エスニックな旅 <台南>丈夫でかわいい帆布バッグを購入@合成帆布行・永盛帆布行 台南というと、美味しい食べ物や南国フルーツなど、”食”のイメージが強いですが、お買い物も楽しめるんです。布製(帆布)バッグの生産が盛んで、丈夫でかわいくて、お値段もリーズナブルなバッグが買えちゃいます! 自分用にもお土産用にもオススメ!台南で代表的な帆布のお店は3店舗ありますが、その内の2店舗に行ったのでご紹介します☺ エスニックな旅
フード お土産にもGOOD!手軽にベトナムコーヒー「CON SOC COFFEE」 ベトナムコーヒーといえば、コンデンスミルクの入った甘くて濃いコーヒー。昨年ベトナムに行ってから、ベトナムコーヒーの美味しさを知り度々飲んでいましたが、この「CON SOC COFFEE」は、ドリップ式ペーパーフィルターで気軽にベトナムコーヒーが飲めちゃうんです! フード
グルメ 太古(TAIKOO)台南・神農老街|古民家を改装したお洒落バー 台南の海安路から西へ入る小道「神農街」は、レトロな建物が並ぶノスタルジックな雰囲気漂うストリートです。古い建物を改装してバーやカフェ、雑貨屋などを営業していて、地元の人たちや観光客が多く訪れます。夜はライトアップされ、なんとも風情のある雰囲気に包まれ、撮影スポットにもなっています。 グルメ
エスニック音楽 ♪マーク・アンソニー(3.0)サルサの帝王、ラテン・アメリカのカリスマの最新アルバム 現在のサルサ界を代表する歌手、”サルサの帝王”こと「マーク・アンソニー」。全世界でのアルバム総セールス数は1,200万枚以上、グラミー賞を2度、ラテングラミー賞を5度も受賞しており、名実ともにラテン・ミュージック・シーンのトップに君臨するアーティストです。 エスニック音楽
エスニックな旅 オープンテラスな居酒屋が並ぶ、台南・海安路(台湾) 台湾の古都「台南」。昭和レトロな雰囲気漂う台南の街の中でも、海安路・神農街界隈には、古い建物が多く残っていて、その建物をリノベーションしてバーやカフェなどを営業しているお店が多くあります。南国な雰囲気も味わえて、ゆっくりお酒やお茶を楽しめる、台南に来たら一度は訪れたいスポットです☺ エスニックな旅
エスニック映画館 「ラサへの歩き方〜祈りの2400㎞」”五体投地”で聖地を目指すシンプルでピュアな旅 チベット高原の東の端、マルカム県プラ村。村に住むニマは叔父ヤンペルら11人の村人とともに聖地ラサへと巡礼を行うことを決意します。映画「ラサへの歩き方〜祈りの2400㎞」は、彼らの巡礼の過程を描いたロード・ムービーです。キャストは実際の村人たち。彼らは自分自身を演じています。 エスニック映画館
エスニックな旅 【台南】カインドネスホテル宿泊レビュー|コスパ最強で快適なホテル 台南の赤崁樓近くにある「カインドネスホテル タイナン チーカンタワー(康橋商旅-台南赤崁樓館)」の宿泊記です。コスパ最強で快適なホテルです。お部屋や朝食、無料サービスなどを写真付きでご紹介します。 エスニックな旅
グルメ 【閉店】サイーファ ケバブ アンド ビリヤニ(六本木)|サービス抜群のインド料理店 六本木にあるインド料理店『サヒファ(サイーファ) ケバブ アンド ビリヤニ』。とにもかくにも、言えること。『サヒファ(サイーファ) ケバブ アンド ビリヤニ』は、お料理が抜群に美味しく、サービスも素晴らしい、訪問したら絶対に満足できるお店だということ。間違いのないインド料理店です。 グルメ
フード 湯切りで食べる!インドネシア風甘辛やきそば「ミーゴレン」のヌードル エスニック街道大爆進中の日清食品。今度は、インドネシアの焼きそば料理「ミーゴレン」(Mi Goreng)のヌードルを出してきましたー!今回ご紹介するのは、2016年7月18日に発売された「カップヌードル ミーゴレン」(180円)です! フード
エスニック音楽 ♪ピットブル(ダーレ)ラテンなヒップホップスターのスパニッシュアルバム アメリカ、フロリダ州マイアミ出身のラッパー「Pitbull(ピットブル)」。アルバム「DALE(ダーレ)」は、全曲スペイン語で歌う通算2作目のスパニッシュ・アルバム?中南米カリブのアーティストが勢ぞろいした、ラテンな雰囲気満点の、真夏にぴったりのノリノリのアルバムです。 エスニック音楽
