渋谷【シンガポール・ホリック・ラクサ】|エビ出汁濃厚ラクサ|自分好みにカスタマイズ

渋谷、シンガポール・ホリック・ラクサ グルメ
記事内に広告が含まれています。

渋谷駅から徒歩7分。奥渋のオーチャードロード沿いのビルの2階に、シンガポールラクサの専門店『シンガポール・ホリック・ラクサ』はあります。

お店のホームページの紹介によると、店主さんは日本の方。シンガポール旅行中にラクサと出会い、その魅力にハマってシンガポール人シェフの元で修行。本場のラクサを習得したのだそう。

2015年10月に原宿でラクサ専門店をオープン。現在の奥渋に移転したのは、2021年12月とのこと。ラクサの専門店としては日本初!

本場仕込みの、本場シンガポールのラクサを提供しているお店です★

 

『シンガポール・ホリック・ラクサ』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク
※記載している情報は投稿時点での情報です。
最新の情報は公式HP等でご確認ください。

『シンガポール・ホリック・ラクサ』の外観と店内の雰囲気

渋谷、シンガポール・ホリック・ラクサ

『シンガポール・ホリック・ラクサ』の入口

 

こちらが、『シンガポール・ホリック・ラクサ』の入口。

お店は、オーチャードロード沿いの、このビルの2階にあります。写真の立て看板しか案内がないので、見落とさないように注意が必要です(自分は一旦気づかずに通り過ぎてしまいました。。)

渋谷、シンガポール・ホリック・ラクサ

オーチャードロードに置かれた立て看板

渋谷、シンガポール・ホリック・ラクサ

ふわとろアジアンオムライスもあり

 

こちらが、『シンガポール・ホリック・ラクサ』の立て看板。

ラクサとチキンライス、シャンユー麺、ふわとろアジアンオムライスというオリジナルメニューもあり!

さっそく、エレベーターに乗って2階へ!

渋谷、シンガポール・ホリック・ラクサ

『シンガポール・ホリック・ラクサ』の店内

 

『シンガポール・ホリック・ラクサ』の店内です。

シンプルだけど温かみのある内装。店内は小ぢんまりとしており、座席はカウンター12席、4人掛けテーブル2席の合計20席。

渋谷、シンガポール・ホリック・ラクサ

ポップな『シンガポール・ホリック・ラクサ』のロゴ

渋谷、シンガポール・ホリック・ラクサ

「デトックスウォーター」おかわり自由

 

お店のロゴはカラフルでポップ! ピンクのおかわり自由の「デトックスウォーター」もあり、女子受けしそうな雰囲気満々ですが、ご心配なく。男性1人でも気軽に入りやすい雰囲気です。

訪問時も、女性2人組のほかに、男性おひとりさまがいました。

 

『シンガポール・ホリック・ラクサ』は、ネット予約出来ます!

さて、ここで、このお店が提供している「ラクサ」とは、どんなお料理なのか、ちょこっとご説明します。

スポンサーリンク

ラクサとは?

「ラクサ」(Laksa)は、シンガポール、マレーシア、インドネシアで食べられている麺料理。

ココナッツミルクをベースに、唐辛子やシナモン、八角、コショウ、ターメリック、ニンニク、レモングラス、ガランガル、ライム、紫玉ねぎなどのスパイスやハーブを加えた麺で、味はクリーミーでスパイシー!

出汁は魚やエビなどの海鮮から取られ、豚肉が使われていないため、ムスリムでも安心して食べられる料理のため、ムスリムの多いマレーシア半島全土で食べられるようになりました。麺は地域によって違いがありますが、米粉を使った押し出し麺がメジャーです。

シンガポールのラクサは、その発祥の地「カトン地区」にちなんで「カトン・ラクサ」と呼ばれ、ココナッツミルクだけではなく粉状の干しエビがスープに加えられていることから、ザラザラした食感が特徴なのだとのこと。

 

さて、ラクサの説明はこのくらいにして、そろそろメニューを見てお料理を選びましょうか〜♪

スポンサーリンク

『シンガポール・ホリック・ラクサ』のメニュー

渋谷、シンガポール・ホリック・ラクサ

『シンガポール・ホリック・ラクサ』のランチメニュー

 

こちらが、『シンガポール・ホリック・ラクサ』のランチメニューです。

お料理のメインは、ラクサ&チキンライス(ジャスミン米と蒸し鶏に塩ダレをかけた鶏飯)のセット。ラクサとチキンライスは単品でも提供しており、シャンユー麺(エビオイルのピリ辛冷やしまぜ麺)もあります。

それぞれ、S・M・L・LLとサイズ指定ができ、ラクサは辛さも(マイルド・ノーマル・ホット・ベリーホット・スーパーホット)から選べ、もやし増しやエビ増し、チーズ・トマト・パクチー・アサリ・イカなどのトッピングも可。

自分好みのスタイルでいただけます♪

渋谷、シンガポール・ホリック・ラクサ

ラクサ風ふわとろオムライス、カヤトースト

 

オリジナルメニューの「ラクサ風ふわとろオムライス」や、シンガポール定番の軽食「カヤトースト」もあります。

ラクサスープにオムライスが乗った「ラクサ風ふわとろオムライス」、かなり興味あります♪

渋谷、シンガポール・ホリック・ラクサ

辛さや麺の量、ご飯の量も選べる!

 

今回は、初めてということで、メインメニューの「ラクサ&チキンライスセット」をチョイス。サイズは「S」で、辛さはノーマルにしました。

ちなみに、「S」だと、ちょっと少ない感じがしたので、しっかりランチを食べたい場合は「M」以上にした方が良いかもしれません。

渋谷、シンガポール・ホリック・ラクサ

カウンターにはお酒とビールが

 

カウンターには、お酒とビールも置かれていました。

『シンガポール・ホリック・ラクサ』は、ディナータイムも営業しています。

ディナータイムでは、ラクサ&チキンライス&シャンユー麺の「よくばり3点セット」があるほか、手作りえび餃子やヤングコーンのバター焼き、ラクサチャーハンなどをタイガービールと一緒に楽しむことができます★

 

注文を済ませ、お料理が運ばれてくるのを待ちます♪

 

『シンガポール・ホリック・ラクサ』は、ネット予約出来ます!
スポンサーリンク

実食レビュー:エビ出汁濃厚な絶品ラクサ♪ 塩ダレを効かせたチキンライスも美味

渋谷、シンガポール・ホリック・ラクサ

「ラクサ&チキンライスセット:S」1,320円

 

ほどなくして、お料理登場!

「ラクサ&チキンライスセット:S」です。

ラクサとチキンライス、両方食べられるのは嬉しい!

さっそく、いただきましょう〜♪

渋谷、シンガポール・ホリック・ラクサ

本場仕込みのシンガポールラクサ

 

スープをひと口啜って、美味い!のひと言。

ココナッツミルクの入ったオレンジ色のスープは、エビの出汁が濃厚に効いていて、マイルドなココナッツミルクの甘味と絶妙なマッチング♪

麺は、つるっとしていてコシのある食感のロング麺。スープに麺が絡んでたまらない美味しさ!

具材のえびやはんぺん、厚揚げ、もやしのスープと絡んだ味と、バラエティに富んだ食感もGood! ブラチャンソースの辛味の味変も最高です★

渋谷、シンガポール・ホリック・ラクサ

チキンライス

 

チキンライスも美味しい♪

ハラルの鶏肉を使用しているという蒸し鶏は、柔らかくてほろほろ。

塩ダレで味付けされているというジャスミンライスは、鶏肉の味が沁みていて、食べ飽きない、もりもりと食べ進められる旨さ!

ちなみに、味変用のブラックソイソースやチリソースも、店員さんにお願いすれば出してくれるとのこと。

渋谷、シンガポール・ホリック・ラクサ

濃厚なスープがめちゃくちゃ美味しい♪

 

ラクサとチキンライス、美味い美味いと言いながら交互に食べ進め、あっという間に完食! Sじゃ足りませんでした!

美味しかったです★

 

奥渋谷にあるシンガポールラクサの専門店『シンガポール・ホリック・ラクサ』

シンガポール人シェフから習得したという「ラクサ」は、本場シンガポールで食べたものよりも美味しいと感じさせられるお味。量や辛さ、トッピングなどを自分好みにカスタマイズできるのも嬉しい♪ ラクサのみならず、「チキンライス」も美味!

シンガポールの名物麺料理「ラクサ」を気軽にいただける。こんなお店が出来て嬉しいことこの上ないです★

スポンサーリンク

『シンガポール・ホリック・ラクサ』は、ネット予約出来ます!

『シンガポール・ホリック・ラクサ』は、ネット予約することが出来ます!

週末や時間帯によっては混雑することも考えられるので、事前にネット予約していくと安心です。

 

『シンガポール・ホリック・ラクサ』は、ネット予約出来ます!

