La Oreja De Van Gogh(メキシコ・グアナファト)|生演奏を楽しめるレストランバー

ラオレハ・デ・バン・ゴッホ(グアナファト⑤夕方〜夜)【メキシコ】 グルメ
記事内に広告が含まれています。

メキシコ中央高原北西部にある「グアナファト」の町。

メインストリート「フアレス通り」沿いにあるチキン丸焼きの食堂『ラ・カレータ(La Carreta)』。その向かいの小道を北へ進むと広がる小ぢんまりとした広場「サン・フェルナンド広場」の一画に、レストラン&バー『ラオレハ・デ・バン・ゴッホ(La Oreja De Van Gogh)』はあります。

“ゴッホの耳”という意味のこのお店、その名の通り、お店にはゴッホの絵のレプリカが至る所に飾られています。

また、20:00頃からはライブ演奏が行われ、落ち着いた雰囲気の中、音楽を聴きながらお酒とお食事を楽しむことができます。

スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

ギターの弾き語りを聴きながら、静かにお酒をいただける♪

サン・フェルナンド広場(グアナファト⑤夕方〜夜)【メキシコ】夜の「サン・フェルナンド広場」

 

夜の「サン・フェルナンド広場」です。

この広場の周りには、カフェやバー、レストランなどが数件並んでいて、噴水や緑の木々などもあって、ちょっと小洒落た雰囲気。

サン・フェルナンド広場(グアナファト⑤夕方〜夜)【メキシコ】カフェやバー、レストランが並びます。

 

それぞれのお店は、広場に面してオープンテラスの席を設けていて、どこか南欧的な佇まいが感じられます。

同じく、バーやレストランが集まっている「ラウニオン公園」に比べて、人の数も少なく、騒がしくないので落ち着いてお食事&お酒を楽しむことができます。

ラオレハ・デ・バン・ゴッホ(グアナファト⑤夕方〜夜)【メキシコ】『ラオレハ・デ・バン・ゴッホ』の入り口

 

『ラオレハ・デ・バン・ゴッホ』は、そんな「サン・フェルナンド広場」の中の小洒落たレストランのひとつ。

お店は、広場の入り口に近いところにあります。

さて、お店の中に入ってみましょう〜♪

ラオレハ・デ・バン・ゴッホ(グアナファト⑤夕方〜夜)【メキシコ】『ラオレハ・デ・バン・ゴッホ』の店内

 

『ラオレハ・デ・バン・ゴッホ』の店内です。

かなり大きなゴッホの絵、それも、たくさん!が飾られています。

ヴィンセント・ヴァン・ゴッホは、オランダの画家ですが、世界中で愛されているんですね、ゴッホ!

店内は結構広めで、ゆったりとした雰囲気。

お客さんは、5割くらいの入りでした。

『ラオレハ・デ・バン・ゴッホ』店内のライブ演奏

 

すでに20:00を過ぎていたので、ライブ演奏が行われていました。

演奏はギターの弾き語りで、ラテンやロック、ボサノヴァの曲を静かに奏でています。

ラウニオン公園の「バー・トラディショナル・ルナ」の音楽は、賑やかなマリアッチ楽団による演奏でしたが、こちらは落ち着いた雰囲気★

ラオレハ・デ・バン・ゴッホ(グアナファト⑤夕方〜夜)【メキシコ】メニューはパレットの形

 

座席には、ゴッホをテーマにしたお店ならではの、パレットの形をしたメニューが置かれていました。

ラオレハ・デ・バン・ゴッホ(グアナファト⑤夕方〜夜)【メキシコ】『ラオレハ・デ・バン・ゴッホ』のドリンクメニュー

ラオレハ・デ・バン・ゴッホ(グアナファト⑤夕方〜夜)【メキシコ】『ラオレハ・デ・バン・ゴッホ』のお料理のメニュー

 

