スポンサーリンク
エスニック映画館

「聖なる呼吸」近代ヨガの父「クリシュナマチャリア」の足跡を辿ってインドを巡る

「ヨガ」のルーツはどこにあるのか・・・。本作『聖なる呼吸:ヨガのルーツに出会う旅』は、そんな疑問を抱いたドイツ人映画監督である「ヤン・シュミット・ガレ」によるヨガのルーツを辿る旅。”近代ヨガの父”とも言われる「ティルマライ・クリシュナマチャリア」の軌跡を追ったドキュメンタリーです。
エスニックな旅

台南から高雄空港 ”世界で最も美しい駅2位”の「美麗島駅」で途中下車

台湾旅、最終日。台南から電車で高雄の空港へ向かう途中、”世界で最も美しい駅”の第2位に選ばれた「美麗島駅」で途中下車をして、美しい駅を堪能しました!そして帰国です。
エスニック・フェス

世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2016」で”旅”を満喫!

今年で第3回目を迎える世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2016」が、9月24日(土)、25日(日)の2日間、東京お台場の「東京ビッグサイト(東京国際展示場)」にて開催されました!今回は、アジア、中東、アフリカ、中南米諸国のブースを中心に見て回りましたー♪
スポンサーリンク
グルメ

矮仔成蝦仁飯(台南)|絶品”海老ご飯”が食べられるお店

台南の街は、歩いてでも回れちゃいますが、自転車だととっても快適・便利!ホテルのレンタサイクルで、台南の海安路まで朝食を食べに行ったお店は、絶品”海老ご飯”が食べられる『矮仔成蝦仁飯』!美味しい海老ご飯に満足した後は、カフェでお茶をし、ホテルに戻ります。
エスニック・フェス

「スリランカフェスティバル2016」スリランカ料理店12店舗が大集結!

日本に居ながらにしてスリランカを楽しめるイベント「スリランカフェスティバル2016」が、東京お台場にて開催されました!今年で12回目を迎えるこのイベント、出店しているお店の数も、ステージで行われるパフォーマンスのクオリティーも、かなりの充実度です!
グルメ

【閉店】正興珈琲館(台南)|正興街のレトロでおしゃれな古民家カフェ

台南で今人気のストリート「正興街」。ここは、古い建物を改装した、個性的でオシャレなお店が多くある人気の観光スポットです。その中の、宿泊施設も併設している古民家カフェ『正興珈琲館』に伺いました。美味しいコーヒーを飲みながら、ゆったりした時間を過ごせる素敵カフェです♪
エスニックな旅

台南の夜市は、曜日ごとに異なる場所で。月曜日は「大東夜市」(台湾)

台湾の風物詩、「夜市」!台南の夜市は、曜日ごとに異なる場所で開催される「流動夜市」。旗がたくさん並ぶ台南の『大東夜市』で、B級グルメを満喫します
エスニック音楽

♪ポルスカ・ルーツ(Polska Rootz)ポーランドの新潮流の音楽コンピ!

2009年にドイツの振興レーベル「Eastblock Music」がリリースしたアルバム「ポルスカ・ルーツ(Polska Rootz)」。ベルリンの壁崩壊から20年を経た、かつての”東側”の国であるポーランドの、クラブを中心としたアンダーグラウンド・シーンに集う若者たちに聴かれている楽曲たちを16曲収録!
グルメ

【閉店】ベトナミング(新宿三丁目)|ベトナムちゃんの姉妹店でヘルシーベトナム料理

新宿三丁目駅から徒歩2分、住所は新宿二丁目という場所に、2014年3月にオープンしたベトナム料理屋さん『ベトナミング』はあります。こちらは、大久保の人気店『ベトナムちゃん』の姉妹店とのこと。ベトナムちゃん同様、かわいらしい店内に美味しいお料理 満足できること間違いなしのお店です!
エスニック音楽

♪グナワ・ディフュージョン(時代の棘)10年振りリリースの傑作アルバム

「グナワ・ディフュージョン(Gnawa Diffusion)」は、アルジェリア出身のアマジーグ率いるミクスチャー・グルーヴ・バンド。アルジェリアの音楽「グナワ」をベースに、ロックやレゲエなどをミックス。の新作アルバム「時代の棘(Shock El Hal)」は、10年振りにリリースされた傑作アルバムです♪
エスニック音楽

♪メキシコ・ロック界の大御所「マナー(Maná)」の名曲「Mariposa traicionera」

メキシコのU2と言われることもあるメキシコ・ロック界の大御所「マナー(Maná)」。日本ではあまり知られていませんが、メキシコを始めラテン・アメリカでは有名なバンドで、これまでのアルバムの総販売枚数は全世界で4000万枚以上!世界で最も成功したラテン・アメリカのバンドと言われています。
エスニックな旅

ノスタルジックな街、台南の『安平』をゆるりと散策(台湾)

台南の中心地から少し離れたところに、『安平』という街があります。安平は、台南で最もノスタルジックな街と言われていて、昔懐かしい街並みや古跡を楽しむことができます。台南の中心地とは、ちょっと違う雰囲気を味わえる街『安平』を巡ってみましょう!
エスニック・フェス

お台場が3日間メキシコになる!メキシコ満点のフェス「フィエスタ・メヒカーナ2016」

今年で17回目を迎えるメキシコを身近に感じられるイベント「フィエスタ・メヒカーナ2016」が、東京お台場にて開催されました。イベントのキャッチフレーズは、「お台場が3日間メキシコになる」。マリアッチ、ルチャリブレ、タコスやテキーラなどなど。暑い夏にぴったりな、太陽の国「メキシコ」のフィエスタです!
グルメ

エリックサウス 東京ガーデンテラス店(永田町)|お洒落な空間で絶品南インド料理

赤坂の新スポット「東京ガーデンテラス紀尾井町」に、八重洲で人気の南インド料理屋さん『エリックサウス』が2号店をオープンさせました。お洒落で大人な雰囲気をした店内空間でいただく日本人の好みにぴったりマッチした絶品ミールス。そして、この上なくスイートなデザート。オススメな南インド料理屋さんです。
エスニックな旅

台南街歩き|「帆布バッグ」を買い「雙全紅茶」で紅茶を飲み「赤崁楼」を観光する

台湾の古都「台南」の街をぶらぶら歩いて、お買い物をして、美味しいご飯やかき氷を食べて、観光して。。小さい街なので、歩いて結構回れちゃいます。昭和レトロな雰囲気の街並みを歩きながら、台南を満喫しちゃいましょう☺
エスニック・フェス

「激辛グルメ祭り2016」超うまい!激辛料理4品食べましたー!

激辛界を代表する店舗が集った日本最大の激辛イベント「激辛グルメ祭り」。今年で4回目を迎える、関東屈指の激辛料理店のお料理をまとめていただけるという、激辛好きにはたまらないイベントです。今回は2ndラウンドを訪問。キャッチコピーにある「激辛だけど超うまい!」お料理を食べてきましたー!
エスニック音楽

♪セルジオ・メンデス(タイムレス)ブラジル音楽のメロディーとHipHopのリズムが融合

ブラジル音楽の巨匠「セルジオ・メンデス」が、2006年にリリースしたアルバム「タイムレス(Timeless)」アメリカのヒップホップグループ「ブラック・アイド・ピーズ」の「ウィル・アイ・アム」を共同プロデューサーに迎え、ボサ・ノヴァとヒップホップの融合を図った意欲作です?
エスニック音楽

♪ハレド(C’est La Vie)ライの帝王が人気プロデューサー”レッドワン”とコラボ

アルジェリアのオラン生まれの”ライ”の歌手「ハレド」が2012年にリリースした最新アルバム「セ・ラ・ヴィ」。このアルバム、なんと!プロデューサーが、レディ・ガガやピットブル、ジェニファー・ロペスなどの楽曲をプロデュースしてきた「レッドワン」なんです。
グルメ

【閉店】赤崁擔仔麺(台南)|名物! 甘い肉味噌を乗せたスープ麺「担仔麺」を食す

台南グルメといえば、『擔仔麺(タンツァイミエン)』。台南料理のなかで、最も有名と言われる甘い肉味噌をのせたスープ麺です。この擔仔麺のお店で有名なのが、老舗の『度小月』と今回伺った『赤崁擔仔麺』です。観光名所「赤崁樓」のすぐ近くにあり、レトロな店構えが魅力的なお店です。
エスニック映画館

「ソング・オブ・ラホール」&”サッチャル・ジャズ”東京JAZZ公演♪【映画】

「スウィングしなけりゃ”あと”がない!」パキスタンの伝統楽器を使ってジャズを演奏する「サッチャル・ジャズ・アンサンブル」の映画「ソング・オブ・ラホール」のレビューと、東京JAZZフェスティバルで行われた来日公演の様子をご紹介します。映画もライブも最高です!
グルメ

スパイスマジック 世田谷上町店|TVチャンピオン王者の作る本格インドカレー

東急世田谷線上町駅から徒歩10分。北インド料理店『スパイスマジック』はあります。このお店のシェフ「ダルジット・シング」さんは、「テレビチャンピオン」の”カレー職人選手権”で優勝したという経歴の持ち主。スパイスのみで漬け込んだ「タンドリーチキン」とイーストを使わない手ごね「ナン」が絶品です!
グルメ

【閉店】夢屋(浅草)|スパイス使いにこだわりあり!30年の歴史を持つカレー屋さん

浅草駅から徒歩3分ほどのところにある、インドカリー『夢屋』。お店のオープンは1984年で、浅草で30年以上もインドカリーを提供し続けている老舗のカレー屋さんです。『夢屋』のカリーは、日本人の作る日本人の味覚に合わせたオリジナル・インド風カリー。こだわりのスパイス使いに定評があります。
グルメ

バーン・タム(新大久保)|知る人ぞ知る天才タイ料理シェフ、タムさんのお店

JR新大久保駅から徒歩6分のところにあるタイ料理店『バーン・タム』。2016年8月1日にオープンしたこのお店、すでに食べログのTOP1000にランクインするほどの高評価&人気店となっています。それもそのはず、この『バーン・タム』は、知る人ぞ知る天才タイ料理シェフ「タムさん」が腕を奮うお店なのです。
グルメ

マルハバ(池袋)|パキスタン料理専門店で本格的なカラヒとビリヤニを味わう

池袋北口から徒歩6分ほどのところにある、パキスタンレストラン『マルハバ』。このお店、20年以上前からあって、本格パキスタン料理店としては都内でもかなりの老舗の部類。イスラム教メインのパキスタンのお店ということで、お料理はハラルフード100%、アルコール類は宗教上の理由から一切置いていないそうです。
グルメ

シバ(稲毛)|混ぜ混ぜして食べると美味しい!アーユルヴェーダ思想に基づいたカレー

JR総武線稲毛駅西口から徒歩3分。カレーレストラン『シバ』があります。1985年にオープンしたこのお店、カレー好きの間では長らく伝説的な名店として知られてきたカレー屋さんです。医食同源、アーユルヴェーダの思想に基づいたカレーを30年以上も前から提供し続けてきたのはすごいのひと言!
エスニックまちある記

エキゾチックなトルコ雑貨がいっぱい☆『広尾キリムギャラリー アナトリア』

日比谷線広尾駅1、2番出口からすぐの「広尾プラザ」の2階に『広尾キリムギャラリー アナトリア』はあります。店内には、キリムのカーペットやクッションカバー、バッグを始め、ギャッベ、トルコランプなどなど、たくさんの中東の雑貨が並べられていて、とても素敵な空間です。
グルメ

ハノイのホイさん(渋谷)|大満足必至!ベトナム料理「フォー」のお店

渋谷駅西口から徒歩3分。ベトナム料理、フォーのお店『ハノイのホイさん』があります。お店のオーナーは、これぞ!というフォーの味を見つけるために、ハノイで約500杯ものフォーを食べ歩いたのだとか。さすが、500杯から生まれた1杯!美味しいお味にはわけがありましたー。
エスニック・フェス

「浅草サンバカーニバル2016」リオ年の今年も大興奮!ロボットレストランも♪

今年で35回目を迎えた浅草恒例の夏の一大イベント「浅草サンバカーニバル」。8月27日の土曜日、小雨(時々大雨)の降る中、約5時間にもおよぶ熱狂のサンバカーニバルが開催されましたー!今年は、何と言ってもオリンピックが開催された「リオ年」!オリンピックの熱気も冷めやらぬ中、ものすごい熱気でした★
グルメ

台南【裕成水果店】|台湾旅行で必食!マンゴーかき氷|SNS映えもバッチリ

台南の【裕成水果店】は、台湾旅行で絶対に食べたいマンゴーかき氷が人気のお店。SNS映えする豪華なかき氷は必見です!
エスニックな旅

<台南>レトロ感がなんとも言えない『林百貨店』

台南にある林百貨店は、山口県出身の経営者「林 方一」により、日本統治時代に創立した百貨店です。1980年代より、空きビルになっていましたが、2014年6月にリニューアルオープンしました!台湾のお土産や、MIT(Made in TAIWAN)グッズ、林百貨店オリジナルグッズなど、素敵でかわいい雑貨などがたくさんあって、見るだけでも楽しめる百貨店です☺
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました