ミャンマーの料理ってどんなの?【ミャンマーグルメをご紹介】

スポンサーリンク
昼飯はミャンマー料理のカレー数種 グルメ
記事内に広告が含まれています。

ミャンマー料理ってどんなの?

ミャンマーの位置は、インドとタイの中間にあります。
※バングラデシュもありますが、東インドとほぼ同じベンガル文化圏です。

つまり!スパイスのインド料理とハーブのタイ料理の両方の要素がある!

だけど、それだけではなく、ミャンマーの料理はちょっと独特。

ひとことで言うと「油っぽい」です。

 

それでは、ミャンマーの料理の数々をご紹介します★

スポンサーリンク

油いっぱいのミャンマーのカレー「ヒン」(ဟင်း)

昼飯はミャンマー料理のカレー数種

昼飯はミャンマー料理のカレー数種

昼飯はミャンマー料理のカレー数種

ミャンマーの食卓に最もよく登場するおかずがカレーです。

カレーと言っても、これは外国人が便宜的に付けた名前で、実態は別物です。「ヒン」(ဟင်း)と呼ばれます。

「ヒン」は、見た目はインドのカレーに似ていますが、作り方も味も全然違っています。

 

作り方は、玉ねぎをスパイスと炒めたものに具材を加えて煮込み、水分を蒸発させて具の表面が油で覆われるようにして出来上がり。

具材は、牛や豚、鶏、マトン、エビ、山羊、魚、野菜、豆など。油を多量に使い、スパイスの使用も少なめ。青唐辛子はあまり使わないので、辛くないのも特徴です。

これは、「油戻し煮」という調理法だそうです。

かなり油っぽいので、サラダ的な野菜を一緒に食べます。こってりしたヒンに比べ野菜料理は淡白。

サラダには、トマトや未熟マンゴー、青パパイヤ、レモンの葉、タマリンドの葉、キャベツ、生玉ねぎなど色々な野菜が使われます。

ミャンマーの主食は米。

ヒンや野菜と一緒に、米をたくさん食べます。もちろん、お米は長粒のインディカ米。

 

お味はと言うと、

かなり油っこく、味が濃いです。

今回は、魚を使ったヒンと牛肉を使ったヒンを食べたのですが、旨味はあったけれど独特な味で、個人的にはちょっと苦手でした。

でも、ヒンには様々な種類があって、味もバリエーション豊かだというので、次回はまた別のヒンに挑戦してみたいです。

スポンサーリンク

ミャンマーの国民的麺料理「モヒンガー」

朝食はモヒンガー、サモサ、揚げパン、コーヒー 【ヤンゴン】ニャウンウーの食堂のモヒンガー

 

ミャンマーに行った時、いちばんよく食べたのが、この「モヒンガー」でした。

麺は米麺。茹でておいた麺にナマズなどの魚ベースのスープをかけて作ります。

お店によって使う素材は様々で、玉ねぎや豆、卵、鶏肉、ネギとかバナナの茎とか、かき揚げのようなものが入っていたり、ピーナッツが入っていたり・・・。

食べるときはライムを絞ってパクチーを入れると、ナマズの臭みが消えて食べやすくなります。

味は、結構旨味が効いていて濃厚で独特な感じ。今まで食べたことない味でした。

そうめん的な麺が食べやすく、慣れると病みつきになるかも!

 

モヒンガーは、たいてい屋台で売られていて、ミャンマーの人たちはこれを朝食の時に食べるそうです。

ニャウンウーのローカル食堂でモヒンガーを食べるヤンゴンのカフェのモヒンガー

ヤンゴンの朝食、モヒンガーを食べるヤンゴンの食堂のモヒンガー

スポンサーリンク

もうひとつの麺料理「カウスエ」

カオスエ(米の麺) ニャウンウーのローカル食堂

「カウスエ」は、タイ北部やラオスで食べられている「カオソーイ」と同じ系統の麺料理です。もともとはこのミャンマーのものが起源であるとのこと。

「カウスエ」にもいろいろ種類があって、麺も米麺を使ったり、小麦の麺を使ったり。

写真のは「シャン・カウスエ」。麺は米麺でした。

味もタイやラオスで食べたのと似ていて、あっさりして食べやすい感じ。

具はネギや細切り肉やナッツなどが入っていました。

 

カウスエには、小麦麺を使ったつけ麺っぽいものや、米麺に辛いペーストを載せたミートソーススパゲティみたいなものなどいろいろあるみたいです。

その中でも有名なのが「オンノウ・カウスエ」というココナッツミルクを使ったカウスエ(小麦麺)。

とても美味しいって噂なのですが、今回は残念ながら食べていません。

ぜひ、食べてみたいです!

スポンサーリンク

バリエーション豊かな喫茶店のスナック

朝食はモヒンガー、サモサ、揚げパン、コーヒー 【ヤンゴン】ミルクコーヒーとイチャーコイ

 

ミャンマーでは、喫茶店によく入りました。

喫茶店でコーヒーやチャイを注文すると、テーブルにいろいろな種類のスナックが勝手に置かれます。

「あれ?注文していないよ!」

と思うかもしれませんが、これは食べた分だけ払うシステム。

いろいろな種類のスナックを食べられてお得な気分です!

