グルメ カリカル(新橋)|創業1958年 老舗のスパイシーな「印度カレー」 ザ・サラリーマンな町、新橋。JR新橋駅汐留口から徒歩5分ほど。スパイスをしっかり効かせた美味しいカレー屋さんがあります。創業1958年の老舗『カリカル』、スタンドカレーの名店です!お店イチオシは、数十種類のスパイスをお店独自に調合しているという「印度カレー」。万人受けする美味しいスパイシーカレーです。 グルメ
グルメ 【柏】カレーの店ボンベイ|極辛「カシミールカレー」とデミタスコーヒーの名店 柏の老舗カレー店『カレーの店 ボンベイ』は、1968年創業の名店。名物「カシミールカレー」は30種類以上のスパイスを使用し、極辛ながらクセになる味わい。食後のデミタスコーヒーで締めるのがボンベイ流。 グルメ
エスニックな旅 オーチャード・ロードからマリーナ・ベイ・サンズまで観光名所巡り(シンガポール) シンガポールのメインストリート、「オーチャード・ロード」。デパートや近代的なショッピングセンター、高級ホテルなどが並ぶ、一大観光スポットです。シンガポール発の紅茶ブランド「TWG」でお目当ての紅茶を買いました☕ エスニックな旅
グルメ サファリ(赤坂)|名物「ドロワット」が絶品!アフリカ料理店 赤坂にあるアフリカ料理店『サファリ』。お料理はエチオピア料理をメインに、アフリカ各地のお料理が揃っています。特に、名物のカレー風煮込み「ドロワット」は絶品!都内に世界各国のレストランは数あれど、気軽にエチオピア&アフリカを味わえるお店はなかなかありません。貴重なお店です★ グルメ
グルメ ハリマ ケバブ ビリヤニ(上野)|絶品「ラムビリヤニ」!人気インド料理店で驚きの大盤振る舞い 上野のインド料理店『ハリマ ケバブ ビリヤニ』は、絶品ビリヤニ&カレーだけでなく、無料サービスがすごい!「マサラパパド」「ラッサム」「バターチキンカレー」「デザート」まで出てくることも!?コスパ最強のインド料理店です。 グルメ
グルメ 【閉店】ラジュール(大久保)|本格チュニジア料理を楽しめるブルーのお店 大久保駅南口から徒歩3分。北新宿百人町交差点へと続く路地の一角に、本格的なチュニジア家庭料理を味わえるお店『ラジュール』(L’AZURE)はあります。チュニジアンブルーの異国情緒満点の店内でいただく「クスクス」や「タジン」は最高!お店のご主人も親切で温かい感じ。良いお店です。『ラジュール』 グルメ
グルメ 【閉店】マハラジャビリヤニ(東北沢)|本格的なビリヤニをリーズナブルなお値段で味わえる 小田急線東北沢駅、または、代々木上原駅から徒歩5分。井の頭通りの大山交差点の角に、インド料理店『マハラジャビリヤニ』があります。お店のイチオシは店名にもなっている「ビリヤニ」。バスマティライスと豊富なスパイスを使った本格的な「ビリヤニ」をリーズナブルなお値段でいただけます。 グルメ
フード シンガポール発のおしゃれなティーブランド『TWG』【シンガポール】 シンガポール発のティーブランド『TWG(ティダブリュジィ)』。日本にも店舗があって、ずっと気になっていました。シンガポールでは、日本よりも若干お安く購入できるようなので、絶対買って帰ろうと意気込んで行きました☺ フード
エスニック・フェス カンボジアの料理と雑貨、伝統舞踊を楽しむ!「カンボジアフェスティバル2016」 東京の代々木公園のケヤキ並木で、「カンボジアフェスティバル2016」が開催されていたので、行ってきましたー!美味しいカンボジア料理を食べられる屋台や、現地の人たちが手作りした雑貨を販売するNGOのブース、カンボジア古典舞踊が演じられるステージなど、カンボジアの空気を体感できるイベントです★ エスニック・フェス