エスニックな旅 バスと鉄道を乗り継いで、恒春から枋寮〜台南へ(台湾) 台湾の恒春から台南へ移動します。恒春から四重渓温泉で寛いだ後、車城からバスで枋寮駅へ。そして、枋寮駅から電車で2時間20分かけて台南へ移動します。 エスニックな旅
フード 日清がまたもやチャレンジ!タイの人気料理「プーパッポンカレー 」のヌードル トムヤムクンヌードルの大ヒット以降、エスニックヌードルを出しまくりの日清食品。今回は、なんと!日本ではまだ知られざるタイの人気料理「プーパッポンカレー」のヌードルを出して来ましたー?今回ご紹介するのは、2016年6月20日に新発売された「カップヌードル プーパッポンカレー ビッグ」(205円)です★ フード
エスニック音楽 ♪リリアナ・エレーロ(風の告白)アルゼンチンの大地を感じさせるハスキーヴォイス 「リリアナ・エレーロ」は、生まれ故郷であるアルゼンチンの伝統音楽「フォルクローレ」の名曲を、独自のアプローチによってモダンにアレンジして歌う女性シンガー。独特の歌い回しと深みのあるハスキー・ヴォイスが魅力的?アルゼンチンの大地の空気を感じさせてくれる音楽です。 エスニック音楽
エスニックな旅 台湾南部のディープな街「恒春」を巡り、四重渓温泉へ(台湾) 台湾南部の恒春半島にある「恒春」。城壁で囲まれている恒春の街はとても小さく、歩いて回れちゃうくらいの大きさです。古い街並みを散策し、城壁や門、天然ガスが燃えて地面から火が出ている「出火」などを巡ります。 エスニックな旅
グルメ タイランドショップ(錦糸町)|群を抜くコスパ!美味しいタイ料理を格安価格で味わえる 本場さながらの美味しいタイ料理を衝撃的なリーズナブル価格で味わえる錦糸町のタイ料理店『タイランドショップ』。お店で販売されているタイの食材も充実していて、タイ食材を買うついでにお食事とか、お食事ついでにタイ食材を買ったりだとか、気軽に入れる雰囲気も魅力です。 グルメ
グルメ タイ料理店 ゲウチャイ 江東橋店(錦糸町)|本場並の辛いネームクルックに大満足! 東京の”リトル・タイランド”錦糸町にあるタイ料理屋さんの中でも草分け的な存在のお店が『ゲウチャイ 江東橋店』。お店のおすすめ料理は「ネームクルック」。タイ東北部の発酵豚肉ソーセージに、揚げたお米や豚皮、ニンニクや各種ハーブ、お野菜、唐辛子を混ぜたお料理です。とっても辛いけどたまらない美味しさです。 グルメ
エスニック映画館 「火の山のマリア」”火の山”に暮らすマヤ人女性の過酷な現実と力強い”母性”【映画】 「火の山のマリア」は、グアテマラの先住民族マヤ人の一家のドラマを通して、先住民族の過酷な現実と、そのリアルの中で”火の山”のように熱く闘う女性たちの「母性」を描いた作品。2015年ベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞、2016年アカデミー賞外国映画賞グアテマラ代表に選ばれた作品です。 エスニック映画館
グルメ アルミーナ(神田)|まるでアラブな店内空間!本格的なパレスチナ・中東料理のお店 JR神田駅北口から徒歩5分の場所にあるアラブ地中海料理のお店『アルミーナ』。このお店は、伝統的なパレスチナ料理をモダンなスタイルで提供する東京唯一のお店であるとのこと。オープンは2010年。お料理は全てイスラムの作法に則った「ハラル・フード」を使っているそうです。 グルメ
エスニックな旅 台湾南部のリゾート地『墾丁』はどんなところ?(台湾) 台湾南部のリゾート地「墾丁(ケンティン)」。墾丁では、台湾最南端ポイントまでサイクリングをしたり、墾丁夜市を堪能したり、海を見たりと、台北などの都市ではできないことをすることができました!そんな墾丁の観光スポットや街の様子をご紹介します♪ エスニックな旅
グルメ ミンガラバー(高田馬場)|ミャンマー料理の老舗でラペットウとダンパッウを賞味! 高田馬場には11店舗ものミャンマー料理店があるそうですが、その中でも老舗中の老舗がこのお店『ミンガラバー』。開店は1997年であるとのこと。場所は、高田馬場駅から早稲田通りを南東に進んで左手すぐの雑居ビルの3階。駅からは徒歩5分ほどです。美味しい「ラペットウ」と「ダンパッウ」をいただきました! グルメ