『ラオレハ・デ・バン・ゴッホ』のメニューです。

メニューには、タコスなどのメキシコ料理のメニューもありましたが、メキシコ旅行も最終日になって、結構飽きが来ていたので、西洋料理を選びます。

スポンサーリンク

メキシコ名物のカクテル「マルガリータ」を飲みながら、お料理をいただく♪

ラオレハ・デ・バン・ゴッホ(グアナファト⑤夕方〜夜)【メキシコ】お通しのトルティヤチップスとパン

 

こちらは、お通し。

お馴染み、トルティーヤチップスとサルサソース、 そして、ライムとパンが出て来ました。

ラオレハ・デ・バン・ゴッホ(グアナファト⑤夕方〜夜)【メキシコ】「マルガリータ」(70ペソ:560円)

 

そして、お飲物として頼んだのは、メキシコのカクテルと言えばこれ!

「マルガリータ」です。

「マルガリータ」は、テキーラベースのショートドリンク。

作り方は、テキーラを1/2、ホワイト・キュラソー(オレンジ風味のリキュール)を1/4、レモンジュース、またはライムジュースを1/4。

これらをシェイカーでシェイクして作ります。

縁をレモンで湿らせ、塩を付けたカクテルグラスに注ぐのがスタンダードなスタイル。

これは「スノー・スタイル」と呼ばれます。

ラオレハ・デ・バン・ゴッホ(グアナファト⑤夕方〜夜)【メキシコ】グラスの縁には、ソルトとチリが付いていました。

 

このお店、 『ラオレハ・デ・バン・ゴッホ』のマルガリータは、ソルトだけでなく、チリペッパーもグラスの縁に付いていました!

グラスには、シャーベット状のアイスが入っていて清涼感満点★

アルコール度数は結構強めですが、美味しいです。

『ラオレハ・デ・バン・ゴッホ』店内のライブ演奏

 

カクテルグラスを傾けながら、ゆったりと音楽を聴くのも、なかなか乙なもの♪

ラオレハ・デ・バン・ゴッホ(グアナファト⑤夕方〜夜)【メキシコ】「Camarones Al Coco(Coconut Shrimp)」(165ペソ:1,320円)

 

お料理は、ココナッツ風味のエビの唐揚げ 「Camarones Al Coco(Coconut Shrimp)」を注文。

エビがプリプリしていて美味しい!

これは、ビールに合いそうでした。

ラオレハ・デ・バン・ゴッホ(グアナファト⑤夕方〜夜)【メキシコ】「Supaguetti A La Bolognesa」(90ペソ:720円)

 

お次は、ひき肉のスパゲッティ 「Supaguetti A La Bolognesa」

本場、イタリアのパスタとは比べるべくもないですが、チーズがたくさんかかっていて、普通に美味しかったです。

ラオレハ・デ・バン・ゴッホ(グアナファト⑤夕方〜夜)【メキシコ】「Sangria」(70ペソ:560円)

 

こちらは、「Sangria」

赤ワインにフルーツと甘味料を入れ、スパイスやブランデーなどを加えて寝かして作るフレーバードワインです。

大人の甘さ。安定の美味しさです★

『ラオレハ・デ・バン・ゴッホ』店内のライブ演奏

ラオレハ・デ・バン・ゴッホ(グアナファト⑤夕方〜夜)【メキシコ】音楽を聴きながらゆったり気分

 

ギターを奏で、歌声を響かせるミュージシャンの男性。

お客さんはそんなに入っておらず、ちょっぴり寂しい雰囲気でしたが、かえってそれが、この美しい古都グアナファトにマッチしているように感じられました。

世界遺産の町「グアナファト」で、しっとりと落ち着いた気分で飲みたい時、このお店『ラオレハ・デ・バン・ゴッホ』はおすすめです♪

スポンサーリンク

◉『ラオレハ・デ・バン・ゴッホ(La Oreja De Van Gogh)』の地図・アクセス

  • 住所:36000, Independencia 25, Zona Centro, Guanajuato, Gto
  • 電話:+52 473 732 0301
  • 営業時間:13時00分~24時00分