※お店の事情により、ネット予約が急遽中止になることもありますので、詳細はリンク先の食べログやホットペッパーグルメ、一休などの店舗ページをご確認ください。

スポンサーリンク

『シンガポール・ホリック・ラクサ』の地図・アクセス・営業時間

関連ランキング:シンガポール料理 | 神泉駅渋谷駅代々木公園駅

スポンサーリンク

マレーシア・シンガポール料理店

東京都内・近郊・現地で食べた「ラクサ」《絶品》10杯ご紹介!
「ラクサ」(Laksa)は、シンガポール、マレーシアで食べられている国民的麺料理。シンガポールやマレーシアの屋台麺と言ったら「ラクサ」を置いて他はありません。近年、東京や近郊にも「ラクサ」を食べられるお店が少しずつ増えてきました。東京都内・近郊・現地で食べた「ラクサ」、絶品!10杯をご紹介します。
東京都内・近郊・現地で食べた「バクテー(肉骨茶)」《絶品》11杯ご紹介!
骨付き豚肉を八角やシナモン、クローブ、胡椒、ニンニクなどのスパイスや漢方で煮込んだ、シンガポールやマレーシアの郷土料理「バクテー(肉骨茶)」。ほろほろとほぐれるお肉と、滋味深いスープがたまらない美味しさです♪ 東京都内・近郊・現地で食べた「バクテー(肉骨茶)」、絶品!11杯をご紹介します。
東京都内・近郊・現地で食べた「ルンダン」《絶品》12品ご紹介!
「ルンダン(レンダン)」は、インドネシアやマレーシアでよく食べられている肉を使ったスパイシーで濃厚な煮込み料理。2017年にアメリカのCNNが発表したランキングで1位に選ばれたこともある世界的に注目を集めている料理のひとつです。東京都内・近郊・現地で食べた「ルンダン」、絶品!12品をご紹介します。
東京都内・現地で食べた「海南鶏飯・カオマンガイ」《絶品》12品ご紹介!
中国南東部やタイ、シンガポール、マレーシアなどで食べられている、チキンスープで炊いたご飯に茹でた鶏を乗せた「チキンライス」。中国では「海南鶏飯」、タイでは「カオマンガイ」、マレーシアでは「ナシ・アヤム・ハイナン」と呼ばれます。東京都内・現地で食べた「海南鶏飯・カオマンガイ」、絶品!12品をご紹介します。
マレーシア・クアラルンプールのレストラン・カフェ《おすすめ》11店舗をご紹介♪
マレー系、中華系、インド系.etc。様々な民族が暮らす多民族国家マレーシア。もちろん、お料理もマレー系、中華系、インド系それぞれの料理があり、それぞれの名物料理があります。クアラルンプールで、マレー系(3店舗)、中華系(3店舗)、インド系(3店舗)のレストランと、カフェ(2店舗)を訪問しましたのでご紹介します★
東京都内・近県の「マレーシア料理店」《おすすめ》10店舗ご紹介|search ethnic
東京都内・近県のおすすめの「マレーシア料理店」をご紹介します。 マレー系、中華系、インド系.etc。様々な民族が暮らす多民族国家マレーシア。もちろん、お料理もマレー系、中華系、インド系それぞれの料理があり、それぞれの名物料理があります。 東...
東京都内・近県の「シンガポール料理店」《おすすめ》6店舗ご紹介|search ethnic
東京都内・近県のおすすめの「シンガポール料理店」をご紹介します。 マレー系、中華系、インド系.etc。様々な民族が暮らす多民族国家シンガポール。もちろん、お料理もマレー系、中華系、インド系それぞれの料理があり、それぞれの名物料理があります。...
マレーシア料理店
マレーシア料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地のマレーシア料理店のほか、本場マレーシアのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
シンガポール料理店
シンガポール料理のお店・レストランをご紹介。東京を中心に日本各地のシンガポール料理店のほか、本場シンガポールのレストランもご紹介しています。実際に訪問したお店の様子やメニュー、食べたお料理を掲載。お店は下記リンク先の地図からも探せます。
エスニック料理店マップ|グルメ記事まとめ
地図から探す「エスニック料理」!インド料理、ネパール料理、パキスタン料理から、タイ料理やベトナム料理などの東南アジアの料理、トルコ料理やモロッコ料理などのアラブやアフリカ料理、ペルー料理やメキシコ料理などの中南米の料理、中華料理や韓国料理、カレー屋さんまで。これぞ!というエスニック料理店をご紹介します★
エスニック料理店|地域別・料理別リスト
エスニック料理店のお店記事の地域別・料理別一覧ページのリストです。 都道府県、都内各エリア、路線、料理種別、それぞれの一覧ページへのリンクを掲載しています。 地図やまとめ記事から探す場合は、下記ページからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました