店舗、ルイ地区にある『アナサプリ・レストラン』と『サラバナバワン』に行ってきましたのでご紹介します。
デリーのインド料理レストラン3店舗★スルチ&ナイヴェーディヤム&カリムホテル
3億の人口、29の州があり、多種多様な民族、宗教、言語を持つインドには、驚くほどバラエティに富んだ食文化があります。インド中から人が集まる首都デリーには、様々な土地や民族それぞれのお料理を提供するレストランがたくさんあります。今回は、そんな首都デリーのインド料理店を3店舗ご紹介。
海外のレストラン
海外の現地で訪問したレストランや食堂、カフェ、バーをご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました