mii

スポンサーリンク
エスニックな旅

スクート航空でバンコクとシンガポールを経由してチェンナイへ

2019年〜2020年の年末年始に、南インドのタミル・ナードゥ州を旅してきました★成田からチェンナイまでの往路はLCCのスクート航空を利用。バンコクとシンガポールを経由して行きます。乗り継ぎ時間合わせて17時間45分の行程でした。
エスニックな旅

【チェンナイ】ST パークレーン エアポート ホテル宿泊レビュー|空港近くのリーズナブルなホテル

チェンナイ空港近くにある「ST パークレーン エアポート ホテル」の宿泊記です。早朝便や深夜便の利用に便利な空港近ホテルです。リーズナブルな価格で宿泊できるシンプルなホテルですが、朝食は充実していました。写真付きでご紹介します。
グルメ

紅茶屋さん(大宮)|住宅街の一軒家でいただく、優しく美味しいスリランカ家庭料理

JR大宮駅よりバスで10分、バス停から徒歩7分ほどの住宅街に、紅茶とスリランカ料理のお店『紅茶屋さん』はあります。1軒屋のご自宅の1階を使用していて、お店というよりはおウチのリビングといった雰囲気の中、優しくて、とても美味しいスリランカ料理をいただきました。そのボリュームとお値段に驚きです!
スポンサーリンク
グルメ

negombo33(西所沢)|ラムキーマが美味! 並んでも食べたい絶品スパイスカレー

西武池袋線西所沢駅から徒歩8分ほどのところに、カレーのお店『negombo33(ネゴンボ33)』はあります。お隣は、自家焙煎コーヒーのお店『山田珈琲豆焙煎所』で、コーヒーやデザートはこちらで作られているそう。行列のできる人気のカレー屋さんです。ラムキーマが絶品!購入したコーヒーも美味しかったです♪
エスニックな旅

サラエボからウィーンとモスクワを経由して帰国&バルカン諸国で買ったお土産

バルカン諸国(旧ユーゴスラビア)9日間の旅も終わり。サラエボからウィーン、モスクワを経由して成田へ。長旅です。そして、今回の旅で購入したお土産をご紹介します!
グルメ

Sedef(ボスニア・サラエボ)|必ず食べてほしいボスニア料理の盛り合わせ

ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボでの夕食には、旧市街バシチャルシァにある『Sedef』で、ボスニア料理をいただきました。お手頃なお値段で、美味しいお料理がいただけ、店内も気軽に入れる雰囲気でとてもオススメです。
グルメ

サラエボ【Baklava Shop】|バクラヴァ専門店でピスタチオバクラヴァを堪能

サラエボの旧市街バシチャルシァにあるBaklava Shopは、バクラヴァ専門店。ピスタチオバクラヴァなど、様々な種類のバクラヴァが楽しめます。
エスニックな旅

【サラエボ】ホテル ホリデー宿泊記|紛争時も営業を続けた歴史的ホテル

サラエボ旅行におすすめの「ホテル ホリデー(Hotel Holiday)」宿泊レビューです。スナイパー通りに位置し、サラエボの歴史を感じることができます。お部屋やアメニティ、周辺情報も詳しくお伝えします。
グルメ

Café de Alma(ボスニア・モスタル)|伝統的なボスニアンコーヒーをテラス席で

ボスニア・ヘルツェゴビナで飲まれているボスニアンコーヒーは、トルコの影響を受けている煮出して飲むタイプです。そのボスニアンコーヒーの専門店『Café de Alma』で伝統的なボスニアンコーヒーをいただきました。静かでのんびりできる素敵なカフェです♪
グルメ

モスタル【Restoran Babilon】|スターリ・モストを眺めながら絶品チェバプチチを堪能

ボスニア・ヘルツェゴビナ、モスタルのRestoran Babilonでは、世界遺産スターリ・モストを眺めながら、名物チェバプチチを味わえます。絶景とグルメを満喫できるレストランです。
エスニックな旅