スポンサーリンク

「中南米」現地のレストラン・カフェ

メキシコのグルメ

サロン・コロナ(メキシコシティ)|ここでしか飲めない!コロナビールの生が飲めるお店
メキシコのビールと言えば、「コロナビール」。この「コロナビール」ですが、実は生ビールがあるんです♪コロナの生ビールを飲むことができるお店が、本場メキシコシティにある『サロン・コロナ(Salón Corona)』その『サロン・コロナ』の本店に行ってまいりましたのでご紹介します★
カフェ・デ・タクバ|メキシコシティの老舗有名店で伝統料理チレスエンノガダをいただく
メキシコシティでもっとも有名なレストランの一つ『カフェ・デ・タクバ(Café de Tacuba)』。メキシコの女流画家「フリーダ・カーロ」の結婚披露宴が行われたことでも、有名なんだそうです。ステンドグラスやタイルの素敵な店内で、メキシコの伝統料理をいただきました☆
Azul Condesa|メキシコシティの代官山コンデサ地区のおしゃれメキシコ料理店
メキシコの代官山と言われる「ローマ&コンデサ地区」のコンデサ地区に、おしゃれメキシコ料理のお店『Azul Condesa(アズール コンデサ)』はあります。人気のカフェやブティック、ナイトスポットが並ぶ地区で、ちょっとオシャレをして行きたいような高級感のあるお店。でも、気軽に入れる素敵なお店です♪
Bar Tradicional Luna(メキシコ・グアナファト)|マリアッチの演奏が楽しめる
グアナファトの旧市街の目抜き通り「フアレス通り」に面した市民の憩いの場「ラウニオン公園」の一角に、老舗カンティーナ(酒場)『バー・トラディショナル・ルナ(Bar Tradicional Luna)』はあります。メキシコ料理とテキーラをはじめとしたお酒、そして、マリアッチの演奏を楽しめるメキシコらしいカンティーナです★
La Carreta(メキシコ・グアナファト)|店頭でぐるぐる焼かれているチキンが美味
メキシコ中央高原北西部にある「グアナファト」のメインストリート「フアレス通り」をラパス広場から西に進み、イダルゴ市場に向かう途中の左手に、チキンがぐるぐると回転して焼かれているのが目を引く大衆食堂があります。グアナファトで人気の鶏肉料理のお店『ラ・カレータ(La Carreta)』です。
La Oreja De Van Gogh(メキシコ・グアナファト)|生演奏を楽しめるレストランバー
メキシコ中央高原北西部にある「グアナファト」の町。サン・フェルナンド広場の一画にあるレストラン&バー『ラオレハ・デ・バン・ゴッホ』は、その名の通り、ゴッホの絵のレプリカが至る所に飾られています。20:00頃からはライブ演奏が行われ、落ち着いた雰囲気の中、音楽を聴きながらお酒とお食事を楽しむことができます。
Sanborns(メキシコシティ)|「青いタイルの家」でいただく名物のシナモンロール
メキシコシティの歴史地区、ベジャス・アルテス宮殿の近くに、「青いタイルの家」はあります。青や白のタイルで装飾された美しいこの建物は、その昔オリサバ公爵の家として建設されたそうです。現在は、ショッピングゾーンとレストランとなっていて、2日目の朝食をこちら『Sanborns(サンボーンズ)』でいただきました♪

グアテマラのグルメ

コロンビアのグルメ

中南米・ヨーロッパで食べた現地のお料理《24品》をご紹介!
中南米・ヨーロッパ各国で食べたお料理をご紹介します。ご紹介する国・地域は、グアテマラ、メキシコ、キューバ、コロンビア、エストニア、ラトビア、リトアニア、スロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ。本場は、やっぱり本場。日本では食べたことがないお料理をいくつもいただくことが出来ました★
海外のレストラン
海外の現地で訪問したレストランや食堂、カフェ、バーをご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました