グルメ ブラントン・ボートヤード(南インド・コーチン)|高級ホテルのドーサとイドゥリ 南インド、ケララ州最大の都市コーチンの歴史地区「フォート・コーチン」。この「フォート・コーチン」にあるホテルの中でも、最も格調の高い高級ホテルが『ブラントン・ボートヤード(Brunton Boatyard)』です。今回は別のホテルに宿泊しましたが、朝食をいただきに、訪問してみることにしました。 グルメ
エスニックな旅 【コーチン】No.18ホテル宿泊レビュー|フォートコーチンの便利なホテル 南インド・ケララ州のコーチン(コチ)で宿泊した「No.18 ホテル」の宿泊記です。フォートコチン地区にあり、観光に便利な立地です。リーズナブルな価格で宿泊できるシンプルなホテルですが、スタッフの対応も良く、快適に過ごせました。写真付きで詳しく紹介します。 エスニックな旅
グルメ プルジャダイニング(巣鴨)|伝統料理「ディード」が美味い!ネパール家庭料理のお店 JR巣鴨駅から徒歩5分ほどのところにあるネパール料理店『プルジャダイニング』。ネパールの伝統的なお料理「ディード」を始め、ダルバートなどの定食、モモやサデコ、アチャールなどの本場ネパールのおつまみも充実!ネパール料理好きの間では、都内を代表するネパール料理店として知られている名店中の名店です。 グルメ
エスニックな旅 古い駅舎を使った2階建て市場「イダルゴ市場」(メキシコ・グアナファト) メキシコの町「グアナファト」の市民の台所「イダルゴ市場」。古い駅舎を使った2階建ての趣のある市場です。グアナファトの人々の日常生活を垣間見ることができる必見のスポット。お土産屋もたくさん売られているので、ここで交渉して値切って、リーズナブルにお土産をまとめ買いするのもいいかも。 エスニックな旅
エスニックな旅 早朝、誰もいないピピラの丘で世界遺産「グアナファト」のパノラマを満喫(メキシコ) メキシコ中央高原にあるコロニアル都市「グアナファト」の朝。宿泊していたホテル『ホテル・デ・ラパス』は、歴史地区の中心「ラパス広場」の真ん前にあり、バシリカ聖堂の鐘の音が15分おきに鳴り響きます。そんな、趣のある鐘の音を微かに聴きながらまどろむ夜も明け、街が薄っすらと光を帯びてきました。 エスニックな旅
エスニックな旅 世界遺産「グアナファト」到着!コロニアル建築の並ぶ歴史地区を街歩き(メキシコ) メキシコシティの北西370㎞。標高1,996mの高地にあるメキシコ・グアナファト州の州都「グアナファト(Guanajato)」。メキシコシティからアエロメヒコで1時間、夕方の6時頃、町の中心ラパス広場に到着です★スペイン時代のコロニアルな建物の並ぶ街並みを夕方から夜にかけて、ぶらぶら散歩しました♪ エスニックな旅
グルメ Bar Tradicional Luna(メキシコ・グアナファト)|マリアッチの演奏が楽しめる グアナファトの旧市街の目抜き通り「フアレス通り」に面した市民の憩いの場「ラウニオン公園」の一角に、老舗カンティーナ(酒場)『バー・トラディショナル・ルナ(Bar Tradicional Luna)』はあります。メキシコ料理とテキーラをはじめとしたお酒、そして、マリアッチの演奏を楽しめるメキシコらしいカンティーナです★ グルメ
エスニックな旅 【グアナファト】ホテル デ ラ パス宿泊レビュー|ラパス広場前の絶景ホテル グアナファトのラパス広場前にある「ホテル デ ラ パス(Hotel de la Paz)」の宿泊記です。ラパス広場前の最高のロケーション、快適なお部屋、美味しい朝食が魅力です。写真付きでご紹介します。 エスニックな旅
グルメ YOUNG(下北沢)|住宅街のおしゃれカレー屋さんで濃厚欧風カレー 下北沢駅西口から徒歩5分ほど歩いた住宅街の中に、カレー屋さん『YOUNG(ヤング)』はあります。オシャレでシンプルなカフェ風の店内でいただく欧風カレーは、濃厚でフルーティなお味で、満足感バッチリ☆インテリアや食器ひとつひとつが絵になる、素敵なお店です。 グルメ
エスニックな旅 コヨアカンで美術鑑賞&買い物。飛行機で世界遺産「グアナファト」へ!(メキシコ) メキシコシティ4日目。この日は、ホテルで朝食をとった後、メキシコシティの市南部の「コヨアカン地区」にある「フリーダ・カーロ博物館」で美術鑑賞し、「バザール・サバド」でお土産を物色。その後、ホテルをチェックアウトして、飛行機で世界遺産の都市「グアナファト」へと向かう予定です。 エスニックな旅
エスニックな旅 土曜日限定!センスのいい雑貨が揃う市場「バザール・サバド」(メキシコシティ) メキシコシティにはいくつかの市場がありますが、サン・アンヘル地区にある土曜日限定の「バザール・サバド」は、他とは一線を画した落ち着いた上品な雰囲気で、センスのいい上質な雑貨がたくさん揃っています♪ エスニックな旅
エスニックな旅 シンガポール航空利用で成田から南インド・ケララ州コーチンに到着♪ インド南西部にある「ケララ州」。"椰子の国"に由来するという名のこの州はアラビア海沿いに位置し、その名の通り椰子の木がいっぱいの南国な地域。胡椒やカルダモン、クローブなど香辛料の産地としても知られています。北インドとは全く違った"インドの楽園"ケララ州に行って来ましたのでご紹介します★ エスニックな旅
エスニックな旅 フリーダ・カーロ博物館|近代メキシコの女流画家「フリーダ・カーロ」の生家 女流画家フリーダ・カーロの生家を、博物館として開放した「フリーダ・カーロ博物館」。夫ディエゴ・リベラとの思い出が詰まった調度品や作品などがたくさん飾られています。近年、フリーダ・カーロの伝記や作品集の刊行、映画の公開などにより、ファンが急増しているとのこと。ファンにとっては、必見の場所です! エスニックな旅
グルメ ビートイート(beet eat)喜多見|店主自ら仕留めた鹿肉を使った“ジビエ・ミールス”! 喜多見にあるお店『ビートイート(Bert eat)』。このお店、ジビエ料理、自然食料理をメインに提供しているお店なのですが、南インド料理の「ミールス」をいただくことができるんです!しかも、ジビエ料理店ということで、なんと、ミールスに鹿のお肉が入っているのだとのこと。これは、楽しみです★ グルメ
エスニックな旅 メキシコシティの夜★ルチャリブレに熱狂し、「ママ・ルンバ」でサルサのリズムを堪能! メキシコシティ3日目の夜。夕方、スマホアプリを使ったタクシー配車サービス「UBER(ウーバー)」を利用して「アレナ・メヒコ」へ。メキシカンプロレス「ルチャリブレ」に熱狂します。その後、「ル・パン・コティディアン」で軽く夕食を食べた後、サルサバー「ママ・ルンバ」へ行き、サルサ音楽とモヒートを堪能しました! エスニックな旅
グルメ 【臨時休業】カルタゴ(中野)|アラブ・トルコ地中海のお料理とチュニジアン・ワインを堪能! JR中央線中野駅南口から徒歩3分のところにあるアラブ・トルコ地中海料理のお店『カルタゴ』。『カルタゴ』は、チュニジアの古代都市「カルタゴ」を店名としていますが、トルコ、レバノン、エジプト、チュニジア、モロッコと、地中海のお料理を幅広く味わうことができます。 グルメ
グルメ 広尾【サルシータ】|孤独のグルメ紹介のメキシコ料理店。本場のお味のタコスが美味♪ 広尾の『サルシータ』は、ドラマ「孤独のグルメ」でも紹介されたメキシコ料理店。本場スタイルのメキシコ料理をいただけるお店として評価の高いお店です。トウモロコシ香る手作りトルティーヤでいただくタコス、ナチョスやワカモレ。マルガリータをはじめテキーラカクテルも充実! グルメ
エスニックな旅 メキシコプロレス「ルチャリブレ」を聖地「アレナ・メヒコ」で観る! メキシカンスタイルのプロレス「ルチャリブレ(Lucha Libre)」は、メキシコの国民に熱狂的に愛されている大衆芸能(格闘技)で、本国メキシコだけでなく中南米全体で高い人気を誇っています。今回、メキシコシティにあるルチャリブレの聖地「アレナ・メヒコ(Arena Mexico)」で興行を観てきたので、ご紹介します★ エスニックな旅
エスニックな旅 メキシコシティで今話題の配車アプリ「ウーバー(UBER)」を利用してみました! 「UBER(ウーバー)」とは、アメリカで生まれた、スマホアプリを使ったタクシー配車サービスのこと。アプリひとつで、迎車場所と目的地の設定、料金の事前確認、乗車する車の選択、支払いまで簡単にできてしまう、今話題のこのサービスを、メキシコシティで利用してみました★ エスニックな旅
グルメ スパイスカフェ(押上)|古民家レストランでスパイスを使った素敵なコース料理 東京スカイツリーのある押上駅から徒歩15分の住宅街に、古いアパートを改装して造ったインド料理のお店『スパイスカフェ』はあります。現在は、夜のみの営業で、おまかせコースのみの完全予約制となっています。雰囲気のある古民家でいただく、シェフのおまかせコース料理は、特別感いっぱいです♪ グルメ
グルメ 【秋葉原】『バーンチェン』|本場のイサーン料理!ガイヤーン&ソムタムが絶品 秋葉原のタイ料理店『バーンチェン』は、イサーン地方の本格料理が楽しめる名店。炭火焼きチキン「ガイヤーン」やスパイシーな「ソムタム」、ココナッツ香る「トムカーガイ」などが絶品。居酒屋風の店内で、本場の味をリーズナブルに味わえます。 グルメ
グルメ ソルマリ(新大久保)|絶品モモと、本場ネパールの居酒屋フードが満載! 日本の”リトルカトマンズ”新大久保のネパール居酒屋『ソルマリ』。店内はゆったりとしていて、お料理も相当にリーズナブル!絶品のモモに、本場ネパールそのもののディープなおつまみ、スナックの数々。大久保のネパール料理店の中でも、イチ押しのお店のひとつです★ グルメ
グルメ サンバレーホテル(三軒茶屋)|ここでしか味わえない本場インドの食堂のお味 三軒茶屋にある、お店に入るのがなかなか難しいレアなインド料理店『サンバレーホテル』。提供されるカレーは、どのカレーも日本の他のお店では味わったことがないお味ばかり。しかも、全部のカレーが丁寧に作り込まれていてバランスが良くて絶品なんです★2時間前に記帳してでも、絶対に訪問する価値アリです! グルメ
グルメ ナワブ・ビリヤニハウス(茅場町)|いつでもリーズナブルにいただける本格ビリヤニ! 茅場町にあるインド料理店『ナワブ・ビリヤニハウス』。店名の通り、このお店の売りのメニューは「ビリヤニ」。美味しいビリヤニをリーズナブルなお値段でいただける貴重なお店です。それと、インド料理店には珍しく11:00から23:00まで通しで営業しているので、いつでもビリヤニが食べられるというところも二重丸◉ グルメ
グルメ 【閉店】豆くじら(高円寺)|爽やかなスパイシー感がたまらない!ペッパーチキンカリー JR高円寺駅北口から、あづま通り商店街を北へと進み、早稲田通りを右折したすぐ左手にカレーショップ『豆くじら』はあります。このお店、高円寺駅近にある人気店『CURRY BAL くじら』の2号店。リーズナブルな価格でスパイシーで美味しいカレーをいただける、家の近くにあったら頻繁に通ってしまいそうなお店です★ グルメ
エスニック映画館 「PK(ピーケイ)」神様を探す宇宙人が巻き起こす、笑いあり涙ありの珠玉のドラマ 大ヒット映画『きっと、うまくいく』の監督と主演俳優が再びタッグを組んだのが、この映画『PK(ピーケイ)』。今回のテーマは、なんと“宗教”!この難しいテーマを宇宙人を主人公にして、コミカルなコメディー仕立てで語らせる監督のアイデアとセンスは見事!間違いなく、今年最高の映画のひとつです! エスニック映画館
エスニックな旅 メキシコ雑貨や民芸品がたくさん!お土産を買うなら「シウダデラ市場」で♪ メキシコシティ、メトロの1号線と3号線の走る「バルデラス駅」から徒歩5分のところに、その土地の文化が分かる市場(メルカード)『シウダデラ市場』があります。200を超える店舗数があり、民芸品の品揃えは No.1です!かわいい刺繍ブラウスや陶器、布やかごなどの民芸品がたくさん♪ エスニックな旅
エスニック映画館 「神聖なる一族24人の娘たち」“O”で始まる女性たちのシュールでエロチックな説話集 ロシア西部にある「マリ・エル共和国」。映画『神聖なる一族24人の娘たち』は、今も様々なフォークロアが息づくマリの村を舞台に、24人のマリの娘たちの物語を紡ぎ出した短編説話集。ロシア映画界新進気鋭の監督「アレクセイ・フェドルチェンコ」が描いた、ロシア版「遠野物語」です! エスニック映画館
フード 本格的なビリヤニを自宅で簡単に作れる!三条スパイス研究所の「ビリヤニキット」 最近、密かなブームとなりつつあるスパイスたっぷりのインドの炊き込みご飯「ビリヤニ」。レシピが複雑で手間がかかることで有名な「ビリヤニ」を、自宅で気軽に作れるようにしたのが、三条スパイス研究所が製造販売している「ビリヤニキット」。今回、この「ビリヤニキット」を作ってみましたので、ご紹介いたします★ フード
グルメ Sanborns(メキシコシティ)|「青いタイルの家」でいただく名物のシナモンロール メキシコシティの歴史地区、ベジャス・アルテス宮殿の近くに、「青いタイルの家」はあります。青や白のタイルで装飾された美しいこの建物は、その昔オリサバ公爵の家として建設されたそうです。現在は、ショッピングゾーンとレストランとなっていて、2日目の朝食をこちら『Sanborns(サンボーンズ)』でいただきました♪ グルメ