エスニックなカフェ&バーをご紹介。アジアやアラブなど、エスニックなお料理やお茶をいただける素敵カフェ&バー。旅カフェやエスニック料理が美味しいバーなども。アジアやアラブ、アフリカなどエスニックな雰囲気を楽しめるカフェ&バーが盛りだくさん!

東京ジャーミィ【代々木上原】★モスクにトルコ料理にハラールショップで異国気分!
代々木上原にある日本最大のモスク「東京ジャーミィ」。異国を感じることができる美しい礼拝堂の他、2019年にはハラル・マーケットとカフェもオープンしたということで、5年振りくらいに訪れてみました。

フウシャ ティーラウンジ(FUSHA tea lounge)【京王多摩川】★本格的スリランカプレートがいただけます!
京王線京王多摩川駅から徒歩2分ほどの住宅街にある、スリランカ料理と紅茶のお店『FUSHA tea lounge』。カフェメインのお店かと思いきや、スリランカカレープレートやコットロティなどもあり、ちゃんとお食事のできるお店です。ティーラウンジなので、もちろんスリランカの紅茶も充実。スイーツもありますよ。

『バクラヴァショップ(Baklava Shop)』★旧市街バシチャルシァで、トルコスイーツを@サラエボ
ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボの旧市街 ”バシチャルシァ” にあるバクラヴァ(バクラバ)の専門店『バクラヴァショップ』。こじんまりとしたカワイイ店内で、ボスニアンコーヒーを飲みながらバクラヴァ(バクラバ)をいただきます。サラエボにいながら、イスタンブールにいるかのような雰囲気を味わえます♪

『Café de Alma』★伝統的なボスニアンコーヒーを静かなテラス席でいただく@モスタル
ボスニア・ヘルツェゴビナで飲まれているボスニアンコーヒーは、トルコの影響を受けている煮出して飲むタイプです。そのボスニアンコーヒーの専門店『Café de Alma』で伝統的なボスニアンコーヒーをいただきました。静かでのんびりできる素敵なカフェです♪

『カフェ・シヌーク』★ボラベン高原産の美味しいコーヒーをいただけるお洒落カフェ@ラオス・パクセー
ラオス南部の町パクセーの街の中心部にある『カフェ・シヌーク(Cafe Sinouk)』。パクセーの近郊にあるボラベン高原は、良質なコーヒーとして知られるラオスコーヒーの産地として有名です。『カフェ・シヌーク』は、ボラベン高原産の美味しいコーヒーをいただけるお洒落で居心地の良いカフェです。

ブレッド湖の名物”ブレッドケーキ”が食べられるカフェ『Slascicarna Zima』@スロベニア・ブレッド湖
スロベニアの国立公園ブレッド湖のバスターミナルから2~3分のところにあるカフェ『Slascicarna Zima』。ブレッド湖の名物スイーツ『ブレッドケーキ』を頂くことができます。ブレッド湖を訪れたら、必ず食べたいスイーツです♪

本場コロンビアのカフェでコーヒーを飲む♪(ボゴタ・メデジン・カルタヘナ)
コロンビアは、世界第3位のコーヒー豆生産大国。コロンビアのコーヒーは、苦味と酸味のバランスが良く、キレのあるすっきりとした味わいとフルーツのような芳醇な香りが特徴。そんな、美味しいコロンビアコーヒーを本場コロンビアのカフェで飲みたい!そこで、今回はコロンビアで訪れたおすすめのカフェをご紹介します★

エスニック気分満載のカフェ『カンテ・グランデ(Cante Grande)』@大阪・中津
大阪・中津にあるカフェ『カンテ・グランデ』。1972年オープンの老舗のカフェは、エスニックな雰囲気満載で、ゆっくり寛げる隠れ家的なお店です。大阪でチャイ文化を広めたのは、カンテ・グランデなのだそう。

『トモカ・コーヒー』★本場で味わう絶品エチオピアコーヒー@アジスアベバ
コーヒー発祥の地と言われる「エチオピア」。そんなコーヒーのふるさと、エチオピアの首都アジスアベバにある、エチオピアいち有名なコーヒー専門店『トモカ・コーヒー(Tomoca Coffee)』★。今回、アジスアベバの本店を訪れることが出来たのでご紹介します♪

グアテマラで訪問したカフェ7店のご紹介【グアテマラ⑬】
中米グアテマラで訪問したカフェ7店をご紹介します。コーヒー豆の名産地グアテマラの美味しいコーヒーが、どこでも大体150~300円でいただけます。しかも、なかなかオシャレなカフェも多いので、カフェ好きなら楽しめること間違いなしです!

【閉店】エチオピアの老舗コーヒー専門店の味が東京で味わえる!『トモカコーヒー』@代々木上原
エチオピアの人気老舗カフェ『TO.MO.CA. COFFEE(トモカコーヒー)』の日本第一号店が、代々木上原にあります。お店は、観葉植物やお花に囲まれていて、オシャレな雰囲気。コーヒーだけでなく、モーニングや軽食、アルコールもいただけるカフェです。

次々とお客さんが来る、とても美味しいパン屋さん『BAAN BAKERY』@タイ・チェンマイ
タイのチェンマイで、ジャパンクオリティのパンが食べられるベーカリー『BAAN BAKERY(バーン ベーカリー)』。日本で7年間パンの修業をしていたというタイ人オーナーのご主人と、日本人の奥様が経営するお店なので、満足必至のパン屋さんです。タイで、こんなに美味しいパンが食べられるなんて!と、感動ものです。

クラシックな雰囲気のショコラティエのカフェ『AJショコラダス』@リトアニア・ビリニュス
リトアニア・ビリニュスの旧市街にあるショコラティエのカフェ『AJショコラダス』。クラシックで落ち着いた店内で、ベルキー製チョコレートやチョコレートケーキをいただくことができます。リトアニアの大統領も来店したことがあるそうです!

とにかく店内が凝っていてカワイイ♪パンケーキのお店『グスト・ブリーニネ(Gusto Blynine)』@リトアニア・ビリニュス
リトアニア・ビリニュス旧市街にあるパンケーキのお店『グスト・ブリーニネ(Gusto Blynine)』。外観もオシャレですが、内装が凝っていて、とてもかわいらしい店内。お値段もお手頃で、気軽に入れるお店です。

ラトビア伝統音楽で盛り上がるクラブ『フォーククラブ・アラ』@ラトビア・リガ
バルト三国、ラトビア・リガの旧市街にある、ラトビア音楽のクラブ(バー)『フォーククラブ・アラ(Folkklubs Ala Pagrabs)』。曜日によって音楽のテーマが決まっていて、ステージでの演奏やみんなでダンスをしたりと、とても賑わっていました。

ロシア風の店内で優雅なひとときが過ごせること必至!カフェ『シエナ(Sienna)』@ラトビア・リガ
バルト三国、ラトビア・リガの新市街にあるユーゲントシュティール(アールヌーヴォー)建築の建物が集まる地域にあるカフェ『シエナ(Sienna)』。ロシア風の内装の店内で、ゆったりと優雅なひとときを過ごすことができます。

ラトビアでパンケーキ♪『シェフパヴァールス・ウィルヘルムス』@ラトビア・リガ
パンケーキはどこに行っても食べたくなります。朝食に、ラトビア・リガの旧市街中心にあるパンケーキ屋さん『シェフパヴァールス・ウィルヘルムス(Sefpavars Vilhelms)』に行きました。気軽に入れるセルフサービスのお店で、美味しいパンケーキをいただきましたー。

レトロな雰囲気の店内で濃厚チョコレートケーキがいただける『ピエール・ショコラテリエ』@エストニア・タリン
エストニア・タリン旧市街の中心、小さな工房が集まった「職人の中庭」にあるチョコレートカフェ『ピエール・ショコラテリエ(Pierre Chocolaterie)』。中世の建物を使ったとても雰囲気がよい店内で、濃厚で美味しいチョコレートケーキをいただくことができます。

スイーツが充実の隠れ家風カフェ『ケールヴィーデル』@エストニア・タリン
エストニア・タリン旧市街の中心、ラエコヤ広場に面したところにあるカフェ『kehrwieder(ケールヴィーデル)』。お店の内装は、とても雰囲気があって、かわいらしい店内。ケーキがとっても美味しかったです♪

中世風のパブ『スリー・ドラーコン』でエルク(ヘラジカ)スープをいただく@エストニア・タリン
エストニアのタリンの中心地、ラエコヤ広場にある旧市庁舎に『スリー・ドラーコン』はあります。中世の雰囲気いっぱいのパブは、エンターテインメント要素もある人気のお店です。薄暗い店内でスープやパイをいただいていると、不思議な感覚になります。