グルメ 【閉店】インター(小岩)|場末感漂うビルの中にある、本物のタイ料理が味わえるお店 東京のリトル・バンコクとも言われる小岩。数あるタイ料理店の中でも評判の良いお店のひとつがここ『インター』です。ちょっと怪しげな場所にあって入りづらいところはありますが、お料理のレベルも高く、お店のおばちゃんもとても親切で気が効く方で、大満足のディナータイムを楽しむことができました! グルメ
グルメ 水道橋・神保町で南インド料理!『シリバラジ』のミールス&ビリヤニ 水道橋・神保町で南インド料理を楽しめる『シリバラジ』。香り高いスパイスが効いた「チキンビリヤニ」、ヘルシーな豆カレー「サンバル」、本場仕込みの「マサラドーサ」など、南インドの味を堪能できます。土日限定のスペシャルバイキングも人気。 グルメ
フード パクチーマシマシ!ティーヌン監修の元祖トムヤムラーメン(カップラーメン) エースコックから発売されたカップラーメン、「元祖トムヤムラーメン」。日本(世界?)で初めてトムヤムスープにラーメンを入れて売り出したお店「ティーヌン」が監修したカップラーメンです!キャッチコピーは「パクチーマシマシ」「パクチー量3倍」。本場感溢れる、パクチーの味と香りいっぱいのカップ麺です。 フード
エスニックまちある記 「サラーム海上」の中東料理レシピ本「MEYHANE TABLE」出版記念イベント! 日本語初のオールカラー中東料理レシピ本「MEYHANE TABLE 家メイハネで中東料理パーティ」の出版を記念して、下北沢の書店「B&B」でサラーム海上さんのトークショーが行われましたので行ってきましたー!ビールを飲み、中東レシピ2品をいただきながらの2時間。名前の通り「メイハネ」なイベントでした★ エスニックまちある記
エスニックまちある記 見るだけでしあわせになれた!“幸せの国”「ブータン展」 in 上野の森美術館 東京上野の「上野の森美術館」で開催されている『ブータン しあわせに生きるためのヒント』展に行ってきました〜★ 日本初のブータンをテーマとした大型展覧会です! ”幸せの国”として有名な国、ブータン。いったい、どんなところが”しあわせ”なのか、興味ありますよね。 エスニックまちある記
グルメ 大久保【ナングロガル】|チョイラ、モモ、ネパールローカル料理セット|居酒屋風ネパール料理 大久保駅近く【ナングロガル】では、チョイラ、モモ、ネパールローカル料理セットなど、本格的なネパール料理が楽しめます。居酒屋風の店内で、本場の味をぜひお試しください。 グルメ
エスニック・フェス 「ラオスフェスティバル2016」を満喫!お料理、雑貨、伝統歌謡など盛りだくさん! 東京の代々木公園イベント広場で、「ラオスフェスティバル2016」が開催されていたので、行ってきましたー!「ラオスフェスティバル2016」は、飲食ブースが27店舗、展示ブースが15店舗、物販・PRブースが23店舗もあって、かなり大規模!ラオスを丸ごと体験できる大満足のイベントでした〜♪ エスニック・フェス
グルメ カリカル(新橋)|創業1958年 老舗のスパイシーな「印度カレー」 ザ・サラリーマンな町、新橋。JR新橋駅汐留口から徒歩5分ほど。スパイスをしっかり効かせた美味しいカレー屋さんがあります。創業1958年の老舗『カリカル』、スタンドカレーの名店です!お店イチオシは、数十種類のスパイスをお店独自に調合しているという「印度カレー」。万人受けする美味しいスパイシーカレーです。 グルメ
グルメ 【柏】カレーの店ボンベイ|極辛「カシミールカレー」とデミタスコーヒーの名店 柏の老舗カレー店『カレーの店 ボンベイ』は、1968年創業の名店。名物「カシミールカレー」は30種類以上のスパイスを使用し、極辛ながらクセになる味わい。食後のデミタスコーヒーで締めるのがボンベイ流。 グルメ
グルメ サファリ(赤坂)|名物「ドロワット」が絶品!アフリカ料理店 赤坂にあるアフリカ料理店『サファリ』。お料理はエチオピア料理をメインに、アフリカ各地のお料理が揃っています。特に、名物のカレー風煮込み「ドロワット」は絶品!都内に世界各国のレストランは数あれど、気軽にエチオピア&アフリカを味わえるお店はなかなかありません。貴重なお店です★ グルメ