エスニック・フェス 代々木公園のケヤキ並木で行われた「サルサストリート2016」に行ってきましたー! 東京の代々木公園のケヤキ並木で、「サルサストリートフェスティバル2016」が開催されていたので、行ってきましたー!ブラジルやペルー、キューバ、メキシコ、コロンビアなど中南米カリブのお料理や雑貨・食材などの屋台が並び、特設ステージでは陽気なサルサ音楽やダンスが楽しめるラテンなイベントです★ エスニック・フェス
エスニックな旅 夜の「マリーナ・ベイ・サンズ」と「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」(シンガポール) シンガポールの観光名所として近年人気がある、2010年に開業したホテル「マリーナ・ベイ・サンズ」。屋上のプールは、メディアでもたくさん取り上げられ、一度見てみたいと思っていました。そして、巨大なスーパーツリーのある「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」。スーパーツリーの光景は異世界です。。 エスニックな旅
エスニックまちある記 命がけで守られたシルクロードの秘宝「黄金のアフガニスタン展」を見る 上野の「東京国立博物館 表慶館」(上野公園)で開催されている展覧会「特別展 黄金のアフガニスタン―守りぬかれたシルクロードの秘宝―」を見てきました?古代文明やシルクロードのロマンを味わいたい方も、黄金の装飾品にうっとりしたい方も、満足すること間違いなし!見ごたえのある展覧会です。 エスニックまちある記
グルメ 【閉店】ベトナミーズ・シクロ(六本木)|お洒落で優雅な店内空間!本格ベトナム料理店 六本木の交差点から歩いてすぐのところにあるベトナム料理店『ベトナミーズ・シクロ』。店内の間接照明やアートがとってもスタイリッシュ!落ち着いた優雅な雰囲気の中でお料理がいただけるデートや女子会にぴったりのお店です。日本人シェフによるお料理は本場ベトナムの味にこだわった本格派! グルメ
エスニック音楽 ♪ショナ族のムビラ2(500年の伝統を持つジンバブエのミニマル・ミュージック) アフリカ南東部の国ジンバブエに住む民族「ショナ族」の伝統民族楽器「ムビラ(Mbira)」の演奏を録音したアルバム「ショナ族のムビラ2 アフリカン・ミュージックの真髄2」。500年もの長い伝統を持ちながら、現代音楽的なモダンさを感じさせる「ムビラ」の音楽。とても魅力的です★ エスニック音楽
グルメ ジャンボ・シーフード(シンガポール)|スパイシーだけどマイルドなお味のチリクラブ シンガポールの名物料理の一つ、チリクラブ。お値段はちょっと張りますが、シンガポールに行ったら是非食べたい一品です!濃厚で、スパイシーだけどマイルドなお味は、ビールにもとっても合います♪ グルメ
エスニック音楽 ♪ディープ・フォレスト(ボエム)ジプシーの古歌をハウス・ビートでミックス 世界各地の民族歌をサンプリングし、ハウス・ビートとミックスした楽曲を作りづつけているフランスのエレクトロニカ・ユニット「ディープ・フォレスト(Deep Forest)」。セカンド・アルバム「ボエム(Boheme)」の舞台は東ヨーロッパ。広大なユーラシア大陸の空気を感じさせる作品に仕上がっています。 エスニック音楽
エスニック音楽 ♪カルリーニョス・ブラウン(オムレツマン)サルヴァドール生まれのカリスマ ブラジル黒人文化の中心地、バイーア州サルヴァドール。サンバやカーニバル発祥の地とも言われている町です。この町からはブラジルを代表する数多くのミュージシャンが生まれました。そんな「サルヴァドール」が生んだ現代の最高の才能のひとりが、この「カルリーニョス・ブラウン(Carlinhos Brown)」です。 エスニック音楽
グルメ ロング・バー(LONG BAR)|ラッフルズホテルにあるシンガポールスリング発祥のお店 シンガポールのホテルといえば、『ラッフルズホテル』。ラッフルズホテルといえば、『ロング・バー(LONG BAR)』の『シンガポールスリング』?ということで、ラッフルズホテルにシンガポールスリングを飲みに行きました! グルメ