【モスタル】シャングリ ラ マンション宿泊レビュー|スターリ・モスト近くの絶景ホテル

モスタル旅行におすすめの「シャングリ ラ マンション(Shangri La Mansion)」宿泊レビューです。スターリ・モストに近く、観光に便利です。お部屋やアメニティ、周辺情報も詳しくお伝えします。
グルメ

Moby Dick(クロアチア・ドゥブロヴニク)|旧市街の路地でいただく新鮮なシーフード

クロアチアのドゥブロヴニクでマストな食事といえば、アドリア海の新鮮なシーフード!!旧市街の路地にある、雰囲気の良いレストラン『Moby Dick』で、シーフードのプレートをいただきました。日本語メニューもあり、スタッフの方もフレンドリーで、何より美味しくて居心地の良いレストランです。
エスニックな旅

スルジ山から眺めた世界遺産「ドゥブロヴニク旧市街」の街並み(クロアチア)

”アドリア海の真珠”と言われている、クロアチアのドゥブロヴニク。この日は、朝からドゥブロヴニクの絶景を眺めます。どこを切り取っても絵になる街を散策し、素敵なレストランでランチをいただきます。
エスニックな旅

【ドゥブロヴニク】シティ ブレイク ドゥブロヴニク アパートメンツ宿泊レビュー|旧市街の中心にあるアパートメント

クロアチア・ドゥブロヴニクにある「シティ ブレイク ドゥブロヴニク アパートメンツ(City Break Dubrovnik Apartments)」宿泊体験記です。暮らすように過ごせるアパートメントで、快適な時間を過ごしました。お部屋の様子やキッチンなどの設備についてもご紹介します。
エスニックな旅

【ザグレブ】ホテル セントラル宿泊レビュー|中央駅すぐの便利なホテル

ザグレブ中央駅すぐの「ホテル セントラル(Hotel Central)」の宿泊記です。早朝・深夜の移動に便利なロケーション、レトロな雰囲気のお部屋が魅力です。写真付きでご紹介します。
グルメ

Slascicarna Zima(スロベニア)|ブレッド湖の名物「ブレッドケーキ」が美味なカフェ

スロベニアの国立公園ブレッド湖のバスターミナルから2~3分のところにあるカフェ『Slascicarna Zima』。ブレッド湖の名物スイーツ『ブレッドケーキ』を頂くことができます。ブレッド湖を訪れたら、必ず食べたいスイーツです♪
エスニックな旅

こじんまりとしたリュブリャナ旧市街を街歩き(スロベニア)

中央ヨーロッパの国、スロベニアの首都リュブリャナ。市内は、1.5km四方で、徒歩で回れちゃうようなこじんまりとした街です。旧市街を囲むリュブリャニツァ川の川沿いには、レストランやカフェのテラス席が並んでいて、とても素敵な雰囲気。治安も良く街並みも綺麗で、のんびりと散策ができます。
グルメ

Julija Restaurant(スロベニア・リュブリャナ)|予約必至の人気スロベニア料理店

リュブリャナ旧市街の市庁舎から南へ200mくらいのところにある、スロベニア料理はじめヨーロッパ料理がいただけるお店『Julija Restaurant(ユリヤレストラン)』。夕食時は、予約をしないとなかなか入れない人気のレストランです。お料理は美味しく、雰囲気も接客も良く、オススメです!
グルメ

Sokol(スロベニア・リュブリャナ)|テラス席が気持ちいい旧市街の人気店

スロベニアの首都リュブリャナの旧市街にある、スロベニアの郷土料理がいただけるレストラン『Sokol(ソコル)』。市庁舎のある大通りに面し、テラス席はたくさんのお客さんで賑わっていました。”パン包みマッシュルームスープ”が人気のようで、隣のお客さんも食べていたので、もちろん注文!どのメニューもとても美味しかったです。
エスニックな旅

【リュブリャナ】アパートメント アンド ルームズ メスカンカ宿泊レビュー|旧市街の便利なアパートメント

リュブリャナ旧市街にある「アパートメント アンド ルームズ メスカンカ(Apartments and Rooms Meščanka)」の宿泊記です。観光に便利なロケーション、快適なお部屋が魅力です。写真付きでご紹介します。
エスニックな旅