エスニックまちある記 日本のリトル・インディア!インド人が多い町「西葛西」でインド巡り インド人が多いことで有名な「西葛西」。今回の”エスニックまちある記”は、日本のリトル・インディアと呼ばれる町、江戸川区西葛西をご紹介します。インドの雰囲気を味わうため東西線に乗って、行ってきました「西葛西」に!まずは、東京メトロ東西線西葛西駅を下車して、北口からスタート! エスニックまちある記
グルメ スパイスマジック カルカッタ 南口店(西葛西)|南北インド料理を贅沢に堪能! 西葛西の『スパイスマジック カルカッタ 南口店』は、南インドのミールス&ドーサと、北インドのタンドール料理が両方楽しめる貴重なお店。スパイスが香る本格カレーや鉄板でジュージュー焼かれるシークカバブは、インド料理好きにおすすめ。迷ったらミールス&タンドールセットがベスト! グルメ
グルメ アジアンキャッツカフェ(喜多見)|少数民族の手仕事雑貨がいろいろあるカフェ 小田急線喜多見駅から徒歩5分。世田谷通り沿いの二の橋交差点の角に『アジアンキャッツカフェ』はあります。アジアのファッションや雑貨のネットショップがメインのようですが、週末(木~日)のみカフェをオープンしています。店内には、少数民族のカラフルな手作り布で作られた雑貨などが展示販売されていて、見ていて楽しい空間です。 グルメ
エスニックな旅 リゾート感溢れる「墾丁夜市」は規模も大きく大賑わい(台湾) 台湾の風物詩、「夜市」。日本では夏祭りなどで屋台が出て賑わいますが、台湾の夜市は一年中毎日開催されています!墾丁夜市は、墾丁大街の通り沿いに屋台がズラーっと並び、台北とは違った南国ムード漂う雰囲気のある夜市です。たくさんの人でごった返す中で、B級グルメと雰囲気を楽しみましょう♪ エスニックな旅
エスニック映画館 「シアター・プノンペン」現代に生きるカンボジア人の心に眠る”あの時代”【映画】 「シアター・プノンペン」は、現代に生きるカンボジア人の「ポル・ポト時代」(クメール・ルージュ支配下)に対する心の葛藤を描いた作品。カンボジア人監督がカンボジア人にとってタブーとされるテーマに正面から向き合った作品として、世界的に高い評価を受けている映画です。 エスニック映画館
エスニック音楽 ♪マヌ・チャオ(バイヨナレーナ)世界の音楽をミックスした白熱のライブ! フランス生まれのスペイン系ミュージシャン、「マヌ・チャオ」(Manu Chao)。「マヌ・チャオ」の音楽は、ロックやパンクをベースに、レゲエやラテン、アラブ音楽、フラメンコやシャンソンまで、世界の様々なジャンルの音楽をミックスしたごった煮ミクスチャーサウンド。何でもありの勢いの良さが魅力です! エスニック音楽
エスニックな旅 墾丁の街から台湾最南端ポイントまでサイクリング(台湾) 墾丁の街中には、レンタサイクルのお店がいくつかあり、バイクや電動自転車を借りてちょっと遠くまでサイクリングをすることができます。今回は、電動自転車を借りて、墾丁の街から台湾最南端のポイントまでサイクリングしちゃいました~? 山道を走り、海を見て、最南端まで行き、夕陽も見られて、楽しいサイクリングとなりました♪ エスニックな旅
フード 10分で出来ちゃう!タイの台所「タイグリーンカレーセット」 カルディに行くと、必ず目にする「タイの台所」の商品。その「タイの台所」のタイ料理調理セット「タイグリーンカレーセット」でグリーンカレーを作りました!具材のみを用意すれば、10分で簡単に美味しいグリーンカレーができちゃう便利ものです? フード
エスニック映画館 「オマールの壁」舞台はパレスチナ。占領下の若者の青春を描いた珠玉の心理劇【映画】 映画の舞台は、パレスチナ自治区。この映画『オマールの壁』(عمر)は、イスラエル占領下のパレスチナにおける若者たちを描いたドラマ映画です。「占領」という状況下において、人間はどのようになるのかという普遍的な内容を描いた珠玉の心理劇。2016年の、ぜひ見るべきNo.1の映画です。 エスニック映画館
グルメ セイロン・イン(中目黒)|創業25年の老舗で本格スリランカカレーを味わう! 東急東横線中目黒駅から徒歩5分ほどの場所にあるスリランカ料理店『セイロン・イン』。このお店、都内のスリランカ料理屋さんの中でも25年もの歴史を持つ老舗中の老舗。スリランカ料理がまだあまり知られていない中、25年間も頑張ってきたお店です。本格的なスリランカの味を楽しむことができます。 グルメ