グルメ 【上野】インド料理の穴場!『ハリマ ケバブ ビリヤニ』で驚きの大盤振る舞い 上野のインド料理店『ハリマ ケバブ ビリヤニ』は、絶品ビリヤニ&カレーだけでなく、無料サービスがすごい!「マサラパパド」「ラッサム」「バターチキンカレー」「デザート」まで出てくることも!?コスパ最強のインド料理店です。 グルメ
グルメ 【閉店】ラジュール(大久保)|本格チュニジア料理を楽しめるブルーのお店 大久保駅南口から徒歩3分。北新宿百人町交差点へと続く路地の一角に、本格的なチュニジア家庭料理を味わえるお店『ラジュール』(L’AZURE)はあります。チュニジアンブルーの異国情緒満点の店内でいただく「クスクス」や「タジン」は最高!お店のご主人も親切で温かい感じ。良いお店です。『ラジュール』 グルメ
グルメ 【閉店】マハラジャビリヤニ(東北沢)|本格的なビリヤニをリーズナブルなお値段で味わえる 小田急線東北沢駅、または、代々木上原駅から徒歩5分。井の頭通りの大山交差点の角に、インド料理店『マハラジャビリヤニ』があります。お店のイチオシは店名にもなっている「ビリヤニ」。バスマティライスと豊富なスパイスを使った本格的な「ビリヤニ」をリーズナブルなお値段でいただけます。 グルメ
エスニック・フェス カンボジアの料理と雑貨、伝統舞踊を楽しむ!「カンボジアフェスティバル2016」 東京の代々木公園のケヤキ並木で、「カンボジアフェスティバル2016」が開催されていたので、行ってきましたー!美味しいカンボジア料理を食べられる屋台や、現地の人たちが手作りした雑貨を販売するNGOのブース、カンボジア古典舞踊が演じられるステージなど、カンボジアの空気を体感できるイベントです★ エスニック・フェス
エスニック・フェス 代々木公園のケヤキ並木で行われた「サルサストリート2016」に行ってきましたー! 東京の代々木公園のケヤキ並木で、「サルサストリートフェスティバル2016」が開催されていたので、行ってきましたー!ブラジルやペルー、キューバ、メキシコ、コロンビアなど中南米カリブのお料理や雑貨・食材などの屋台が並び、特設ステージでは陽気なサルサ音楽やダンスが楽しめるラテンなイベントです★ エスニック・フェス
エスニックまちある記 命がけで守られたシルクロードの秘宝「黄金のアフガニスタン展」を見る 上野の「東京国立博物館 表慶館」(上野公園)で開催されている展覧会「特別展 黄金のアフガニスタン―守りぬかれたシルクロードの秘宝―」を見てきました?古代文明やシルクロードのロマンを味わいたい方も、黄金の装飾品にうっとりしたい方も、満足すること間違いなし!見ごたえのある展覧会です。 エスニックまちある記
グルメ 【閉店】ベトナミーズ・シクロ(六本木)|お洒落で優雅な店内空間!本格ベトナム料理店 六本木の交差点から歩いてすぐのところにあるベトナム料理店『ベトナミーズ・シクロ』。店内の間接照明やアートがとってもスタイリッシュ!落ち着いた優雅な雰囲気の中でお料理がいただけるデートや女子会にぴったりのお店です。日本人シェフによるお料理は本場ベトナムの味にこだわった本格派! グルメ
エスニック音楽 ♪ショナ族のムビラ2(500年の伝統を持つジンバブエのミニマル・ミュージック) アフリカ南東部の国ジンバブエに住む民族「ショナ族」の伝統民族楽器「ムビラ(Mbira)」の演奏を録音したアルバム「ショナ族のムビラ2 アフリカン・ミュージックの真髄2」。500年もの長い伝統を持ちながら、現代音楽的なモダンさを感じさせる「ムビラ」の音楽。とても魅力的です★ エスニック音楽
エスニック音楽 ♪ディープ・フォレスト(ボエム)ジプシーの古歌をハウス・ビートでミックス 世界各地の民族歌をサンプリングし、ハウス・ビートとミックスした楽曲を作りづつけているフランスのエレクトロニカ・ユニット「ディープ・フォレスト(Deep Forest)」。セカンド・アルバム「ボエム(Boheme)」の舞台は東ヨーロッパ。広大なユーラシア大陸の空気を感じさせる作品に仕上がっています。 エスニック音楽
エスニック音楽 ♪カルリーニョス・ブラウン(オムレツマン)サルヴァドール生まれのカリスマ ブラジル黒人文化の中心地、バイーア州サルヴァドール。サンバやカーニバル発祥の地とも言われている町です。この町からはブラジルを代表する数多くのミュージシャンが生まれました。そんな「サルヴァドール」が生んだ現代の最高の才能のひとりが、この「カルリーニョス・ブラウン(Carlinhos Brown)」です。 エスニック音楽
グルメ アムダスラビー(西葛西)|カニと南インドカレーの幸せな出会い!蟹づくしミールス 東京メトロ東西線西葛西駅北口から徒歩2分のところにある『アムダスラビー』。インド料理店がひしめく西葛西の中でも、美味しい南インド料理が食べられるとあって最近人気が高まっているお店です。『アムダスラビー』のディナーメニューに登場したのが「蟹づくしスペシャルミールス」。これ、絶品でした! グルメ
グルメ ナンディニ 清澄白河店|ミールス・ドーサ・ビリヤニ、どれも美味な南インド料理店 東京メトロ半蔵門線、清澄白河駅より徒歩10分のところにある南インド料理店『ナンディニ』。このお店のシェフは、神谷町にある南インド料理の名店『ニルヴァナム』で働いていた南インド出身のお方。『ナンディニ』は、『ニルヴァナム』仕込みのレベルの高い南インド料理を味わうことができるお店です。 グルメ
エスニック音楽 「天上のリズム」グランドフィナーレ鑑賞♪(南インド古典音楽)@西葛西 2016年4月17日(日)、江戸川区西葛西で、南インド古典音楽(カルナータカ音楽)の公演、「天上のリズム」グランドフィナーレが開催されました。南インド音楽で使われる素焼きの壷の楽器「ガタム」、その最高の奏者として世界的に知られている人物が「ヴィックゥジー」こと、「ヴィックゥ・ヴィナーヤクラーム」です。 エスニック音楽
エスニックまちある記 鎌倉のエスニックを巡り歩き!古都鎌倉・エスニックおすすめ散歩コース 関東の古都といえば「鎌倉」。歴史ある寺社仏閣が並び、見所いっぱいの鎌倉。鎌倉は、町歩きが楽しいところとしても有名。お洒落なお店や美味しいレストランもたくさんあります!そんな鎌倉のエスニックを巡り歩き。古都鎌倉・エスニックおすすめ散歩コースをご紹介します★ エスニックまちある記
グルメ 【移転】クリヤム(長谷)|鎌倉でタイごはん!温かみのあるタイ料理店 鎌倉、江ノ電の長谷駅から徒歩2分ほど。薄オレンジ色の建物の2階に、タイキッチン『クリヤム』はあります。『クリヤム』は、ナチュラルテイストの空間で、新鮮な野菜やハーブを使ったしっかりとしたタイ料理をいただけるお店。ゆったりとした鎌倉の風情にぴったりの、居心地の良いお店です★ グルメ
エスニック・フェス 横浜赤レンガで行われた「アフリカンフェスティバルよこはま2016」でアフリカ満喫! 4月1日(金)~3日(日)、横浜赤レンガ倉庫で「アフリカンフェスティバルよこはま2016」が開催されました。今年で9回を迎える「アフリカンフェスティバルよこはま」。今年の出展は、大使館の出店が14、アフリカンマーケットの販売が20店舗、フードコートが2店舗。国数としては20カ国が大集合! エスニック・フェス
フード シンガポールで買った日清食品の「カップヌードル」5種類を食べ比べ! 世界80カ国で販売されている日清食品のカップヌードル。今回はシンガポールのカップヌードルのご紹介です。シンガポールのスーパーには10種類のカップヌードルが売られていましたが、そのうちの美味しそうなものを5種類、買ってきましたー!さっそく、食べ比べしてみます★ フード
フード カップヌードル史上最強の辛さ!日清のとんがらし麺ビッグ 激辛ジャークチキン味 ここ数年、エスニックなカップヌードルを売り出し続けている日清食品。今回ご紹介するのは、日清の激辛「とんがらし麺」シリーズ。2016年1月18日に全国発売された「とんがらし麺ビッグ 激辛ジャークチキン味」(205円)です?商品のキャッチは、「ジャーク (邪悪) な程辛いラーメン」 フード
グルメ 関内【スパルタ】|ハルミチーズ、ムサカ…本場のギリシャ料理を堪能! 関内駅徒歩3分【スパルタ】では、ハルミチーズやムサカなど、本場のギリシャ料理が楽しめます。ギリシャビールやワインも豊富。 グルメ
グルメ ダール・ロワゾー(三軒茶屋)|ランプの灯る店内で楽しむモロッコ料理 三軒茶屋駅世田谷通り口より徒歩1分。昭和の香り漂うレトロなアーケード「エコー仲見世商店街」のただ中に、モロッコ料理店『ダール・ロワゾー』はあります。店頭には、モロッコタイルのテーブルが置かれ、モロッコランプが吊り下げられていて、レトロアーケードの中で、ここだけモロッコ空間です★ グルメ