成田からモスクワ&ウィーンを経由して、スロベニアの首都リュブリャナへ

バルカン半島(スロヴェニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ)9日間の旅に行きました。アエロフロート航空でモスクワ経由ウィーンへ飛び、1泊して、スロヴェニアの首都リュブリャナへ。2度目のアエロフロート航空は、なかなか快適で、個人的には結構好きな航空会社になりました。
エスニックな旅

【ウィーン】MOXY ウィーン エアポート宿泊レビュー|空港直結のおしゃれホテル

ウィーン国際空港にある「MOXY ウィーン エアポート(MOXY Vienna Airport)」の宿泊記です。空港直結でアクセス抜群、おしゃれで快適なホテルです。写真付きでご紹介します。
グルメ

神保町『三燈舎』|孤独のグルメで話題の南インド料理店で本格ミールスを堪能

『孤独のグルメ』でも紹介された神保町の南インド料理店『三燈舎』。スパイス香るチキンカレー、サンバル、ラッサムが楽しめる本格ミールスはライスおかわりOK!えびカレーやドーサも人気。おしゃれな雰囲気の中で、南インドの味を満喫できるお店です。
エスニックまちある記

スリランカのチャリティーイベント「Ayubowan! SRI LANKA」に行ってきました!

7月6日(土)、六本木グランドタワーのDMM本社内イベントスペースにて開催された、「Ayubowan! SRI LANKA」のチャリティーイベントへ行ってきました。入場料及び協賛金の売上の一部を、4月に起こったテロの被害にあったスリランカ東部の教会再建費として寄付をするというものです。
グルメ

ケララの風モーニング(大森)|南インドの軽食ティファンの専門店

大森にある南インド料理の人気店『ケララの風Ⅱ』が、2019年1月より『ケララの風モーニング』として、南インドの軽食(ティファン)を提供するお店としてスタートしました。お店の形態が変わってからずっと行ってみたかったのですが、やっと訪問できたのでご紹介したいと思います!
フード

元祖トムヤムラーメンのお店『ティーヌン』監修の「トムヤムまぜそば」が出た!

2019年5月20日に、明星食品から「ティーヌン監修 トムヤムまぜそば」が発売されました!タイ料理屋『ティーヌン』の看板メニュー”トムヤムラーメン”。その汁なし版の ”トムヤムまぜぞば” ということで、食べない訳にはいきません。
コスメ

インド最高峰のアーユルヴェーダ・コスメブランド「フォレストエッセンシャル」の石鹸

2000年創業の「フォレスト・エッセンシャル」は、インド最高峰のアーユルヴェーダ・コスメブランドです。店構えも商品のパッケージも、高級感があってとても素敵なんです。今回は、南インドに行ったときに購入した石鹸をご紹介したいと思います!
グルメ

ハンサム食堂(西荻窪)|タイの屋台のような、おもしろタイ料理屋さん☆

JR西荻窪駅南口からすぐの、柳小路飲食街の一角にあるタイ料理屋さん『ハンサム食堂』。狭い店内には、おもちゃやタイの雑貨などがひしめいていて、タイの屋台のような雰囲気。お料理はどれも美味しく、ほどよい辛さもいい感じ。暑かった週末に、エアコンなしの半分外に出た席で、タイ料理を堪能しました!
グルメ

カンテ・グランデ(大阪・中津)|エスニック気分満載のカフェ

大阪・中津にあるカフェ『カンテ・グランデ』。1972年オープンの老舗のカフェは、エスニックな雰囲気満載で、ゆっくり寛げる隠れ家的なお店です。大阪でチャイ文化を広めたのは、カンテ・グランデなのだそう。
エスニックまちある記

インド旅気分を味わえた「India Spring Bazaar」@代々木上原「hako gallery」

去る3月29日~31日に、代々木上原の hako gallery で開催された『India Spring Bazaar』。春の食材を使ったプレートランチやサモサが頂けたり、インド雑貨やインド食器が買えたり、インドの旅気分を味わえるイベントでした。こじんまりとした空間が、アットホームな感じで落ち着きました♪
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました