エスニックな旅 タイ北部、古都チェンマイにある魅力的な寺院を6つご紹介★ タイ北部にある「チェンマイ」。ラーンナータイ王国の首都として、メンラーイ王により1296年に建設された古都で、北部タイの文化・経済の中心地です。700年あまりの歴史を持つこの町には、数多くの寺院があります。その数、およそ100以上。今回は、その中からおすすめできる魅力的な6つの寺院を紹介します。 エスニックな旅
グルメ エスピー・チキン(タイ・チェンマイ)|絶品ガイヤーンやソムタムがいただける食堂 チェンマイでもっとも格式が高い寺院「ワット・プラシン」と、「オアシス・スパ」の間の道を入ったところに、美味しいガイヤーンがいただける食堂『エスピー・チキン』があります。パリっとした皮が美味で、ガイヤーン以外の東北料理もとっても美味しい!店頭の鶏の丸焼きが目印です。 グルメ
エスニックな旅 【チェンマイ】ケイト アンド ハス ブティック チェンマイ宿泊レビュー|ターペー門近くのホテル チェンマイ旅行におすすめの「ケイト アンド ハス ブティック チェンマイ(Kate and Hasu Boutique Chiangmai)」宿泊レビューです。ターペー門まで徒歩圏内で、観光に便利です。お部屋やアメニティ、周辺情報も詳しくお伝えします。 エスニックな旅
エスニックな旅 タイ航空の深夜便で羽田からバンコク経由で古都チェンマイへ 11月の祝日絡みで、タイのチェンマイ&バンコクに旅行に行ってきました。チェンマイメインの4泊6日。タイ国際航空で、羽田空港からバンコク乗り継ぎチェンマイまで飛びます!宿泊したホテルは、裏通りの小道を入ったところにある、こぢんまりとしたブティックホテル『ケイト アンド ハス ブティック チェンマイ』 エスニックな旅
エスニックな旅 タイ南部の島「コ・タオ」(タオ島)のビーチで真っ青な海と美しい夕陽を眺める 「コ・タオ」(タオ島)は、バンコクから南へ約500km。マレー半島の東側のタイランド湾に浮かぶ、周囲21kmほどの小さな島です。透き通るような「コ・タオ」の海。一面に広る真っ青な海が見えるタオ島の風景。日差しが焼けるように熱いのになぜかとても涼しげです。 エスニックな旅
エスニックな旅 何にもなさそうな、タイ南部の「ソンクラー」の町に行ってみる(タイ) タイ南部にある町「ソンクラー」。夜行列車でハジャイまで行き、そこからトゥクトゥクで1時間ほど走り、ソンクラーまで。何もなく、大してすることもなく、旅行者の姿もあまり見かけないソンクラーだけど、ゆったりとした贅沢なひとときを過ごすことができました! エスニックな旅
エスニックな旅 タイの古都。かつて日本人が活躍した町「アユタヤ」の遺跡【世界遺産】 アユタヤには、かつて「日本人町」がありました。アユタヤは、14世紀中頃から18世紀頃まで多くの日本人が暮らしていた都市として日本の歴史に記憶されている町なのです。日本人町の居住者の中で最もよく知られた存在は「山田長政」でしょう。約350年前、長政はこの熱帯の地で、冷厳な権謀術数と戦っていたのです。 エスニックな旅
エスニックな旅 バンコクのルンピニー・スタジアムでタイの国技「ムエタイ」の試合を観戦 バンコクにある「ルンピニー・スタジアム」。ここで、タイの国技「ムエタイ」を見ました。熱狂に包まれていた夜の「ルンビニー・スタジアム」。今日はチャンピオンが出場するというので盛り上がっていたのです。選手が入場してきました。いよいよです! ムエタイの歴史、階級、ルールもご紹介★ エスニックな旅
エスニックな旅 タイ王宮「ワット・プラケオ」と、古式マッサージの総本山「ワット・ポー」 バンコクの王宮「ワット・プラケオ」。金色の仏塔がきらびやか。タイのプミポン国王は国民に愛されている王様。映画の始まる前には国王の肖像がスクリーンに映されます。王室御用達のお寺「ワット・ポー」は、タイ古式マッサージの総本山。ここでは、マッサージを受けることもできます。 エスニックな旅
エスニックな旅 クルンテープマハーナコーン〜。タイの首都「バンコク」の正式名称はとても長い名前 クルンテーププラマハナコーン アモーンラッタナコーシン・マヒンタラアユッタヤー・マハーディロッカポップ・ノッパラッタラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサ ターン・アモーンピマーンアワターンサティット・サッカタットティヤウィサヌカムプラシット。バンコクの正式名称です。 エスニックな旅