上の写真は、「イチャーコイ」という中国風の揚げパン。このままでも美味しいですが、チャイやミルクコーヒーに浸けて食べてもグッドでした。

朝食はモヒンガー、サモサ、揚げパン、コーヒー 【ヤンゴン】サモサ

 

インド料理の、ジャガイモのスパイス炒めの包み揚げ「サモサ」もあります。

安定の美味しさ!

ニャウンウーのカフェでまったり手前には中華まん、奥にはパイ生地っぽいパン

 

揚げ系のスナック以外にも、中華まんや点心を出すお店もあります。

ミャンマーでは、インドに中華、様々な地域の料理が食べられているのがわかります。

スポンサーリンク

マンダレーエアウェイズの機内食

エアマンダレー機内食

ヤンゴンからニャウンウーに行くときに乗ったマンダレーエアウェイズの機内食です。

ビーフンに卵焼きの細切りと鶏肉が入っていました。なかなか美味しかったです。

スポンサーリンク

インド料理・中華料理・タイ料理・西洋料理

ダウンタウンのインド料理屋でターリーを食べる。コーラと合わせ2400K(約240円)インド料理

ニャウンウーの食堂で食べた夕食。チキン&カシューナッツのフライドライス中華料理

夕食はタイ・レストランにて中華料理

旅行者向けレストランでトム・カーとフライドポテト、バナナジュースのランチタイ料理&西洋料理

タンテ・ホテルでブレックファストホテルブレックファスト

 

旅行中、インド料理や中華なども食べました。ヤンゴンにはインド系や中国系の人も多く、インド料理屋や中華料理屋も結構あります。

特に、ヤンゴンのホテルの近くにあったインド料理食堂のカレーが美味しくて、何度か通ってしまいました。

うまいミャンマー・ビール。夕食はタイ・レストランにて

ミャンマーのビール、その名もズバリ「ミャンマービール」

このビール、結構美味しいんです。

東南アジアでビールを飲むと、結構水っぽかったりして、イマイチなことが多いのですが、この「ミャンマービール」は、日本のビールと遜色ないくらいに味がしっかりしています。

それもそのはず、この「ミャンマービール」、国際的なビールコンテストでの受賞歴のある世界で認められたビールなのです!

見てください!あのグリーン地にインレー湖の黄金の筏が描かれた高貴なラベルを!

スポンサーリンク

ミャンマーでの食費

ミャンマーの食事の費用は下記です(2013年)。

●ダウンタウンのインド食堂(ヤンゴン)
カレー・・・2,400K(240円)

●ホテル前の食堂(ニャウンウー)
カウスエ、コーラ・・・800K(80円)

●ミャンマー人ソータンと一緒に行った食堂(ニャウンウー)
チャーハン、マンダレービール、コーラ(二人分)・・・5,700K(570円)

●バガンのアーナンダ寺院の食堂(バガン)
ヒン、サラダ、ご飯、スープ・・・4,000K(400円)

●市内の食堂(ニャウンウー)
モヒンガー、コーヒー・・・600K(60円)

●ナンダレストラン(ニャウンウー)
ミャンマー料理(何を食べたか忘れてしまいました・・・)、ビール・・・15,750K(1,500円)※人形劇鑑賞込み

●ダウンタウンの食堂(ヤンゴン)
モヒンガー、コーヒー・・・1,200K(120円)

●アウンサン市場前のレストラン(ヤンゴン)
トムカーガイ、ライス、フライドポテト、バナナジュース・・・17,000K(1,700円)

スポンサーリンク

ミャンマー料理のおすすめのお店

ミャンマー料理のおすすめのお店をご紹介します(東京近郊のお店)

美味しいミャンマー料理をぜひ、味わってみてください。

ズー&ヘイン ミャンマーティーハウス 高田馬場店|モヒンガーの美味しさは都内屈指
高田馬場にあるミャンマー料理のお店『ズー&ヘイン ミャンマーティーハウス 高田馬場店(Zuu&Hein Myanmar Tea House)』。毎朝ナマズを煮込んで作るという「モヒンガー」は、スープをひと口啜っただけで「うまい!」と声が出てしまうほどの絶品のお味。間違いなく都内で食べられる一番美味しい「モヒンガー」です★
スィウミャンマー(高田馬場)|定番料理が美味しい!アットホームなミャンマー料理店
高田馬場の数あるミャンマー料理店のうちのひとつ『スィウミャンマー』。「ラペットウ」や「パヤージョウ」、「モヒンガー」「ダンパウ」を始め、美味しいミャンマー料理が盛りだくさん!お店のミャンマー人ご夫婦も親切で、お店全体がローカルかつ、アットホームな雰囲気なところも二重丸◎
ミンガラバー(高田馬場)|ミャンマー料理の老舗でラペットウとダンパッウを賞味!
高田馬場には11店舗ものミャンマー料理店があるそうですが、その中でも老舗中の老舗がこのお店『ミンガラバー』。開店は1997年であるとのこと。場所は、高田馬場駅から早稲田通りを南東に進んで左手すぐの雑居ビルの3階。駅からは徒歩5分ほどです。美味しい「ラペットウ」と「ダンパッウ」をいただきました!
ノング インレイ(高田馬場)|意外とイケる虫料理!孤独のグルメ紹介のミャンマー料理店
高田馬場駅前にある雑居ビル「タックイレブン」。その1階にある『ノング・インレイ』は、日本でも珍しいミャンマー・シャン料理をメインで提供しているお店です。このお店、虫料理がメニューにあることで有名です。他にも、なまずカレーやミャンマー豆腐など、珍しいお料理がたくさんメニューにあります。
ルビー(高田馬場)|美味しいミャンマー料理と笑顔のおばちゃんが魅力!
日本の「リトル・ヤンゴン」とも呼ばれる高田馬場。そのただ中、駅から北東に向かい、神田川を渡ったところに『ルビー』はあります。お店に入るやいなや、「いらっしゃいませ〜!」の声。にこやかな笑顔のおばちゃんが迎えてくれました!
ターリーズワ(駒込)|ミャンマー・ラカイン州の定食をいただく♪
駒込にあるミャンマー・ラカイン料理のお店『ターリーズワ』。いただいた「ラカイン州のボウルご飯」は、マイルドで食べやすいお味でボリューミー。付け合わせの激辛調味料を混ぜていただくと、さらに美味しく食べられます。
シーガーデン(鶯谷)|ミャンマー・ラカイン料理の真髄、激辛魚介料理を堪能
鶯谷にあるミャンマー・ラカイン州の料理を提供するお店『シーガーデン(SEA GARDEN)』。魚介をふんだんに使った「ラカイン料理」は、ミャンマー北部の料理に比べて油の使用が控えめで日本人好みのお味。お料理は結構激辛ですが、どのお料理も新鮮な美味しさでした。ミャンマー・ラカイン料理をとことん堪能できるお店です。
ゴールデンバガン(曙橋)|ミャンマー・シャン州の絶品料理に舌鼓♪
曙橋にあるミャンマー料理のお店『ゴールデンバガン』。シャン州出身の夫婦が提供するお料理は、どれを食べても美味しい♪ シャンの豚挽肉ソーセージ「ヌ・ソム・ムー」や、北シャン州の魚の蒸し物「パーチョ」のお味は新鮮な驚き!そして、何より、ミャンマー料理定番のお茶の葉サラダ「ラペットゥ(ラペットッ)」のお味が抜群!
アジアン酒場 親の家(三田)|豚スペアリブ入りスープが絶品のミャンマー料理店
三田にあるミャンマー料理のお店『アジアン酒場 親の家』。ヤンゴン出身のミャンマー人若夫婦が営むお店は、お洒落なバー風の雰囲気。提供されるお料理は、本場ミャンマーのお味。「お茶の葉サラダ(ラペットゥ)」は間違いのない美味しさ♪ そして、豚スペアリブ入りのスープ「ワッナンヨミータウッ」が絶品でした★
【閉店】オリエンタルキッチン マリカ(高田馬場)|ミャンマー北部カチン料理のお店
日本のミャンマータウンと呼ばれる高田馬場。早稲田通り沿いの右手に『オリエンタルキッチン マリカ』はあります。このお店、日本でも珍しい「カチン料理」のお店。「カチン料理」とは、いったいどんなものなのか。期待に胸を膨らませながら、行ってまいりました〜!
スポンサーリンク

関連記事

東京都内のミャンマー人が集う雑居ビル「タックイレブン高田馬場」を探検する
ミャンマー人が多く住むことで知られる街、高田馬場。その駅前にある雑居ビル「タックイレブン高田馬場」には、ミャンマーの食材や衣料品、雑貨などを売るお店が何店か入っており、ミャンマーの方も多く住んでいるのだとか。ちょっと、ミャンマーの風を感じに、行ってみました「タックイレブン高田馬場」!
ペニンシュラ・プラザ|ミャンマーの店がたくさん!シンガポールのリトル・ヤンゴン
シンガポールで働く外国人労働者の数は約130万人程度。そのうちの約1割弱、約15万人がミャンマー人だと言われています。シンガポール在住のミャンマー人のたまり場として、よく知られているのが「ペニンシュラ・プラザ」、通称「リトル・ヤンゴン」です。
「ミャンマー祭り2015」港区芝の増上寺に日本のミャンマー大集結!
2015年11月28日(土)と11月29日(日)の2日間、東京港区芝の増上寺にて、「ミャンマー祭り2015」が開催されましたー!お料理の屋台や伝統芸能の公演、NGOや NPO団体の活動、雑貨や食品の物品販売などを通して、ミャンマーについて知ってもらおうというイベントで、今年で3回目を迎えます。
ミャンマーの伝統的な化粧品「タナカ」の石鹸
ミャンマーでは、女性や子供が頬に黄色っぽいファンデーションのようなものを塗っているのをよく見かけます。これは、「タナカ」といってミャンマーの伝統的なおしゃれの一つだそうです。「タナカ」とは、ミカン科ゲッキツ属の木の粉で、その粉に水を加えてペースト状にして使用します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました